東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板「サンクレイドル西東京ウィンフォート検討されてる方」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板
  3. サンクレイドル西東京ウィンフォート検討されてる方
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2006-08-30 09:11:00
 

あまりネット上では出ていませんが、検討or購入された方いらっしゃいますか?
隣に立っているパークウエスト東京ばかりが目立ちますが(笑)

[スレ作成日時]2005-06-19 23:22:00

 
注文住宅のオンライン相談

サンクレイドル西東京ウィンフォート検討されてる方

2: 匿名さん 
[2005-06-20 17:33:00]
私も検討中です。
本当に情報少ないですよね。
まあ理由は営業さんもおっしゃっていましたが。

ウィンフォートのMRに行く前に石ちゃんが目に入るから気がつかないんでしょうね。
3: 匿名さん 
[2005-06-20 18:46:00]
電車の音が結構聞こえそうですよね。あと、ディスポーザーがないのが気になります。
その分、お安めなのかな。
4: 匿名希望さん 
[2005-06-20 19:12:00]
70平米後半とかありますか? 一度現地へ行きたいのですが、なにせ遠いもんで・・・
どの向きでどれくらいの価格なのか知りたいです。予算の範囲なら見にいこうかな。
5: スレ主 
[2005-06-20 21:39:00]
>>03さん
電車の音はどうなんでしょうねぇ。デベは間にマンションがあるから直接は聞こえないって言ってました。
でも実際聞いてみないと。
南、東、西とコの字型の建物なので建物にもよるのかなぁ。
ディスポーザの値段はよくわからないですが、比較的安いのは安いですね。
掲示板で見たらサンクレイドルシリーズはそんな作り方をしてるみたいです。

>>04さん
70平米後半もありましたよ。まだ残ってるかはわかりませんが(笑)
価格は3000万後半じゃないですかねぇ。最上階ルーバル付きで4000万みたいなんで、
下の階なら数十万づつ減っていくんじゃないでしょうか?

実際契約された方はいないんですかねぇ。
6: ドキドキ 
[2005-06-21 11:39:00]
わー!ついにスレ立ちましたね。
以前まさにこの物件のそばの線路の「わき」に住んでいました。
花小金井〜田無間には線路脇には何軒かマンションがあるのですが、そのうちのどれかに住んでいたということです。。。
で、音なんですけど、聞こえないわけは無いんですが、そんなに苦じゃなかったですよ。
線路まで抜けた4階に住んでいたので、音も上ってきたと思いますが、
夏場も窓を開けていたし、昔のマンションでガラスの防音効果なんかなかったし。

サンクレイドルシリーズを展開しているデベが地元の物件なので
ヘタなことはないと思いますが、そういうことってどうなんでしょう?

スレ主さんは購入されたのですか?
7: スレ主 
[2005-06-21 16:33:00]
>>06
ええ、契約しちゃいました(^^;
本当によかったのかどうかはわかりませんが、東京で家賃払ってると思ったら充分に買える値段なので。
でも賃貸はすぐに手放せるけど、分譲は・・・・・ってそういう話は別スレでします。

隣のパークウエストは値段的に完全アウトでした。
ウィンフォートは最近流行りのマンションって感じではないですが、床暖・浴室乾燥・食器洗い機・シャワートイレ
ついてこの値段ならいい気もします。

共用部分は豪華じゃないけど、そんなに使わないような気もしますし。
今はローンをどうするかで頭を悩ませています。
8: 匿名さん 
[2005-06-22 08:28:00]
>>パークウエストは完全アウト

パークウエストは安い部屋だと3,000万前半からあったと思いますが・・・
9: 匿名さん 
[2005-06-22 10:43:00]
管理などを含め、お隣の物件との質が出てきそう…
だってデベの人がチラシをもってウロチョロしている姿はチョットなぁ〜
ゴ−ルデンウィークに物件近くでチラシ配りをしている
デベの質は新聞屋の勧誘の兄ちゃんみたいだった。

隣も高級マンションとは言えないけど…
両方見学して住むなら…
10: >スレ主 
[2005-06-22 11:01:00]
>>08
そうですね。安い部屋だと3000万台でありましたね。
でもそれって1階とかですよね。
保谷サウスパークも見学に行きましたが、広さや質に(かなりの)違いはありますが単純に500万くらい差が
あると感じました。
ならば、同じ3000万出すならば1階ではなく、上階の方がいいかなと考えました。

元々2000万台の予算で考えてたので完全にアウトと言ったのはそういう意味です。
結果的には3000万超えちゃいましたが(^^;

>>10
確かに管理費等も含めてパークウエストとの差が出そうな気がします。
それ故、住み始めたら住人同士が対抗意識燃やしたりして(笑)
まぁどっちがいいかは住んでみないとわからないですしね。だからこそ住む前にこういった掲示板で
どんな方が購入&検討されてるのか知りたいですね。

庶民育ちなので、お隣さんや住人同士が和気藹々とした環境になって欲しいですね。
11: 匿名さん 
[2005-06-22 16:51:00]
柳沢の某マンションは、仕様はいいものの、
最寄り駅が西武柳沢ということと、北口=踏切を越えなくてはいけない、さらに
新青梅街道よりも北という点で却下。だから仕様もいいのでしょうね。
12: 匿名さん 
[2005-06-25 13:30:00]
今、どれ位売れたのでしょうかねぇ…今週はチラシが入って
いませんでしたよね。
13: 匿名さん 
[2005-06-25 15:39:00]
うちは近所に住んでいるもので、ポストにチラシが入っていました。
頭金0で買える!とか、脱賃貸などとうたっていました。
これって、いちばん辞めたほうがいい台詞なのでは・・・(涙)
14: 匿名さん 
[2005-06-25 22:50:00]
>>13
まあどこのチラシでも謳ってることですしw
15: はにー 
[2005-07-02 16:24:00]
最近MR行かれた方います?
16: 匿名さん 
[2005-07-02 16:36:00]
土曜も日曜もガラガラですよね…
17: 匿名さん 
[2005-07-03 16:43:00]
売れ行きどうなんでしょうか?
18: 匿名さん 
[2005-07-21 13:53:00]
半分強(80戸/総153戸)売れたみたいです。
西と東が売れ行きがよく、南はまだ検討できる個所がありました。
19: 匿名さん 
[2005-07-21 18:55:00]
東の売れ行きはすごいですよね。
ルーフバルコニー付きはあっという間だった気が。
ま、赤い花も信用なりませんが…
デべいわくやっぱり価格のせいらしいですが。
20: 匿名さん 
[2005-07-29 01:31:00]
PWTは盛り上がってますなぁ。
戸数だけなら1:5くらいなんだから100件くらいはレスがついてもよさそうなのに(笑)
21: 匿名さん 
[2005-08-08 00:30:00]
購入したものです。やはりお隣のPWTとの格差がきになりましたが・・・
22: 匿名さん 
[2005-08-08 00:38:00]
 8/31までサイコロの数×500円のクオカードプレゼントなんていうチラシ入ってきましたが、
そんなに人いないんですか?

23: 匿名さん 
[2005-08-08 10:27:00]
だからって、いい大人がサイコロなんて降りたくないですよねー(笑
24: 匿名さん 
[2005-08-09 01:10:00]
http://www.global-fd.co.jp/mansion/nishitokyo/equipment.html
戸境壁が220mm以上の直貼、
床スラブは225mm以上(直床/二重天井)、
この点はPWTより完全に上だと思いますが。
床材の遮音等級にもよりますが、躯体自体の遮音性能はかなりのレベルだと思います。

あとHPを見ると
床暖、食器洗乾燥機、洗浄便座、自在シャワーホルダーが標準装備っぽいのですが、
この点もPWTよりいいですね。
25: 匿名さん 
[2005-08-10 17:19:00]
サイコロ振るだけでもらえるなら爺になろうが俺は振る。
26: 匿名さん 
[2005-08-15 20:09:00]
ぶっちゃけここは無いでしょ。ところで修繕積み立てが何でそんなに低いの?大丈夫かなあ?
27: 匿名さん 
[2005-08-16 10:57:00]
>>26
なんで「ここは無い」の?
購入者も来てるのに「無い」って言い切る理由、ぶっちゃけちゃってよ。
28: 匿名さん 
[2005-08-16 15:28:00]
26です。
主観ですが、HPなど見てもショボイ気が…。
77平米で4LDK。全体的にキッチンが狭し。設備など特筆すべき点ナシ。
価格は安いが田無では普通の金額。電車ウルサイ。パークウエストが邪魔で富士山見えない。
逆にここに決定した理由を伺いたい。
当方も武蔵野周辺〜東京市部で物件を探していますので参考にさせてください。
29: 購入者です。 
[2005-08-16 16:37:00]
購入理由は値段と立地です。
お隣のPWがありますが、平均して10平米強くらい小さいですが、その分値段も500〜1000万くらい安いです。
3000万前後からの500〜1000万の差額は単なるそれより大きいと思います。
西武線で田無という理由から徒歩10分強ですが、立地的にもイイと判断しました。
>>26さんの意見にお応えするならば、
HPなど見てもショボイ気が…。>>別に住んでしまえばHPなんか関係ないし。その分のコストカットを値段に組み込まれてると言われました。
77平米で4LDK。全体的にキッチンが狭し。>>確かにそれは思うwでもマンションならどこもこんなもんかなと。あとお風呂も狭いよw
設備など特筆すべき点ナシ。>>24さんの言うようにそれなりのものは標準装備なので満足です。
価格は安いが田無では普通の金額。>>そうかなぁ?田無周辺のMR来た事ある??かなり安いよココ。
電車ウルサイ。>>間に団地が入ってるのでそれほど気にはならないと思いました。棟にもよると思いますが。ちなみに私は東側です。
パークウエストが邪魔で富士山見えない。>>別に富士山みるためにマンション買う訳じゃないし・・・。

という感じです。イイマンション探して下さいな。例え気が変わって同じ住民になっても優しく接しますよw
30: 匿名さん 
[2005-08-18 16:30:00]
私も契約しました。評判どうなのかなーと調べてたらここの掲示板にたどりつきました…
パークウェストも検討しましたがあまりにもでかすぎて近所つきあいが大変そう。
子どもがいるぶん同じ年代の方々と接することも多いので、あまりにも多いといろいろありそう
(大型マンションに住む知人が嘆いていました。まぁどこもありそうな話ですけどw)
これからお金もかかるし少し余裕を持って生活できる価格も魅力ですよ!
生活する分には申し分ない設備、立地なので決めました。贅沢な物件ではないけど私はお薦めかな、と
おもいます。
31: 匿名希望さん 
[2005-08-19 10:40:00]
駅まで徒歩13分とありますが、実際歩いてみた方いらっしゃいますか?
通勤に自転車か徒歩か悩む距離ですね。真夏以外は歩けそうですが。。。
田無駅周辺の駐輪場は空きが少ないときいています。使用料は一ケ月2〜3千円と
いったところでしょうか?
32: 匿名さん 
[2005-08-19 11:05:00]
>>30
小規模マンションの方が子育て世代は面倒な事が多いかもしれませんよ…
大規模も同じですがね、要は住む方の質の問題ですよね。
余裕の生活費分は10年後などに見直しされる管理費値上げの為に
貯蓄をお勧めします。

>>31
歩いてみました!南口からなら13分以内でマンションまで到着しますよ。
33: スレ主 
[2005-08-19 13:13:00]
>31
13分って言うのは、PWT側をぐるっと回る距離で計算されていると営業さんに聞きました。
大通り(?)で計算して広告にのせないとダメらしく、実際にはいなげやの横側に道があって、
ほぼ線路に沿って駅までまっすぐの道があります。
早足なら10分弱くらいで着けるんじゃないでしょうか。
自分も駅まで自転車にしようかと思っていたのですが、歩いても苦にならない距離でしたよ。
さすがにPWT側回って行った時は絶対にココは買わんって思いましたけど。
34: 匿名さん 
[2005-08-19 13:31:00]
>>31
使用料は北口の駐輪場で、置きやすい1階で、月2千円です。
2階、3階、また駅から離れていくと少しずつ安くなります。
一時利用が100円なので毎日お金払うのが面倒でなければ
その方が経済的かもしれません。
帰りに買い物あるときとか、遅刻しそうなときとかだけ、自転車で行く、と。

>>32
歩かれた道は線路と線路沿いに立つマンションの間を抜けていく、裏道ルートですか?

私はサンクレイドルでも結構大規模かと思います・・・
じゃあPWTはといえば超超大規模、あくまで私の中ではです。
35: 匿名さん 
[2005-08-20 01:05:00]
>>32
30です。そうですね。住む方の質の問題ですよね。
いろいろとわからない事が多いのでこうして掲示板での情報が私にはとても心強く感じます。

私も駅まで歩きましたが(線路と線路脇のマンションの間を抜けていく裏道?)そんなに苦にならなかった
ですよ。でも15分くらいかな。子どもも連れていたし、何しろ暑い日でしたので。
今、どれくらい売れたんでしょうか?
先日見たときはあまり売れ行きは良くなかったみたいですけど…
36: 匿名さん 
[2005-08-22 09:52:00]
我が家はこちらをあきらめました。田無駅から10分程度ということや小学校なども
近くて魅力的だったのですが、金額と間取りの折り合いがつきませんでした。
希望は77㎡で3LDKのゆったり?した間取りがよかったのですが、この広さだと
4LDKしかないそうで80㎡を超えるものだと価格的に無理でしたので断念しました。
床暖や食洗機が標準なのもよかったです。ちょっと未練がありますが、また別のところを
さがしてみようと思います。


37: スレ主 
[2005-08-22 23:54:00]
>>36
確かに80平米越えのあの間取りはいまいちですよね。
折角の場所なんですからもうちょっと使いやすい間取りにすればよかったのに・・・。
38: 匿名さん 
[2005-09-01 17:52:00]
こんにちは。私も購入しました。地元が田無なのであそこらへんはよく知っていますが、土地的にはいい場所だと思います。
ただ駅周辺に実家があるため、私的には駅から距離がある気がします。あそこは駅周辺より中学校が近いため静かですね。
でも小学校はどこも遠いのが難点ですね。部屋も小さくないですか?モデルルームであの広さなら実際はもっと狭いのか
と思うと少し後悔します。
39: 匿名さん 
[2005-09-30 15:31:00]
こんにちは。私も購入者です。
みなさん、ローンはどう考えておられますか?
提携ローンがいまいちよくわかりません。
40: 匿名さん 
[2005-10-01 11:26:00]
>>39さん
こんにちわ。私はりそなの提携を考えています。
元々りそなで考えていたので、それがたまたま提携だったと言う訳で。
GLやら三井住友、ソニーなんかも考えていましたが、総合的にりそなにしました(現状は)。
10月からのキャンペーンで、また変わるかもしれませんけどね。
41: 西武新宿線子 
[2005-10-08 16:43:00]
私も先日モデルルームを見に行って検討しているものです。価格や広さ設備、場所等、普通に生活する分には特に申し分ないような気がしますが安い買い物ではないので迷ってる所です。でもその間にどんどん物件がなくなっていくし・・・。どなたか購入者いませんか??
42: 購入しました 
[2005-10-10 14:45:00]
私も購入者です。
価格や広さ設備、西部新宿線沿線で限定すると、どう調べてもかなりお得だったので、8月に購入しました。
同じように「安物買い物」かと迷いましたが、
住まい探しの絶対的条件が①予算②西武新宿線だったので決断しました。
会社についても知人、HP等で調べましたが、大きな問題はないみたいですよ。
モデルルームの営業マンもなぜ安いのか、詳しく説明してくれたので、自分が納得いくまで再度聞くのもいいかもしれません。


43: 匿名さん 
[2005-10-11 10:50:00]
先日、インテリア販売会なる案内書が送られてきましたね。
ま〜ったく買うつもりはないですが、見に行ってみようかな。

東棟・西棟はほぼ完売でしたが南棟の売れ行きってどうですか。
最近MR行かれた方います??
44: 匿名さん 
[2005-10-28 11:36:00]
今度の日曜日、MRに行く予定をしています。
東南角部屋は、全部売れたらしいですが、西南は残っているようです。
新宿線がネックなので、買う気は無いと、営業の人にはっきり伝えてあるのですが、
それでもかまわないから見に来て、と、言われたので、後学のために見学にいきます。
45: 匿名さん 
[2005-11-08 22:56:00]
もうちょっと盛り上げましょうか。

インテリア説明会行かれた方います?
46: 匿名さん 
[2005-11-09 19:29:00]
なんかクーラーしか印象のないパンフだったので
いこうか迷っているうちに終わってました(笑)
この間から「契約120戸超え」と書かれたチラシが
入るようになりました
47: 匿名さん 
[2005-11-09 23:41:00]
確かにエアコンのパンフもらってもねぇ(笑)
量販店で買った方が安いに決まってるもの。
48: 西武新宿線子 
[2005-11-10 22:24:00]
先日マンション購入契約をしたものです。インテリア説明会行ってきましたよ。思ってたのと違う感じでクーラーは実物があったけどインテリア(家具・カーテン等)は業者の人がカタログで説明する感じでした。値段も結構な値段で普通にショップで購入したほうが安い感じでしたよ。
49: 匿名さん 
[2005-11-11 00:04:00]
>48さん
へ〜。家具も売ってたんですね。でも内覧してないのに家具やらカーテンやら買えないですよねぇ。
販売数ってどれくらいいったんですかね?
50: ?1/2?1/4?3チ 
[2005-11-11 12:11:00]
残っているのは、南側の中部屋数件のようです。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる