旧関東新築分譲マンション掲示板「レーベンスクエア リハート東京」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 旧関東新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 足立区
  5. 新田
  6. レーベンスクエア リハート東京
 

広告を掲載

購入検討中。 [更新日時] 2006-09-13 18:39:00
 

東京メトロ南北線・王子神谷駅から徒歩14分の場所に誕生するこの物件を
購入検討しているものです。
周辺環境や住居等,興味のある方情報交換いたしましょう。


[スレ作成日時]2006-02-12 04:50:00

現在の物件
レーベンスクエア リハート東京
レーベンスクエア リハート東京
 
所在地:東京都足立区新田1丁目5-6他(地番)、8-23(現住所)
交通:東京メトロ南北線王子神谷駅から徒歩14分
総戸数: 277戸

レーベンスクエア リハート東京

182: 匿名さん 
[2006-09-05 01:24:00]
丸紅のスレにはここの話題はほとんどあがりませんが、ここのスレは丸紅の話題が多いですね。
183: 匿名さん 
[2006-09-05 13:23:00]
話題と言ってもどうしても比較になってしまうから話題にしないのだと思います。リハートが比べて良い点はやはり少ないらでしょうか?
総戸数もほとんど同じでとあるサイトの人気度から予想すると2倍は違うから向こうが売却率95%位だとすると、こちらは47.5%位。
すると現在契約住戸132戸位で残り145戸位になると予想しました。
竣工はほぼ同時期で、リハートの価格改定が決定したとすると競争力が減衰すると思われ、入居の頃にはまだ半分位の空きがあるかもしれません。
すると、管理費や修繕費などがやや心配ですね。
完売までは売り主がその分の負担をするのでしょうか?
184: 匿名さん 
[2006-09-05 20:52:00]
183さんはグランスイートの関係者さんですか?書く板間違えてますよ。
少なくともリハート板に書き込む内容ではありませんね。
根拠の無い、単なるけなし投稿なら削除依頼いたします。

残戸がある場合の管理費や修繕積立金の一般的な扱いは、この手のサイトに出入りしてるならわかりますよね。他人の物件のご心配は無用です。
185: 匿名さん 
[2006-09-05 22:28:00]
ところで、どの位売れているのでしょうか?まだ第1期からすると半分もいってないかもしれませんね。どなたか知りませんか?
186: 匿名さん 
[2006-09-05 22:35:00]
184さんに同感です。

私も契約しましたが、気になる点もあります。
MRのインターホンはかなり古い型のようですが、もしかしてカラーではない?(白黒?)
どなたか詳しい方いらっしゃいますか?
187: 匿名さん 
[2006-09-06 00:04:00]
敢えてカラーモニターと謳っていないので、モノクロと思われます。
私的にもカラーがベターでしたが、優先順位としては下位なので妥協しました。
188: 匿名さん 
[2006-09-06 02:10:00]
みなさんこんばんは180です。
カスタマイズオプションの件の連絡が今日来ました。うちの部屋が下の方だったので、契約した時期にはもうカスタマイズオプションの締め切りが過ぎていたみたいです。なので、営業はカスタマイズオプションの件には触れなかったのではないかというオプション担当者の話でした。ならば初めからそう言ってくれれば良かったのに・・・・と思っていた所、その人が親切な方で、もしかしたら、まだ間に合うオプションもあるかもしれないから、現場に行ってチェックしてカタログを早急に送ってくれるとの事でした。「締め切りを過ぎていた事を一言言えば良かったのに言わなくてすみませんでした」で終わってもしょうがない感じなのに、調べてくれると言ってくれて良い対応だなと思いました。
どのくらい売れているかとかどの点が他より悪いとかいろいろ気になる所はありますけど、やっぱり自分が契約した所ですから良い点を重視したいですね。どんなマンションだって、きっと欠点はありますよ!私は今住んでいる所は、古いし、ベランダも狭いし、セキュリティはどこへやらって感じなので、リハートはベランダも広いし、新築で綺麗だし、テレビモニターインターホン?!白黒だって全然構わないです!自分がそこに住めるなんてとても嬉しいです。貧乏臭くてすみません(笑)
189: 匿名さん 
[2006-09-06 10:19:00]
ステキだよぉー。
190: 匿名さん 
[2006-09-06 10:31:00]
インターホンなんて安いんだから気に入らなければ後で替えれば良いです。
191: 匿名さん 
[2006-09-06 11:38:00]
敷地内にバーベキュー場ってどうなんでしょうか。
洗濯物が臭くなったり、騒音とか火事とか心配で購入を思いとどまっています。
192: 匿名さん 
[2006-09-06 16:45:00]
契約者じゃないけど、擁護。バーベキュー場はベランダ側ではないから無問題。
193: 匿名さん 
[2006-09-06 19:29:00]
その通り。
194: 匿名さん 
[2006-09-06 22:20:00]
191さん
バーベキュー場ではありません。バーベキューコーナーです。
せいぜい1〜2グループ程度が使用する程度のスペースですよ。

想像される使用頻度や施設の規模、配置から考えて、洗濯物への臭いや騒音、火事の心配、
ひいては購入行為そのものに影響を与える程の事でしょうか?

釣り掘りならよそへどうぞ。

195: 匿名さん 
[2006-09-07 02:02:00]
みなさんこんばんは。188です。
うちは子供がいるので、バーベキューコーナーは是非使わせていただきたいと思ってました!
でもいろいろ心配される方もいらっしゃるんですね。バーベキューコーナーでマンション購入をためらう何て凄い慎重派ですね!!
インターホンは白黒みたいですね。Plan Guideの一番後ろに書いてありました。
うちは白黒で全然大丈夫です(笑)
196: 匿名さん 
[2006-09-07 11:15:00]
こんにちは。私も契約者です。よろしくお願いします!

私も、188さん同様、新しい我が家をすごく楽しみにしています。はやく引っ越したい!

バーベキューコーナー、最初は別にいらないかなと思っていましたが、先日友人のマンションでバーベキューコーナーを使ってパーティーをしたら、予想以上に楽しかったです。

インターホン、今の家は「ピンポ〜ン」しかついてないので(悲)、白黒で問題なしです!
197: 匿名さん 
[2006-09-07 11:34:00]
194さん
わるぎがあって言ってるんじゃないと思うから、
その言い方はキツイよ。
198: 匿名さん 
[2006-09-07 18:24:00]
オプションの支払いっていつぐらいになるのか、どなたかご存知ですか?
タキズミに聞いても「レーベンコミュニティに任せてるのでわかりかねます」とのことでした。
コミュニティに聞けばいいのですが、どなたか知っていればご教示ください。

OP品のコンセント、ピクチャーレールを調子に乗っていくつも注文してしまい、総計50万円を越えてしまいました。
出費が痛いです。
みなさまはもっと購入していたりしますか?
199: 194です 
[2006-09-07 20:29:00]
197さん
確かにちょっとキツかったかもしれませんね。すみません。
どうも釣りっぽいネガ投稿が散見されるので、つい…。
ただ、検討者さんならバーベキューコーナーをピースフルブルームでなくハートフルブルームのしかも住居から一番離れた場所に配置してある意味を考えて欲しかったというのはあります。

198さん
OPはコミュニティが仕切っている様ですね。ウチは請求書がなかなか来ないので、せっついて請求書を出させまして早々に振り込んでしまいました。支払いが無いとOP申込は無効とか言われては堪らないので…。
50万などには全然及ばない額だったので、早く払ってしまいたかったというのもありますが(悲)

200: 契約します! 
[2006-09-08 00:40:00]
明日、契約金を振り込む予定です。
ここ1ヶ月ほど、「もういいよ・・・」ってな具合に沢山のMRを見学しました。
最後まで悩んでいたのが、ディスポーザとオール電化。。。
後悔したくないので徹底的に調べていてふと気づいたのです。
「ディスポーザ 不具合」「ディスポーザ 修理」「オール電化 デメリット」・・・etc
そんなふうに否定的にググったりしていて、結局二人(妻)とも“リハートがいいんじゃん”って(笑)
そう気づいたらあとはトントン拍子に話を進めておりました^^
都内を中心に川口、船橋、計14物件回り、結局、1番目に訪問したリハートに決めた経緯です。
皆様ご意見いろいろおありでしょうが、我々に接してくださった担当者は本当に良い方でした。
なによりよく勉強されていて感心します。
そりゃあ一生に一度あるかないか(私の場合^^)の高い買い物ですから、後悔などしたく
ありません。
知人が3年前に購入したマンションがホテルのように素敵で羨ましかったです。その知人へ購入の
報告をHPのアドレスとともに送ると、「いいな〜」と羨ましがられ、ディスポーザやオール電化
については「たった3年でそんなに変わるのか〜」と言ってました^^
そんな具合にマンションは常々次世代を唱えていくのでしょう。
いま自分達の環境で、いま自分達が住みたいマンションを見つけたのです。私はそれでいいです。
浅学にて長文をお許しください。
ご契約された方々、これから末永く宜しくお願いいたします。
201: 匿名さん 
[2006-09-08 23:56:00]
みなさんこんばんは195です。
少し気が早いのですが、みなさんは内覧会の時に専門の内覧業者を連れて行きますか?
ネットで調べたりしたんですが、内覧業者を頼むと5万くらいみたいです。5万払っても
見てもらう方がいいんでしょうか?素人目に見てもわからない事がたくさんあるそうなのですが(汗)

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる