東京23区の新築分譲マンション掲示板「D’グランセ三田聖坂」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 港区
  5. 三田
  6. D’グランセ三田聖坂
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2006-09-13 18:00:00
 削除依頼 投稿する

立地に惹かれているのですが、どうでしょうか?

[スレ作成日時]2005-01-31 17:13:00

現在の物件
D’グランセ三田聖坂
D’グランセ三田聖坂
 
所在地:東京都港区三田4丁目28-1(地番)
交通:東京メトロ南北線白金高輪駅から徒歩7分
総戸数: 53戸

D’グランセ三田聖坂

122: 匿名希望 
[2006-01-07 01:57:00]
最近検討を開始し、こちらの物件にもまだ空きがあると伺いました。
昨今の事件もありますし、こちらのような大手物件でもさくら事務所さんや碓井先生(別のサイトで勉強しました)のようなプロにMR同行から総合的分析をお願いした方が安心なのかなとも思います。
どなたかプロの方にお願いされた方がいらっしゃったら感想やコメントを教えていただけましたら幸甚に存じます。

また、契約したあとも内覧会同行などはお願いしたほうがよい物でしょうか。
123: 匿名さん 
[2006-01-08 21:41:00]
構造設計をやった人が耐震診断もやっている有名な人らしいですよ。
http://www.jcarb.com/KenchikukaShousai.jsp?ID=9102787
124: 匿名さん 
[2006-01-09 02:03:00]
意匠設計は新居千秋ですから、
施工管理さえしっかりしてれば
問題はないはずですよね。

>契約したあとも内覧会同行などはお願いしたほうがよい

これは意見がわかれるところでしょうね。
プロを同行させると素人では気付かない点を指摘してもらえるようで、
その意味では有効だと思います。
たとえばお風呂なんかは水をはって、テープをはり、
少し時間がたって水が減ってないかみるようです(そこまで普通気付かないですよね?
しかも、パッキンがよくなくて案外水がへったりするとか・・)
でも、構造などの根本的な問題は同行業者ではしょせんわかりません。
(ヒューザーのマンションもそうでしたね)。

それに生活していて気付いた不具合はどちらにしろ3ヶ月点検などで
タダで直してもらえます。
それに、結局同行業者さんって、「細かい点はありますが、全体としては
しっかりしたいいマンションです」ということになってるらしいです・笑
(ヒューザーのマンションでも)

安心料だとおもって、頼むのはいいかもしれません。
さくら事務所は最近けっこう値上げしたみたいですけど・・・
125: 匿名さん 
[2006-01-09 02:14:00]
>オプションのチラシに載っていた、壁にはって、湿度を調整してくれるタイルみたいなもの?

あまり詳しくはないのですが、
オプションで頼まなくてもメーカーものが結構あり、
完成後でも簡単に後付けできるようです。

珪藻土のようなタイルで湿気を吸収するもののことをおっしゃっていると
思います。
http://eco.goo.ne.jp/life/slow/mansion/03_5.html

このようなものではないでしょうか?
北向きの部屋にはかなりいいと思います。
やはり北側は南に比べるとかなり湿気がありますからね。
質感も高級感があり、よいようですよ。
126: 匿名希望 
[2006-01-10 00:21:00]
>123、124さん
アドバイスありがとうございます。チラシにのっていましたがやはり実績のある方たちなのですね。内覧会については参考にさせていただきます。
127: 匿名さん 
[2006-01-10 00:32:00]
そうですね、意匠設計・構造設計とも
一流の人材を使ってますから、そこでヒューザーのようなことがあるとは思えません。
そもそも、図面をみただけで、「広くて安い」ヒューザーとは正反対のコンセプトであると
わかります。壁をあれだけ厚くして(つまり居室の広さは犠牲になっても)、安全性・断熱性・遮音性
を高めようとしています。北側の居室は、あえて、狭くなることを承知で
採光・通風に気を配っています。
ですから、構造計算をもう一度・・・というのは不要だと思います。
が、あくまで、これは設計がしっかりとしてるという話で、施工現場で手を抜かれたり
最後の居室の仕上げ(クロス張りなど)の技術が低いという可能性はあるわけです。
内覧業者を同行させれば、そのへんをプロの目で判断してくれると思います。
費用も4−8万ぐらいですしね。
128: 匿名さん 
[2006-01-12 19:52:00]
125さん 有難う御座います。どのくらいつければいいのでしょうね?そういえば、オプション会はまたあるんでしょうか?
129: 匿名さん 
[2006-01-13 01:17:00]
>どのくらいつければいいのでしょうね?

個人的には予算さえ許せば全部つけたいぐらいです。(笑)
お風呂などの水周りに施工させるなら、
後付でなくオプションで頼んだほうがいいでしょうね。

リビングや寝室の壁に使うなら、後付でも大丈夫だと思います。
住んでみてからきめる手もありますね。
寝室などは、夜暖房して寝たりすると結露しやすいから
入れるといいかも。あとはリビング(は広いけど)にやれば
質感もいいですよね。北向きリビングだったら、なおのこと心強いかも。

>オプション会はまたあるんでしょうか?

あるって聞いたような気がしますが、どうなんでしょうか?
うろ覚えですいません。


130: 匿さん 
[2006-01-13 01:29:00]
オプション会ありますよ〜 営業さん曰く2月4日です!
131: 匿名さん 
[2006-01-18 16:17:00]
オプション会あるんですか?場所はわかりますか?
132: 匿さん 
[2006-01-19 09:08:00]
先日オプション会の封筒が届いたよ。

miYa
133: 匿名さん 
[2006-01-19 13:53:00]
オプション会、楽しみですね〜。みなさんはどんなの頼んだのでしょうか。
134: 匿名さん 
[2006-01-19 20:11:00]
現場みましたが、結構、出来上がってますね。
ところで、これ、エントランスと思しきところを見たら、現状結構深い階段のみでコンクリートがうたれていましたが、
完成状態でも階段のみなのか、スロープもあるのか等ご存知でしたら、教えてください。
135: 匿名さん 
[2006-01-20 01:29:00]
設計図をみると階段のみだった気がします。
でも、ハッキリ確かめてないです。
136: 匿名さん 
[2006-01-25 13:15:00]
つかぬ事を伺いますが、ローンはいつまでに連絡必要なんでしたっけ?
また、参考に教えていただき度いのですが、皆さん、提携は利用されますか?
(他工のキャンペーンの方がよさそうにて)
137: 匿名さん 
[2006-01-27 02:06:00]
提携ローンも検討していますが、今住友信託はどうかなと仮審査中です。20年2.68%は魅力かな…と。
138: 匿さん 
[2006-01-30 08:32:00]
ローンは景気上昇傾向確実な今、Flatがいいのではと考えています。
いかがでしょうか?
139: 匿名さん 
[2006-02-05 23:03:00]
今日、オプション会いったんですが、人が少なかったような…。
みなさん、ゆかれました?
140: 匿さん 
[2006-02-06 09:17:00]
ワタクシも行ってまいりました。。。 確かにすくなかったような気がしますね。それより、
フロアーコーティング、防犯シート、カーテン、などなどあわせると160万円くらいになって
しまいました。。。

どう拠出するかが、不安でならない今日この頃です。
141: 匿名さん 
[2006-02-06 17:45:00]
オプション会。いってきました。別の物件のかたもきてましたね。フロアコーティングについては、
シリコンにしようかと思ってたのですが、話聞くと、シリコンでなくて良いのかなとか、他もやっぱり
いらないかとか、私の場合、行った結果、結構絞れました・・・

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

スレッド名:D’グランセ三田聖坂

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる