旧関東新築分譲マンション掲示板「グランスイート南大沢ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 旧関東新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 八王子市
  5. 鑓水
  6. グランスイート南大沢ってどうですか?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2006-09-13 18:00:00
 削除依頼 投稿する

1月上旬モデルルームオープン予定だそうです。
http://www.gs-minamiosawa.com/

[スレ作成日時]2004-12-26 17:56:00

現在の物件
グランスイート南大沢
グランスイート南大沢
 
所在地:東京都八王子市鑓水2-78-2(地番)
交通:京王相模原線/南大沢 バス5分 停歩4分
間取:4LDK
専有面積:92.66m2

グランスイート南大沢ってどうですか?

402: 匿名さん 
[2005-11-09 00:01:00]
長期修繕計画とかみなさん確認しましたか?
どのくらい修繕積立金が上がっていくのでしょうか?
403: 匿名さん 
[2005-11-09 20:55:00]
広さと安さはいいのですが、部屋や構造が気に入って購入された方はいますか?
404: 匿名さん 
[2005-11-09 21:10:00]
部屋もある程度気にいらないとみんな購入しませんよ。
少しは妥協もしましたが、気に入ってますよ。やっぱり100%を求めるには建売だと無理だと思います。
405: 匿名さん 
[2005-11-09 21:20:00]
転売するときのことを考え4LDKを3LDKに変更しました。少子化で部屋数よりもリビングの広さの方が有利ではないかと思ったからです。
まあそれぞれ好みがあるのでなんともいえませんが・・・・。
406: 匿名 
[2005-11-10 00:13:00]
405さん、「転売」は無理な物件ですよー。だって徒歩21分でしょ。現に、グランスイートよりも駅近くの物件がいくつも売れ残っているんだから。
転売なんてことを考えないで、ここを買う人は「終の棲家」って思ったほうが幸せですよぉー。
自分か中古で、この物件を買うと思いますかぁ?ありえない、でしょ。
しかも、いまどきディスポーザーも付いていないなんて。
407: 匿名さん 
[2005-11-10 08:18:00]
>406
今はディスポーザーが標準装備=当然っていう時代になってしまったから、
逆についてないの「ど、どうして…?」という感はぬぐえませんね。ただし、
実際ディスポーザーを使ってる者からすれば、案外、不便ですよ。
ゴボウなど固いものは流せない(流そうと思えば流せるがもし故障したら上下階に迷惑が…)、
音が響いて家族に不評、メンテ業者が定期的に来てウザイなどなど。
408: 匿名さん 
[2005-11-10 09:36:00]
あらし(406)は、スルーですよ。定期的に出没するから。
でも、4LDKの方が需要があるので売りやすいと思うけどなぁ。
409: 匿名さん 
[2005-11-10 12:32:00]
うちは、子供が小さいのでとりあえず、3LDKにして、家族で過ごす場所を快適にしようと考えました。
将来、子供が大きくなってきたら、リフォームで1部屋増やそうかなとも考えていますが、多分やらない
でしょうね。
ディスポーザーは付いていると便利なのでしょうが、今まで使ったことがないので、なくても特に不便だ
とは感じないでしょうね。
そういえば、今後のスケジュールはどうなっているのでしょうね。
410: 匿名さん 
[2005-11-10 17:21:00]
>407
同感です!! ディスポーザーなどなくていい。結構メンテが大変なんですよね。その分金額を落としてもらえてよかったと思っています。
411: 匿名さん 
[2005-11-10 19:23:00]
ディスポーザーは生ごみが出ないから臭くならないしごみは重くならないしいいみたいですよ。あったら便利だとは思いますがなくでもやって行けるので気にしてません。
今後のスケジュールは後日連絡すると言ってまだ来ていません。
多分次のイベントは家具とかのオプションの販売の時じゃないでしょうか?その次はきっと来年になってからじゃないかな?!
412: 匿名さん 
[2005-11-10 21:51:00]
リビングの広−い家にあこがれてたので、3LDKにしてもよかったのですが、
もともと十分広いし、結局将来の子供部屋とか考えたうえで、4LDKのままにしました。
でもベランダ側ぶち抜きでも使える仕切りとかだともっと明るくていいのになあとも思います。
一面窓ガラスってあこがれますよね。モデルルームに感化されてる?
今部屋の内装どうするか迷い中ですが、カーテンで決まるのかな?
なかなかイメージが固まりません。楽しいけど、もっとお金があればいいのに、、
413: 匿名さん 
[2005-11-10 22:46:00]
購入を検討中ですが、修繕積立金は長期的にはどのぐらい上がる計画になっていますか?
414: 匿名さん 
[2005-11-10 23:15:00]
>>408
転売は無理じゃないけど、利便性はたしかに悪いから買い叩かれる予感はするよね。
長く住んで、住み潰すくらいの気持ちでいきましょうよ。
415: 匿名さん 
[2005-11-11 00:54:00]
>413
修繕積立金については、確かに当初の負担額は安すぎます。せめて6000から7000円の範囲でない
と絶対に赤字になります。GSも5年後・10年後に増額する計画で長期修繕計画が書かれています。
確かに負担が増えるのは大変ですが、公共施設の見直し、管理会社の変更等をあわせて考え、負担が少し
でも軽減するように管理組合で話し合っていけばよいのではないでしょうか?
って前の方レスで書きました。
416: 匿名さん 
[2005-11-12 20:47:00]
グランスイートは騒音はどうなりそうですか?
騒音防止に配慮された構造ですか?
417: 匿名さん 
[2005-11-13 23:14:00]
モデルルームを見に行こうかと考えています。
上のほうに、安っぽいマンション・・・というような書き込みがあり
心配ですがどうなのでしょうか?
見に行けばわかるのですが、なにぶん初心者なものでどのあたりを
見てくればよいものか・・・
418: 匿名さん 
[2005-11-13 23:54:00]
本当に真剣に検討されている方なら、モデルルームに行って、担当者へ聞いてください。どう判断される
かは個人次第ですからね。ここでへたなことを書くのはスレが荒れる原因になりますので。
419: 匿名さん 
[2005-11-14 06:11:00]
何で安っぽいマンションなどといっているのか全然わかりません。
私なんかは総合的に考えて東京で一番のマンションと思い契約しました。
緑の環境が多いので自然を満喫できるのが今から楽しみです。
駅から遠いのも、毎日の運動になり健康に良いと思っています。
スリムになり長生きできますよ。都心の不健康さに比べどれだけ良いか。
どうしてもの時はバス便か充実しているので何の問題もありません。
420: 匿名さん 
[2005-11-14 12:02:00]
安っぽいかどうかは別にして、安い価格設定というのは事実です。
正直、この広さでこの価格はこの先出ないでしょう。
421: 匿名さん 
[2005-11-14 18:40:00]
>417
人それぞれだとは思いますが、インターホンが受話器式だったり床材や壁紙などが安っぽく見えるかもしれません。
でも、そんなに気になるほどの物じゃぁないと思いますが…。まず聞くより見に行ったほうが確かだと思いますよ。モデルルームに行ったら買わないといけないとか決まりなんてないし初心者でも自分が求める物があるはずなので、その辺を確認してきたらいいのではないでしょうか?

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる