旧関東新築分譲マンション掲示板「レーベンスクエア リハート東京」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 旧関東新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 足立区
  5. 新田
  6. レーベンスクエア リハート東京
 

広告を掲載

購入検討中。 [更新日時] 2006-09-13 18:39:00
 

東京メトロ南北線・王子神谷駅から徒歩14分の場所に誕生するこの物件を
購入検討しているものです。
周辺環境や住居等,興味のある方情報交換いたしましょう。


[スレ作成日時]2006-02-12 04:50:00

現在の物件
レーベンスクエア リハート東京
レーベンスクエア リハート東京
 
所在地:東京都足立区新田1丁目5-6他(地番)、8-23(現住所)
交通:東京メトロ南北線王子神谷駅から徒歩14分
総戸数: 277戸

レーベンスクエア リハート東京

142: 匿名さん 
[2006-08-11 18:16:00]
成約ボードを掲げない物件って珍しくないですか?
143: 匿名さん 
[2006-08-11 20:43:00]
140さん
お客が(ましてや契約者が)嫌われるなんて事は有り得ないと思いますよ。
142さん
私もボードがあるのが当たり前だと思っていました。
契約者としては契約状況が気になりますからね。
但し、販促ツール的に使われる事もあるみたいで、それはそれで嫌ですね。
144: 匿名さん 
[2006-08-11 20:59:00]
何故内科、そこには理由がある。
145: 匿名さん 
[2006-08-15 13:33:00]
どんな理由ですか?
146: 匿名さん 
[2006-08-15 17:44:00]
私も知りたいです・・・。それ以前に成約ボードってなんですか?
私は今回初めての購入なので、わかりません。
147: 匿名さん 
[2006-08-15 19:20:00]
製薬ボードとはあの、部屋番号の所に薔薇を付けたりするやつです。
ところでそれが無いという事は、設置にお金が掛かるからでしょう。
148: 匿名さん 
[2006-08-15 22:31:00]
設置をケチるとは思えないですね。売れ行きが分かると困るから(動きが鈍いから)じゃないでしょうか?無いほうが、この間取りは人気ですよ〜とかセールストークにも使えそうですしね。
149: 匿名さん 
[2006-08-15 22:37:00]
146です。部屋番号の所にバラ?!そんなのあるんですか〜☆
知りませんでした。選挙の当選した人みたいな感じですね♪
で、この物件にはそれが無いと言う事ですね!
無いとやっぱり寂しいもんなんですか?売れ行きが分かると困るって言う理由だと、何かその人気が無い部屋を買ってしまったりしていたら、ちょっと不安になっちゃうかもしれないです(汗)
150: 匿名さん 
[2006-08-15 23:22:00]
146さんってあまりモデルルーム見学しなかったんですね。
3丁目の物件に薔薇の付いたボードありますよ。
申し込みすると小さい薔薇がついて抽選にもローンにも通ると大きな薔薇に変更されるんですよ。ああ自分の部屋が決まったなってちょっぴり感動します。
151: 匿名さん 
[2006-08-16 00:43:00]
部屋の人気度は、買う側にとってひとつの目安ですからね。やっぱり成約ボードくらいは掲げて欲しかった。3丁目の物件も、近隣の物件にもちゃんとありましたよ。
152: 匿名さん 
[2006-08-16 07:14:00]
売れ行きが分かったり、価格改定も想定して契約者に分かるのが都合悪いのではないでしょうか?
成約ボードしか契約者からみたら情報ないですもんね。
153: 匿名さん 
[2006-08-16 11:56:00]
購入者としては、売れ行きはとても興味があるので知りたいですよね。

あまり売れていない物件では、あのボードは営業にはマイナス効果かも。あまりにまばらなお花たちはどうかと・・・。残り個数がわずかになったら出すのがいいかもしれませんね。笑。
でも、個人的には、3丁目の物件見たときなど、ボードを使って「残りわずか」とプレッシャーをかけられ、イヤでした。効果は一長一短では?

物件が売れてないってこと自体、私たち購入者も困りますけど、会社の方がもっと困るものではないのでしょうか?営業の方はがんばって売って欲しいですね。
154: 匿名さん 
[2006-08-16 12:57:00]
3丁目の物件も見に行ったのですね。向こうは環境が良い点で即決した人は多かった様です。
なぜこちらを選ばれたのか知りたいですね。多分気に入った間取りと広さが無かったからなのでしょうね。
155: 匿名さん 
[2006-08-16 20:44:00]
成約ボードに**正直に契約状況が反映されてるかなんて疑問です。
153さんの様にボード利用の手に出られるのがオチだと思いますよ。
販売期が浅い内は花の咲き具合がショボくなるという売り手の事情もあるんでしょうが。

154さん
その通り!  加えてバス便が今一。駐車場が機械。オール電化に興味無し。ハートアイランド団地みたいで嫌。とベタ褒めの方も多い中、私的に3丁目には心が動きませんでした。総合スーパーでないベルクにもあまり魅力を感じませんでした。河川敷を散歩する趣味も無いし。
だったらリハートも有りかと。。

結果、私はリハートを選択しました。
但し、一般的にはやはりグランスイートの方が魅力的に映るんでしょうけどね。
156: 匿名さん 
[2006-08-17 13:41:00]
総合スーパーってこの周辺あったんですか?
157: 匿名さん 
[2006-08-17 14:47:00]
私も155さんと全く同じ考えでリハートに決めました。

ビルに囲まれて圧迫感あるのはちょっと苦手です。それに、公団さんは、きれいな建物だったけど、自転車などが乱雑に置かれていて、やはり、賃貸だと住民としての意識が低いのかなと思ってしまいました。今住んでいる賃貸マンションもそういう傾向があります。

河川敷は、リハートからも歩いてすぐに出られるし。私は今の家も近くにスーパーがないので、ベルグがなくても大丈夫です。笑。

もちろん、第一の決定理由は好みの間取りです。ですから、近いので何かと比較されがちですが、私にとっては3丁目の物件は対抗馬じゃなかったです。一応偵察はしましたけどね〜。

そういえば、オプション会に行ったとき、周りに一戸建て出来て、ずいぶん雰囲気が変わったと思いませんでした?
158: 匿名さん 
[2006-08-17 20:02:00]
156さん
総合スーパーとはジャスコ、ヨーカドー、ダイエー等の事を指し専門用語でGMSと呼ばれます。
近隣ではダイエー北本通り、同赤羽、ヨーカドー赤羽店がこれにあたります。
それに対しベルク、ベルクス、マルエツ、ライフ、いなげや、コモディイイダ、OK等は食品スーパーという区分けとなりまして、専門的にはSMと呼ばれます。サミットは元はSMですが、王子店など最近の店舗はかなりGMSに近い造りになっている例もあります。
さて、恐らく156さんはSCと混同されているのでは。SCとは主にGMSを核として多くの専門店を併設するものです。確かに周辺には有りませんね。強いて挙げるとセブン&アイ系のアリオ川口、同亀有、イオン系のグリーンシティ、ダイヤモンドシティ、北戸田くらいでしょうか。

157さん
同じお考えの方がいて嬉しく思います。宜しくお願いします。
ちなみに私は、広告とHPのチェックのみで丸紅のMRは見ていません。
戸建の入居は我々より一足先になりますので全戸完成も先行する訳ですが、先週の段階でMRの側は大分出来上がっていましたね。中々可愛い?感じで好感を持ちました。ヤマトの裏の方まで出来てくると更に雰囲気が出てくるのでしょう。楽しみです。
159: 匿名さん 
[2006-08-17 20:32:00]
契約する時本当に、良く考えたのでしょうか?
生活のしやすさとかマンションの性能、資産価値など、間取りはある程度後で変更出来ますが…。特にスーパーなどは毎日の事だから徒歩数分の場所にないとかなり不便かと思います。
立地でもこちらは賃貸に出すのは難しいのではないでしょうか?ハートアイランドに団地が沢山ありますから。リバーサイドの立地はもう出ない事などの希少性は過小評価出来ないでしょう。
160: 匿名さん 
[2006-08-17 20:43:00]
どことなく賢そうな158さんに丸紅の現地とMRに行ってもらってその感想をお聞きしたいですね。
161: 158です 
[2006-08-17 21:28:00]
勿論、良く考えての結論です。
私は地元民ですので新田地区の事は良く知っている積もりですよ。
資産価値の観点で言えば、リハートよりもグランスイートの方が上であろうとも思っています。
しかしながら、永住前提で賃貸に出す予定はありませんし、リバーサイド立地にも余り興味が無いので、客観的な価値よりも家族の好み(主観的な価値)優先で決めました。
買い物にしても、休日まとめ買いスタイルなので、目の前にあってもあまり関係無いんですよね。

あと、誤解の無い様にお断りしておきます。
私はリハートを購入しましたが、グランスイートのセールスポイントがたまたまウチには響かなかっただけで、逆にストライクな方がいても当然です。ですから、物件そのものや契約者さんをどうこう言う気など毛頭御座いません。誰しも自分が決めた物件が一番好きな訳ですから、各々の物件を愛すればそれで良いのではないのかと思います。


[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる