旧関東新築分譲マンション掲示板「 フォートンの国、東戸塚、藤和、大和 (7)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 旧関東新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 横浜市
  5. 戸塚区
  6. 品濃町
  7. フォートンの国、東戸塚、藤和、大和 (7)
 

広告を掲載

A棟 [更新日時] 2006-09-13 18:00:00
 

旧スレッドのレスが450番に至ったので新しく設置いたしました。
もうすぐ内覧会ですよぉ!

フォートンの国、東戸塚、藤和、大和 (6)
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39337/

フォートンの国、東戸塚、藤和、大和 (5)
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/40440/

フォートンの国、東戸塚、藤和、大和 (4)
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/40911/

フォートンの国、東戸塚、藤和、大和 (3)
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39799/

フォートンの国、東戸塚、藤和、大和 (2)
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39458/

フォートンの国、東戸塚、藤和、大和
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39808/

[スレ作成日時]2006-01-14 02:49:00

現在の物件
フォートンの国
フォートンの国
 
所在地:神奈川県横浜市 戸塚区品濃町字免久保1188番3(地番)
交通:横須賀線東戸塚駅から徒歩13分
総戸数: 888戸

フォートンの国、東戸塚、藤和、大和 (7)

362: 匿名さん 
[2006-02-03 23:33:00]
ドラマの撮影とか誘致できないかなぁ。。。
363: 匿名さん 
[2006-02-03 23:36:00]
↑それは、いい。で、どうすれば誘致できるんでしょう。
そっち関係の方いませんかね。
364: 匿名さん 
[2006-02-03 23:47:00]
362さん
ドラマの撮影とか誘致できると何かいいことありますか?
以前、勤め先がドラマの撮影場所や映画のロケ地になりましたが
物は壊されるわ、急に予定外のところに入られるわで
いいことはなかったですよ。
こういうご時勢なのでセキュリティにこだわって、予算内で買えたところが
フォートンだったので、そこに自らセキュリティを脅かすものを入れるのは
嫌です。

嫌だ嫌だとばかり言ってはいけないとは思いますが
理由があるのでご勘弁を。
365: 匿名さん 
[2006-02-04 00:00:00]
B棟 購入者です。
今日、内覧会行ってきました。
ウチは綺麗に仕上げていただけてました。
指摘事項もほとんどが小さなキズか汚れくらいでした。
素人目ですけどね。。。
内覧会の参考にはなりませんが、
リビングから見える夕日に染まる富士山!
とっても優雅な気分にしてくれましたよ♪
ただ、お墓も見えましたけど・・・
ウチの1歳の娘は、バルコニーがとっても気に入ったようで、
一人でバルコニーで日向ぼっこしてました。
入居がとっても楽しみです。
ちなみに、指摘事項ですが、
クロスジョイントすきま、棚のがたつき・すきま、汚れ、キズなど
ものすごく細かい指摘が40箇所ほどでした。
共用施設等について皆さん様々なご意見をされており、
がこれから暮らすマンションを真剣に考えられているのですね。
住んだ後も管理組合などで活発に意見交換していきましょー。
366: 匿名さん 
[2006-02-04 00:09:00]
ちょっと前に桜の話題がありましたが、ふと気づいたのですが、
桜並木に面しているマンションはよく聞きますが、
ヤマザクラが自生しているマンションなんて多分ないですよ。
神奈川だけでなく、全国的に見ても少ないのではないでしょうか?
なんだか急に森に愛着が湧いてきた気がします。
367: 匿名さん 
[2006-02-04 00:10:00]
引越し幹事会社のN通から、やっと見積りが届きました。
金額を書いたメモに殴り書きのような字で遅くなってごめんなさいだと。
金額は、市内からで3月〜4月15日までが44万円,4月16日〜は14万円。
客の都合でもあるまいに,平然とそう書いてあるのをみて、怒り心頭!
客をなめんなよぅ!
1割2割増ならともかく、何じゃあこりゃあ!
こんな業界、一刻も早く無くなってしまえと夕日にわななく自分の影法師。
368: 匿名さん 
[2006-02-04 00:20:00]
絶対に不要という共用施設は特にないのですが、
あればよかったなあというのはありまして、
それは、フォートンハウスのエレベーター地下2階までと、
駐輪場への入り口です。
369: 匿名さん 
[2006-02-04 00:29:00]
>367さん
おそらく同じ棟の幹事会社だと思いますよ。まったく同意見です。
一週間すぎても、全然返事がありません。見積もりに来た人も、内覧の時に座っていた人も態度が横柄でした。そのくせ、初歩的質問に答えられず、見るに見かねて隣の棟の担当者が答えてくれました。
忙しいのはわかるにせよ、プロだから概算はその場で出せるはずです。あるいは、第三希望まで聞いているのだから、もう少し引越し件数を散らすなど工夫があってもいいはずです。
仮に予想外に安い値段を出してきても、頼む気はサラサラありません。ずいぶん引越しはしていますが、こんな会社は初めてです。
370: 匿名さん 
[2006-02-04 00:50:00]
>346さん,350さん
横須賀線〜!
しょっちゅう停まりますよね。
今朝は偶然ハマらずに済みましたが、ハマるともう愕然とします。
今日の始まりはは宇都宮方面で人身事故でしたね。(死ぬなら青木ケ原樹海にでも行ってほしい)
その影響で栃木−埼玉−千葉−東京−神奈川、首都圏みんな大迷惑!
それにドア故障。もう怒り心頭。
自分は免れても約束してた顧客が遅れに遅れ、のちの仕事に悪影響。
この物件は全体的にお気に入りだけど、電車が不便なところだけが落ちます。
はぁ〜。。。
でもいいや。同じ悩みを持つ人がいるなら(自虐的)
それを慰めに飲むかな。
371: 匿名さん 
[2006-02-04 00:56:00]
>367さん
ええ?約3倍なんですか?なめてますね!
うちは埼玉から何ですけどペリカンさん30万で、しかもあまりにも「全然ウチはよそでやって
いただいても結構です」を連発されたのですっかりヨソでやる気になっていたんですけど…
パンダさんにもゾウさんにもドラちゃんにも軒並み断られ、アリさんには43万という数字で
2時間半粘られました。「絶対ヨソより満足度の高い、やってよかったと思っていただける
引越しをします!幹事さんより13万高いのはその差額です」と、最後には露骨におっしゃって
いただきましたが…13万の満足度って…???素人には?なばかりです。
 パンダさんには「もうトラックがいっぱいで一台も残ってないんです」とお断りされましたが
「普通の一戸建てや賃貸なら喜んでやらしてもらうんですけどねぇ」と最後に関西弁で言われ、
またもや???…。一戸建てや賃貸用のトラックはあるんですか?!と言いたくなっちゃいました。
結局やりたくないんですよね?ペリカンさんも非常に嫌そうだったし。早くしないとトラックが
無くなりますんで!と帰っていかれましたが、もしそうなったら引越し難民状態ですよね。
こんなだとはほんとに知りませんでした。
372: 匿名さん 
[2006-02-04 01:11:00]
アリの、「絶対ヨソより満足度の高い」云々も、使い古した作戦ですよね。もっと規模の小さい会社ながら、ずっと良い条件で引き受けてくれる所を見つけたので断りを入れたら、大の男が電話口で号泣。あきれて、以来ここには二度と頼みません。
パンダも含め、テレビコマーシャルに金をかけていない、やや小ぶりながらしっかりした会社は必ずあります。トラックがなくなるというのも脅しです。
373: 匿名さん 
[2006-02-04 01:13:00]
>371さん
市内からですがうちもほとんど断られました。アリさん、ネコさん、パンダさん・・・。
ほんとここまで全滅だと驚きです。引越会社の協定でもあるんですかね?
そしてペリカンさんには早くしないとトラックが、と脅されました。一緒ですね。
幹事会社なのにそんなことでいいんですかね?
4月10日以降ならという会社もありましたが、家賃や駐車場代だってかかるし。
こんな時期に入居が重なったのが不幸と思うしかないですね。
374: 2児のパパ 
[2006-02-04 03:33:00]
内覧会、うちは2歳半と7ヶ月の男の子を連れて行きました。ですが、
ぜったいモタナイと思い、妹に「フォートン見にこない?」って誘って
内覧チェック中、ずっと上の子供と遊んでいてもらいました。
やはり子供も新しいおうちを楽しみにしていたようで、アチコチ探検
しながら叔母ちゃんと一緒にミニカー走らせたり、森をベランダから
眺めたり、ピンポン(玄関ベル)をチェックしたり(カメラがなくてショックでしたが)、
けっこう楽しんでましたよ。
C棟中層でしたが、皆さん同様クロスのつくりがひどく、指摘31件、2時間
もかかってしまいました。和室戸袋の梁がグラグラしていました、みなさんも
チェックしてみてください。
参考になれば幸いです。
375: 匿名さん 
[2006-02-04 05:38:00]
引越しの見積もり頼みました。幹事さんです。
担当の方とっても感じが良く、歩いて20分の距離から2トン車2台、
作業員運転手含め5人で3月末の平日でエアコン2台で18万でした。
たっかーい!と思いましたが、この時期なので仕方ないかなぁと思い決めました。
見積もりもその場でしたし、お好きな会社でやっていただいても構いませんとも
言われましたし、ここでお話を聞いていた値段よりも良心的な値段のような気がしました・・

結局、担当者の問題なんですかねぇ・・・
376: 匿名さん 
[2006-02-04 11:26:00]
>>375
別マンションで日通を使ったものです。
引越し保険とか、オプション作業の内容の説明受けました?あと、引越し荷物のポイント数。
見積担当が説明もしないで、勝手に入れてる場合があるから、ひとつひとつ確認した方がいいですよ。
電気工事の不要な「アダプタ式照明」の取外し、取付代が知らない間に入ってるかもしれませんよ。
うちはそうでした。照明3台で6,000円!そんなもん自分でやるよ。
引越し保険だって、説明もなしに100万円分の保険料が入ってたし。それも気づいてやめた。
引越し荷物のポイントも全部確認して。捨てるって言った荷物が入っていて、それを訂正したらポイント数
が減って、作業員が5人から4人に。
まあ、兎に角、見積もり内容のきちんとした説明を受けてなければ、全部説明してもらった方がいいです。
377: 匿名さん 
[2006-02-05 14:59:00]
とあるタワマンの引越を近くでやっていたので、様子を見ておりました。
幹事会社と思われるトラックが、タワマンに続く道にズラっと並んでおり、
その間に幹事会社以外のトラックも、並んでおりました。
そのトラック、午前中から並んでましたが、運び込みが始められたのは夕方近くでした。
引越会社としても、通常はうまくやりくりすれば1日3件くらいこなせるのに・・・
という気分になるのは致し方ないのかなと。
やはり、そういった理由から「やりたくない」「値段が高い(作業員を丸一日拘束するため)」
ということになるのではないでしょうか?
ちなみに幹事会社の方は人もたっぷりいて、スムーズに引越が進んでいて、非常に対照的でした。
378: B棟購入者 
[2006-02-05 16:11:00]
内覧会の際に立会い業者さんをお願いしていきましたが、和室の戸袋のレール部は戸袋に重い物を入れても
たわみでふすまが閉めづらくならないように上のレール部は分離されているんですよ。よって手で上げると
ガクガクと動きますが指摘箇所ではありませんよ って教えてくれましたよ。
 引越し業者さんは棟別になってるので違いがあると思いますが うちは市内で3人で 4月中の平日で
8万でしたよ。4月2週からは安くなりますと聞きましたよ。人数も重なっていませんでしたよ。
 今日は、東戸塚の西武・ダイエーに買い物に行ってきましたが
ダイエのOMCカードを作ると買い物しなくても駐車場が3時間無料なので引っ越したら作ろうと思います。
セゾンカード持ってるのに西武は駐車場タダにならないんですね。。。。1000円の年会費がかかるにしても
駐車場が常に3時間無料なら便利ですよね
379: 匿名さん 
[2006-02-05 16:22:00]
横浜から電車でわずか10分+歩きで軽く10分台のフォートンは、良い意味で「田舎」だけど、↓のホームページの戸塚区をくぐっただけでも、近辺には散策、探検が好きな人には面白そうなところがたくさんありますよ。
http://neko.nekoserver.com/kampeita/list.html#yokohama3
私はA棟中層だけど、話題になっている墓地の手前に見える畑に皆さんは気が付きませんでしたか?もし、後継者難だったら、借り受けて「フォートン農場」を有志で立ち上げたいぐらいですが、農家の健闘を祈ります。
380: 匿名さん 
[2006-02-05 16:29:00]
私は隣の区ですが、高層階からはフォートンがはっきり視認できる距離です。5キロぐらいでしょうか。
車だと10分ちょっとの距離です。
引渡しの次の週の平日、2トンロング2台で、エアコン2台、アップライトピアノ1台、梱包代こみですが、45万。ドラえもんは53万でした。
20万ちょっとで引き受けてくれる会社があったので、そちらにお願いしました。
381: 匿名さん 
[2006-02-05 16:41:00]
金曜日に内覧会ありました。全体的にとても満足の出来でフォートンにしてよかったと思いました。クロスや床の傷、汚れの件は皆さんが指摘していたので気にしていましたが、数箇所を除いて問題ありませんでした。ユニットバスの点検口やエプロン部もチェックしましたが、収まりが非常にきれいでよかったです。さすが、名門鴻池と褒めたい!
景色はD棟側のC棟中層階でしたが、右側にフォートンの森、目の前に上品濃公園と東戸塚のビル群が見えて、都会的な部分と緑とどちらも楽しめそうで満足しました(富士山が見えないのは残念ですが)。対応して頂いた方もとても印象よかったです。あとはフォートンの地盤ですが地盤調査結果をチェックしたところ、かなり良好な(地震に対して被害の出にくい)地盤であったことをご報告しておきます。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる