旧関東新築分譲マンション掲示板「グランスイート南大沢ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 旧関東新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 八王子市
  5. 鑓水
  6. グランスイート南大沢ってどうですか?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2006-09-13 18:00:00
 削除依頼 投稿する

1月上旬モデルルームオープン予定だそうです。
http://www.gs-minamiosawa.com/

[スレ作成日時]2004-12-26 17:56:00

現在の物件
グランスイート南大沢
グランスイート南大沢
 
所在地:東京都八王子市鑓水2-78-2(地番)
交通:京王相模原線/南大沢 バス5分 停歩4分
間取:4LDK
専有面積:92.66m2

グランスイート南大沢ってどうですか?

282: 匿名さん 
[2005-10-12 11:34:00]
南大沢に住み始めて最初に買ったのは電動自転車でした。(笑)
今は電動っぽくないデザインも出てるし、やっぱり楽ですよ!
283: 匿名さん 
[2005-10-12 13:54:00]
>>282
やっぱり電動ですかー。
確かに自転車さえ楽々にこげれば、多摩境方面へも軽く行けそうですね。
今の季節は特に気持ち良さそうだなー。
284: 匿名さん 
[2005-10-13 00:07:00]
どもっ、購入検討者です。
現地を見に行ったのですが、小高い丘の上だけに景観を期待していたのですが近隣に都営住宅や民間マンションがあるので難しいようですね。
高層階なら大丈夫なんでしょうか。
また休日の多摩ニュータウン通り辺りの渋滞はひどいようですが、地元住民の方のみが知っている裏道などあるんですかね。
285: 匿名さん 
[2005-10-13 00:23:00]
玉境に行くにはトンネルを通りますよね
それってこわいわ
286: 匿名さん 
[2005-10-13 01:06:00]
>285
多摩境に行くにはプレセダンヒルズ南大沢の交差点か内裏公園遊歩道を通りスーパーアルプスを抜けていくルートが
最短です。トンネルなんて抜けていたらすごい遠回りですよ。
>284
ニュータウン通りの渋滞はほとんどありませんが裏道は何通りかありますよ。それより多摩境通りの休日の渋滞は
すごいです。アルプス、コストコ、バイキングレストラン、大手カー用品店、マック、カインズホーム、あかちゃん本舗
、べビーザラス、いこいの湯、大型スポーツ用品店、ペットショップ、・・・・そして近日オープン予定の大型紳士服店、
回転すし屋。なのに片側1車線の道・・・。もうパンク寸前ですよ。
287: 匿名さん 
[2005-10-13 08:23:00]
>>284
私も購入検討者です。
確かに目の前に都営住宅があるのは微妙ですね。
でも都営とこのマンションを挟む道路が歩行者専用で車が通らない、
というのはポイント高いなーと思いました。
288: 匿名さん 
[2005-10-13 13:05:00]
目の前の都営は4階建てだから大したことないでしょう。
ところで、らいふステージのHPで、残り戸数が18戸になっていましたね。
いよいよ残り1割。どうなるんでしょうか?
289: 匿名さん 
[2005-10-13 14:43:00]
ほんとうにコストコ通りの大渋滞はなんとかして欲しいですね。
買い物へ行くには近隣という立地をいかしてチャリなどで対応できそうですが、
それ以外であの道を通りたいときに渋滞にはまってしまうと思うと・・・。(T_T)
もう1車線、なんとかして増やして欲しいものです。
290: 匿名さん 
[2005-10-13 18:20:00]
>>288
年内で完売しそうですね。急がなくては・・・
291: 匿名さん 
[2005-10-13 22:08:00]
みなさんの購入するポイントを教えてください。大体の人は環境なんですかね?駅からは少し離れてるし・・。あそこを購入する人は子供がいる人やペットを飼っている人が多いんでしょうか?
292: 匿名さん 
[2005-10-13 22:33:00]
広さと価格の安さ+南大沢の環境だと思います。私の場合は車道と歩道の分離と小山内裏公園や
長池公園に残る自然の良さが大きいです。都心と駅から離れているというのが最大のデメリット
のように思われますが、郊外志向の人にとってはメリットに感じているのだと思います。
また、近頃心配な大型地震についても頑丈な多摩地域は地盤が強固であるため安心です。
ただ...ライフステージは駄目です。信用できません。最近、室内の設備が契約時のものとは違う
が、同意して書類を送り返せと封書を送ってきました。それ以外にもありますがこの辺にしておきます。
293: 匿名さん 
[2005-10-13 23:39:00]
契約者です。うちもいろいろありましてライフステージが信用できなくなりました。
やっぱり同じように思ってる方いらしたんですね。
294: 匿名さん 
[2005-10-14 00:35:00]
リビングのテレビの上のダウンライトはオプションだというのはまあ理解できるが、キッチンの
ダウンライトが蛍光灯になるのは納得できないね〜。これみよがしに価格が入ったパンフを同封
して安いものじゃないから的な演出をするのは正直むかついた!!
295: 匿名さん 
[2005-10-14 00:50:00]
ライフステージそんなに駄目ですか?私の担当者は、非常に良い方でしたよ?物件の知識も豊富だし、
どんな質問をしても変な答えはなかったな。しかし、今後のスケが全くわからないというのはいかが
なものかとは思いますが・・・。皆さんはどのようなことで信用できなくなったのでしょうか?
296: 匿名さん 
[2005-10-14 13:53:00]
契約させてしまったあとに「実はここは変わります」と言って、
どんどん安い設備に変えていく作戦なのでしょうか?
全体的に価格が安いマンションは、他でもそういったことをやっている
ことが多いんでしょうか?んーーーーー
297: 匿名さん 
[2005-10-14 13:54:00]
私も他社に比べたら、大変良かったと思います。今回のダウンライトの件については、内でも家内は文句を言っておりましたが、図面上は蛍光灯になっておりますし、単なる確認書に記載漏れと認識しております。
前回の件も、私自身は事前に確認しており、細かいことを言えば、ライフステージ側のミスとは思いますが、購入者側の確認ミスであると思いますけど...。
ただ、オプションに関しては、高額なことや融通が利かないことは確かですね。内はホームセンター等で購入するつもりです。
298: 匿名さん 
[2005-10-14 18:02:00]
相場より一千万円も安い価格帯であることを考えればあの内装や室内設備は相応かと思いますし、
キッチンのダウンライトの件はうちを担当してくれた方はちゃんと、
本来は天井からの収納棚が付き、設置スペースの都合で蛍光灯の設置になると、説明してくれましたよ。
オプションの値段に関しても、営業の方自ら少々高額だと仰ってくれましたし、
好印象は受けても、悪い印象は受けませんでした。

それよりも、292さんの仰っている室内設備が契約時と異なるということのほうが気になります。
具体的にどのような事だったのか、教えてくださるとうれしいです。
299: 298 
[2005-10-14 19:58:00]
書き忘れたので追記。
もちろんキッチンの立ち位置の頭の上のダウンライトのことも、
オプション扱いで通常は蛍光灯が入るとおっしゃっていました。
300: 匿名さん 
[2005-10-14 21:53:00]
292さん、私ももう少し具体的に教えて頂きたいです。ライフステージの評判はやはり悪いのしょうか?安い物件は…いろいろ問題が…。それとも担当者のアタリ・ハズレの問題なのでしょうか
?
301: 292 
[2005-10-14 22:35:00]
私の言う室内設備というのは「蛍光灯問題」のことです。

3ヶ所の照明設備のうち、1ヶ所はグレードダウンして残り2ヶ所は無しになる..これは些細なこと
なのかもしれませんが、「相場よりも安いからそれなりの設備でも仕方がない」からといって「契約
の前後で仕様が変わっても仕方がない」とは思えないのです。
ライフステージとのやり取りで不安感を抱くようになった経緯については、発言者が特定されてしまう
ので発言を控えさせてください(当然、ライフステージも発言を読み、参加しているので)。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる