旧関東新築分譲マンション掲示板「【大京】エルザ世田谷ってどうですか【千歳烏山】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 旧関東新築分譲マンション掲示板
  3. 【大京】エルザ世田谷ってどうですか【千歳烏山】
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2006-09-16 11:04:00
 削除依頼 投稿する

話題の千歳烏山エリアに、話題の大京がタワーマンションです。

公式:http://www.daikyo.co.jp/KOBETSU/MU001070/

電車・クルマ共アクセス良さそうで、立地は魅力的。甲州街道沿い
ではありあますが、並木も繁っていて上階なら気にならないかも?
(少なく共環八よりは良さそう)
このエリアでタワースタイルと言う希少性もあり、非常に興味ありま
す。後は、お値段と大京さんと言う点にどう折り合いをつけるか?

[スレ作成日時]2004-10-06 21:59:00

 
注文住宅のオンライン相談

【大京】エルザ世田谷ってどうですか【千歳烏山】

542: 匿名さん 
[2005-10-28 19:23:00]
↑この人、なにもの? 神様か?
543: 匿名さん 
[2005-10-28 19:52:00]
べつに反対派でも擁護派でもないけど、ふつう対象から漏れた物件のスレっていちいちチェックする?
買わないマンションのこといつまでもどうこう言ってるから他社の営業?とか思われるんじゃないの。
544: 匿名さん 
[2005-10-28 21:40:00]
この物件は他社の営業はこれほど熱心に妨害しないでしょう!! その必要も無いし。
嘘が書かれていると、我慢ならない性分なんでしょう。
545: 516 
[2005-10-28 22:12:00]
>539
マンション選びでわたしにとって重要なのは、
 ①立地エリア(世田谷・杉並)
 ②駅からの距離(徒歩5、6分以内)
 ③価格(6000万円台前半)
 ④竣工時期(来年2、3月)
 ⑤間取り(3LDK、80平米以上)
 ⑥周辺環境(買い物に便利、夜道が明るい)
です。これで、かなりの数に絞られてきます。そのなかで建物に求めるのは、まずは耐震性
ということになります。つまり、ディスポーザーの有無やエレベーターの速度が前述の条件
を上回ることがないわけです。条件に合致する物件が豊富にあれば、もちろん、それらも
劣っているよりは勝っている方を選ぶでしょう。しかし、残念ながらそのような状況には
ありませんので、いまのところエルザが有力な候補となっているわけです。
546: 匿名さん 
[2005-10-28 22:19:00]
>>透明の防音効果のあるレジンシートをはさんだペアガラスは最近のマンションで,幅広く採用されています。

幅広く、は言い過ぎでは?
誇大表現ですよね。
547: 匿名さん 
[2005-10-28 22:23:00]
エレベーターは何世代かに分かれているんですか?
548: 匿名さん 
[2005-10-28 22:34:00]
>>まずは耐震性
耐震性に関しても、このマンションは最近のタワーの中では貧弱な方です。
いまどき耐震構造だけですから。
いくら地盤がよくても、地震のエネルギーを殆ど全てコンクリートや鉄筋等の躯体で受け止める事になります。
免震構造や制振構造のように、吸収や受け止めたり、逃がす所が無いので、大きな地震では、倒壊しなくても躯体の損傷が激しくなります。
549: 匿名さん 
[2005-10-28 22:52:00]
エルザ世田谷を購入したものです。現在烏山近辺には住んでいませんが、
(1)駅からの距離:6分くらい
(2)オール電化で光熱費が抑えられる上(70%くらいになる。)、火事の心配も少ない。
(3)5100万円で、80㎡を購入
(4)周辺環境:お店も一杯あるし、ミニ吉祥寺と呼ぶ人もいますよね。
(5)新宿や渋谷にも10分台で行けること。
(6)タワーだけでなく、レジデンスも併設してあり、内部に公園もあってくつろげる点
(7)ビューラウンジも利用できる点
(8)コンシェルジュサービスが利用できる 点など
 まだ書きたいことはいろいろありますが、物件的には大変魅力があり
 購入を決めました。迷われてる方は、現地とモデルルームに行けば、
 迷いも吹っ切れるかもしれませんね。
550: 匿名さん 
[2005-10-28 22:58:00]
>>549
なるほど。
このような、客観的事実や自分の判断基準を書いている人には、コメントや非難・訂正は無用ですね。
551: 匿名さん 
[2005-10-28 23:06:00]
549はだいきょうさんなわけですが
552: 匿名さん 
[2005-10-28 23:11:00]
私も最近契約しました。
いろいろと近辺のマンションも見て回りましたが、エルザほど気に入る物件は正直ありませんでした。
敷地内に空地がたくさんあり、とても開放感があります。南側は甲州街道に隣接していますが、北側
はとても静かで、駅からの喧噪と好対照です。エレベーターホールはガラス張りで、これもまた開放感
があります。価格も世田谷の駅近マンションとしてはお買い得ではないでしょうか。
553: 匿名さん 
[2005-10-28 23:39:00]
検討者です。
>531

>大きな謳い文句とは裏腹に、 売り主が手を抜いていると思われる点が、個人的には許せません。
「個人的に許せない」と言う理由で個別の物件の中傷を行うのは単なる荒し以外の
なにものでもないのでは??

>上の3点は、初期の段階で簡単に改善されたはずです。
具体的に何をいつ頃実施することで改善可能だったのか教えて頂けないでしょうか?

どちらの関係者の方か存じませんが、個別の物件に対する過度の中傷は
ホスト名開示の対象となりかねないのでお止めになった方がよろしいかと思います。
554: 匿名さん 
[2005-10-28 23:46:00]
くがやま辺りの売れ残りに苦しんでいるスミ腐だろうヽ(‾▼‾*)ノ
555: 匿名さん 
[2005-10-29 00:04:00]
私も港区のタワーを散々見た後で、ここに決めた者です。
エレベーターの速さより、ディスポーザーの有無よりも545さんや549さんが書いていらっしゃるような条件を重視し、
契約する前に候補の部屋に実際に上って、窓を開け閉めして騒音を確かめ、納得した上で契約しました。
窓からの景色に占める緑の割合や、住居地域であることの利便性(買い物や昼夜人口の変化が少ないこと)など、
湾岸のマンションとは違った魅力があると私は思っています。
購入する判断は人それぞれですから、「大きな謳い文句とは裏腹に、 売り主が手を抜いていると思われる点が、
個人的には許せません。」という方も認めますが、それを補うに足る長所があると思っている人もいるということですよ。
556: 匿名さん 
[2005-10-29 07:14:00]
>>553
>どちらの関係者の方か存じませんが、個別の物件に対する過度の中傷は
>ホスト名開示の対象となりかねないのでお止めになった方がよろしいかと思います。

● 論理的に反論すると、感情的に反発する。
● 検討スレにもかかわらず、批判的な意見は、排除する。
● 批判者には猛反発するが、売り主には指摘された事を問いたださない。だんまりを決め込む。

他にもたくさん欠点を有しているマンションがありますが、特にこのマンションがマイナス面を何度も書き込まれる理由だと思います。
557: 匿名さん 
[2005-10-29 07:20:00]
駅〜の距離ならアルス桜上水も近いですよね?
ディスポーザも付いてるし・・・。
って営業ではないですが、購入者の方の決め手を拝見すると駅〜の距離と書いてありましたので・・・。
558: 匿名さん 
[2005-10-29 08:08:00]
>>553 過度の中傷

よくレスを読んで下さい。

531さんは、ある検討者の書込みが正確でないので、書き始めたのですよ。
検討者といっても、実態は購入を決めている人が殆どで、553さんも書き込み内容からして多分そうでしょう。

その後は、その検討者の質問に答えたり、その検討者が更に間違っていると思われる事をかきこんだので、訂正しているだけです。自ら率先して出てくるとはありまんでしたよ。

531さんは他にも指摘したいことはあると言っていますが、それは全く書いていません。
531さんが新たにこのマンションの欠点を挙げたことは一度も無いのです。

そんな書込みに対しても、『ホスト名開示の対象となりかねないので・・・』と脅かして、今後は書き込ませないのでしょうか。

>>553
で質問して、みずからも531さんをこのスレに引っ張り出しているのではないでしょうか?

管理人さんに削除依頼を出して、目ざわりな書込みを排除するのはいいのです(現にそうなっています)が、
そうするとここは、購入者や検討者、と言ってもほぼ購入者のための自己満足の世界の中の仲良し倶楽部と言うことになります。
559: 匿名さん 
[2005-10-29 08:33:00]

556さんが仰るとおり、なぜ売り主にマイナス面を問いたださないのか私も疑問です。

560: 545 
[2005-10-29 08:35:00]
アルス桜上水も、もちろん見ましたよ。かなりしつこい営業も受けました。
しかし桜上水はあまり店もないし、夜道もわりと暗いですね。
物件そのものにも華がないというか、わたしには惹かれるものがなかった
わけです。価格を比べても、エルザより高かったと思います。
ディスポーザーはあれば便利かなと思う程度で、特別重要視していません。
561: 匿名さん 
[2005-10-29 08:47:00]
>556/559
ここを買おうと思っている人は、マイナス面と言われている点をさほど気にしていない
ので、売り主に問いただす必要も感じていないのではないですか。
そんなに気になるなら、ご自身で聞かれたらどうでしょう。
批判者=論理的、擁護派=感情的という図式をいつも持ち出しますが、マンションを
選ぶ人はすべて論理上の満足を追求しているわけではないでしょう。気になる点は
いくつかあっても、「ここが気に入った」「ここに住みたい!」という感情が勝れば
購入へのなによりも強い後押しになるのではないでしょうか。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる