旧関東新築分譲マンション掲示板「 フォートンの国、東戸塚、藤和、大和 (7)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 旧関東新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 横浜市
  5. 戸塚区
  6. 品濃町
  7. フォートンの国、東戸塚、藤和、大和 (7)
 

広告を掲載

A棟 [更新日時] 2006-09-13 18:00:00
 

旧スレッドのレスが450番に至ったので新しく設置いたしました。
もうすぐ内覧会ですよぉ!

フォートンの国、東戸塚、藤和、大和 (6)
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39337/

フォートンの国、東戸塚、藤和、大和 (5)
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/40440/

フォートンの国、東戸塚、藤和、大和 (4)
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/40911/

フォートンの国、東戸塚、藤和、大和 (3)
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39799/

フォートンの国、東戸塚、藤和、大和 (2)
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39458/

フォートンの国、東戸塚、藤和、大和
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39808/

[スレ作成日時]2006-01-14 02:49:00

現在の物件
フォートンの国
フォートンの国
 
所在地:神奈川県横浜市 戸塚区品濃町字免久保1188番3(地番)
交通:横須賀線東戸塚駅から徒歩13分
総戸数: 888戸

フォートンの国、東戸塚、藤和、大和 (7)

262: 匿名さん 
[2006-01-31 21:21:00]
260です。
261さん、おさいふケータイのこと、ありがとうございます。
263: 匿名さん 
[2006-01-31 22:09:00]
内覧のときに既に張ってあるポストイットのことを書いていらっしゃる方、それってピンクのヤツですよね?

施工業者に聞いたところ、「業者のチェックの時のものでとり忘れているものだ、申し訳ない」と苦笑しながら困ってました。
どうやら、購入者への内覧会に先立って2、3回(詳しくは忘れた)はチェックを受けているとのことです。
そんでもって、直しに入るたびに他の細かいところに傷が付くこともあって困ってしまうとも言ってました。

施工業者の方は開き直ってそう言ったのでは無く、本当に恐縮してはいましたが…。
まぁ、そんなところなのかなとも思いました。(それに内覧時に見つからなくても、重大なところはアフターサービスで何とかしてくれるでしょうし。甘いか?)

ちなみにD棟8階ではFOMAで「バリサン」でした。
264: 匿名さん 
[2006-01-31 22:50:00]
内覧会行ってきました。午後からでしたが、あいにくの天気で部屋もちょっと暗かったのが残念。
内覧業者なしであくまで素人目のチェックですが、大きな問題点は見つかりませんでした。
施工業者の対応も親切で、内覧だけで結局3時間かかってしまいましたが、嫌な顔一つせず付き合ってくれましたよ。
部屋の中は、既にキズや隙間などはところどころ直しが入っていました。それでも指摘箇所は、やっぱり主にキズや隙20箇所位でしたが…^^;。
ちなみに階層は中層C棟です。
265: 匿名さん 
[2006-01-31 22:55:00]
私も内覧会に行ってきました。B棟です。
夕方までずっと西日がリビング全体に差し込んできていましたので、
むしろ日焼け対策を考えないといけないくらい日当たりは良かったです。
そのせいかわかりませんが、和室の畳のへりが少々変色していたのは気になりました。
その旨、施工業者の方に伝えたところ、それは天然の畳を使っている証拠です!
と言われましたが、新築マンションの畳なので青々していることを想像していたので、
ちょっとがっかりしました。みなさんのお部屋の畳はどうでしたか?

細かい指摘事項はたくさんありましたが、重大な欠陥はなく
施工会社の担当の方が真面目に対応してくれたので、満足しています。
もちろん物件自体も大変気に入りました!特にメインエントランスは素敵でした。
心残りだったのは内覧に時間がかかり過ぎて、写真を撮る時間がまったくなかったことです。
再内覧会の時にはちょっと早めに行って写真を撮りたいな、と思っています。
266: 匿名さん 
[2006-01-31 23:01:00]
いよいよ2月ですね。
28日しかありませんから、あっという間でしょうね。
引越しの頃は、桜が咲いているのかな?
わくわくしますね。
267: 匿名さん 
[2006-01-31 23:27:00]
そうですね。この時期の引越しいろいろ議論がありましたが、
やはり物事の始まりとして春が一番ですね〜。
うちは、D棟なので直接は見えませんけど森の中でお花見できたら
いいですね。
268: 匿名さん 
[2006-01-31 23:29:00]
内覧会でモデルルームとの器具の違いなどを発見された方
いらっしゃいますか?
在庫などの関係で同等品に変えられることもあるようですが。
まあ、器具といっても見ず周りがほとんどですけどね。
スイッチやコンセントの形状なども要チェックだそうです。
269: 匿名さん 
[2006-01-31 23:39:00]
そういえば、食洗機に新型が出てますね。
ナショナルの除菌機能付き。音も若干静かなようです。
うちは、オプションを止めたので、あとづけしようとしていて見つけました。
値段は同じようです。
http://national.jp/sumai/new/200507/24.html
270: 匿名さん 
[2006-02-01 00:17:00]
車のカードリモコンはいつもらえるのでしょうか?
鍵引渡しと同時にもらえると楽なんですけど。

バスですが、乗降時に現金を取り扱うと法令上まずいからチケット制なのでしょうか?
フェリカやお財布ケータイで対応できたら便利なのに...
どこかにいい実施例とかないんですかね。
また他のバス保有マンションはどのように運営しているか知りたいですよね。

これから内覧会のみなさん、
午後スタートの方は、可能であれば13:00くらいに変えてもらった方がいいですよ。
明るいうちにチェックできるし、あとで写真を撮る時間も取れますよ。
内覧会の後はいろいろな説明とかあるんで余裕持ったほうがいいです。
271: 匿名さん 
[2006-02-01 01:17:00]
内覧会行ってきました!とても皆さんのご意見、参考になりました。
確かにクロスのキズ、ヘコミ、入隅の処理が気になるところが多く見られました。ペンキ?らしき垂れた後が数ヶ所など、指摘しておけば直る程度の箇所ばかりでしたのでハリきって指摘しました。
担当の方も親切で丁寧に記載していただき、納得いくまでお付き合いいただけました。専門の業者さんには依頼せず、自力で頑張りました!
その結果、、、皆さんの2,3倍の指摘事項となってしまったかも。最後の打合せの際に、指摘なのか仕様なのか不明な確認事項が数点残ってしまいました。
そんなわけで次回の再内覧会も参加です。
 さて私の内覧会のポイントだけダラダラと。。
 ・スリッパよりも靴下ですね。・懐中電灯を照らすと隠れたキズが発見しやすくなります。・高いところを見るには脚立持参。(私は雑巾で床を養生して洗車用の脚立を使いました) ・不具合を見つけたら忘れない内に張付けるための派手な色の付箋。・内覧会終了後に指摘事項を記録しておくためのデジカメかビデオ。・やっぱり同行する友人や家族の協力ですね。
 気になった点を素人なりにチョットだけ。。
 ・フローリングの端部に一部沈込みと床鳴り・情報箱内の防水処理忘れ・ブレーカ一時側の導線露出・給湯器内のアース処理・シンク下トラップ奥の配管が若干 逆勾配・バルコニー一部防水忘れ・水回りの一部コーキング忘れ・バルコニーサッシの組立不良・照明器具の表記と違うランプの使用・ブレーカとスイッチの表記違い・ステンレス金具の貰い錆・・・
 ほかにも何点かありますが、参考にならなかったらゴメンナサイ。充分直せる内容らしいので、後は次回までにキチンと直っているかですね。もちろん許容範囲で補修対象外の所もあるのでしょうけど。。
 帰りにモデルルームとの仕様を比較しましたら。。。 また相違点発見! 再内覧会でツッコミを入れておこうかな。でもでも充分綺麗に仕上がって満足です。
 これからの内覧会の方とプロの業者さんが、素人とは違うどんなところに注目されていくのか気になりますね。
272: 匿名さん 
[2006-02-01 02:40:00]
>263さん
自分の場合は、黄色のポストイットでした。
業者としてのチェックも入っていたんですね!
C棟ですが、書き込み読んでいると、概してC棟は基本的に満足されている方がおおいですね!
273: 匿名さん 
[2006-02-01 02:43:00]
>253
排気より、レンジフードと連動しているリビングの吸気口のファン!?の音が結構気になりました。
274: 匿名さん 
[2006-02-01 03:07:00]
>267さん
D棟の方は上品濃公園の桜が見えると思います。
ちなみに森の桜はヤマザクラで花と葉が同時に開くので
ソメイヨシノのような雰囲気ではないですよ。
275: 匿名さん 
[2006-02-01 03:33:00]
>270さん
法令上まずいというのはないと思いますよ。
使う側に立ってみればチケットを持ち歩かなければいけない不便さはありますが、
むしろチケット制にしておいたほうがお釣りのことを考えなくてよいので
現金よりもスムーズな乗降ができると思います。
felicaも便利なのですが、残金不足時の対応など少々面倒かもしれません。
使用頻度にもよりますが、月額が定額になるので定期券もあると便利かと思います。
276: 匿名さん 
[2006-02-01 07:56:00]
ちょくちょく書いているものです。
ところでですが、ここは完全にオープンな掲示板ですから、
セキュリティやプライバシーに関わる記述は控えた方がいいかなと思いました。
そのような内容は、ここではなく、プライベートの掲示板でするべきだなと。
早く入居していろいろ話し合いたいですね。
277: B棟購入者 
[2006-02-01 08:41:00]
私も内覧会に行ってきました。立会い業者さんと一緒に行きました。
私がチェックできたのは ・クロス汚れ ・クロス継ぎ目 ・ビス抜け ・ビスが斜め 程度でした
業者さんは ・玄関大理石の浮き ・床のきしみ ・ダクトの固定不良 ・天井照明金具のゆるみ
 ・壁の倒れ ・畳の浮き ・メーターボックス扉のガタ などでした。
立会い業者さんの別のお金はかかりますが頼んでよかったと思ってます。
自分では気づきませんでした。。。
壁の倒れは、構造不良ではないですが コンクリ型枠精度の問題とは思いますが
直すのは大変だとは思いますが直してもらうことにしました。
 畳のふちの日焼けは、立会い業者さんに本物のイグサを使用するとなってしまうんですよ と
私も教えていただきましたよ
278: 匿名さん 
[2006-02-01 09:37:00]
276さん
同意ですなあ。ネ○クサスでもセキュリティ関係について書き込みしていることに
たいして、入居予定者から注意されていた。
内覧会が始まってから、書き込みが増えて常に上にいるから、他の人もみていることは
間違いない。

279: 匿名さん 
[2006-02-01 11:32:00]
この掲示板をいつも楽しみにみている者です。私も内覧会行ってきたので報告します。C棟で内覧業者立会いです。
私個人の正直な感想ですが、この先永遠と続く住宅ローンの苦しみと引き換えに「とてもいい買い物をしたなー」と
感じるくらい相場よりも高級感、重厚感のある素敵なマンションでしたよ!絶対に友人を招待したら驚き羨ましがる
事間違いなし!これから内覧会の方楽しみですね!(アドレナリン注意報!)
部屋の様子ですが、モデルルームが頭にこびりついているせいか思ったより全体的に狭い感じでした。
しかし、眺望は「ここは横浜?」と思わせる程最高でした。(目にやさしい感じ!)
指摘事項ですが、40箇所近くありましたが、特にのりや手あかみたいな汚れがほとんどで若干クロスが浮いていたり、
傷ついていたりといった感じで、まあ追加費用を払わなくても直してくれるから指摘したような具合です。
ただ、他のかたのレスにもあった様にスリッパは履かずに靴下で床の音なりなどをチェックした方がいいですよ!
うちも一箇所気になるところがありました。施工業者の方もとても良心的ないい方でした。内覧業者のホームドクターの方も
気さくなとてもいい方でやはり「プロはみる所が違うなー」と感心させられ、その数々のマンションをみているプロからも、
「すごいマンションですね!」「よく出来てます問題なしです!」とお墨付きをもらい改めてフォートンにして良かった!
と感じました。皆さんもこのマンションを選んで良かったですね!皆なで大事にしていきましょうね!
最後にFOMAの電波情報あったら教えてください。
280: 匿名さん 
[2006-02-01 11:45:00]
B棟を購入しているものです。
入居後にFOMAに替える予定だったのですが、
皆様の書き込みから電波の入りが心配になってきました。
今週末内覧会ですが、今現在FOMAを使用していない
(周囲にもほとんどいないため、借りることもできず)ため、確認ができません。
B棟の方で、電波の入りを確認された方がいらっしゃいましたら、
教えていただければと思います。
281: 匿名さん 
[2006-02-01 12:59:00]
C棟はボーダフォンの電波が入りにくく、圏外か1本でした

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる