旧関東新築分譲マンション掲示板「大森プロストシティってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 旧関東新築分譲マンション掲示板
  3. 大森プロストシティってどうですか?
 

広告を掲載

ひでこっち [更新日時] 2006-10-23 16:44:00
 削除依頼 投稿する

京浜東北線・大森駅の近くに25階建てのタワーマンションが建ちます。
交通便利で、なかなか良さそうなのですが、長所・欠点などよくわからず
どうしようか迷っています。
どなたか検討してる方いらっしゃいますか?

[スレ作成日時]2003-11-11 01:38:00

 
注文住宅のオンライン相談

大森プロストシティってどうですか?

2: 1910 
[2003-11-13 18:51:00]
私も迷っている一人です。
私が感じている長所は、作り(間取りや大林組施工)、駅近め、大型公園が近めなど。
物件自体にはかなり惹かれてるんですが、間隣の敷地にラブホテル郡が
ありまして、それが欠点ですね。あとは競馬場・競艇場が近いため、怪しげな
おじさんたちがけっこういることですかね〜。
夫婦のみならいいのですが、子供の事を考えると・・。悩んでます。
3: 私なら・・・ 
[2003-11-13 19:05:00]
私なら・・・
後からそれらの建物が建つならしかたない(というか建設前に反対
運動くらいするだろう)けれど、すでにそこにラブホテルがあるのならば
検討の余地なしです。 私にとってよい環境とは言えないです。
でも競馬・競輪が好きな人にはよい環境なのでしょう・・・か。
4: 大森在勤 
[2003-11-26 00:26:00]
大森と言っても、大森海岸近くのあの辺は、表現悪いですけど、元三業地ですからね。
ソープとか堂々と営業してますし。まあ当然ですが。
土地柄云々を気にされるなら、あまりお奨めできません。
ただ、大森そのものは、住めばとっても便利な土地だと思いますよ。
駅前にはたいていの商業施設は揃ってるし、蒲田のような猥雑さもないです。
品川はもちろん、千代田区や港区なんて隣みたいなものだし、渋谷や新宿へもすぐです。
実を取って利便性を追求するなら、結構穴場かもしれません。
あそこは工場跡地だけど、アサヒビールの工場だから、土壌汚染の心配もないですし。
5: 匿名さん 
[2003-11-30 19:33:00]
http://www.asahibeer.co.jp/news/1999/0901_1.html
>(1) 正式名称 アサヒビール東京工場
>(2) 所在地 東京都大田区大森北2−13−1

おぉ、ほんとだ、、
6: 匿名さん 
[2003-12-15 02:10:00]
ちばみにアサヒビールの前は飛行機工場などがありました。
7: えっ!? 
[2003-12-15 02:26:00]
身内が申込会に行きました。重要事項説明会で初めて敷地内の企業に
第二期社屋の予定(高さ65mと記載)と聞かされたそうです
。「計画はありません」「未定です」と説明者が言ってたそうですが
具体的高さの記載や企業の計画という点で第二期社屋は間違いなく
建設されると思いますが皆さんはどう思いますか?
8: 匿名さん 
[2003-12-15 03:05:00]
9: えっ!? 
[2003-12-15 19:52:00]
情報スレありがとうございました。色んな考え方があるんですね。
しつこいですが私の身内は圧迫感があるのでまだ迷ってます。
10: 匿名さん 
[2003-12-15 20:13:00]
迷っているのなら、見送ればいい。
マンション購入は、それが無難。
物件的な、買っておけばよかったというのは、まずない!
11: わたしも 
[2003-12-17 21:07:00]
そうですね。やめた方が私もいいと思います。
12: 匿名さん 
[2003-12-17 21:34:00]
これだけの過剰供給。
探せば必ず、ピンと来るマンションはありますね。
13: 匿名 
[2003-12-30 16:10:00]
私も見学に行きましたが、オール電化で月に電気代が2万円と聞きました。参考までに。場所的には本当に便利なところだと思います。
14: 匿名さん 
[2004-01-07 08:21:00]
そうですね。便利だとおもいます。
15: 匿名さん 
[2004-01-07 09:43:00]
便利なだけに、周りの環境をどこまで妥協するか非常に悩みます・・
皆さんはいかがですか?
16: 契約済み! 
[2004-01-08 01:45:00]
よ〜くわかりますその気持ち。契約するまでは非常に悩みました。
私の場合は以下のように考え契約しました。
・23区の駅前周辺はどこも似たり寄ったり(高級住宅街で無い限り)
・500世帯以上入りイトーヨーカ堂が出来れば人の流れも変わる。
・この値段で利便性と構造を兼ね備えたものはなかなか無い。
金持ちで且つ好条件の物件が存在するという奇跡的な条件に
限り100%の理想はつかめない。

ってな感じです。あくまで私の考え方ですので何か不快に感じられたら
ゴメンなさい。

よかったら参考にしてみて下さいね。
17: 匿名さん 
[2004-01-08 14:27:00]
私は天井の低さがネックで悩みます
18: 匿名さん 
[2004-01-09 01:40:00]
他の物件と比べてどうでした?
項目毎に比較検討し、総合評価はどうでした?
他の物件に比べて、評価は低かったですか?高かったですか?
比較検討することにより目安がわかり、良い家は見つかるでしょう。
お手ごろな価格で、利便性重視や免震&耐震、天井が高くて丈夫なマンション。
たくさんありますネもちろんタワーも、他を巡ってからでも遅くないでしょう。
陥りやすいのは「ここに住まなければ!」と思い込むことです、無意識の場合
もあり要注意です。
これから建設されるマンションもチェックで、駅近に広大な土地が出現したら、
調べると当たり!なんてことも。
他のマンション3つ4つ比べて、悪いところ良いところを探し判断しましょう。
それでも中小の懸案はあるもので、ましてやオンリーワン契約は大後悔する
可能性大です。
普通の買い物でも、車を買うのでも比べたりしませんか?なぜマンションでは
比べないのでしょうか?労力が大きすぎてマヒするのでしょうか?
消費者として一番頑張らなければならないのが、家を買うことです。
契約前はこれくらいのステップは必要で、契約すれば後戻りはかなりのリスク
を背負います。
あそこにもっと良いマンションがあったとか、調べたら良さげなマンションの
建設計画があったとか、ここのマンションは見ておきべきだったとか思っても
後の祭りです。
そのようにならないことを、お祈りします。
19: 天丼 
[2004-01-11 21:21:00]
天井は部屋によって違いますが一般の部屋はリビング2.5mでした。
(重要説明会資料より)
私もパンフで見た限りも瞬低いのかなと思いましたが
どこのパンフも最高級の部屋の高さを書いてるので・・・。
他と比べても遜色ないと思います。
20: 匿名さん 
[2004-01-11 22:36:00]
良いマンションと出逢うのは、動かなくてはダメですね。
周辺環境のこともありますし、他を巡って来ます。
実はいくつか気になるタワーもあるので、それでも良ければ戻ってきます。
21: 匿名さん 
[2004-01-11 23:57:00]
Attractors Lab 物件評価--大森プロストシティ レジデンス--
http://www.a-lab.co.jp/product/OomoriProstCity.html
天井高の評価は低いですね。
立地環境を重視とするなら、少し難しいようです。
総合としては評価が高いようです。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる