東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板「サンクレイドル西東京ウィンフォート検討されてる方」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板
  3. サンクレイドル西東京ウィンフォート検討されてる方
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2006-08-30 09:11:00
 

あまりネット上では出ていませんが、検討or購入された方いらっしゃいますか?
隣に立っているパークウエスト東京ばかりが目立ちますが(笑)

[スレ作成日時]2005-06-19 23:22:00

 
注文住宅のオンライン相談

サンクレイドル西東京ウィンフォート検討されてる方

375: 匿名さん 
[2006-04-27 12:20:00]
まあ、うちはいろいろなところに再確認をしてもらったとデベがおっしゃっていたので、
もしうちだとしても構造に問題があるとは思いたくないですが、
気分はよくないですよね。
376: 匿名さん 
[2006-04-27 22:33:00]
そういえば・・・1週間ほど前になるのか・・・我が家の自転車の籠に空き缶とタバコの空き袋が
捨てられていた。引っ越してきたばかりだったので、最悪な気分だった。
犯人見つけたら、ご近所さんでもシバキ倒してやろう!因みにタバコの空き袋はセブンスター
だった。心当たりのあるひとは気を付けて下さい。みなさんが、すばらしい人たちである事を望んで
引っ越してきましたが、やはりそうでもないみたい。そんなモラルの無い奴はトコトン追い詰めますよ!
377: 匿名さん 
[2006-04-28 01:32:00]
入居以来ずっと感じていることですが、挨拶しない方々多い気がしませんか?
長いお付き合いになるんですし、毎日気持ち良く接したいものですよね〜!!
378: 匿名さん 
[2006-04-28 10:20:00]
あれ?私は皆さんご挨拶してくださいますよ〜
私の方から声を出すよう心がけていますし。
自転車置き場、ゴミ置き場など、朝は他の方とよくお会いしますので。
ただ、敷地も広いんで、あちらから歩いていらっしゃるのがわかっても、
すれ違えない場合は挨拶しにくいなあ。
>>377さんは、挨拶してるのに、返してもらえないんですか?

>>376さん
それはひどい話ですね。
駅の自転車置き場でやられても腹が立つのに・・・
まだ工事の方の出入りもあり、モデルルームもオープン中ですし・・・

まだ、ふとんを手すりに干していらっしゃる方もいますしね。
エントランスの掲示板がその手の注意書きばかりになるのも・・・
379: 匿名さん 
[2006-04-29 23:01:00]
質問です。
郵便受けにはいっていたチラシの物干しをつけようかと悩んでいるのですが、
どなたかつけられた方いらしゃいますか??
チラシには何軒かつけられたとありますが、本当かなあと・・・
もしいらっしゃいましたら、使い勝手や価格などの感想を教えていただけますでしょうか?
380: 匿名さん 
[2006-04-30 00:40:00]
381: 匿名さん 
[2006-04-30 11:28:00]
>>367さん
管理人が掃除するからとか、整頓するからといってどのようにしてもいい、という事では
ないと言いたかったのです。
「それが管理人の仕事」「お金もらって働いている」と言うのは違うと思います。
管理人の肩を持つわけではありませんが、ゴミの捨て方はかなりひどいと思います。
ごく一部の方だと思いますが…。

粗大ゴミ等の放置も掲示板にチラシが貼られていますよね。
「持って行ってくれるから」と、なんでもかんでもゴミ置き場に出す、というのは
どうなんでしょう?ゴミの出し方もルールを守って欲しいと思います。
最終的には住民のみなさんで処分料を出すことになるんですよね?
382: 匿名さん 
[2006-04-30 12:58:00]
自転車置き場で自転車のタイヤの部分に画鋲が自分の自転車に刺してあったのでショックです
適当にやったのか何か恨みをかわれてやられたのかわかりませんが気分悪いです
自転車置き場にも防犯カメラをつけてもらいたいです
とことん追い詰めて犯人をみつけましょう!車とかにもしやられたらと思うと...
383: 匿名さん 
[2006-05-01 21:04:00]
そう言えば・・・公園予定地にいつも止まっている黒いセルシオとV70のボルボ。
グローバルの社員か、代行のアメニティスタッフの社員のもの・・・?引越しの際に
トラックの駐車用として使用すると聞いていたが・・・当たり前のように常に止まってる。
入居していない部屋の管理費を販売会社が持つみたいなことを言われ、モデルルームの
マンション内設置の合意書にサインもしましたが・・・
だからと言って好き勝手に止められるのもむかつきます。
ま〜そろそろ公園の建設も始まるでしょうから問題ないですが、普通に見たらちょっと
ガラの悪いスーツ姿の男が乗り込んでましたので、近々顔を合す機会があれば、相当な
文句を言ってやろうと思います。
物件自体は気に入っていますが、デベやアメニティの対応には散々悩まされ、最後は
本気で頭はたいてやろうと思ってましたから!
住民の方々は朝からみなさん挨拶をしてくれますし、私が会った方々は良い方ばかり
でした。いろいろとマナー違反があるみたいですが、長い付き合いになるので、問題は
なるべく少なめに、円満に生活できたらいいですね。
384: 匿名さん 
[2006-05-04 08:38:00]
エレベーターに『鯉のぼり外すように。禁止です。』の張り紙(しかも階数まで!)が。
規則を守るのが住民のモラルだと言われればそれまでだが、なんだか学校の
『廊下は走るな!』的で、このGWでお客さんが何組か来ているのに、非常に恥ずかしい・・・。
近隣の家数件の玄関前においてあった、子供用自転車やベビーカーも今は片付けられているが、
家の中においてあるのだろうか?
お子さんのいる家は、ただでさえ物が多いだろうに。
ルームランナーは困り物だが通行の邪魔にはならず、常識的な範囲であれば多少は目を
つぶってもいいのでは。
組合での早期解決が望まれる。
385: 匿名さん 
[2006-05-05 00:18:00]
このマンション、とっても長い名前ですが・・・
みなさん人には何て言いますか?
「サンクレイドル」
「サンクレイドル西東京」
「ウィンフォート」
省略したいんだけど、どこを取ったらいいものやら。
386: 匿名さん 
[2006-05-06 13:50:00]
サンクレイドル、って、自分はつい言いますね。

管理会社の変更について、参考になるサイトがあるのですが、
すでに、どなたかが、紹介されていたらごめんなさい。

http://blog.nikkeibp.co.jp/mansion/archives/spot/matter/089940.html

とにもかくにも、早急に、組合での話し合いをしましょう。

管理がマンションの寿命を左右するそうですから。
387: 匿名さん 
[2006-05-07 09:54:00]
私は「西東京ウィンフォート」って言ってます。
ところで、ずっと話題に上っている管理組合って、いつ、誰が召集かけるものなのですか?
388: 匿名さん 
[2006-05-07 12:11:00]
8月頃にやるって確か鍵の引渡しの日に伏見管理が言ってたと思いますよ。

最初の年は一階の人が、二年目は2階の人がという風に持ちまわるって言ってましたよ。
そのやり方はどうかと思いましたけどね。
だから住んでいる方全員で集まるというのは最初からないって言ってました。
389: 388です。 
[2006-05-07 12:12:00]
言い忘れましたが私は
「サンクレイドル」って言ってます。

>385さん
390: 匿名さん 
[2006-05-08 00:45:00]
来客用の駐車スペース、時々、使用のトラブルがあるようですね。
掲示板のカレンダーに記入しないで使用している人がいるようです。
『空いていたから、荷物を運ぶ時間だけ停めさせてもらおう』的なことでしょうか。
たとえ数分でも、予約されていた方は困ったことでしょう。

予約されている方も、部屋番号のメモはフロントガラスに提示することを
お忘れなく。
ルールは徹底したいですね。
391: 匿名さん 
[2006-05-08 10:48:00]
>385です。
みなさんありがとうございました。
サンクレイドルか頭だからつい言ってしまいつつ、
家族はウィンフォートのほうがかっこいいと言うので、
どっちがいいかな〜と。

管理会社の変更、姉の住んでいたマンション(築30年くらい)でもやっていました。
主体的にみなさん取り組んでいるみたいでしたよ。


部屋番号のメモ、気付いていませんでした。
次回からちゃんとやりますね。
392: 匿名さん 
[2006-05-08 10:54:00]
1階専用庭の植物の直植えはしてもいいのでしょうか?芝も切り取っているようですが…。
使用料を払って、共用スペースを借りている事になっていますよね。
根や落ち葉の問題とか、災害時には非難通路になるわけですし。
どうなんでしょう?
393: 匿名さん 
[2006-05-08 15:44:00]
ご不満がおありのようでしたら、率先して行動されてみては如何かと
集会開催の音頭を取って住民のご意見を集めてみてはどうですか?

私、今のところ不満ありませんので
394: 匿名さん 
[2006-05-08 21:35:00]
大抵の人は不満があれば自分で行動するし、発言しますよ。
不満が無い人はあえて掲示板で『私は不満がありません』なんて言う必要は無いですよ。
不満が無いなら黙ってるべし!
395: 匿名さん 
[2006-05-08 22:21:00]
393の論理で行くと、やがては、
「エレベーターの調子が悪いのでしたら、使う方だけで修繕されてはどうですか。
 私、1階ですので。」
ということになるな。

ちなみに392の件は明らかにNGです。規約をご覧ください。
勝手に植えた木の根が建物に悪影響を及ぼしたり、
芝生をはがしたことが、砂塵や盛土の流出といった悪影響につながる恐れがあります。
可能性を言い出したらキリがない、と仰る方もいるでしょうが、
だからこそ規約で線を引いているのです。
396: 匿名さん 
[2006-05-09 14:05:00]
なんとなく、ギスギスしてきましたね。
お互い、ご縁で一緒に住むことになった、この愛すべき建物を守っていきましょう!

せめて、掲示板を読む方同士ででも、結束を固めましょう。
お隣の、オール電化マンションの方々は、いい雰囲気ですよ〜。

なんちゃって。
みなさん、どうぞ、今後もよろしくお願いします。
397: 匿名 
[2006-05-09 15:03:00]
極限の話をすれば、なぜマンションを購入したのですか???一軒家にすれば良かったのでは??価格的にはとても安い物件なのですから、多少の個々の我慢が必要なのでは!!このままだと、途轍もなくガラの悪いマンションになってしまいますね。
398: 匿名さん 
[2006-05-09 15:16:00]
395さん質問です。規約を細かく読んでいないのですが、芝生の水やりは誰がするのですか??水道代金は誰が支払うのですが?世話をしたのに枯らしてしまったら、どうしたらよいのでしょうか?
399: 匿名さん 
[2006-05-09 15:30:00]
1階のお庭って、大変ですよね。
友だちのところの出来事ですが、
いきなり、布団が落ちてきたそうです。
持ち主があわてて、取りに来たのはいいけれど、
気が付くと、物干し竿がくの字に曲がっていた・・・。
持ち主は、とっくに消えているから、誰に文句をいっていいやらと、
とほほな気分になったそうです。
彼女は、芝刈り機を買って、せっせと芝の手入れに励んでいます。
400: 匿名さん 
[2006-05-09 16:54:00]
うちは1階です。
契約の時に、植木鉢はOKだけど土に直接植えてはいけないと、説明きちんと受けました。芝の手入れについても、借りてる家でやると聞きました。水やりも。水道代、と言っても雨も降るしそんなに気になるほどではないかと思って気にしていません。それより部屋から緑が見えるだけで癒されて幸せですから。
401: 匿名さん 
[2006-05-09 21:59:00]
なんか住人の質が問われそうなスレで恥ずかしいです やっぱ安過ぎるマンション買って
失敗かなー 入居したてでこれじゃ先が思いやられる
402: 匿名さん 
[2006-05-10 00:19:00]
私も見たのですが、4人で煙草を吸って車に乗っていたというのは管理会社ではなくて、販売会社の人ではないかしら?他の管理会社に変更するのもいいですが、大手管理会社にすると管理費が高くなったりしそうで心配です。
403: 匿名さん 
[2006-05-10 09:39:00]
うーん 入居したてだからじゃないですかね?
管理会社のことは、管理組合がまだできていないから皆さん心配になっているだけではないでしょうか。
実際に管理組合が立ち上がっていけば、こういう心配も解消していくのではないでしょうか。

若い人も多いみたいなので、小さな事が大きな心配になってしまっているのではと思います。
404: 匿名さん 
[2006-05-10 10:15:00]
お隣のオール電化マンションのスレ、見てきました。荒らせない掲示板の方のを。
お困りの内容は、当マンションと同じですが、
「こうしたらいいんでは?」という書き込みが多いですね。
書き込みしている方々の間での言い合いや、言い返しがないってことですね。
安すぎるマンション、だからって諸問題が起きているわけではないと思うんですが。
>>401さんの書き込みを、悲しく思いますが、でも反論できません。
ゴミ置き場だけであれだけマナー、モラルを守れない人がいる事実があり、
これで「シアターカラオケルーム」などの使用が開始になったら、大変だなあと思います。
あと規約を読まないこと、誇れることではないのに、平気で言えるのがすごいなあって、
布団干しが話題になりだした頃から感じています。
405: 匿名さん 
[2006-05-10 10:35:00]
>393の書き込みを見て、2ちゃんを思ったのは私だけでしょうか・・・
同じ敷地内に住むもの同士として、もっと暖かい雰囲気で助け合う掲示板になってほしいな、と思います。

布団干しだって上階の方が干しているのを見ましたが、もし万一布団が落下して、1階のお庭で遊んでいるお子さんにかぶさったら・・・
考えただけでぞっとします。
物干しがくの字に曲がるほどの衝撃なんですよ。
1階の人までもが安心して使用できるマンションにしましょうよ。

安いマンションですが、決して「安い買い物」ではないはず。
みなさんで大事に使って、良い雰囲気のマンションにしていきたいですね。
406: ナイスガイ 
[2006-05-10 12:38:00]
こんにちわ
なんだか揉め揉めですね。キリがなさそうですのでそっとお開きにした方がよいのでは?

さて、本日は皆さんに教えていただきたいことがあります。
散髪屋さんはどこにあるの〜〜? 顔を剃り剃りしてくれる散髪屋さんを探しています。
マンション周辺でお薦めがありましたら店名と道順(近くの目印の建物など)を教えてください。

よろしゅう〜
407: 匿名さん 
[2006-05-10 16:30:00]
髪ing おすすめですよ。
高いけど。
HPあります。
オリックスの清原御用達のお店だそうです。
だんなは車で、保谷駅近くの本店にせっせと通っています。
なかなかの男前。(∩.∩)
408: ナイスガイ 
[2006-05-11 00:20:00]
匿名さん 情報ありがとうございます。

うっ!! 「高い」 という単語はちょっと嫌い(TへT)

料金は一般的なところだとうれしいかも・・て贅沢?
409: 匿名さん 
[2006-05-11 21:34:00]
髪ingは清原ご用達ですが、新宿店らしいです。
清原は、2.5厘刈りらしいですよ。
因みに、バリカンは使わず、全てはさみで切っているそうです。
410: 匿名さん 
[2006-05-12 19:16:00]
GW中家にいて気付いたのですが、朝寝坊して寝ていると上か下の階どっちなのか
判断できませんけど、掃除機の音と多分ローラーが床に当たる音か掃除機本体が
当たっているみたいなガタンという音で起きてしまいました。
普段は働いているので昼に家にいることが、なかったのでびっくりです。
もしかしてうちの家の掃除機も響いてるとと思うと...。
411: 匿名さん 
[2006-05-12 21:15:00]

私も気をつけてはいますが、下の階の方はうるさいと思われているかもしれませんね・・・
それより最近気になるのが床の音です。
ところどころ「パリッ」っていいます。
皆様の床も音しますか?
うちのマンションの床構造上、しょうがないのかなあ・・・
ただ最初はしてなかったので気になって。
それと換気扇を回すと玄関の方から「ヒュー」って音が結構すごいです。
ちなみに玄関の方の換気口?からは砂が入り込んでました・・・
これもしょうがないですね。
412: 匿名さん 
[2006-05-12 21:16:00]
玄関の方の換気口→玄関の方の2部屋の換気口でした。
413: 匿名さん 
[2006-05-12 22:40:00]
マンション前にうんちが・・・
414: 匿名さん 
[2006-05-14 11:08:00]
換気システムの構造によるものだと思います。
サンクレイドルのものは、ただの穴ですから。
電気で制御する構造のものだったら、こういう事には、ならないです。たぶん。
415: 匿名さん 
[2006-05-14 12:16:00]
では、このマンションの換気システムは、機能していないってことですか?
416: 匿名さん 
[2006-05-14 12:19:00]
機能しまくり、ってことだよ(w
417: 匿名さん 
[2006-05-14 18:56:00]
411です。
ただの穴かぁ・・・
ほかのマンションもこういう感じかと思ってました。
418: 匿名さん 
[2006-05-15 09:53:00]
いやいや、違います。
室内は、電気制御で回っています。外壁だけが穴なのです。
なので、夏、冬の気温差が、もろに室内に反映されます。
冬に寒いからと、閉めてしまうと、機能しなくなります。
419: 418 
[2006-05-15 09:54:00]
一世代前の換気システムですね。
今は、外壁も電気制御でまわっています。
420: 匿名さん 
[2006-05-15 11:03:00]
壁の通気口から、常にすきま風が入ってくるってことですか?
421: 匿名さん 
[2006-05-15 11:13:00]
>今は、外壁も電気制御でまわっています。

ww
電気制御でやってることって、ふたの開け閉めだけな。

隙間風を入れたくなければ給気口を全部閉じればいいだけ。
でもって、エアコンを換気モードで動かしておけばいい。
これぞ電気制御。
422: 匿名さん 
[2006-05-15 11:33:00]
開け閉めプラス、温度調整もやっているようです。

421さんの方法は、究極の技ですね。(^_^)
マンションって、便利だけど、不便ですね。
423: 匿名さん 
[2006-05-15 11:37:00]
でも、お金を出せば、換気システムも変更できますよ。
そこまでする事もないなあ、と、妥協。
マンションの構造自体は、良いけれど、こういう小さいところで
コストを削っているなあと、感じる今日この頃。
424: 匿名さん 
[2006-05-15 16:47:00]
電気代が**にならないから、システムの電源を切りたいのですが、何か問題あるんですかね?
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる