旧関東新築分譲マンション掲示板「横浜レジデンス」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 旧関東新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 横浜市
  5. 栄区
  6. 小菅ヶ谷
  7. 横浜レジデンス
 

広告を掲載

HAMA-REJI [更新日時] 2006-09-13 18:00:00
 削除依頼 投稿する

横浜レジデンスhttp://www.hama-reji.com/を検討しています。何か情報があったら教えてください。

[スレ作成日時]2004-05-20 19:17:00

現在の物件
横浜レジデンス
横浜レジデンス
 
所在地:神奈川県横浜市栄区小菅ヶ谷3-2300-35
交通:JR根岸線 本郷台駅 徒歩3分

横浜レジデンス

142: 匿名さん 
[2004-08-28 01:48:00]
契約した者です。
電車の音について、私は”ちょっと気になるかも”と思いましたが、
感じ方はひとそれぞれと思います。
少なくとも線路脇のマンションなので当然音はしますよね。


143: 匿名 
[2004-08-28 15:11:00]
私も電車の音については、人それぞれだと思います。ちなみに私の実家も
JR沿線の線路脇(横浜レジデンスより線路に近いかも・・・)ですが気になり
ません。それより、共働きの我が家にとっては駅近で駅まで平坦という方が
魅力的です!!
聞いてください。銀行の事前ローンの審査の結果がいつまでたっても来ない
のでMRに連絡すると、「通りました。」と一言。こっちから連絡しなくても、
そんな大事なこと決まったらすぐに連絡してほしいと思ってしまいました。私は、
何だかちょっとルーズだし、対応も今いちで少し不安を感じてるのですが、みなさんは、
どうですか?
144: ぱりぱり 
[2004-08-28 17:10:00]
みなさん、こんにちは。

事前審査の結果通知は、うちにもなかったです。やきもきしたので
旦那に聞いてもらいました(私が聞くと口調がきつくなりそうなので)。
結果は143さんと同じ「通りました。」の一言でした。
「知りたい情報があったら、直接担当者に問い合わせないと、教え
てくれないんじゃないの?」と旦那はノンキなことを言ってました。そ
れなら私は、今後担当者に徹底的に宿題を出してやると心に決め
ました。
145: 匿名さん 
[2004-08-28 19:07:00]
販売担当者の名刺には、MRの電話番号しか記載されていなかったと思うのですが
MRが無くなった後の問合せ先って、どなたか聞いた方いらしゃいますか?
146: 問合せ先 
[2004-08-29 02:17:00]
担当の営業から、興大の会社の電話番号の入った名刺をもらったので
そちらへかければ良いと思ってましたが、、、。
147: 24 
[2004-08-29 22:34:00]
まずお詫びから。
>>133に、「標準の人感センサー〜」と書きましたが、説明していただいた
オリックスインテリア?の方の勘違いだったそうで、他部屋の人が通るような
廊下に近い部屋(我が家含む)には、ついてないそうです。
たぶんこの掲示板を見て慌てたのでしょう、先週はじめから、携帯電話に見慣れない電話から
何度かかかってきていたようなので(その時はたまたま取れなかった)、何かな〜と思ってたら
この件で伊藤忠アーバンコミュニティの方が一生懸命電話をかけていたようです(笑)

ぬか喜びさせてしまった方には申し訳ないです。すみません。

>>143
あまり駅から平坦ではない気も・・・確かにマンションの前の道路からは平坦ですが・・・

>>145さん
施工オプションのパンフ等、郵送物は興大さんの封筒で届いているはずですよ。
とりあえずそこに載ってます。
もちろん、HPにも載ってますが。→http://www.koudai.co.jp/
148: 匿名 
[2004-08-29 22:56:00]
147さん駅から平坦じゃないんですか?レジデンスの敷地からエントランス
までが坂ということでしょうか?私は、今もレジデンスの近くに住んでいますが
坂はありませんよ!!確かにエントランスまでは写真で見ると坂道っぽいですね。
149: 24 
[2004-08-30 09:52:00]
>>148さん
たしか、1Fの高さ≒JRの線路の高さ、ということだったと思いますが
すなわち、だいたいですが、駅の階段くらいの高さを昇らなければいけない、
ということなのではと思います。

駅のホームまで直接行ければ、それこそ平坦だし近いんですけどねー。本郷台駅に北口できないかな(笑)
150: 匿名 
[2004-08-30 14:03:00]
149さん、ありがとうございます。やっぱり緩やかな坂道はあるみたいですね。
ホント北口が出来たらラクそうですね!

モデルルームにあったベランダの白いタイルですが、オリックス・インテリアに
問い合わせたところ、モデルルームだけで、実際の販売はしません。とのこと
でした。
タイルの下に敷いてある物が他社の物らしくタイルのみの販売は出来るよう
ですが、ずれてくるようで保障は出来ないとのことでした。それを了解して頂ける
のなら・・・というお話しでした。
151: ミーマー 
[2004-09-02 11:32:00]
ウチも第一期で購入を決めました。決めてから何なのですが学区にあたる
本郷台小学校、小山台中学校の評判というかはどうなのでしょう。小学校に
上がる子供がいるのでなんとなくその辺も気になります。どなたか周辺にお
住まいの方で感じるところのある方がいましたら教えて下さい。
152: 匿名さん 
[2004-09-03 01:44:00]
小山台中学校に関しては、地元では少子化のため閉鎖されるのでは?
という、うわさになっています。
まぁ、ハマレジができればそんなことは解消されるのでしょうが、、、。
153: MAMAちゃん 
[2004-09-03 11:43:00]
小山台中ですが、ハマレジからの時間が他の施設に比べかなりかかります。
線路が境界線なのでハマレジが一番遠くなると思います。
本郷中が近くにあるので私は閉鎖され本郷中になればいいと思っています。
小学校は悪い評判は聞きませんよ
154: 匿名さん 
[2004-09-03 17:30:00]
話は全然変わりますが、皆さんはハマレジの広告についてどんなイメージでしたか?
私は、購入検討していたので普段からよくチラシを見ていたのですが、ハマレジは最初の
印象がよくて、結局第2期で購入しました!皆さんはどうだったのかな?ってちょっと思いまして。
155: ミーマー 
[2004-09-03 22:20:00]
情報ありがとうございます。そうですね、中学校の遠さは私もちょっと気になります。
でも小学校が近いのは嬉しいですね。信号も1箇所だし。今住んでいる駅前は賑やか
な分、雑居ビルに風俗やパチンコ店も多く、あまり子育てには向かない気がしている
ので逆に本郷台の広々さが(不便という人もいるけど)気に入って購入決めました。
話しは変わりますが、テラスの白いタイル、ウチも気に入っていたのにオプションに無い
のでMRで尋ねてみたら「今回試験的にしてみたモノなのだが既に歪みが出てしまっ
ているので(オプションからは外した)」との回答。見てみたら確かにタイルに歪みがあり、
いくらMRで人の出入りが多かったからといっても、実際永年持つのだろうか?と疑問に
思う位でした。ウッドデッキ調よりも気に入っていたのに残念です。
156: MAMAちゃん 
[2004-09-04 17:38:00]
どなたか知ってたら教えて頂きたいのですが。

1 トイレの床の材質どうなっていましたか?

2 リビングと和室のふすま  MRにないのでわからないですよね
157: ホビ 
[2004-09-05 12:42:00]
 皆さん、こんにちは。
昨日、オプションの説明会に行ってきました。
MAMAちゃんさんが疑問に思っていらっしゃる和室のふすまの件ですが、
我が家も和室とリビングが隣り合わせの部屋タイプです。設計図を見る
限り、境は下り天井と書いてあるだけなので、ふすまで仕切るということ
自体、昨日初めて知りました。(わたしだけ?)で、色とか柄とか当然
気になるので聞いてみましたが、伊藤忠の担当さんにも現時点では
分からないそうです。多分リビング側はリビングの壁に合わせたものに
なるだろうということでしたが、一応、後日お知らせしてもらうという約束
を取り付けてきました。
それとベランダに関してなのですが、「ウッドデッキにはしたいけれど、
フラットではなくて多少段差を付けたい。」と言ってみたところ、「今回の
施工オプションではなく、後日案内の来るインテリアオプションで対応
出来る。」とのことでした。インテリアオプションでどれくらいの選択が
出来るのか分かりませんが、タイルの方をご希望の方がみんなで
「歪みの出ないタイル張りを作ってほしい。」と要望すれば、もしかした
ら対応してくれることもあるのではないでしょうか?実際カラーセレクト
のドアはそうやって替わったわけですし。
あと、台所の蛇口はオプションと備え付けとではデザインが異なるだけ
で機能的には違いがないとか、訊いてみてよかったなぁ、と思ったこと
もありました。まだ行かれてない方は、つまんないことかな、と思える
ことでも訊いてみることをお勧めします。
158: MAMAちゃん 
[2004-09-05 16:16:00]
ホビさんありがとうございます。
そうすると、白になるということですね。知らせてきたら教えて下さい。

そうそう、伊藤忠の方からは何も言ってくれませんもんね。
各種セレクト・施工の方はパンフの商品の説明だけでしたし、限定変更工事の方も
メニュープラン変更だけじゃないんですよ、MRはすてきに壁がウッディだったり
備え付けの棚があったり、タイルが違ったり、間接照明があったりしてましたが、
全部自分で言わないと「こう出来る、あー出来る」とは言ってくれません。
私もいろいろ聞いた訳ではないのでインテリアなのかもしれませんが、いろいろ
言ってみるといいと思います。すてきなお部屋にしてください。

みなさんはもうご存じ?私は最近知った事なのですが蛇口のお話が出たので
思い出しました。しかも置いてあったパンフを見て!
カートリッジですが家族数や使用頻度に応じて2ヶ月〜4ヶ月で交換だそうです。
また、市販されていないようでメーカーから送られてくるようです。
金額は送料、消費税込みで3900円のと4000円があります。

159: 匿名さん 
[2004-09-05 16:23:00]
相談会行ってきました。
3番目のドア、色は床と同じものが選べますが、やっぱりデザインがいまいちなのでしょうか?
なんか、いけてないですよねー。
他の二つのカラーのどっちかにするか、今すごく迷ってます。
ナチュラルの床は、家具を合わせやすくていいんですけどね。
160: MAMAちゃんさんへ 
[2004-09-05 16:49:00]
浄水機ですが、今家ではシーガルフォーを使ってますが、カートリッジは一年で
交換で機種にもよりますが一万円から一万五千円です。
モデルルームのは性能はわかりませんが、値段的には妥当な線ではないのでしょうか。

161: 匿名さん 
[2004-09-05 17:25:00]

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

スレッド名:横浜レジデンス

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる