旧関東新築分譲マンション掲示板「ワンダーベイシティ「サザン」その7」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 旧関東新築分譲マンション掲示板
  3. 千葉県
  4. 船橋市
  5. 浜町
  6. ワンダーベイシティ「サザン」その7
 

広告を掲載

とくめいさん [更新日時] 2006-09-13 18:00:00
 削除依頼 投稿する

最終棟の販売が始まりました。
既に購入した方々、購入検討している方々で有意義な情報交換をしましょう。

<前スレ>
 ワンダーベイシティ「サザン」はどうですか
  http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39342/
 ●●●ワンダーベイシティ「サザン」その2●●●
  http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/41355/
 ★★★ワンダーベイシティ「サザン」その3★★★
  http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/41247/
 ★★★ワンダーベイシティ「サザン」その4★★★
  http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38873/
 ワンダーベイシティ「サザン」その5
  http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38772/
 ワンダーベイシティ「サザン」その6
  http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39177/

 購入者限定スレ:ワンダーベイシティ「サザン」
  http://mikle.jp/e-mansion/dispthrep.cgi?th=4&disp=1

<公式HP>
 SAZAN
  http://www.w-sazan.com/
 ゼファー(売主)
  http://www.zephyr.co.jp/

管理人さんに感謝してマナーを守って利用しましょう。

[スレ作成日時]2006-02-18 13:22:00

現在の物件
ワンダーベイシティ SAZAN
ワンダーベイシティ SAZAN
 
所在地:千葉県船橋市浜町2-2-35他(地番)
交通:京葉線/南船橋 徒歩5分
間取:4LDK
専有面積:112.32m2
販売戸数/総戸数: / 1211戸

ワンダーベイシティ「サザン」その7

82: とくめいさん 
[2006-02-27 00:39:00]
>>80-81さん
 奇遇です。実は私もSW上層階の東側です。
 今週末がオプション申込会なんですが、ひょっとしたらお会いするかもしれませんね。

 工事の方も着々と進んでいるようで、SWは来月位から10階以上に着工しそうです。
 現場へ行ったり、写真を見ながら「ウチの部屋はあの辺かな〜」と中空を指差しています。
 既にご存知かもしれませんが、工事中写真がアップされているサイトを紹介します。
  http://blog.livedoor.jp/w_sazan/
 ゼッティー君より健康なようで更新頻度も高いですよ。みんなで管理人さんを応援しましょう。
83: とくめいさん 
[2006-02-27 00:52:00]
※連続投稿でスイマセン。
>>80さん
 >(南向きである事と、日影図による日当たり確認は、妻のこだわりでした。。。)
 とのことですが、"日影図"っていうちゃんとした資料があるんですか?
 私は資料としては見たこと無くて、模型などで確認しただけなので。
 自分の部屋の日当りよりもアミティスガーデンの日当りが気になる・・・。

>>81さん
 >私は奥様と同じで実用的に日照とか、ベランダからの景色とか、プライバシーなどを気にします。
 日照については全く心配しておりませんが、ベランダからの"景色"はどうなんでしょうね。
 正面は1年後にはマンションが建つので、入居一年後以降はある程度の景色は割り切っていますが、
 少し左右に目を向ければそれぞれ視界がありますよね。
 最近思うのは、右側に富士山が見える角度なのかなぁ、と。
84: 匿名さん 
[2006-02-27 07:37:00]

>83さん

80に書込みした者です。
私が一番気にしたことはベランダからの景観でした。
南側に同じ高さの建物ができると左右は、25mしか開口部がありません。
特に中央部ですと閉ざされた感じでいやだなと思ったのです。
もちろん四六時中外をみて暮らすのではないですから、本当は日当たりが良くて室内が住みよければ、
それ以上を求める必要もないのですが、やはり何でも求めてしまいますよね。

それで「とくめいさん」も上層部の東側とのことですが、多分25mの開口部からは富士山は見えないような気がします。
運良く見えるといいのですが、なにせ25mでは視野角にしても20度ないと思います。
その間に富士山が見えれば言うことはないのですが、難しいような気がします。
もう景観は諦めていますのでいいのですが、私の場合は実は南東の角部屋なので、
25mの前の正面に建物ができますので、プライバシーが気になりますね。
私は下着等でリビングを歩く人間ですから(笑)

今後もよろしくお願いします。

85: 匿名さん 
[2006-02-27 10:17:00]
>83さんへ

日影図は大事ですよ、どの季節のどの時間にどれくらい部屋に影が落ちるかを明確に知る事が出来ます。
皆さんと同じで我が家も日当たりに非常に気にしまた。
日影図を確認して、ちゃんと日が当たることも確認致しました。
私は、SW、上層(10階以上)の西側になるのかな?
担当の方に日影図が見たいといえば、見せてくれる資料ですよ。
ちなみに、私も今週末OP会です。

あ、長くなって申し訳ないのですが、昨日MRに雨の中遊びに行ってきたのですが、SWの南側マンション(SAZAN2/仮称)は、3月より着工するとのことでした。
入居後、1年弱の眺望を楽しみにしてます。
86: 匿名さん 
[2006-02-27 12:40:00]
フロントウィング上層階の購入者です。
私も日当りは重視しました。日影図は営業の方によって表現が違い、見やすさに差がありました。
SWとの距離があるので、上の方は結構日当りいいです。景観は本当は開放的な方が良かったのですが、南向きが絶対条件だったのでまあガーデンが見られるし、EとWとの隙間も結構あるのでいいかなと思いました。
でも100mの距離(FWからSW)ってどんな感じなんでしょう?実際は住むまで分かりませんね。
87: 匿名さん 
[2006-02-27 15:29:00]
私も日当たりは絶対に譲れなかったので日影図を見て確認をしました。
白黒コピーの棟全体図に一番日の短い冬至に日陰の対象となってしまう
部分が塗り潰されている物が時間ごとに何枚かありました。
コピーが欲しくお願いした所参考資料なので出来ませんと言われましたが。
多分見られていない方はあまり日陰とは関係のないお部屋ではないかと?

>86さん
我が家もまだ空中のFW中住戸なのでSWとの間がどのように見えるのか凄く気になります。
別のMRに行った時、前のマンション迄の距離が80mであの20F建てマンションですと
説明され以外に遠くに感じた事を思い出します。でも右も左も囲まれているのでどうかな。
チラシも同じ位置からの建物図しかなく色々な方向で見たCGがあったら楽しいなと。
前別MSのHPでお部屋からの眺めと言って部屋番をクリックするとその窓からどのように
見えるのかという物件があり凄く楽しかったのを覚えてます。そんなのがあったらな〜。

それにしても耐震偽造問題でMRは閑古鳥と思っていましたが、昨日行った限り
物凄い人で驚きました。既に最終棟の見学も人が多く見受けられました。
あと1年近くになりますが素敵なマンションが出来ればなと思っています。


88: 匿名さん 
[2006-02-27 15:37:00]
私も87番さんに賛成!

ものすごく悩んで、どーしようかと考えての結論だったので、素敵なマンション、素敵な生活が出来ればと思います。

購入者の皆さん仲良くして下さいね。
89: とくめいさん 
[2006-02-27 23:12:00]
>>84さん
>多分25mの開口部からは富士山は見えないような気がします。
 うーん、やっぱりそうでしょうね。
 しょうがないです。バルコニーでは海空を見て過ごします。
 きっと私は下着でバルコニーに出ると思います(笑)

>>85-87さん
>白黒コピーの棟全体図に一番日の短い冬至に日陰の対象となってしまう
>部分が塗り潰されている物が時間ごとに何枚かありました。
 あ、やっぱりちゃんとした資料があるんですね。
 そういえば、SWの影がFWまで届いちゃったりする時間帯はあるんでしょうか?
 アミティスの幅が約100m、SWの高さが約70m。どういった影の動きになるんでしょうね。
90: 匿名さん 
[2006-02-28 01:20:00]
>89さん
SWの影がFWまで届いちゃったりする時間は、日照図みたかぎりですと、たくさんありましたよ。
一日中影にならないとなるとかなり上層階でないと無理なようです。
91: と 
[2006-02-28 07:47:00]
>>90さん
 そうなんですね。
 自室はSWの上層階ですので心配はしてないのですが、
 
92: とくめいさん 
[2006-02-28 07:50:00]
※途中で送ってしまいました・・・
>>90さん
 そうなんですね。
 自室はSWの上層階ですので心配はしてないのですが、
 アミティスガーデンの日当りが心配でしたので。
 アミティスガーデンで日向ぼっこできる時間はどれくらいなんでしょうね。
93: 匿名さん 
[2006-02-28 09:42:00]
≫92さん
私が見た限り冬至の時期はFWの部屋ですらSWの影になる部分がかなり
ありますので、アミティスに直接太陽の光はかなり難しいかと思います。
夏場(暑いですが)は太陽の角度が上がるので多少当たるのかな。
前のスレにもありましたがバルコニーの反射を利用するしかないかな?

窓からサンサンと太陽が降り注ぐ方がいいと思いベランダもガラス?
タイプにこだわりお部屋を決めましたが、友達に2mバルコニーでは
部屋まではそんなに日が入らないよと言われちょっとへこみました。
どなたか今現在2mバルコニーにお住まいの方どうなのか参考までに
教えて下さい。

94: 匿名さん 
[2006-02-28 10:47:00]
>93さんへ

日影図を見て、一年中太陽が当たる部屋を選択した場合でも、夏場は太陽の角度が高いので、部屋まで陽が届くことは殆ど無いと思っていたほうがいいですよ。

逆に、冬至の時期の方が、太陽の角度が低いので部屋の中まで陽が届きます。

今のマンションがそうで、逆に冬場の昼間は、太陽の陽で十分暖かく、暖房は夕方日が落ちてからで十分でしたよ。
95: とくめいさん 
[2006-02-28 22:04:00]
>>93さん
>アミティスに直接太陽の光はかなり難しいかと思います。
 そうですか。残念です。
 ちなみに前スレの反射云々っていうのは私の書き込みです(笑)

 話題をずっと前に戻してしまうんですが、
 工事中OPの「コンロ背面壁ステンレスパネル」って皆さんどうしました?
 ちょっとかっこ悪いような気がしますが、料理をする家庭ではかなり重宝するOPです。
 後付OPの冊子には、ホーローパネルなどといったOPはあるのでしょうか?
96: 匿名さん 
[2006-03-01 00:20:00]
>>95さん
うちも工事中OPの「コンロ背面壁ステンレスパネル」迷ってます。
>後付OPの冊子には、ホーローパネルなどといったOPはあるのでしょうか?
パネルは載っていないのですが、「ハイブリッドコーティング」というオプションが
載ってました。キッチン施工(タイル目地・タイル・キッチン天板)で39,800円となって
いて、他に洗面浴室(80,000〜100,000円)、セット(107,800〜118,800円)というのが
ありました。確かにMRで見たパネルはイマイチですよねぇ〜。
97: 匿名さん 
[2006-03-01 09:39:00]
「コンロ背面壁ステンレスパネル」うちは付けましたよぉ〜
格好悪いかな・・・割と実務的で好きなのですが(^^;

98: 匿名さん 
[2006-03-01 10:18:00]
我が家も97さん同様にパネルは実用的だし格好悪いとは思わなかったです(*^-^*)゛。
今の家はガスレンジなので壁面タイルの油はね掃除には苦労してるので付けたいな・・と思っていましたが
サザンではキッチンはIHにするつもりです。
油はねが少ないと言われているIHの場合は壁面パネルは必要ないのでしょうか?

99: 匿名さん 
[2006-03-01 10:51:00]
IHだと上昇気流が発生しない分、IH専用の強力なレンジフードを装備しないと
周囲が汚れやすい(飛散した油などはガスの場合よりも広く漂う)と言う認識なのですが。
(ガスはレンジフードが主に汚れる)
http://www.tohogas.co.jp/event/hono/qa/qa_a10.html
100: 匿名さん 
[2006-03-01 12:43:00]
>99さん

そーなんですか、やっぱり一長一短ですね。
我が家は、ガスにします。IHと比べて機能が充実してますし。それとガス代の割引率が魅力です。
あと、うちは壁面パネルつけますよ。
101: ガス子 
[2006-03-01 15:38:00]
IHでも油が跳ねる時は跳ねます。
ですが火を使わないので新聞紙かなんかで蓋をしちゃえばかなり軽減できます。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる