旧関東新築分譲マンション掲示板「ワンダーベイシティ「サザン」その7」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 旧関東新築分譲マンション掲示板
  3. 千葉県
  4. 船橋市
  5. 浜町
  6. ワンダーベイシティ「サザン」その7
 

広告を掲載

とくめいさん [更新日時] 2006-09-13 18:00:00
 削除依頼 投稿する

最終棟の販売が始まりました。
既に購入した方々、購入検討している方々で有意義な情報交換をしましょう。

<前スレ>
 ワンダーベイシティ「サザン」はどうですか
  http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39342/
 ●●●ワンダーベイシティ「サザン」その2●●●
  http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/41355/
 ★★★ワンダーベイシティ「サザン」その3★★★
  http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/41247/
 ★★★ワンダーベイシティ「サザン」その4★★★
  http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38873/
 ワンダーベイシティ「サザン」その5
  http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38772/
 ワンダーベイシティ「サザン」その6
  http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39177/

 購入者限定スレ:ワンダーベイシティ「サザン」
  http://mikle.jp/e-mansion/dispthrep.cgi?th=4&disp=1

<公式HP>
 SAZAN
  http://www.w-sazan.com/
 ゼファー(売主)
  http://www.zephyr.co.jp/

管理人さんに感謝してマナーを守って利用しましょう。

[スレ作成日時]2006-02-18 13:22:00

現在の物件
ワンダーベイシティ SAZAN
ワンダーベイシティ SAZAN
 
所在地:千葉県船橋市浜町2-2-35他(地番)
交通:京葉線/南船橋 徒歩5分
間取:4LDK
専有面積:112.32m2
販売戸数/総戸数: / 1211戸

ワンダーベイシティ「サザン」その7

22: エスティマ 
[2006-02-20 23:45:00]
にゃはさんへ
最初は一覧だけだったと思います。
その後、インテリア相談会・注文会のご案内が
郵送されてきますので、そちらには、
冊子になった、OPが掲載されてますよ。
自分は、昨年の春に契約をしたので、秋ぐらいに
相談会の案内が届きました。
にゃはさんも、MRでの、有償工事中OPの後に
案内が来ると思いますよ。
たしか、ピクチャーレールやダウンライトは
有償工事中のみだった記憶が???
23: とくめいさん 
[2006-02-20 23:58:00]
>>21 にゃは。さん
 オプションについては>>22でエスティマさんが書いておられる通りで、
 まずは有償工事中OPを申し込むことになると思います。
 (私のところも3月初に申し込み会です)
 インテリア等のOPの申込は、次回は5月頃に予定していると営業さんに教えて貰いました。
 そこで家具や壁紙やバルコニーのタイルなんかの案内があるらしいです。

>>22 エスティマさん
 インテリア相談会の商品は冊子になっているんですね。
 冊子だけでも先に見てみたいなぁ。
 どのくらいのボリュームですか?どんなオプションがありましたか?
 教えていただけたら嬉しいです。
24: とくめいさん 
[2006-02-21 00:09:00]
ちなみに、私のところで購入検討している有償工事OPは、
 ・下足入下照明 ・ピクチャーレール ・浴室入り口ドア変更
の予定です。
アルミ障子と玄関手摺はちょっと悩んでいます。半帖畳は欲しかったのですが高価なので諦めました・・・。

玄関ミラーは、MRにあった大きな鏡の方が良いな、と思っています。
多分インテリアOPの方にあるんでしょうけど、高いんでしょうね。
25: 匿名さん 
[2006-02-21 00:13:00]
うちは、インテリアオプション会を5月に予定しています。
インテリアオプションの小冊子は、工事中オプション会に
行ったときに長谷工アネシスの方に無理を言って、早めに
送って頂きました。
5月のオプション会に向けて、1月からカタログを眺めてます。
今が一番楽しい時の様な気がする。。。待ち遠しい。。。
26: エスティマ 
[2006-02-21 00:18:00]
72ページの冊子で、長谷工アネシスがサザン用に作成してるものです。
内容は、インテリア計画のアドバイスから、
カーテン・収納・照明・バルコニータイル・オーダーミラー
腰壁・ネームプレート・フロアマネキュア等のコーティング・エアコン
呼吸する壁紙・窓のフイルムなどです。
コーティング説明のDVDもありました。
他の量販店等で、料金比較すると、
市販のものでもいいのかなという気持ちになってしまいました・・・。
ただ、アネシスの良さもあるので、時間をかけて検討してます。
27: 匿名さん 
[2006-02-21 09:25:00]
>>24さん
浴室入り口ドア変更ですか?ガラス貼りですよ。ちょっとエッチな感じがしています。
僕も変更しようとしたら妻に反対されました。いいですなぁ。

ところでオプションって本当に高いですね。ガスの電子オーブンは、インターネットで見ると半額近くで購入できるし、
工事費入れてもそこまで高くならないって感じです。
僕も購入したものですが、自分でできない最低限だけお願いしようと思っています。
フロアマネキュアって意外と自分でできるらしいですよ。
オプション会は非常に気持ちが膨らんで楽しいですから、間違ってあれもこれも頼むと大変ですよ。
家は、未完成が丁度良いんです。自分で育てるからこそ愛情が湧きます。

28: にゃは。 
[2006-02-21 10:19:00]
そうですか。OP会のほかにインテリア相談会なるものもあるんですか。。。
どんどんお金が飛んでいきそうな気配ですね。
正直厳しいですね。
でも、家族との楽しい生活のために、頑張ります。
私は、じっくり吟味して、たくさん出来たリフォーム屋さん?と比較して決めます。
29: 匿名さん 
[2006-02-21 10:37:00]
OP関係で、ネットで見ると、こんなのがありました。
割安です。

<食器洗い乾燥機>
http://www.h-l-s.co.jp/kaden/syokusen/index.html

<ピクチャーレール>
http://www.framing-y.com/shop/kanagu/reiru/
30: 匿名さん 
[2006-02-21 11:31:00]
昨日(2/20)構造説明会に行ってきました。
ゼファー(司会、設計、技術管理、契約約款関係等々)4、5人
構造フォルム(先生)1人
長谷工コーポレーション(現場所長)1人
上記の方々が各々持分の説明、及び質疑に対する回答をすると言った形で2時間程度だったと思います。
前半は、構造説明(これまでやっておられる説明程度)、建築確認取得までの時系列説明(中低層と超高層との
違い等)、現場の監理状況及び進捗状況の説明(発注形態、長谷工の施工管理+ゼファーの技術部門による
工事監理等、現場進捗に伴う各検査等の時系列説明)と言った説明があり今までに多かった質疑内容及びそれに
対する回答等の説明があり後に質疑応答になりました。前レスに先週参加された方のレスを読む限り先週とさほど
内容は変わっていない様に思いました。私個人の感想としますと説明の仕方が解かりにくい、開示形態が明確でない
と言ったところはありますが、知らなかったこともありましたので参加してよかったと思いますし、不信になると
言うところまでは感じませんでした。と言うより質問される方がよく調べてきている(私が勉強不足なのかもしれません)
事に関心してしまいその質疑応答を聞けただけでも私には意義がありました。
 ・)耐震構造と免震構造では構造計算の仕方が変わる為、今問題になっている耐震強度が基準値の1.0以上か
   否かと言う判断にはならないと言うこと。また「耐震等級」には耐震構造ではないので比較できないと言う
   事、耐震等級で表記すると評定基準外になる為「耐震等級1」となるそうです。「等級1」は建築基準法を
   クリアしていれば「等級1」をもらえますので少なくとも「極まれに起こる地震(震度6強、震度7)」に対して
   倒壊、崩壊しない又「まれに起こる地震(震度5)」に対して損傷しない 建物ではあるようです。
   (ゼファー設計担当者、構造フォルムの先生談を私なりに解釈しました)
 ・)鉄筋量の開示については開示していただけるようです。
 ・)現場見学会については何人かの方が質疑されましたが予定はなし。理由についてはやはり危険と言うこと。
   (どこの現場も危険ですかと質疑をされどの現場も同様に危険であると回答 ではなぜ見学会を行うところ
   があるのかと言う問いには「サザン」は危険なので見学は遠慮して頂きたいが他がなぜ見学できるのかは
   解からないとの回答、又何かあった場合は自己の責任でと言う内容の念書をかいてもだめですかと言う問いに
   やはりそれでも「現場内の事故その他の事柄に対して何も責任持ちません」と言うわけにはいかないので
   見学は遠慮していただきたいとの回答でした。
 ・)液状化対策で止水壁(深さ10m程度)にて周りからの水の浸入      
31: 匿名さん 
[2006-02-21 11:49:00]
>30番さんへ

途中できれてまふ。
続きを教えてくだされ。
32: 匿名さん 
[2006-02-21 12:00:00]
 30です すいません途中でレスしちゃいました。
   ・)液状化対策で止水壁(深さ10m程度)にて周りからの水の浸入を防ぎ雨水その他敷地外に排水でき
     ない水は4箇所の井戸(敷地内に掘るそうです)にためそも水位を管理して液状化に備えるとのことでした
   ・)瑕疵担保責任については引渡し後2年間、又構造上主要構造部、雨水等の漏水に関しては10年
     (重要事項説明書記載通り)との事。耐震偽造等の瑕疵が発覚した場合(10年以内)契約解除で全額返金
      になるとの事。
  
    等々まだまだたくさん質疑回答がありました。質疑多かった項目についてはQ&A形式にて、また検討事項についても
    理由等の開示の上書面にて4月中(この後にも構造説明会があるので全て終了後1ヶ月)には届くそうです。
   
    長々とすいません。
   
33: 匿名さん 
[2006-02-21 13:07:00]
ありがとうございました。
私は仕事の都合で、平日参加は厳しくって困ってました。
QAの資料が届くのですね。ありがたいです。
34: 匿名さん 
[2006-02-21 16:29:00]
駐車場が高い。
結構、これ悩んでます。安くなるんだったら、検討!かつ上位です。
外で借りるとこも無さそうだし。
35: 匿名さん 
[2006-02-21 19:36:00]
駐車場は周りの相場と比べるとそんなに高くないと思いますよ。
都内なら、マンション内の駐車場でももっと高いと思います。
36: 匿名さん 
[2006-02-21 19:56:00]
私は今船橋駅から徒歩12〜15分くらいの所に住んでますが
ここら辺で大体相場8,000円〜12,000円くらいです。

南船橋駅徒歩5分と考えたら…
35さんの言う通りそんなに高くないと思うけど。

34さんはどのくらいが妥当だと思ってるんでしょうか?
って言うか、ここって月額1,000円からありませんでしたっけ?
37: エスティマ 
[2006-02-21 22:25:00]
月額1,000円は、3層式の一番下で、車幅・車高制限があると思います。
全体的にみると、確かに、マンションの駐車場にしては、ちょいと高いと思います。
知り合いの、都内マンションは、敷地内駐車場で、月額1,000円でした。
最近は、1世帯、1箇所無料とか、1万円以内が多い気がします。
ただ、サザンの営業マンに聞いたところ、駐車場費も全体の修繕積み立てに
当てていくとのことなので、まず、ヨシって感じかな?
38: 匿名さん 
[2006-02-21 23:26:00]
>>37
駐車場の収入は全部埋まった場合の70%のうち、90%くらいは管理費(日ごろの費用)に回して
10%くらいが修繕積立金に回す計画だとのことです。
ですので、大半が管理費に消えます。
39: 匿名さん 
[2006-02-22 00:00:00]
まぁ 半分以上が機械式ですからね。
維持費がかかるのは仕方がないかと・・・・。
40: 匿名さん 
[2006-02-22 00:27:00]
知人にパンフレットを見せたら、浄水器のメンテナンスにお金がかかるのでは?といわれました。
41: 匿名さん 
[2006-02-22 00:49:00]
>>39
機械式の駐車場の修繕は、管理費からではなく修繕積立金からだと思います。
勘違いされていませんか?
管理費は修繕には使われないと思います。
>>40
浄水器のメンテナンスは年1回の交換費用1.5万円くらいを入居者負担で行う
と認識しています。ですので管理費からではないと思います。

サザンの管理費の高さは、24時間有人管理であることやコンシェルジュサービス
、カフェラウンジなどがあるからだと考えています。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる