旧関東新築分譲マンション掲示板「グランスイート南大沢ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 旧関東新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 八王子市
  5. 鑓水
  6. グランスイート南大沢ってどうですか?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2006-09-13 18:00:00
 削除依頼 投稿する

1月上旬モデルルームオープン予定だそうです。
http://www.gs-minamiosawa.com/

[スレ作成日時]2004-12-26 17:56:00

現在の物件
グランスイート南大沢
グランスイート南大沢
 
所在地:東京都八王子市鑓水2-78-2(地番)
交通:京王相模原線/南大沢 バス5分 停歩4分
間取:4LDK
専有面積:92.66m2

グランスイート南大沢ってどうですか?

364: 匿名さん 
[2005-11-01 21:02:00]
そろそろ最終期ですね。売れ残りとかあるのかな?
 あと、駐車場100%ですけど値段が出入り口付近だけが\1,000で、後は一緒なのできっとマンション入り口近くの駐車場はかなりの争いになりそうですね。くじ引きで決めるようですがどうなるのでしょう?
365: 匿名さん 
[2005-11-01 21:03:00]
>363
文中の「普通」がどういう意味で使われているのかを自分なりに推し量って
解釈してみたら? 曖昧なことをいちいち定義してもらわなければならない
のでは日常会話に困るでしょうね。
>362
今度、見に行こうと思うので理由をライフの人に聞いてみますね。

366: 匿名さん 
[2005-11-01 22:38:00]
>362
見に行きましたが、多分業者の入り口(事務所)になっている所がちょうどMRの横の通りを通る感じになっているので見せやすかったり安全面の事も考えて良かったりするからじゃないんでしょうか。
まだ、業者も入って作業もしているし安全でないところに客を連れていって何かあってからじゃぁ またまたライフの評判が落ちるし問題にもなって大変なことになりますからね。
367: 匿名さん 
[2005-11-01 23:01:00]
南大沢は廃プラスチック施設の有害物質をモロに受ける地域なので住まない方がいいかもよ。
将来白血病になったり、奇形児が生まれる可能性大。
ウワサじゃなくって、現地住民がそういって騒いでるんだから。

関心のある人は↓
http://bellecolline.blog8.**/
368: 匿名さん 
[2005-11-01 23:02:00]
表示されないのね…

bellecolline.blog8.**
369: 匿名さん 
[2005-11-01 23:03:00]
**の部分は「fc2.」と「com」です。

というか、「南大沢病」で検索すれば一発!
370: 匿名さん 
[2005-11-01 23:48:00]
購入者です。初めてマンション買うことにしたのですが、ローンはいいとして現金が想像以上に必要でビックリ!
このままだとうちは全部屋カーテンも買えるのか!?皆さんインテリアや家具とかにどれ位費用見てらっしゃるものなんですか?
大きいリビングに合う薄型テレビと、電動自転車と・・・なんて当分無理そうです。(>_<)
371: 362 
[2005-11-02 00:03:00]
まさか、「普通」というところに突っ込みが入るとは・・・。びっくり。別に対した意味がある訳
ではなく、「通常」という程度の意味です。(今度は「通常」って何?と突っ込まれるのでしょうか?)
>365
フォローありがとうございました。
>366
結論はそういうことなのでしょうね。しかし、101号室を購入した方は嫌だろうな・・・。
>370
徐々に揃えていくのも楽しいものですよ。うちは、薄型テレビはやめにしました。
GS南大沢は、地上デジタルまだきてないし、この先薄型テレビはもっと安くなるでしょうから。
うちは、備品には多くて40万円程度かな。(食器棚に、ベッド、カーテンに普通のテレビ、妻に
電動自転車、食卓椅子2脚・・・位でしょうか。後は今使用しているものを使います。)
372: 匿名さん 
[2005-11-02 09:52:00]
うちも家具その他一式揃えるのは無理と考え、最低限必要なものだけを購入してあとは徐々に新しくしていきます。やっぱり新しい家を購入したら何もかも新しくしたいのはみんな同じですね。でも、現実そうもいかず…。
373: 匿名さん 
[2005-11-02 10:32:00]
365さん

貴方の「自分なりに推し量った解釈」というのを教えていただけないでしょうか。
どのように解釈されたのか知りたいです。
どちらかというと日常会話に困っているほうなので。
なるべく詳しく定義していただけると助かります。
374: 匿名 
[2005-11-02 11:38:00]
373のような人は無視していきましょう。
この場は、373のような内容を議論する場でないので。
373はどこか他で日常会話のスキルを身に付けてよ。
375: 匿名 
[2005-11-02 11:44:00]
過去スレで「価格が安い」とありますが、中住戸の低層は2000万円台かもしれませんが、角住戸は4000万を超えるところもあります。
単に角部屋ということだけで、こんなに価格差が出るってビックリです。
皆さんは、この価格設定をどう感じました?
駅まで徒歩21分以上はかかるのを考えると、安いマンションとは一概に言えないと思いますよ。
契約者の皆さんが「ここは安いから」という考えで住むと、このマンションの資産価値も住人以外からも「安い」っていう目で評価されるでしょう。
376: 匿名さん 
[2005-11-02 11:54:00]
町田市小山町のプラスチック廃棄物処理工場の建設反対運動に対しては、今後南大沢に居住を予定している我々
はどのようにしたら良いのでしょうね。ぜひ反対運動に協力して建設を阻止したいですね。東京都とか、
町田市とか八王子市に反対のメールでも送っておきましょうか。
もう建設予定の土地は廃棄物処理業者に売却して残金の支払いも26日に完了しているみたいですけど、
今後の予定はどうなっているのでしょうね。説明会などの情報は我々はどうすれば得られるのでしょうか。
377: しろ 
[2005-11-02 12:07:00]
370さん
私も、家具には全然お金が回らない組です。
とはいえ、カーテンと照明とカーペット。入居前に、できればフローリングの
コーティングもなどと考えています。(グランスイートのフローリングに
コーティングが適切か?どなたかお教えいただけませんか?)
そうするとどんなに安いのばっかり買っても、30〜50万円くらい用意しない
といけないなぁと思っています。
そういえばベッドも買う予定にしていました・・・。
378: 匿名さん 
[2005-11-02 12:08:00]
>375
マンション価格はあくまでも、方位(南向きとか)で坪単価をきめ、広さ、階数、ベランダの増減などによって、各戸の価格調整を行っているはずです。
従って、同じ広さ、同じ方位、同じ階数で、角部屋だからって、1000万とか差がでることはあり得ません。

同じマンション内で2千万台から4千万台の価格差があるのは普通です。
379: 匿名さん 
[2005-11-02 12:29:00]
>375
そうですね。確かに『安い』を売りにして看板等作ってあるので周りからはそう見えるかもしれませんね。実際値段が高いところはまわりはいくらするかなんて知らないだろうし・・・。
でも、あの広さでこの値段はあまりないのではないでしょうか。確かに田舎に行けばゴロゴロしていますが、自然が残ってて駅前は栄えているし、駅まで歩けない距離ではないので丁度いい所ではないでしょうか?
まぁ、高い安いは人の価値観でも差はありますからね。
価格の差はどこもこんな感じですよ。いくつか私もモデルルーム回りをしましたが規模の小さいところならあまり差はないかもしれませんが、これだけの大きさのマンションなら普通でしょう。
380: 匿名さん 
[2005-11-02 12:30:00]
378さんの言うとおりだと思いますが、375さんがおっしゃっている『契約者の皆さんが「ここは
安いから」という考えで住むと、このマンションの資産価値も住人以外からも「安い」っていう目で評
価されるでしょう。』ということもそのとおりであると思いました。
3000万円ですから、決して安くはない買い物ですよ。私は、このマンションに誇りを持っていこう
と思いましたよ。(住む方の心次第ですね。)
381: 匿名さん 
[2005-11-03 15:40:00]
契約したものですが、こんな掲示板があるとは知りませんでした。
正直今になって購入したことを後悔しています。
プラスチック施設とか販売の方とかじゃなくここで不満をぶちまけている人々との共同生活を想像すると苦痛に思います。
私は割と何でも気にしてしまう性格でして、人付き合いも自信がありません。
購入の際も細かく質問をしすぎて販売の方にいろいろ教えてもらいました。
その人たちへの誹謗中傷が書き込まれたりするのを見ると胸が詰まる想いです。
こんな性格上、自分が他の購入された方とうまくやっていけるかずっと不安だったところ、ここを訪れて不安がいっそう増してしまいました。
何かご迷惑をおかけするかもしれない。それが原因で仲間ハズレにされるかも。等と余計な心配をしてしまいます。
程度にもよると思いますが、私が何かご迷惑をおかけするようなことがあれば管理組合でさらし者になったりするのでしょうか?
住んでしまったらそう簡単に次のところに移ることもできません。
せっかく素晴らしいマンションに気に入って住むのならば、もう少しおおらかに住みたいものです。
382: 匿名さん 
[2005-11-03 16:00:00]
381さんへ
人それぞれ感じ方は違いますので、あまり気になさらない方が宜しいかと思いますよ。他のマンションの掲示板を一度ご覧になられたら、こちらの方々は常識を持たれたまともな方が多いと思いますよ。
383: 匿名 
[2005-11-03 17:15:00]
この掲示板に書込みをされている方は、購入者の方ばかりではないと思います。
私は購入者ですがこの掲示板を知って、色々自分が知り得なかったことも知ることが出来たり、
逆に変な書込みには381さんのように不安に思うこともあります。
誰かを誹謗中傷とかではなくて、大きな買い物ですから期待も大きい分不安もあったので
同じことを思っている方がいたのかと思うだけで安心という気持ちもありました。
きっと購入してGSに住む方たちはみんなそれぞれ楽しみにしているので
お互い楽しくやっていけたらいいなあと思っていますよ。
384: 匿名 
[2005-11-03 17:25:00]
377さん
フローリングのコーティングってなんですか?ワックスがけとかではなくて、傷つきにくい
コーティングっていうのがあるんですか?
周りの方から、入居前にワックスがけしたほうがいいといわれて、自分でやるか
どこか業者に頼むか迷っていたんです。
詳しく教えてください。
385: 匿名さん 
[2005-11-03 18:26:00]
昨年近隣のマンションを購入したものですが、ペットを飼うならペット用のフローリングワックスをお勧めします。
全然違いますよ!
386: 匿名さん 
[2005-11-03 21:33:00]
>384さん
377ではないですけど、コーティングについては、以下のHPを見てみてくださいね。
http://www.homeprotect.jp/index.html
>381さん
私も契約者ですが、ここの掲示板は他のマンションの掲示板に比べたら間違いなく、常識をお持ちの方
が多いと思いますよ。業者への不満は、来年4月の引渡しまでまだまだ時間があるのでいろいろと不安
になってしまうから出るのだと思いますよ。安心して入居しましょうね!!
387: 匿名さん 
[2005-11-04 13:23:00]
381です。
皆様からご助言いただきありがとうございます。少し安心しました。
確かに他の掲示板ではもっとひどいところも見受けられました。
マンションに住む友達から、マンション内で派閥ができて管理組合がむちゃくちゃになってるとの話を聞いていたので、もしかしてグランスイートも?
って思ったりしてました。
一生すむ家ということでグランスイートをとっても気に入って購入しました。皆様とも楽しく過ごしたいと思っています。
今後ともよろしくお願いします。
388: 匿名さん 
[2005-11-05 01:20:00]
>387さんへ
386です。こちらこそよろしくお願いします。派閥なんてできても何もおもしろくはないですもんね。
皆んなが仲良く過ごせるよう良いコミュニケーションがとれればいいですね。
来年4月におあいすることを楽しみにしております。
389: しろ 
[2005-11-05 02:35:00]
386さん
フロアコーティング色々ありますね。再確認してしまいました。ものによっては、
処理して4,5日は放置すべきと書いてあるのもあったりして、色々考えます。

共用棟のガラスが見えるようになり、少しずつマンションらしくなってきました。
白いバルコニーの壁は、ちょっと白すぎかと思うくらいのしろなので驚きました。
390: 匿名さん 
[2005-11-05 11:47:00]
>387さんへ
>388さんへ
その他の購入者の皆さんへ

よかった。私も心配でした。購入したもののいろいろとマンション内の派閥やら他人への誹謗中傷!
人それぞれの考えはあって当たり前ですが、それをぶつけるだけで何の解決にもならない事が起きるんではないかと・・・。
お互い楽しく暮らしたいですね。4月が待ち遠しくなってきました。現地に行くとわくわくしますよ?
391: 匿名さん 
[2005-11-06 21:58:00]
今日、現地を見ましたが最上階までできてますよね?
入居まで色々作業はあるのでしょうが、4月入居というのは遅い気がするのですが・・・。
ここからの作業の時間がかかるのは一般的なんでしょうか・・・。
392: 匿名さん 
[2005-11-06 22:06:00]
モデルルームを見ましたが・・・
【良かった点】
・広い
・洗面所が大きい
・お風呂が広い

【悪かった点】
・窓ガラスが単板(マンションでは普通ですか?)
・室内ドアがプリント丸分かりで安っぽい
・梁が目立ちすぎ、エアコンの配管が梁を這っているのには興ざめ
・キッチンの水栓がシャワーでない(不便ですよ)
・オプションだらけで実際の部屋がよく分からない
・営業マンがねぇ
393: 匿名さん 
[2005-11-07 01:54:00]
>391
最上階まで出来てましたね。でも外観だけでまだ中身はなんにもできてないと思いますよ。
この前見に行ったときのまだ5階ぐらいの所で業者の人らしき人がベランダで作業してました。今からの内装がいろんな業者が入って時間がかかると思いますよ。
でも確かにもう少し早い時期に入居できたらうれしいですよね。
394: 匿名さん 
[2005-11-07 16:28:00]
392さんへ要するにこの物件が気に入ってないんでしょ。入居を楽しみにしている物としては不愉快になります。
395: 匿名さん 
[2005-11-07 20:21:00]
そうですよね。購入したくなければしなければいい話ですからね。
 でも、まだ迷っている人には参考になると思いますよ。
入居する人達はいい気分はしないとは思いますが…。もう少し穏和に行きましょう。
396: 匿名さん 
[2005-11-07 20:32:00]
>392さん
私は入居する人間ですが、参考になります。
あまり細かいところまで見ずにいたのでハッとしました。
内覧会では粗探しをする位でないといけませんからね。
397: 匿名さん 
[2005-11-07 23:22:00]
「グランスイート南大沢ってどうですか?」というスレタイなんだからいいんじゃない。
良い意見も悪い意見もどんどん書き込めば。実際>>392の通りだしね・・・。
むしろ>>394さんにここの良いところを熱く語ってほしいな。
398: GS命 
[2005-11-07 23:43:00]
購入者の皆さ〜ん
どこのマンションと比較して購入を決定しましたか〜?
参考に教え〜て!
399: 匿名さん 
[2005-11-08 09:33:00]
>GS命さん
一生に一度の大きな買い物なのでモデルルームはいっぱい見ましたが、私は最終的に駅が近くて少し部屋が狭く栄えている所とGSで悩みました。決め手は子供かな。子供にとってはいい環境だし(公園・自然)学校は近いし遊歩道なので安全面とかで決めました。けして駅まで歩けない距離でもないので。親的には駅に近い方が便利ですが…。
あと子供がいるとどうしてもゴチャゴチャせず広いスペースがほしかったのでこれだけの広さがあればGOOD。
きっとまだ2人暮らしとかならここは購入しませんでしたよ。でも、将来のことを考えて購入するのもいいかもしれませんね。
400: 匿名さん 
[2005-11-08 12:41:00]
購入者です。他のマンションと比較して、修繕の一時金が高くないかな〜って感じています。あとで気がついたんですけど・・・。
しかしなんで棟内モデルルームなんだろうか? 売れてないのかな?
401: 匿名さん 
[2005-11-08 17:51:00]
どうなんでしょうね。でも棟内モデルルームのところは、もう購入者の方いるみたいですが…。
このレスの少し前のほうを読めばいろいろ書かれているのでよんでみたら。
402: 匿名さん 
[2005-11-09 00:01:00]
長期修繕計画とかみなさん確認しましたか?
どのくらい修繕積立金が上がっていくのでしょうか?
403: 匿名さん 
[2005-11-09 20:55:00]
広さと安さはいいのですが、部屋や構造が気に入って購入された方はいますか?
404: 匿名さん 
[2005-11-09 21:10:00]
部屋もある程度気にいらないとみんな購入しませんよ。
少しは妥協もしましたが、気に入ってますよ。やっぱり100%を求めるには建売だと無理だと思います。
405: 匿名さん 
[2005-11-09 21:20:00]
転売するときのことを考え4LDKを3LDKに変更しました。少子化で部屋数よりもリビングの広さの方が有利ではないかと思ったからです。
まあそれぞれ好みがあるのでなんともいえませんが・・・・。
406: 匿名 
[2005-11-10 00:13:00]
405さん、「転売」は無理な物件ですよー。だって徒歩21分でしょ。現に、グランスイートよりも駅近くの物件がいくつも売れ残っているんだから。
転売なんてことを考えないで、ここを買う人は「終の棲家」って思ったほうが幸せですよぉー。
自分か中古で、この物件を買うと思いますかぁ?ありえない、でしょ。
しかも、いまどきディスポーザーも付いていないなんて。
407: 匿名さん 
[2005-11-10 08:18:00]
>406
今はディスポーザーが標準装備=当然っていう時代になってしまったから、
逆についてないの「ど、どうして…?」という感はぬぐえませんね。ただし、
実際ディスポーザーを使ってる者からすれば、案外、不便ですよ。
ゴボウなど固いものは流せない(流そうと思えば流せるがもし故障したら上下階に迷惑が…)、
音が響いて家族に不評、メンテ業者が定期的に来てウザイなどなど。
408: 匿名さん 
[2005-11-10 09:36:00]
あらし(406)は、スルーですよ。定期的に出没するから。
でも、4LDKの方が需要があるので売りやすいと思うけどなぁ。
409: 匿名さん 
[2005-11-10 12:32:00]
うちは、子供が小さいのでとりあえず、3LDKにして、家族で過ごす場所を快適にしようと考えました。
将来、子供が大きくなってきたら、リフォームで1部屋増やそうかなとも考えていますが、多分やらない
でしょうね。
ディスポーザーは付いていると便利なのでしょうが、今まで使ったことがないので、なくても特に不便だ
とは感じないでしょうね。
そういえば、今後のスケジュールはどうなっているのでしょうね。
410: 匿名さん 
[2005-11-10 17:21:00]
>407
同感です!! ディスポーザーなどなくていい。結構メンテが大変なんですよね。その分金額を落としてもらえてよかったと思っています。
411: 匿名さん 
[2005-11-10 19:23:00]
ディスポーザーは生ごみが出ないから臭くならないしごみは重くならないしいいみたいですよ。あったら便利だとは思いますがなくでもやって行けるので気にしてません。
今後のスケジュールは後日連絡すると言ってまだ来ていません。
多分次のイベントは家具とかのオプションの販売の時じゃないでしょうか?その次はきっと来年になってからじゃないかな?!
412: 匿名さん 
[2005-11-10 21:51:00]
リビングの広−い家にあこがれてたので、3LDKにしてもよかったのですが、
もともと十分広いし、結局将来の子供部屋とか考えたうえで、4LDKのままにしました。
でもベランダ側ぶち抜きでも使える仕切りとかだともっと明るくていいのになあとも思います。
一面窓ガラスってあこがれますよね。モデルルームに感化されてる?
今部屋の内装どうするか迷い中ですが、カーテンで決まるのかな?
なかなかイメージが固まりません。楽しいけど、もっとお金があればいいのに、、
413: 匿名さん 
[2005-11-10 22:46:00]
購入を検討中ですが、修繕積立金は長期的にはどのぐらい上がる計画になっていますか?
414: 匿名さん 
[2005-11-10 23:15:00]
>>408
転売は無理じゃないけど、利便性はたしかに悪いから買い叩かれる予感はするよね。
長く住んで、住み潰すくらいの気持ちでいきましょうよ。
415: 匿名さん 
[2005-11-11 00:54:00]
>413
修繕積立金については、確かに当初の負担額は安すぎます。せめて6000から7000円の範囲でない
と絶対に赤字になります。GSも5年後・10年後に増額する計画で長期修繕計画が書かれています。
確かに負担が増えるのは大変ですが、公共施設の見直し、管理会社の変更等をあわせて考え、負担が少し
でも軽減するように管理組合で話し合っていけばよいのではないでしょうか?
って前の方レスで書きました。
416: 匿名さん 
[2005-11-12 20:47:00]
グランスイートは騒音はどうなりそうですか?
騒音防止に配慮された構造ですか?
417: 匿名さん 
[2005-11-13 23:14:00]
モデルルームを見に行こうかと考えています。
上のほうに、安っぽいマンション・・・というような書き込みがあり
心配ですがどうなのでしょうか?
見に行けばわかるのですが、なにぶん初心者なものでどのあたりを
見てくればよいものか・・・
418: 匿名さん 
[2005-11-13 23:54:00]
本当に真剣に検討されている方なら、モデルルームに行って、担当者へ聞いてください。どう判断される
かは個人次第ですからね。ここでへたなことを書くのはスレが荒れる原因になりますので。
419: 匿名さん 
[2005-11-14 06:11:00]
何で安っぽいマンションなどといっているのか全然わかりません。
私なんかは総合的に考えて東京で一番のマンションと思い契約しました。
緑の環境が多いので自然を満喫できるのが今から楽しみです。
駅から遠いのも、毎日の運動になり健康に良いと思っています。
スリムになり長生きできますよ。都心の不健康さに比べどれだけ良いか。
どうしてもの時はバス便か充実しているので何の問題もありません。
420: 匿名さん 
[2005-11-14 12:02:00]
安っぽいかどうかは別にして、安い価格設定というのは事実です。
正直、この広さでこの価格はこの先出ないでしょう。
421: 匿名さん 
[2005-11-14 18:40:00]
>417
人それぞれだとは思いますが、インターホンが受話器式だったり床材や壁紙などが安っぽく見えるかもしれません。
でも、そんなに気になるほどの物じゃぁないと思いますが…。まず聞くより見に行ったほうが確かだと思いますよ。モデルルームに行ったら買わないといけないとか決まりなんてないし初心者でも自分が求める物があるはずなので、その辺を確認してきたらいいのではないでしょうか?
422: 匿名さん 
[2005-11-14 18:53:00]
>417
正直に素人なので。。。と営業の方に話したほうが色々と親切に説明してくれるはず!税金の話や不動産の事など
結構勉強になります。ちなみに契約者です。
423: 匿名さん 
[2005-11-14 21:42:00]
営業の方が言ってましたが土地が思ったより安く手に入ったのでこの価格帯で販売出来るって
ことでした。本当だったらもっと高いはずらしいです。次回同じような物件が近くで出てもこの価格では
販売出来ないとも言ってました。この物件に決めた方はラッキーなんじゃないかなぁ!
424: 匿名さん 
[2005-11-14 21:43:00]
窓ガラスがシングルなのは私も気になります。
家があったかでも窓ガラスが結露だらけでは困ります。
窓ガラスって共有部分なんですよね???
取り替えることってできるんですかね???
425: 匿名さん 
[2005-11-14 22:26:00]
営業マンはいいことしか言わないよ。
資金計画だって勝手にローン2年固定で計算して高い部屋すすめるし。
金利は上がると思っているので長期固定で計算させたらあっさり予算オーバー。
万が一金利が上がっても支払いは1.25倍にしかならから大丈夫とか言うし(笑)。
金利が上がって支払いを抑えたら未払い利息が発生するよ(笑)。

これから契約を考える人は自分でもしっかり資金計画してね♪
426: 匿名さん 
[2005-11-15 20:11:00]
私も高い部屋をすすめられました。
高い部屋は売れないのでしょうか?それとも何かあるのかな?
かなりプッシュされましたが、あそこまで必死だとなんかあるのかと心配になります。
427: 匿名さん 
[2005-11-15 23:15:00]
そりゃ商売ですから高い部屋を売りたいんでしょう。自分の成績になるのでしょうし。
ローン固定期間終了後の金利急上昇や倍倍ゲームで上がっていく修繕費があることを
考えて購入しなくちゃね。30年住んだら総額でいくら支払っていることやら。
物件の2倍くらいはお金がかかってそうだよね。

心配なので私はローンの返済を月々7万円程度に抑えました。
428: 匿名さん 
[2005-11-16 01:13:00]
高い価格の部屋ほど、売りにくいのは当然なので、売りにくいものから先に売ってしまい
たいと考えるのは当たり前ですね。販売代理にとって、竣工前に完売するのは、会社の力
を売主に示すことになるし(受注を受けやすくなる。)、会社によっては、竣工前完売を
した販売代理業者に金一封なんてこともあります。
高い価格の部屋は、管理費・修繕積立金等も当然高いですから、ランニングコストはかか
りますので、その辺りも考えてローン返済額を考える必要がありますね。

私は、35年ローンを組むのですが、当初は、10年固定(金利優遇後2.5%程度であ
った。)を考えていましたが、ここへ来ての金利上昇傾向で2年固定でまわしていこうか
どうか悩み始めました。(短期固定が4%なんて金利になるのは、なかなかないであろう
と思いこもうかな・・・、なんて。)
いずれにしても、月の支払いはなるべく押さえ、不測の事態に備えようとは思っています。
429: 匿名さん 
[2005-11-16 10:47:00]
近隣住民より一言。
>410
ディスポーザー、メンテなんてほとんど発生しませんよ。無論なくて不便という類ではないですが、
ゴミ出しの量は格段に減ります。
>416
前の道もあまり車が通らないので、騒音らしい騒音はありません。ただし上空を米軍機が通るので、
気になる人は気になるかも。そうしょっちゅうではありませんが。
>424
うちは床暖房+エアコンで結露全くなしですが、お隣はガスファンヒーター使用でものすごい結露が
発生するそうです。方法によるかもしれません。
430: 匿名さん 
[2005-11-16 20:38:00]
>>428
金利上昇局面なら尚更長期固定の方がいいんじゃないかな。
みずほとか中央三井なら10年固定でも2.1〜2.2%ぐらいじゃ
ないの?
431: 匿名さん 
[2005-11-16 21:45:00]
今日の新聞に出ていましたが来年から不動産取得税と
登録免許税が上がるようです。
グランスイート南大沢の場合来年の3月31日までに
登記の申請をすれば不動産取得税約20万円
はかからないけど、4月1日以降の登記申請であれば
約20万円必要ということになるのではないでしょうか。
購入者にとっては大きい金額ですね。
工事も順調のようなので3月31日前の登記申請
は何とか可能でないでしょうか。
又、登録免許税も同じように
登記申請が3月31日に間に合うかどうかで
相当の差が出てきます。3月31日以前の登記申請
であれば登記費用が大分安くなると思います。
ぜひ3月31日以前の登記申請をライフステージ
か丸紅かでやってもらいたいですね。
(政府税調案のとおり決定されればの話)
432: 匿名さん 
[2005-11-16 23:36:00]
>>429
もちろん暖房方式によって差がありますが、窓ガラスの差も大きいですよ。
前に住んでいたダイワハウスのアパートはシングルガラスでした。暖房器具
がまったくない寝室でも朝には窓が結露だらけ・・・。

今はもちろんペアガラスのところに住んでいます。キッチンでお湯を沸かし
ても、寝室を暖房してもまったく結露しません。お風呂のドアを開けていて、
洗面所の鏡が真っ白にくもっても窓ガラスは全く曇りません。

は〜あ、なんでGSはペアガラスじゃないのかな
433: 匿名さん 
[2005-11-17 10:16:00]
>425
このサイト営業マンも見てると思うよ。嫌なら嫌でそんなに**にしないほうがいいですよ。
結局、ここは前向きな人の集まり。嫌な人はさっさと他を探すべきです!
434: 匿名さん 
[2005-11-17 19:54:00]
>433
あなたが、営業マンなんじゃないんですか?
425の人はその前の質問の人に対して答えてるだけですよ。
しかもかなり前のことだし、もう終わってるのに…。
435: 匿名さん 
[2005-11-17 22:26:00]
検討するにはいろいろな意見があった方がいいよね。
まあ、誹謗中傷は別ですが。
436: 匿名さん 
[2005-11-18 12:38:00]
今度の土日から受付開始ですね。んで来週の土曜日が抽選でしたっけ?
1戸でも多く売却されることを1期契約者として切に願っています。

>432
確かにペアガラスだったら良かったとは思いますね〜。そこに金かけて欲しかったですね。
437: 匿名さん 
[2005-11-18 22:26:00]
>>433
営業マンに不満の人は多いみたいだね。営業マンが見てるなら尚更率直な意見が必要だね。
反省してほしい。
438: 匿名さん 
[2005-11-19 17:26:00]
433です
契約者です。生産性のある会話を期待しているだけでしたので。。。。
439: 匿名さん 
[2005-11-19 20:39:00]
>>438
契約者の人はそういうスレッドを他に作ればいいんじゃない。
ここは「どうですか?」というスレなんだから契約前の悩んでいる人の
参考になる情報があったほうがいいんじゃない?

あなたは自分が決めたマンションのマイナス面の情報が書き込まれるのが嫌なだけでしょ。
440: 匿名さん 
[2005-11-19 20:52:00]
天井が低いと思ったのですが普通ですか?
441: 匿名さん 
[2005-11-19 21:59:00]
ライフステージのHPから販売戸数のページが無くなってしまいましたね。

最終期が始まる前で確か残り15戸位だったから売れ残りの多さが理由で
はないと思いますが。
442: 匿名さん 
[2005-11-20 09:45:00]
昨日、MRを見に行ってきました。
>440さん MR天井高は2700ですが、あれは1階から4階までで、5階以上は2500です。
>441さん他 営業さんに確認したところ最終期で15戸残っているそうで、来週抽選と言ってました。但し、当然のことながらキャンセルも出そうとのことでした。
443: 匿名さん 
[2005-11-20 11:08:00]
>442
5階から7階は、天井高2600ですよ。8階以上が、2500です。

私は、契約者ですが、先日、棟内MR見に行ったのですが、わかっていたことですが、
やはり、柱及び梁が気になりましたね〜。まあ、それを考えた配置にしようと考えて
いたので、しょうがないか程度でしたが。
444: 匿名さん 
[2005-11-20 14:53:00]
入居時期については、シックハウス対策の観点からの考え方も必要なようですね。

シックハウスに気を遣っている建物であっても、新築直後には塗料や接着剤など
に含まれている化学物質が大量に空気中に漂って「化学物質過敏症」になる可能性
が高まるそうなので。
445: 匿名さん 
[2005-11-20 16:36:00]
駅から遠すぎで、構造がせこい
なんで買うの?
446: 匿名さん 
[2005-11-20 21:01:00]
ガーデン側はシートが外れてほぼ全景が表れましたね。

デザインに関しては賛否あると思いますが小山内裏公園からつながっている
歩道橋あたりから眺めるとけっこう壮観ですよ。

あと、野猿街道側の空き地には戸建てが立つようですね。
447: 匿名さん 
[2005-11-21 08:39:00]
>445
構造がせこいってどこがせこいのですか。
教えてください。
448: 匿名さん 
[2005-11-21 11:00:00]
>447さん
あまり意識しない方がいいですよ。
445のような人は、面白がって書き込んでいるだけですから。
そのまま無視していきましょう!
449: 匿名さん 
[2005-11-21 22:57:00]
>>447
【構造】
二重床じゃない
二重壁
梁や柱が醜い

【設備】
シングルガラス
エレベーター少ない
オプション設定が多すぎ
建具が安っぽい

【その他】
駅から遠い
場所によっては駐車場がすごく遠い

>>448
面白がってはいるけど、嘘ではないんじゃない???
むしろ反論期待♪
450: 匿名さん 
[2005-11-21 22:57:00]
二重床じゃないと子どもが転んで頭を打ったら、頭が割れそう!
451: 匿名さん 
[2005-11-21 23:59:00]
怪我するときはどんな所でも怪我するよ。二重床だから怪我しないなんて保証ないし。
452: 匿名さん 
[2005-11-22 00:12:00]
より安全な方がいいに決まってる。

>>451みたいな完成の人はノーヘルでバイク乗ったりするんだろうね(笑)
ヘルメットかぶってたって死ぬときゃ死ぬよって感じですか???
453: 匿名さん 
[2005-11-22 00:20:00]
梁とか柱は実際に住んだときに気になるものですかね
454: 匿名さん 
[2005-11-22 09:11:00]
レスが450をついに超えましたので、パート2を作成しました!!

パート2
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39682/

455: 匿名さん 
[2006-06-05 11:10:00]
zzzz
456: 匿名さん@ふそく 
[2006-06-17 18:28:00]
2006年6月17日現在、この「グランスイート南大沢」はまだ完売しておりません。
まだ残り4戸もあります。
457: 匿名さん 
[2006-07-15 09:44:00]
グランスイート南大沢、いまだに完売できません。
2006年7月15日現在、残り3戸です。
(南大沢駅までだと、普通の男性の大人が歩いても24分はかかります)
458: 匿名さん 
[2006-07-16 08:29:00]
「グランスイート南大沢」売れ残り住戸のさらなる値下げです。

モデルルーム使用の1106号室(4LDK 106.90㎡)が

3,890万円 ⇒ 3,590万円です。(おおよそ10%引きですね。)

早期に買われた方にはお気の毒ですが…。
459: 匿名さん 
[2006-07-18 16:33:00]
↑安いですねぇ。100平米越えですからね、11階だし。
お隣と同じパターンですね。
457の( )だから安いんですよ。線路際だとか駅から遠いとかの恩恵は大きいと思う。
460: 匿名さん 
[2006-07-18 20:26:00]
458さん
まあ現金で買うならともかく、金利が上昇しているので早く買った人と最終的にはどれくらいの差がつくのでしょうかね?
461: 匿名さん 
[2006-09-02 00:27:00]
最後の1戸の処分セールです。
107号室(1F専用庭付き 4LDK 101.6㎡)
3,970万円 ⇒ 3,570万円 ⇒ さらなる値下げ!

最後の最後まで売れませんね…。
462: 匿名さん 
[2006-09-02 17:03:00]
1Fは売約済みのようです。12Fは売れたのかな?
463: 管理人 
[2006-09-13 18:00:00]
旧関東板をご利用の皆様へ

当スレッドをご利用頂きましてありがとうございます。
マンションコミュニティはお役に立っておりますでしょうか?

さて、関東圏のマンション板につきましては、各県の板を用意させて頂きましてから
半年が経過致しました。
既に多くのマンションにおいて各県の板に移行頂いておりますが、投稿数が規定数に
達していないものなどまだ旧関東板をご利用頂いております。

より多くの皆様が該当するマンションの掲示板を探して頂けますようにタイトル検索
を用意させて頂きましたが、それでも各県からお探しの場合もあるかと思います。

御手数ですが、今後は各県に新たにスレッドを立てて頂きまして、新しいスレッドを
ご利用頂きますよう何とぞご協力宜しくお願いします。
ブラウザのお気に入りに追加されている場合は、新しいURLに変更して下さい。

各スレッドにて、新しいスレッドのURLをご案内頂きますようご協力お願い致します。

※こちらのスレッドは1週間程度様子を見て閉鎖させていただきます。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる