東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板「サンクレイドル西東京ウィンフォート検討されてる方」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板
  3. サンクレイドル西東京ウィンフォート検討されてる方
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2006-08-30 09:11:00
 

あまりネット上では出ていませんが、検討or購入された方いらっしゃいますか?
隣に立っているパークウエスト東京ばかりが目立ちますが(笑)

[スレ作成日時]2005-06-19 23:22:00

 
注文住宅のオンライン相談

サンクレイドル西東京ウィンフォート検討されてる方

351: 匿名さん 
[2006-04-19 23:31:00]
話はまったく関係ないのですが、イーホームズが架空増資の疑いで操作を受けるそうです。
検査機関の承認を受ける際に、増資をされたように装っていたそうです。
なんかいい気はしませんね
352: 匿名さん 
[2006-04-20 15:27:00]
すみません。教えてください〜!!
食洗器って、すぐに電源入りましたか?
片付けが落ち着いてきたので早速(^^♪って思ったら動かない!!
ロックをカチャカチャしてみたり、
コンセント?って探したけど見つからない、
入居時の説明書(ファイル)にもない、
管理室の電話もつながらない・・・((+_+))
よろしくお願いいたします。
353: 匿名さん 
[2006-04-20 15:36:00]
352です。
配電盤の食洗機がOFFになっていました(>_<)
初歩的な確認不足ですみませんっ!!
354: 匿名さん 
[2006-04-20 16:18:00]
と言うか、管理室の電話が繋がらないのは問題ですね。
先日、緊急の要件で伏見管理サービスの緊急ダイヤルに電話しました。
なのに、留守電メッセージで『現在、担当者は電話に出られません』が繰り返されるばかり。
全く緊急ダイヤルの意味がありません。
昼間でさえ、電話に出ないのであれば管理会社の変更を検討する必要もあるかと思います。
ただでさえ評判の悪い伏見管理サービスなのですからきちんとした対応お願いしたい。
この掲示板を通して住民から管理会社の危機管理能力が疑われている事実を認識される事を切に願います。
355: 匿名さん 
[2006-04-20 19:05:00]
騒音・物音に関しては、
なるべく「バタンッ」とドアを閉めない・スリッパでパタパタ歩かないようにしています。
椅子にもフローリングに傷がつかない&引き音がしないように
カバーをかぶせました。

素晴らしいです。私も気をつけているのですが、力いっぱいドアを閉めている音がするんです。
はっきりどこかは音の発生源がわからないのですが、「ドン」とか心臓に悪いです。
343さんや344さんははっきりどこから音するかわかりますか?
たとえば上とか隣って確定が?
356: 匿名さん 
[2006-04-21 08:29:00]
換気システムがいいのか、密閉されてるのかわかりませんが、玄関のドアって力入れないと開かなくないですか?
あと部屋のドアも気をつけないと勢いよく閉まりますよね?
357: 匿名さん 
[2006-04-21 09:13:00]
玄関のドアって簡単に開きますけど(^^;
密閉されているせいじゃないですかね?
部屋のドアも普通に閉まります。場所によって違うんですけねぇ。
358: 匿名さん 
[2006-04-21 13:17:00]
うちも、普通に開きます。
しかし、換気システムをネットで調べたところ、そういう現象もあるようです。
359: 匿名さん 
[2006-04-24 09:07:00]
管理規約に詳しい方いらっしゃりましたかお聞きしたいのですが、
日曜日にゴミ出し禁止とかって規約にありました?

なんか昨日注意されている人を見かけたので。
先週まではそんなこと言ってなかったですし、事実私は普通に出していたので、
昨日注意されているのを見てびっくりしました。
360: 匿名さん 
[2006-04-24 14:09:00]
あ、その注意されていたのは私です。
お昼時間だったみたいで、お弁当の袋を片手に、
「そこにも書いてあるけど(扉に貼ってあった紙に「今日はゴミ出しをしないでください」って書いてありました)
管理規約にも書いてあるけど、ゴミ出しは当日の朝8:30までに出してよ。
みんなが守らないから、こっちが大変だんだよねっ!持って帰ってよ。」
って言われちゃいました。
朝のくそ忙しい時間に、ゴミ出し出来ないんだよなー(心の言い訳)。
361: 匿名さん 
[2006-04-24 15:47:00]
マジですか。
前のマンションでは、日曜日も出せたけど。
感じ悪いなあ。
362: 匿名さん 
[2006-04-24 16:12:00]
それ誰に言われたんですか?まさか管理人ですか??
363: 匿名さん 
[2006-04-24 17:04:00]
管理人に言われました。
はじめ、ジャージにつっかけ姿だったから、どこのおっさんだよ!って思っちゃいました。

愚痴っちゃっていいですか?
注意された後、田無駅で見かけました。
今にもパンクしそうなチャリで、プラプラしてましたよ。
ちゃんと管理人の仕事してるのかなぁ。
364: 匿名さん 
[2006-04-24 19:59:00]
男性の方も注意されてましたよ。
管理人の物の言い方、むかっときますよね。
注意するにも言い方があると思うんですよ。
管理人の男性も女性も私は好きではありません。
365: 匿名さん 
[2006-04-24 23:48:00]
ゴミ出しって、普通、収集日当日の朝に出すものではないのですか?
日曜日に限らず、その物の収集日にしか出してはいけないものだと思っていました。
ここは、鍵のかかる収集所なので放火の心配はないでしょうが、ニオイはこもりますよね。
(換気しているのでしょうけど)
特にこれからは気温が高くなって、生ゴミなどはニオイの原因になりますしね。
ペットボトルやビン・缶なども、中をすすがないで出すとかなりニオイます。
可燃ゴミ以外は許して欲しいところですが、そうなるとついでに可燃ゴミを置いていく
人が出てくる…。
管理人の気持ちもわかりますがね。

366: 匿名さん 
[2006-04-25 00:32:00]
うちの隣の人がベランダでたばこを吸っていて
その吸殻を下に投げているのを見ました!
ゴミの投げ捨てもしていて見ていて嫌な気分になりました。
こういうマナーの悪い人が隣に住んでいると思うと...
窓閉めてるのにベランダでしゃべってるのか
おっさんの声やくしゃみがたまに聞こえてきて気味が悪いです。
367: 362 
[2006-04-25 12:38:00]
>>365
今回のは言い方の問題だと思いますよ。
もちろん収集日当日に出すのは原則ですが、管理人が大変なんだからゴミを持って帰れというのは
いかがなものかと思います。
管理人は気持ちで動いているのではなく、お金をもらって働いているのだと認識していますが
いかがでしょうか?しかし、日曜は管理人は来ないと聞いていたのですが。

>>366
最低ですね。ルール以前のモラルの問題だと思います。
1階の方は大丈夫なんでしょうか。
368: 匿名さん 
[2006-04-25 16:37:00]
すみません。日曜日にゴミを出したの私が悪いんです。
以後気をつけます。
管理規約をしっかり読みます。お騒がせしました。

タバコのポイ捨ては、いただけないですね。
369: 匿名さん 
[2006-04-26 00:54:00]
ここの管理会社の車に乗っている人を見たのですが、4人とも窓あけて煙草スパスパですごく柄が
悪い感じでした。管理会社早速変えたい感じです・・。
370: 匿名さん 
[2006-04-26 09:11:00]
ほとんど***みたいな人達ですよね。
管理人に話しを聞こうにも怖いんですよね。
子供も怖いって言ってましたし。
371: 匿名さん 
[2006-04-26 09:49:00]
ここの管理会社、よそのマンションでも評判悪いようです。
マンションって、管理を買うって、どこかで読んだ事あります。
なぜ、自分の家なのに、よその会社の人にぺこぺこしなければいけないのでしょうか。
ちゃんと管理費を出しているのだから、きちんと仕事をしてもらわなければ。
372: 匿名さん 
[2006-04-26 16:04:00]
管理会社を変えるってできるんですかね。

もしできるのであれば、考えるのもありではないかと思います。
>354さんの場合のように、緊急時に人がいないのでは話になりませんし。
マンションの資産価値から考えても評判の悪い(そして実際の感じもよくないと感じている人が多い)管理会社に任せているよりも実績のある管理会社にお願いしたほうがいいのではないでしょうか。
373: 匿名さん 
[2006-04-27 12:05:00]
<耐震偽造>イーホームズ ずさん検査の実態、社員ら証言

 耐震データ偽造事件で、民間確認検査機関「イーホームズ」(東京都新宿区)の複数の社員らが、警視庁など捜査本部の調べに対し「建築確認検査はずさんだった」と証言していることが分かった。
 05年9月に建築確認した10階建てマンションでは、別物件の書類がまじっていたほか「地下10階建て構造」などと書かれた間違い書類が検査を素通りしていた。

↑これってうちのマンションじゃないですよね苦笑
374: 匿名さん 
[2006-04-27 12:17:00]
うちじゃありませんよ〜にうちじゃありませんよ〜にうちじゃありませんよ〜にうちじゃありませんよ〜に
375: 匿名さん 
[2006-04-27 12:20:00]
まあ、うちはいろいろなところに再確認をしてもらったとデベがおっしゃっていたので、
もしうちだとしても構造に問題があるとは思いたくないですが、
気分はよくないですよね。
376: 匿名さん 
[2006-04-27 22:33:00]
そういえば・・・1週間ほど前になるのか・・・我が家の自転車の籠に空き缶とタバコの空き袋が
捨てられていた。引っ越してきたばかりだったので、最悪な気分だった。
犯人見つけたら、ご近所さんでもシバキ倒してやろう!因みにタバコの空き袋はセブンスター
だった。心当たりのあるひとは気を付けて下さい。みなさんが、すばらしい人たちである事を望んで
引っ越してきましたが、やはりそうでもないみたい。そんなモラルの無い奴はトコトン追い詰めますよ!
377: 匿名さん 
[2006-04-28 01:32:00]
入居以来ずっと感じていることですが、挨拶しない方々多い気がしませんか?
長いお付き合いになるんですし、毎日気持ち良く接したいものですよね〜!!
378: 匿名さん 
[2006-04-28 10:20:00]
あれ?私は皆さんご挨拶してくださいますよ〜
私の方から声を出すよう心がけていますし。
自転車置き場、ゴミ置き場など、朝は他の方とよくお会いしますので。
ただ、敷地も広いんで、あちらから歩いていらっしゃるのがわかっても、
すれ違えない場合は挨拶しにくいなあ。
>>377さんは、挨拶してるのに、返してもらえないんですか?

>>376さん
それはひどい話ですね。
駅の自転車置き場でやられても腹が立つのに・・・
まだ工事の方の出入りもあり、モデルルームもオープン中ですし・・・

まだ、ふとんを手すりに干していらっしゃる方もいますしね。
エントランスの掲示板がその手の注意書きばかりになるのも・・・
379: 匿名さん 
[2006-04-29 23:01:00]
質問です。
郵便受けにはいっていたチラシの物干しをつけようかと悩んでいるのですが、
どなたかつけられた方いらしゃいますか??
チラシには何軒かつけられたとありますが、本当かなあと・・・
もしいらっしゃいましたら、使い勝手や価格などの感想を教えていただけますでしょうか?
380: 匿名さん 
[2006-04-30 00:40:00]
381: 匿名さん 
[2006-04-30 11:28:00]
>>367さん
管理人が掃除するからとか、整頓するからといってどのようにしてもいい、という事では
ないと言いたかったのです。
「それが管理人の仕事」「お金もらって働いている」と言うのは違うと思います。
管理人の肩を持つわけではありませんが、ゴミの捨て方はかなりひどいと思います。
ごく一部の方だと思いますが…。

粗大ゴミ等の放置も掲示板にチラシが貼られていますよね。
「持って行ってくれるから」と、なんでもかんでもゴミ置き場に出す、というのは
どうなんでしょう?ゴミの出し方もルールを守って欲しいと思います。
最終的には住民のみなさんで処分料を出すことになるんですよね?
382: 匿名さん 
[2006-04-30 12:58:00]
自転車置き場で自転車のタイヤの部分に画鋲が自分の自転車に刺してあったのでショックです
適当にやったのか何か恨みをかわれてやられたのかわかりませんが気分悪いです
自転車置き場にも防犯カメラをつけてもらいたいです
とことん追い詰めて犯人をみつけましょう!車とかにもしやられたらと思うと...
383: 匿名さん 
[2006-05-01 21:04:00]
そう言えば・・・公園予定地にいつも止まっている黒いセルシオとV70のボルボ。
グローバルの社員か、代行のアメニティスタッフの社員のもの・・・?引越しの際に
トラックの駐車用として使用すると聞いていたが・・・当たり前のように常に止まってる。
入居していない部屋の管理費を販売会社が持つみたいなことを言われ、モデルルームの
マンション内設置の合意書にサインもしましたが・・・
だからと言って好き勝手に止められるのもむかつきます。
ま〜そろそろ公園の建設も始まるでしょうから問題ないですが、普通に見たらちょっと
ガラの悪いスーツ姿の男が乗り込んでましたので、近々顔を合す機会があれば、相当な
文句を言ってやろうと思います。
物件自体は気に入っていますが、デベやアメニティの対応には散々悩まされ、最後は
本気で頭はたいてやろうと思ってましたから!
住民の方々は朝からみなさん挨拶をしてくれますし、私が会った方々は良い方ばかり
でした。いろいろとマナー違反があるみたいですが、長い付き合いになるので、問題は
なるべく少なめに、円満に生活できたらいいですね。
384: 匿名さん 
[2006-05-04 08:38:00]
エレベーターに『鯉のぼり外すように。禁止です。』の張り紙(しかも階数まで!)が。
規則を守るのが住民のモラルだと言われればそれまでだが、なんだか学校の
『廊下は走るな!』的で、このGWでお客さんが何組か来ているのに、非常に恥ずかしい・・・。
近隣の家数件の玄関前においてあった、子供用自転車やベビーカーも今は片付けられているが、
家の中においてあるのだろうか?
お子さんのいる家は、ただでさえ物が多いだろうに。
ルームランナーは困り物だが通行の邪魔にはならず、常識的な範囲であれば多少は目を
つぶってもいいのでは。
組合での早期解決が望まれる。
385: 匿名さん 
[2006-05-05 00:18:00]
このマンション、とっても長い名前ですが・・・
みなさん人には何て言いますか?
「サンクレイドル」
「サンクレイドル西東京」
「ウィンフォート」
省略したいんだけど、どこを取ったらいいものやら。
386: 匿名さん 
[2006-05-06 13:50:00]
サンクレイドル、って、自分はつい言いますね。

管理会社の変更について、参考になるサイトがあるのですが、
すでに、どなたかが、紹介されていたらごめんなさい。

http://blog.nikkeibp.co.jp/mansion/archives/spot/matter/089940.html

とにもかくにも、早急に、組合での話し合いをしましょう。

管理がマンションの寿命を左右するそうですから。
387: 匿名さん 
[2006-05-07 09:54:00]
私は「西東京ウィンフォート」って言ってます。
ところで、ずっと話題に上っている管理組合って、いつ、誰が召集かけるものなのですか?
388: 匿名さん 
[2006-05-07 12:11:00]
8月頃にやるって確か鍵の引渡しの日に伏見管理が言ってたと思いますよ。

最初の年は一階の人が、二年目は2階の人がという風に持ちまわるって言ってましたよ。
そのやり方はどうかと思いましたけどね。
だから住んでいる方全員で集まるというのは最初からないって言ってました。
389: 388です。 
[2006-05-07 12:12:00]
言い忘れましたが私は
「サンクレイドル」って言ってます。

>385さん
390: 匿名さん 
[2006-05-08 00:45:00]
来客用の駐車スペース、時々、使用のトラブルがあるようですね。
掲示板のカレンダーに記入しないで使用している人がいるようです。
『空いていたから、荷物を運ぶ時間だけ停めさせてもらおう』的なことでしょうか。
たとえ数分でも、予約されていた方は困ったことでしょう。

予約されている方も、部屋番号のメモはフロントガラスに提示することを
お忘れなく。
ルールは徹底したいですね。
391: 匿名さん 
[2006-05-08 10:48:00]
>385です。
みなさんありがとうございました。
サンクレイドルか頭だからつい言ってしまいつつ、
家族はウィンフォートのほうがかっこいいと言うので、
どっちがいいかな〜と。

管理会社の変更、姉の住んでいたマンション(築30年くらい)でもやっていました。
主体的にみなさん取り組んでいるみたいでしたよ。


部屋番号のメモ、気付いていませんでした。
次回からちゃんとやりますね。
392: 匿名さん 
[2006-05-08 10:54:00]
1階専用庭の植物の直植えはしてもいいのでしょうか?芝も切り取っているようですが…。
使用料を払って、共用スペースを借りている事になっていますよね。
根や落ち葉の問題とか、災害時には非難通路になるわけですし。
どうなんでしょう?
393: 匿名さん 
[2006-05-08 15:44:00]
ご不満がおありのようでしたら、率先して行動されてみては如何かと
集会開催の音頭を取って住民のご意見を集めてみてはどうですか?

私、今のところ不満ありませんので
394: 匿名さん 
[2006-05-08 21:35:00]
大抵の人は不満があれば自分で行動するし、発言しますよ。
不満が無い人はあえて掲示板で『私は不満がありません』なんて言う必要は無いですよ。
不満が無いなら黙ってるべし!
395: 匿名さん 
[2006-05-08 22:21:00]
393の論理で行くと、やがては、
「エレベーターの調子が悪いのでしたら、使う方だけで修繕されてはどうですか。
 私、1階ですので。」
ということになるな。

ちなみに392の件は明らかにNGです。規約をご覧ください。
勝手に植えた木の根が建物に悪影響を及ぼしたり、
芝生をはがしたことが、砂塵や盛土の流出といった悪影響につながる恐れがあります。
可能性を言い出したらキリがない、と仰る方もいるでしょうが、
だからこそ規約で線を引いているのです。
396: 匿名さん 
[2006-05-09 14:05:00]
なんとなく、ギスギスしてきましたね。
お互い、ご縁で一緒に住むことになった、この愛すべき建物を守っていきましょう!

せめて、掲示板を読む方同士ででも、結束を固めましょう。
お隣の、オール電化マンションの方々は、いい雰囲気ですよ〜。

なんちゃって。
みなさん、どうぞ、今後もよろしくお願いします。
397: 匿名 
[2006-05-09 15:03:00]
極限の話をすれば、なぜマンションを購入したのですか???一軒家にすれば良かったのでは??価格的にはとても安い物件なのですから、多少の個々の我慢が必要なのでは!!このままだと、途轍もなくガラの悪いマンションになってしまいますね。
398: 匿名さん 
[2006-05-09 15:16:00]
395さん質問です。規約を細かく読んでいないのですが、芝生の水やりは誰がするのですか??水道代金は誰が支払うのですが?世話をしたのに枯らしてしまったら、どうしたらよいのでしょうか?
399: 匿名さん 
[2006-05-09 15:30:00]
1階のお庭って、大変ですよね。
友だちのところの出来事ですが、
いきなり、布団が落ちてきたそうです。
持ち主があわてて、取りに来たのはいいけれど、
気が付くと、物干し竿がくの字に曲がっていた・・・。
持ち主は、とっくに消えているから、誰に文句をいっていいやらと、
とほほな気分になったそうです。
彼女は、芝刈り機を買って、せっせと芝の手入れに励んでいます。
400: 匿名さん 
[2006-05-09 16:54:00]
うちは1階です。
契約の時に、植木鉢はOKだけど土に直接植えてはいけないと、説明きちんと受けました。芝の手入れについても、借りてる家でやると聞きました。水やりも。水道代、と言っても雨も降るしそんなに気になるほどではないかと思って気にしていません。それより部屋から緑が見えるだけで癒されて幸せですから。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる