旧関東新築分譲マンション掲示板「【大京】エルザ世田谷ってどうですか【千歳烏山】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 旧関東新築分譲マンション掲示板
  3. 【大京】エルザ世田谷ってどうですか【千歳烏山】
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2006-09-16 11:04:00
 削除依頼 投稿する

話題の千歳烏山エリアに、話題の大京がタワーマンションです。

公式:http://www.daikyo.co.jp/KOBETSU/MU001070/

電車・クルマ共アクセス良さそうで、立地は魅力的。甲州街道沿い
ではありあますが、並木も繁っていて上階なら気にならないかも?
(少なく共環八よりは良さそう)
このエリアでタワースタイルと言う希少性もあり、非常に興味ありま
す。後は、お値段と大京さんと言う点にどう折り合いをつけるか?

[スレ作成日時]2004-10-06 21:59:00

 
注文住宅のオンライン相談

【大京】エルザ世田谷ってどうですか【千歳烏山】

422: 匿名さん 
[2005-05-16 15:09:00]
何の反論もなかったのに、また否定を繰り返すから、堂々巡りになるんじゃないですか。
客観的に見て、もう、いい加減、この物件に興味がなく、検討対象からも外れたなら、
批判を止めて他の物件検討したらいかがですか? と思ってしまいます。
そのほうが、どちらの立場の方にも建設的なように思います。
423: 420 
[2005-05-16 16:33:00]
>421 批判に具体的な数字がありましたっけ?
一つの例で405です。
その前にもいくつか
反対に 購入者と思われる書き込みからは 客観的な、特に数字を出しての具体例は殆どないと思います。
少なくとも418さんの質問の前半2つ位は 答えてもいいと思います。

これらを無視して、 ただ質問するなや、批判するな ではこの掲示板の意味がないと思います。
他のスレでは購入者や関係者がちゃんと答えています。
424: 匿名さん 
[2005-05-16 18:23:00]
405さんの構造に関してですが、
では、30階前後のタワーで、スラブ250以上でコンクリ100Nという物件はどれだけあるんですか?
エルザのスペックは、29階建てタワーとして標準、もしくは標準以上であるように思いますが。
「こういう物件もある」とそれぞれの最高スペックを持ち出して、
どれも劣っているといわれれば、確かにそうですが、すべてを最高にするのは難しいですからね。
60N&スラブ240。耐震基準ももちろん満たしていますし、十分じゃないですか。

逆に、一般のSRC造の柔構造ではなく、RC造の剛構造は、地震時の鉄骨変形などの問題も
発生せず、優れている点も多いと思います。
制震、免震の採用が理想ではありますが、29階建て、管理費へのメンテ費用の影響などを考え、
これもひとつの選択肢ではないでしょうか。
425: 412 
[2005-05-17 07:19:00]
>>418
立地条件はそれらの設備より重要な問題だと思います
なのにどうして、買わないのですか。さしつかえなければ教えて下さい。

私にとっては、良い立地とはおもえないからです。この場所が気に入った人には、値段もこなれていますし
まずまずの物件とおもいますよ。こまかい設備の不足も住めばすぐ慣れますよ。あれば便利といったとこ。
ただ、できれば躯体がせめて制震だとよかった・・・買わないわたしが言うのもなんですが。。。
426: 418 
[2005-05-17 13:31:00]
>>425
ついでに 立地のどのような点がひっかかっているか聞いてみたい気もしますが、 もうこれ以上は質問しません。
私も免震とは言わないのですが、せめて制震装置でもと、 ついないものねだりをしてしまいそうになりなす。 どこで妥協をするかですね。
有り難うございました。
427: 匿名さん 
[2005-05-17 15:35:00]
まあ、立地なんて馴染みのあるなし、育ってきた環境、親の居住地などで、
もう千差万別ですからね。
これこそ、誰かが批判すれば単なる主観以外の何ものでもなくなってしまうものですからね。
どんなに好立地とされているところでも、人によってはいまいちなところになるのは当然です。
428: 匿名さん 
[2005-07-05 02:37:00]
エルザのMRには一度も行った事ないのですが、別のMRをかなり前に見学行っただけなのに毎日電話がかかってきて着拒しました。
購入した方には悪いですが、他に良いマンションが無かったんですか?
はっきり言って、ここほとんど売れてないと思いますよ。売れてたらあんなにしつこく電話してくる必要無いですから。
久我山GHだってほとんど売れてませんしね・・・。
429: 匿名さん 
[2005-07-10 16:20:00]
この前見に行ってみたけど、売れてない、という印象はなかったなあ。思ったよりすてきな物件だと思ってしまった…。
430: 匿名さん 
[2005-07-11 19:21:00]
低層階は8月から販売開始だそうですね。わたしもMR行ってみましたが、
けっこう順調に売れてるようでしたよ。現地が見られるようになったからか、
人も沢山来ていました。わたしの場合は、希望の間取りだと予算オーバー
なので悩んでいますが。
431: 匿名さん 
[2005-07-13 17:33:00]
世田谷区の高さ制限の条例で、今年の3月から最高高さ45m以上の建物は建てられなくなりました。
エルザ世田谷は、その条例が施行される前に駆け込みで建築許可を取得したもの。
このマンションは、そのことを「将来、これ以上高い建物が建つ可能性は無くなったので、見晴らしが遮られる事がない」という売り文句にしています。
しかしそれは「将来、立て替え問題が発生したときに、現状と同じ高さの建物が建たない」ということ。

で、地上45mから上にある部屋は、担保価値がないので公的融資が受けられない、という噂がある。
住民運動で、建築許可の取り消しを求めた裁判を起こされている最中だし…
432: 匿名さん 
[2005-07-13 18:15:00]
公的融資が受けられないとか、ちょっとこの発言はやばくないですか?
裁判は現在起こされているものですか?
これは営業に関わる重大事項なんでどこから噂でどこから真実か
はっきりさせて書かないとまずくないですか。
事実、検討中の私はこのような問題を初めて知りました。
433: 431 
[2005-07-13 22:01:00]
公的融資が受けられない、というのはあくまで噂です。
東京都を相手に、建築許可の取り消しを求めて行政訴訟が現在進行中なのは事実。
大京が訴えられている訳じゃないです。
大京さんは、購入検討をされている人に、その説明をしていないのですかね?
434: 431 
[2005-07-14 15:34:00]
当該裁判は東京地裁民事第3部の担当で、「平成16年(行ウ)第500号 建築特例許可処分取消請求事件」です。
建築の特例許可処分が違法であるとして東京都知事が訴えられています。
また、確認処分&建築特例許可処分が違法であるという理由で、近隣住民がその処分の取り消しを求めた再審査請求の裁決(住民側の請求の全面棄却)が無効である、として東京都建築審査会が訴えられています。

431の発言について、通報板で「問題ではないか」という指摘が有ったようですが、これは間違いのない事実。
東京都や大京さんは、「そんな事実はありません」と言うのかな。
435: 立替 
[2005-07-14 18:58:00]
100年後はわからん。それはあまり気にならないなぁ。買おうかなどうしようかな。
436: 匿名さん 
[2005-07-14 19:01:00]
なんか運動!とかやらないとそんな情報はいってこねーだろ、普通。活動家?
437: 匿名さん 
[2005-07-14 19:44:00]
>100年後はわからん。
大体40-50年後ぐらいに建て替えの話が出てくると思いますが。

>なんか運動!とかやらないとそんな情報はいってこねーだろ、普通。
どの様なルートであれ、この情報は、隠すべき内容ではなく、検討者は予め知っておかなければいけないことです。
そのうえで、判断するべきでしょう。
438: 匿名さん 
[2005-07-14 20:36:00]
>437
 いまのマンションでは、100年持つのはあたりまえ。これは孫の代の話でしょ。
おそらく近隣にお住まいの方と推測しますが、日照が絡んで「エルザ憎し」となって
いるのかもしれませんが、これはやはり建築を認めた東京都との問題。大京やエルザ
を憎んでも仕方ないのでは。しかも、もう建ってしまってるし、いまさら取り消しは
あり得ないでしょう。それにマンション建設反対なんてどこでもやってるし、エルザ
は全然特別じゃないですよ。そうやって検討者に対し、「なんとかして買わすまい」
としても無意味では? 真剣に購入を検討している人は、大体のことは調べてわかって
いると思いますよ。デベも契約前にきちんと説明しています。
439: 437 
[2005-07-14 20:46:00]
>おそらく近隣にお住まいの方と推測しますが、
全然違います。マンションを探しているものです。

>日照が絡んで「エルザ憎し」
購入者限定のスレのみならず、何か問題点を書かれると、すぐこのような過大な反応をする購入者が多いのですね。
私は、未だ現地に行ってませんので、この件は知りませんでした。

上の様な必ずしも心地よくない記事が目ざわりなら、こちらのスレを覗かず、購入者限定のスレの中にいた方が安泰なのではないでしょうか。
私も、購入者になるまであちらのスレにはもちろん書き込みませんから。
440: 匿名さん 
[2005-07-14 21:18:00]
購入を真剣に考えています。その話がちょうど気になっていたので
MLに行ってデベさんのお話を聞きました。たしかに今の法律では立て替えができないそうなのですが、
☆今は「立て替え」よりリフォームが主流になってきているため、「100年大丈夫」も大げさじゃないこと
☆万が一100年後に法律が変わらなくても、低い建物を建てられるぐらいの敷地面積も確保してある。
したがって『家がなくなる!?住めない!?」ということはないこと(←法で守られているとのこと)
☆もちろん、100年後、高い建物解禁など、法律が変わることも大いにありえること
を、説明してくれました。うちは孫の代までこのマンションをとっておく気はないので、
(子どもも孫も、自分でガンバレという感じです)納得度が高かったです。
441: 438 
[2005-07-14 21:25:00]
私も純然たる検討者ですよ。まだ契約はしていませんから。
ただ自分なりの考えがあるから書き込んでいるのです。
どちらか一方に偏るのは良くないことでしょう。
しかも現地に行っていないのなら、なおさらです。
少なくとも私は自分の目で見てきて、それで感じたことを
書いているのですから。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる