旧関東新築分譲マンション掲示板「サンクタス東戸塚オーセントヒルズどうでしょう?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 旧関東新築分譲マンション掲示板
  3. サンクタス東戸塚オーセントヒルズどうでしょう?
 

広告を掲載

りょうママ [更新日時] 2006-09-13 18:00:00
 

いよいよ明日モデルルームオープンですが、購入を考えてるんですが、どうでしょう?

[スレ作成日時]2004-07-09 15:18:00

 
注文住宅のオンライン相談

サンクタス東戸塚オーセントヒルズどうでしょう?

502: 匿名さん 
[2005-12-19 18:28:00]
<オリックスが第三者機関で「完了検査に代わる検査」をしない理由>
①オリックスが三井住友建設の工事を毎週チェックしに行ったから。
②ここのマンションでやると他のマンションでもやらなくてはいけなく
 ならなくなるから。

だそうです。こんな理由では買う側は納得できません。無責任過ぎます。
「売る側であるオリックスのチェックではなく、信用のできる検査機関でのチェック
をして欲しい」と何度も何度もお願いしてきましたが、結局①②のような回答でした。

二度目の「完了検査」はできなくとも、第三者機関による「診断」はできるはずです。
売主側も「イーホームズだとやはり不安だから」「入居者から不満の声が上がるかも」
と考えたからこそ、横浜市や国土交通省にたずねたのだと思います。
そういった事を認識しながら、何もしないのはいかがなものでしょうか?
同じお考えをお持ちの方、入居後粘り強く交渉して行きましょう。
503: 匿名さん 
[2005-12-21 17:22:00]
全額払い込みをしました、これで良かったのかしら。
新居に入居寸前で、新しいマンションライフへの楽しみを持っていたい時に、こういう気持ちになっていること
が残念でなりません。
オリックスよ、ほんの少しのコストで完了検査の確認をするだけで、120世帯が安心して気持ちよくあなたの
造ったマンションで生活できる、ということを本当に顧客の身になって考えているのでしょうか。

②ここのマンションでやると他のマンションでもやらなくてはいけなくならなくなるから。

全てではなく今判っている疑惑業者・機関に関係しているところだけで良いのです。おそらく今後の分譲に
関しては構造設計に関して特に顧客に安心を提供するコストは必須になるでしょうから、そのためにも今、
誠実に少しのコストを掛けることが将来に対する保険になるのです。
完了検査の再確認をやりましょう、オリックスよ。
504: 匿名さん 
[2005-12-21 18:05:00]
このような状態ではサンクタスの名前が泣きますよ。
入居前に不安な気持ちで鬱々してます。どうにか完了検査の再確認をして欲しい!
505: 匿名さん 
[2005-12-22 10:43:00]
入居者じゃないけど、オリックスの対応の仕方に対して、印象は悪くなったと思います。
今後オリックス物件を検討するのは考え直します。
506: 匿名さん 
[2005-12-25 00:02:00]
このスレッドが立ち上がった時から、ずっと見つづけてきました。
そして、サンクタスの生活を楽しみにしてきました。年内にはいよいよ引っ越します。
構造のこと、長谷工のマンションのこと(ちなみに南側を購入しました)、内装のこと…、
皆さんの言う不安は同じように感じています。
でも、皆さんの顔はわからなくても、ここで1年以上も前から情報や想いのやりとりをしてきた方たちと
一緒に住めることを楽しみにしていて、嬉しくも思っています。
様々な意見を出して頂けているのも、住民の管理意識の高さの表れだと捉えています。
例え、問題があがっても、団結して、解決できる人達がたくさんいるように思えるし、
私は縁あって、選んだこのマンションと自分自身を信じていこうと思っています。
入居しても、この掲示板でのやり取りを続けて頂けると嬉しいです。
お互い楽しく生活していけるといいですね。
これからもどうぞよろしくお願いします。


507: 匿名さん 
[2005-12-25 01:23:00]
506さん、私も同感です。
色々問題があり、不安な気持ちがあったのは確かに事実です。
でも、実際に引渡しを受け、新生活に向け準備を進めていくにつれ
(明後日引越します)、なんだか気分が高揚しているのもまた事実です。
今後いくつか課題が出てくるでしょうが(というか既にあるかもしれませんが)、
これからは正真正銘私たちの財産です。
分譲主に気兼ねせず、「何が私たちにとって最善か?」を基準に改善を重ねていきましょう。
これからも末永いお付き合いをよろしくお願いします。
508: 匿名さん 
[2005-12-25 22:42:00]
このような書き込みを見てとても嬉しく思っています。
引渡しを目の前にしていろいろありましたが、やはり皆さんと一緒に
良い生活を築いていけたらいいなと思っています。
これからも宜しくお願いいたします。
509: 匿名さん 
[2005-12-26 08:31:00]
はじめて書き込みます。この連休で引越し完了しましたが、住む前の不安さ等は生活を始めると
段々薄れてきます。確かに解決しなければいけない問題はありますが、そこは忘れずに。
実際に皆さんに廊下や玄関とかでお会いして挨拶したり、駐車場で譲り合ったりして
(結構錯綜するのですよ)交流していると、今まで以上に「サンクタス東戸塚」に対して愛着が
沸いてきました。今後共よろしくお願い致します。
510: WAKWAK 
[2005-12-26 15:49:00]
 23日に入居しました。もどかしさも抱えながらでしたが、今は前向きに考えていきたいと思っています。
オリンピックやCOCOSや夢庵や天勝にはお世話になっています。どんどん入居してきますが(1日14−5世帯)
エレベータも意外にスムーズに利用でき、開梱後の段ボールやゴミなどゴミ捨て場を利用でき助かっています。
今のところ、全く問題なく快適に生活が出来ていることで、509さんも書かれているように様々な問題への意識
が薄れかけてしまいますが、管理組合の早期団結を図り、現実にある問題にしっかりと対応しなければならない
と思います。
 マンション内の色んなところで出会いがあります、大きな声でご挨拶させて頂こうと思っていますのでよろ
しくお願いします。
511: 匿名さん 
[2005-12-28 12:48:00]
24日に入居しました。エアコンのホースがリビングの穴に入らないというアクシデントはありましたが、
他は大きな問題もなく、快適に過ごしています。今までよりリビングやお風呂が相当広くなり、また、
富士山がよく見えて感動しました。皆様これからもよろしくお願いいたします。
512: 506 
[2006-01-09 23:34:00]
お返事をくださった皆様、本当にありがとうございます。
久しぶりにこの掲示板を見て泣けちゃいました。
マンション内でお会いする方々から驚くほどご挨拶されます。
そのたびに、温かく幸せな気持ちと、待望のサンクタスの住人になれたんだ
という誇らしげな気持ちで(笑)胸がいっぱいになります。皆様に感謝しています。
管理組合の活動にも一生懸命参加していきたいと思っています。
今後ともどうぞよろしくお願いいたします。


513: 匿名さん 
[2006-01-15 23:41:00]
入居が始まってこのコミュニティも落ち着いてきましたね。片づけでそれどころではないのでしょうか。
入居後の様子などいかがでしょうか。
514: 匿名さん 
[2006-01-18 10:00:00]
静かで快適ですねー。
長谷工のマンションだけが残念です。
515: 匿名さん 
[2006-01-18 12:07:00]
本当に静かですね〜。
どのくらい入居済みなんでしょうか。
516: 匿名さん 
[2006-01-18 22:51:00]
構造設計のOKが出たところで一安心!ですが、ゴミとか処分品、いつもすごい量ですよね。粗大ゴミ等の出し方注意が必要です。掲示板に注意書きありました。
出された方々は責任を持って処分して頂きたいところです。お子さんたちも元気すぎてウルサイです。もう少し監視してほしいところです。特にロビー付近周辺、階段の昇降、響きます。
これから長いお付合いですから最初が肝心。良い雰囲気、マナーでスタートしたいと思いますが、どうでしょう。
引越しもまだ当分終わりそうも無いようですが、お互いに注意しあいながら気分良く新生活を始めていきましょう!
517: 匿名さん 
[2006-01-21 12:03:00]
516さんのおっしゃるとおり、構造設計のOKが出たのは一安心ですが、
「その構造設計通りに施工されているか」という事はまだ確認できていません。
色々なお考えの方がいらっしゃるとは思いますが、管理組合を通じて
売主に責任持ってやらせたいと私は考えています。

実際に入居してみると快適ではありますが、いくつか気になる事があります。
みなさんはどうでしょうか?
・換気扇の音が大きい。
・キッチンの天板部分が汚れやすい。
・ディスポーザーのせいなのか、洗い場に水がすぐ溜まり使いづらい。
・ベランダの物干竿掛の高さが低すぎて、洗濯物が下についてしまう。
・ガス警報器付いてない?・・・ガス開栓時、東京ガスに
 「新築でガス警報器が付いていないのは珍しい」と言われました。
518: 匿名さん 
[2006-01-23 14:51:00]
おー、いわれてみればガス警報機ついていないですね。
519: 匿名さん 
[2006-01-23 17:06:00]
いきなりすいません。24時間換気のフィルターは
みなさんどちらで購入されるのですか?
520: 匿名さん 
[2006-01-23 21:59:00]
「静かで快適」には同感です。南側の山は雪をかぶって、リゾート地のように感じました。
内覧会で指摘し忘れた項目にも、三井住友建設さんはきちんと対応してくれました。
517さんのようなネガティブな意見も大事ですが、それ以上にポジティブな意見も皆あるのではないでしょうか。
今後の資産価値にも影響しますから(不特定多数の人が見ているので)、必要以上にネガティブな事を
こちらに書くのは控えたほうがいいかもしれません。管理組合ができたら、積極的に情報交換していきましょう。
(ところで長谷工の2回目の説明会はいつになったら開催されるのでしょうね?)
521: 匿名さん 
[2006-01-24 10:40:00]
1月4日現在、長谷工は新築マンションの建設計画をまだ横浜市に提出していません
(内々には話し合いは進んでいて、横浜市も現計画を許可するものと思われます)。
新築工事の申請が許可された後、住民への2回目の説明が行われると思います。
同社は4月から新築工事を開始する予定なので、その前後ではないでしょうか。
しかし、その時点でいくら住民が要望を訴えても、「許可はおりていますから」の一点張りで、
計画が変更されるのは難しいのではないでしょうか。
よって要望書等の訴えが有効な期間は、建設許可がおりる前の段階、乃ちこの1、2カ月だと思います。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる