旧関東新築分譲マンション掲示板「サンクタス東戸塚オーセントヒルズどうでしょう?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 旧関東新築分譲マンション掲示板
  3. サンクタス東戸塚オーセントヒルズどうでしょう?
 

広告を掲載

りょうママ [更新日時] 2006-09-13 18:00:00
 

いよいよ明日モデルルームオープンですが、購入を考えてるんですが、どうでしょう?

[スレ作成日時]2004-07-09 15:18:00

 
注文住宅のオンライン相談

サンクタス東戸塚オーセントヒルズどうでしょう?

382: 匿名さん 
[2005-11-10 14:23:00]
381さん、詳しい情報ありがとうございます。
383: 匿名さん 
[2005-11-11 22:13:00]
引越しは、やはり年内希望の方が多いんでしょうか?
平日に引越しできる人は限られるので、週末に集中しそうな気がするのですが。
幹事会社は前日積み込みを推奨してますね。
384: 匿名さん 
[2005-11-11 22:46:00]
大変詳細な情報をお持ちの方がいらっしゃいますが、どこで入手できるのでしょう。
長谷工のこのマンションの動向には大変興味あるので。
385: 匿名さん 
[2005-11-11 23:05:00]
鶴見のマンションなんかは、
緑の破壊反対!という住民運動で大分規模を縮小したようですね。
500人程度の署名で計画見直しとなったようです。

www.nakajima-fumio.com/report/html/1087463889.html
www.townnews.co.jp/020area_page/01_thu/21_tsur/2004_2/06_10/tsur_top1.html

話題のマンションはこちら↓

www.hibiki-105.com

こんな風にもっと緑を残す方向に、
長谷工も計画変更してくれるといいんですけどねー。
386: 匿名さん 
[2005-11-11 23:27:00]
383さん、こんばんは。

うちは、今日さっそく引越のアンケートをぞうさんにFAXしたところ、
じきに電話がかかってきて、11/19のアンケート締切日以降、
入居説明会の前までに各戸の引越日を調整して確定させ、
個別に連絡を入れるとのことでした。

現居が賃貸で、引渡後すぐの引越となる方などは、
1ヶ月前までに現居の退去届を出さなければならない場合も多いでしょうし、
逆算して11/22までには、ぞうさんから連絡が来て、
引越日が確定するということではないかな、と勝手に推測しています。
387: 匿名さん 
[2005-11-12 00:47:00]
384さん
詳細な情報は、きっと周辺住民の方が長谷工から入手したものでしょう。
長谷工は、先月あたりから周辺住民に説明にまわっているそうですから。
サンクタスも少なからず影響は、あると思います。サンクタスの住民同士で長谷工に質問書を送って
情報を開示してもらうと良いと思うのですが。

385さんの言う通り鶴見のマンションみたく規模を縮小してくれれば良いのですが。
なんたってあの長谷工ですから・・・。長谷工は『城壁マンション』と言われ、
全国各地で訴えられ、ガンガン訴訟中ですからね。あくどいですよ。
この味の素の山も緑を残すために、周辺住民が約800人の署名を集めて
市と長谷工に提出してるんですけどね。もっと高さと戸数を減らして欲しいものです。
388: 匿名さん 
[2005-11-12 21:25:00]
386さん、383です。昨日さくらへ別件で連絡したところ、入居説明会の日にぞうさんも来て、
最終的に日程調整をするとのことでした。うちも賃貸なのですが、正確な退去日未定のまま、
解約手続きを始めているところです。結構さくらは鈍いので(サンクタスの担当者もタ○ラ一人のみ)、
早め早めに自分でできることは進めておいたほうがよさそうですよ。
389: 匿名さん 
[2005-11-12 22:31:00]
387さん
城壁マンションと言えば、最近メガvsリボン(新築マンション板で常に上位にいます
のですぐ分かると思います。)で盛り上がっていますね;
やはり長谷工はあくどいですか。
住民運動がおこらなければ良いのですが...
390: 匿名さん 
[2005-11-12 22:40:00]
長谷工はあの土地を約111億で買っているようですから、
単純に750戸で割っても税抜きで1500万円してしまいます。
800戸以上にしないと元取れないのかもしれませんね。
逆にこれ以上少ない戸数で値段が安い場合、施工内容を疑った方が良いと思います。
391: 匿名さん 
[2005-11-13 05:07:00]
794戸となると車の通行量が増えそうだね。
オリンピック前からの細い下り坂の道は歩道がないからなあ。
びくびくしながら歩かなくてはならなくなりそう。
392: 匿名さん 
[2005-11-15 19:33:00]
ついにオリックスから、長谷工マンションの図面が届きましたね。。。
381さんの書かれた通りでした。。。
サンクタスの目の前にK棟が来ますが、
間に一般公開空地を約20m確保してくれているのが、
せめてもの救いでしょうか。。。

説明会をサンクタス向けにやるといいますが、
平日の夜やられても、地元でない私にとっては、かなりツライです。。。
393: 匿名さん 
[2005-11-16 13:41:00]
当方なるべく長谷工の説明会に参加したいと思います。眺望は無理にしても、日照は資産価値
に大きく影響するので、なるべく多くの人の参加を望みます。少なくとも、南側の部屋すべて
に日照が確保されるよう要望するつもりです(承諾されるかは分かりませんが)。
394: 匿名さん 
[2005-11-16 13:59:00]
こちらが引越したと思ったら、解体工事が始まるなんて。。。
結構敷地めーいっぱい建てるんですね。棟が多くてびっくり。
395: WAKWAK 
[2005-11-19 14:10:00]
ところで、25日の入居説明会ですが、さくらリアルエステートに確認したところ、提携ローンを利用しない
のであれば、内覧会後の説明だけで良いとのことでした。25日は提携ローンの契約が中心の説明会というこ
とです。
それはそうと、16日に駐車場の抽選についての書類が届きましたが、120台中110台の申し込みがあり
10台の2台目申し込みの案内と抽選方法の説明ですね。その抽選方法がさっぱり解りません。結局、最終は
抽選日に決まらず、後日個別に連絡?、何のための抽選日なのか解りませんね。
396: 匿名さん 
[2005-11-19 15:45:00]
駐車場の抽選方法、オリに聞きました。
車の大きさに関係なく、全員をがらがらで順位付けして、
1番から順番に、第一希望のブロックに決まっていくそうです。
で、第一希望のブロックが埋まっていれば、
第二第三と、順次下がっていって、空いているところに決まるそうです。
但し、例外ルールがあり、大きい車を持っている人でがらがらの順位付けが下位となり、
自分の車が入る場所が残っていない場合には、
自分より上位の人を下から順番に探していき、
自分の車が入る場所を確保している人と入れ替わるとのことでした
(入れ替わると問題ありそうなので、割り込まれるという方が正しいのかも知れません)。
ですので、こんなケースが複数ありますと、
とても抽選会のその場では対応できるとは思えませんので、
やはり後日の連絡になるのでしょう。

それと長谷工の件ですが、日影については規制すれすれですね。。。
高さ4mの位置で、2時間半までの日影なら違反していないわけですが、
日影図を見ると、まさに4m付近が13時半頃から陰りますので、
16時までの2時間半が影になってしまいます。
杓子定規に規制さえ守ればいい、という考えの長谷工には誠意は感じられませんね。。。

さて、話は変わりますが、
我々の物件も、今話題のイーホームズが検査したようですね。
設計はスピリッツオフィスですが、姉歯に下請けを出してないことを祈るばかりです。

397: 匿名さん 
[2005-11-21 10:33:00]
>我々の物件も、今話題のイーホームズが検査したようですね。
>設計はスピリッツオフィスですが、姉歯に下請けを出してないことを祈るばかりです

ホントですかぁ????????なんだか嫌ですねー

それはそうと入居説明会の件ですが、うちはローンを決めていた銀行から急遽他銀行に
変更しようと手続き中なので、24日〜25日の金消会の出席はやめさせていただきました。
そこで、入居説明会だけ参加したいけど、内覧会の後に説明してもらえるかと聞いたら、
内覧会時は各業者は来ていないので、資料をお渡しするだけになりますって言われましたので
ホントは平日は厳しかったんですが、無理して参加することにしました。
398: 匿名さん 
[2005-11-21 21:31:00]
重要事項説明書を見ると、確かにイーホームズが検査したようです。4ページ目(4)法令による許可・認可
の欄に、建築確認番号 第eHo・・・号とあります。下請け設計士が誰なのか、再審査の予定はないのか、入居
説明会の時に聞いてみる予定です(売主と交渉できる機会はあまりなさそうなので)。まあ大丈夫だとは
思いますが。
399: 匿名さん 
[2005-11-21 21:49:00]
私も入居説明会の時に、再検査のリクエストをしてみます。
398さんと同じく、まず大丈夫とは思いますが、
将来的にもし売却をすることになった時に、イーホームズの検査確認済証しかない場合、
査定が下がったり、買手に値下げ交渉の余地を与えることになったりと、
マイナス要因になりそうな気がするもので。
なので、イーホームズ以外の、例えば日本ERIなどの大手業者に
再検査をしてもらうようリクエストしてみます。
購入者みんなで声を上げることで、実現性が高まると思われますので、
こちらをご覧になった皆さんで、口々にリクエストして下さることを望みます。
400: 匿名さん 
[2005-11-21 22:42:00]
>査定が下がったり、買手に値下げ交渉の余地を与えることになったりと、
>マイナス要因になりそうな気がするもので。

将来的な事を考えると確かにそうですね。
私も入居説明会の時に再検査をリクエストしてみます。
401: 匿名さん 
[2005-11-22 16:49:00]
再検査リクエスト、私もそうします。
ところで皆さん、引越し業者は幹事の「ぞうさん」にしましたか?

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる