旧関東新築分譲マンション掲示板「横浜レジデンス」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 旧関東新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 横浜市
  5. 栄区
  6. 小菅ヶ谷
  7. 横浜レジデンス
 

広告を掲載

HAMA-REJI [更新日時] 2006-09-13 18:00:00
 削除依頼 投稿する

横浜レジデンスhttp://www.hama-reji.com/を検討しています。何か情報があったら教えてください。

[スレ作成日時]2004-05-20 19:17:00

現在の物件
横浜レジデンス
横浜レジデンス
 
所在地:神奈川県横浜市栄区小菅ヶ谷3-2300-35
交通:JR根岸線 本郷台駅 徒歩3分

横浜レジデンス

22: 匿名さん 
[2004-06-27 00:52:00]
ここは地下室マンションになるようですが、将来の立替が市の条例で
できないのでしょうか?
23: 匿名さん 
[2004-06-27 16:32:00]
同一条件、同一規模での立替はできなくなる恐れがあります。
昨今の規制緩和や環境保護のため法や条例が昔と比べ徐々に変わってきているなかで、今建っている都心のマンションがそのままの規模で立替できるものは少ないのでしょう。
逆にいうと横浜で第一種低層区域でのこの規模のマンションは今後新たに計画できませんので、ある意味、希少性があるといえます。
24: 匿名さん 
[2004-06-28 14:11:00]
10-11、13を書いた者です。
契約しちゃいましたが、担当の人がダメダメでほんとに参りました。
書類の記載を間違えまくり(訂正印だらけ)、渡すはずの書類を渡し忘れる(こちらから指摘)等々。
結局、担当を替えてもらい、少しはマシになりました。・・・多分。
でもまわりの営業さんを見てると、多分会社の体質自体がそうなんだと思います。

前述のとおり私も一応地元です>専業主婦さん
25: 専業主婦 
[2004-06-28 14:24:00]
私が思うに、オリックスが安く売るため、安い仲介業者(興大)に
したのではないかと、、、。
26: 本郷さん 
[2004-06-29 00:08:00]
契約した者です。私の担当者はとても良い人でしたよ。
知識もありましたし。ラッキーだったのでしょうか。
まあ、とりあえず手抜き無しで建ててもらえれば文句無いです。
ところで、セレクトプランで間取り選択できるみたいですが、この情報って
いつごろ分かるのでしょうか?(担当者に聞けっていう話ですが・・)
27: 匿名さん 
[2004-06-30 23:45:00]
私はセレクトプランを説明してもらいましたよ。
まだ簡易的な資料のようですが、各タイプに2〜3プランぐらいあったような気がします。
担当者に聞いてみてはいかがですか?
28: 本郷さん 
[2004-07-01 09:13:00]
27さん。ありがとうございます。
契約会の時セレクトプランの説明をあまり聞いてなかったので。。。反省。
担当者に聞いてみます。


29: 匿名さん 
[2004-07-01 12:25:00]
私も契約したものですが、「セレクトプラン」というものがあること自体知りませんでした。
冊子になった間取り図が基本のものですが、他にも2〜3プランから選べるというこのですか?
(話が元に戻ってしまって済みません。)

ちなみに、設備関係のオプションは年内に決まる予定らしいです。

これまでのやりとりで営業の方の間違いやモレが多かったので、正しい情報を提供してもらえているのか不安です。
30: 匿名さん 
[2004-07-02 16:25:00]
タイプによってはセレクトプランがない場合もあるようです。まずは、やはり担当者に聞いてみては?
31: 匿名 
[2004-07-05 00:11:00]
契約会を控えている者です。担当の方の応対等もあまり良くないし、不安でいっぱいです。
初めてのマンション購入で分からない事ばかりなのですが、契約会の前日までに頭金を納める
ように言われたのですがそれは当然の事なのですか?契約会で説明を受けて納得してから納める
のではないのですか?先に納めて契約会後にキャンセルする事になったら頭金は戻らないのでしょうか?
本郷台は、長年住んでいる町なのでとても気に入っているのですが、マンションの事に関しては大きな
買い物ですし不安でいっぱいです。第1期で購入された方や、詳しく知っている方、色々と教えてください!!
32: 匿名さん 
[2004-07-05 03:35:00]
31さん、直接興大に聞いてみてはどうですか?
担当がイヤなら、MRのチーフって人呼び出して。
33: 匿名さん 
[2004-07-05 10:17:00]
24です。
>>31さん
頭金は、契約書にハンコ押さない限りは戻ってきますよ。
だから、契約会で納得できなかったら、契約を延期してもらうなりキャンセルするなりすればいいと思います。

っていうか、担当が不安なら、私みたいに担当を替えてもらったほうがいいですよ。すっきりします(笑
34: 匿名 
[2004-07-05 11:05:00]
32さん、33さん どうもありがとうございます。担当者は口調もキツイし入社したばかりなのか
質問しても答えられず誰かに聞きに行ってしまったりと頼りないです。私も替えてもらおうかな〜(笑)
また色々な情報等ありましたら教えてくださいね!!
35: 24 
[2004-07-05 13:05:00]
もちろん担当を替えるときは、本人に言っちゃダメですからね。
偉い人(チーフ?)に言うか、本社に電話してください。
むこうも商売ですから、ハンコ押すか押さないかともなれば、すぐに対応してくれますよ(笑
36: 匿名さん 
[2004-07-05 14:29:00]
この物件が気に入っているのでしたら、わからない点や気になる点は、契約前までに絶対に納得できるまで質問したほうがいいですよ。
私は友の会優先販売で契約しました。担当者は入社3年目でだいじょうぶかな?と不安でしたが、要求した資料をすぐにそろえて速達で送ってもらったり、モデルルームでは6時間ぐらい様々なくだらない質問(構造、環境、騒音、ローン等)にも答えていただきました。
確かに知識はおせじでも多いとは言えませんでしたが、その場でわからない点は「申し訳ありません、僕には分からないので設計部に確認して見ます。」てな感じで上司に聞きにいってすぐに答えていただいたりしました。
一生懸命さが伝わってきましたので私は担当を替えませんでした。
買うのは担当ではなく、マンションなのですから、物件事体に不安がなければいいと思います。
ただし分からない事や不安なことにあやふやな答えをするような担当は替えたほうがよいでしょう。一生に一度の高い買い物、納得いくまで質問しましょう。
31さんが無事契約し、お仲間になれることを願ってます。

追伸  別のサイト(a-lab)でもう残り50戸もないとありましたがほんとですかね。ほんとだとしたらすごい人気ですね。
37: 匿名さん 
[2004-07-05 14:40:00]
物件があまり良くないマンションは、売れ残らないようにいい営業が多いらしいですよ。もちろん、両方いい場合もありますが。
担当がすごい良いひとでも物件が悪かったら最悪ですよね。
いい営業だと言葉巧みに騙されてしまうこともありますので、客観的で冷静な判断が必要です。
38: 匿名 
[2004-07-05 23:10:00]
みなさん色々なご意見ありがとうございました。一生に一度の大きな買い物、
後悔しないように何でも質問していきたいと思います。
39: 元本郷台住民 
[2004-07-06 13:01:00]
第1期販売で,契約をしました.
一緒に住民になられるかた,今後ともお願いしまーす.色々,情報を得たいため,ちょくちょく,掲示板にきたいと思います.
契約したのに,今更と思われるかもしれませんが,”地下室マンション”と
言われているようですが,なぜですか?他のマンションで,南向きですと,反対側の
部屋は北側なので,ほとんど,ハマレジのライトコートに面している(特にA棟)部屋
の明るさと違いがないように思えますが...
40: 匿名希望 
[2004-07-06 23:19:00]
建物の壁が山や崖を切り崩した地面に面している部分があれば、地下室マンションと呼ばれるようで、
横浜レジデンスもそういうマンションですからね。。
地下室マンションは湿気や周りの住民の反対(緑を守ろう!)が問題になるようですが、湿気対策もとられているみたいですし、
上の階なら全く問題なさそうですし(私見)、周りの住民の反対運動もないそうですので、
特に問題視する必要は無いのではと思います。それなりに価格も手ごろだし、買いかな。

41: 匿名さん 
[2004-07-07 12:08:00]
地下室マンションについては、↓のスレをご覧になると、詳しいことがわかります。
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/board/shintikutyuuko/

横浜レジデンスに関しては、反対運動はないようです。
風通しや採光はどうしても劣ると思います。
ライトコートがあるようですが、反対側に壁があるとないでは大きく違うはずです。

あと、立て替えの時に元の広さに立て替えることができないとか。
(まぁ、立て替えなんて何十年も先でしょうから、そのとき自分が住んでないかもしれませんね。)

地下室マンションとしての問題点はありますが、それを考慮しても他の良い点(環境・価格など)に軍配が上がるようなら良いのではないでしょうか。

40さん、どのような湿気対策がとられているのか、よろしければ教えてください。
私が営業の人に聞いてみたときは「特にない」という回答でした。それは2ヶ月前のことなので、新たに対策が講じられたようですね。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

スレッド名:横浜レジデンス

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる