旧関東新築分譲マンション掲示板「大森プロストシティってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 旧関東新築分譲マンション掲示板
  3. 大森プロストシティってどうですか?
 

広告を掲載

ひでこっち [更新日時] 2006-10-23 16:44:00
 削除依頼 投稿する

京浜東北線・大森駅の近くに25階建てのタワーマンションが建ちます。
交通便利で、なかなか良さそうなのですが、長所・欠点などよくわからず
どうしようか迷っています。
どなたか検討してる方いらっしゃいますか?

[スレ作成日時]2003-11-11 01:38:00

 
注文住宅のオンライン相談

大森プロストシティってどうですか?

382: 匿名さん 
[2005-02-07 02:53:00]
私は50万でした
383: 匿名さん 
[2005-02-07 09:40:00]
先月登録会に行ってきました。私も高橋司法書士事務所にお世話になるの
ですが、こういうのは初めてなので、相場がさっぱりわからないまま、説明
されて何となく納得してしまったというのが、実感です・・・。
384: 匿名 
[2005-02-07 12:08:00]
引越日が確定していらっしゃる方がいるのですねー?
うちは見積もりはとってもらったのですが、アートにいつなら引越可能なのか、
抽選になるのかを聞いたところ、10日くらいをめどに皆様にご連絡します、
という返事でした。はがきに希望日を記入して出しましたよね?その中から
調整します・・・といわれたのですが。
変更もまだできるとのことなのですが、じゃあ今から3月末に変えてもOK
なのか、と疑問でした・・・。
385: 匿名さん 
[2005-02-07 13:08:00]
登録会の際、引越しのブースで担当の日通さんのお話を伺いました。
混雑具合の棒グラフを見せていただき、3月末〜4月はじめは、かなりの
混み様とのことでした。4月中旬にしようかと、考えさせられました。ちなみに
引越し日の確定は、10日くらいに連絡がくるみたいですね。
386: 大田区からの転居組 
[2005-02-07 16:58:00]
我が家は床のコーティングも自分でするつもりなので、28日や29日に引越しをするのを諦めました。
それに3月中は引越し希望が多く搬入に時間がかかる恐れがあるし、引越し会社に足元をみている感じがするので
4月の上旬で希望日が少ない平日(金曜日)にしました。逆に少ない時期なので料金の交渉もして値引きさせました。
当然、違う引越し会社に再度見積もらせて、最終的には安い方にするつもりです。
それから登記登録(司法書士)の件はネットにも出ているので気になる方は調べておいた方が良いでしょう。
車の購入と一緒で自分で出来るなら(勿論、法律的に)自分でやった方が安いのかも・・・。
ネットで調べたら相談出来る機関が都や各県にありました。なにかこの件で知っている方、過去に経験のある方
仕事上で知識のある方は教えてください。

387: 大田区からの転居組 
[2005-02-07 17:00:00]
あ〜間違った・・・。3行目の“希望日”は“希望者”の間違いです。
388: 匿名さん 
[2005-02-07 17:40:00]
我が家も高橋司法書士事務所でした。知り合いの税理士に住宅ローンのことで相談した際、
司法書士の話が出て、値段を言ったところ、高すぎると言われました。
通常の司法書士値段は我が家に提示された金額の約三分の一ぐらいだそうで、不信感のまま
登録会に参加した次第です。
我が家だけが、不信感を抱いていたのかと思いましたが、この掲示板のみなさんのご意見も
一致されてるみたいなので、、、
少しは調整して戻してくれるのかもしれませんが、なんだか納得できません。
引越業者も司法書士も勝手に決められていて、新築マンションを買うのってこんなもの
なのですかね?それもやたら高いところばかり。。。
P.S.登記登録会の時、生命保険やらNHKやらのブースに強制的に回されるなんて
びっくりです。断るのに力が要りました。
389: 匿名さん 
[2005-02-07 18:44:00]
高橋って高橋何さん?
390: 匿名。。。 
[2005-02-07 19:03:00]
司法書士も引越しも、数社から見積もりを取ることをお勧めします。
必ず、値引きしますよ!
391: かっぱ 
[2005-02-07 21:56:00]
389さん
高橋事務所(高橋 延幸)
もう一つの事務所は上野司法書士事務所(上野 政紀)
と、ご購入のしおりに書いてあります。
392: 匿名 
[2005-02-07 23:16:00]
380番の者です。
私は、登記登録会で、詳細の説明を求めたところ、何でもかんでも「概算の費用で丸めた数字にしてます」
と言われ、よく聞いてみると、例えばイメージとしては「23千円は30千円」とか、全て万円単位に「切上げ」でした。
最終的に「余れば返還する」とのことでしたが、「あまりに酷いんじゃないか」と申入れ、再度もう少ししっかりした
見積りを出すよう依頼しました。
最終的には、内容をよく精査してみるつもりです。
オプションは人それぞれ好みもあるし、購入しないという選択肢もあるので、多少高くても問題ないと思いますが、
登記は殆どの方が必要で避けられないもの。そんななかで我々に選択の自由がないのは問題だと思います。
場合によっては、リバブルに申入れも考えています。
393: 有志 
[2005-02-07 23:22:00]
392番さんに一票。私も乗っかりますよ!
394: 匿名さん 
[2005-02-08 00:33:00]
引越業者も司法書士も自分で頼めばいいんじゃない?
395: 匿名さん 
[2005-02-08 07:10:00]
私も乗っかります
396: シーレジ 
[2005-02-08 08:32:00]
上野事務所に対して値引き交渉中のものですが、相手方は大変、あいまい
です、非常に不信感があります、引越し屋も然り、なんでもかんでもリバブルの都合
で決められて気分が悪いですよね、購入者皆さんで意見すれば少しは
かわるのかと・・・
ちなみに司法書士は指定事務所以外には依頼できないそうです(重説に記載してるそうです)
仮に依頼しても先方から必要書類が出ないなどの嫌がらせもあるそうです
会社の顧問司法書士に聞きました。
まったく購入者をなめきっているとしか思えませんよね。

長文失礼
397: 匿名さん 
[2005-02-08 10:27:00]
本当に高い買い物をしたのに、制約ばかりでどっちが客だか判らないですよね。
今度の日曜日の入居説明会に、購入者の意見する時間ってあるんですかね。
皆で意見して、司法書士の金額が変わるのなら、物申したい感じです。
やはりぼったくられた感は否めないですよー。


398: 匿名さん 
[2005-02-08 13:13:00]
学区(入新井5小)の小学校の評判教えてください。

399: 匿名さん 
[2005-02-08 13:39:00]
こんにちは。
登録会は、素人にはあまりにも機械的な流れだったので、私も司法書士コーナーは
「こんなこともするんだ・・・」という感じで終えてしまいました。
わからない事があれば質問して下さい、といわれても正直「何がわからないのか判らない・・・」
状態でした。こうして、他の方々のご意見をみると、相場よりも割高なのかも、という思いも
してきました。ただ、最後に「多い分は後から返金しますので・・・」みたいなことを言っていた
ような記憶がしたのですが、今考えると確かにアバウトな感じですよね・・・。
日曜日の説明会で、このお話、でますでしょうか???
400: 匿名 
[2005-02-08 14:28:00]
親戚の司法書士に聞いたのですが、東京司法書士会では司法書士とのトラブルの相談に応じてくれるそうです。
ネットで東京司法書士会のホームページを見たら当の司法書士と直に話をしなくても仲裁に乗ってくれるシステムのようです。
本来依頼するか決める前にいくらになるか根拠と金額を示さないと法律違反なんだそうです。
多くの人が問い合わせをすれば、なんとかなるかもしれませんね。
401: 匿名さん 
[2005-02-08 15:02:00]
このでやりとり、事務所の方々含め関係者の方にみていただきたいですね・・・。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる