東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板「サンクレイドル西東京ウィンフォート検討されてる方」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板
  3. サンクレイドル西東京ウィンフォート検討されてる方
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2006-08-30 09:11:00
 

あまりネット上では出ていませんが、検討or購入された方いらっしゃいますか?
隣に立っているパークウエスト東京ばかりが目立ちますが(笑)

[スレ作成日時]2005-06-19 23:22:00

 
注文住宅のオンライン相談

サンクレイドル西東京ウィンフォート検討されてる方

51: 匿名さん 
[2005-11-11 17:26:00]
そろそろみんなローン先決めたのかな?
提携ローンって中々返事が来ない・・・。ちょっとご立腹。
52: 匿名 
[2005-11-21 09:33:00]
このマンションの耐震強度は大丈夫なのかしら?
ちょっと心配ですよね?
53: スレ主 
[2005-11-21 20:20:00]
今日、グローバルファンデックスから「建築設計事務所による構造計算書の偽造について」という書類が送られてきました。
内容はと言うと、手がけた全物件の施工会社・設計会社・検査機関を明記したものでした。

検査機関はイーホームズであったものの姉歯建築とは一切関係ないですよというものでした。
サンクレイドルシリーズも安さで売ってる部分もあるので心配してたのですが、払拭され・・・・るわけないでしょ。
すぐさま対応した部分は評価できるけども丁寧に送ってくるならば内容もそれに伴うくらい安心できるものにして欲しかった。

ちなみにウィンフォートの建築環境物計画書のサイトは以下ね。
http://www2.kankyo.metro.tokyo.jp/building/list/2004/121_160/04153.htm...

検索して初めて知ったw
54: 匿名さん 
[2005-11-22 16:04:00]
郵送ですか?うちはまだ来てないですねぇ。
見る前から言うのも何ですが、送るなら安心出来かつわかりやすい書類を
送ってもらわないと、買う方は素人なんですから、、困りますよねぇ。

関係ないって言っても、それが本当かどうかって調べる方法もないですし。
心配するときりがないですよね。
55: 匿名さん 
[2005-11-22 18:58:00]
ウチもきました。
ローン説明会のお知らせか?と思った。
いやあもう全く、>>53さんのいうとおり。
関係ないですよ、姉歯じゃないですよ、じゃなくて
当物件の計算結果でも送ってきてほしかったよ。
設計図書、確認なさった方いらっしゃいますか?
住むのはデべじゃなくで私たちなんですよね。
うー
56: 匿名 
[2005-11-23 02:40:00]
>そろそろみんなローン先決めたのかな?
 提携ローンって中々返事が来ない・・・。ちょっとご立腹。

51さん、私は近日中に住宅ローンの申し込みに行く事になりましたが2か月以上待たされました。
しかも案内書に書かれたローンに疑問があり問い合わせたら、ミスが発覚。余計なお金用意するところでした。
インテリア説明会のカタログもなかなか来なかったし
説明会に行っても「見積書すぐ送ります」なんて言って、未だに来ないし・・・。
千葉のインテリア会社は口ばっかりで駄目だと思いますよ。

さらにローンの申し込み日程が決まった途端、姉歯の構造計算書偽造のニュース。
ふと思い出したのが、8月にモデルルームで説明受けたとき
「(購入しても)マンション建設中に地震で倒壊した場合は大丈夫だが
 マンション完成後に地震で倒壊した場合はローンは残る」様なことをいわれました。


57: 匿名さん 
[2005-11-23 07:35:00]
どんなミスだったんですか??
私もかな〜り待たされてます。グローバルファンデックスというより、斡旋会社のアメニティスタッフが問題??
自分で別ローンを申し込もうかなぁ。

地震に関しては、「マンションは地震に関しては耐震構造もしっかりしておりもし万が一倒壊しても・・・。」
なのか「壊れる可能性はあるけど、壊れたらうちは関係ないよ。」というスタンスなのかが凄い気になる。

絶対的な自信と根拠を示してそんな発言をしているならともかく責任転嫁だけの発言なら到底許せないですね。
問い合わせてみようかな。
58: 54です 
[2005-11-24 12:07:00]
送られて来ました。
53さん、55さんのおっしゃるとおり、あんなものは何の役にも立ちませんよね。
設計図書を送って欲しいとお願いすれば、送ってくれるのでしょうか?
それともモデルルームに出向いた方がいいのかしら?
入居前に、入居予定者説明会を開いて欲しいと思うのは
私だけでしょうか・・・。
59: 匿名さん 
[2005-11-24 12:16:00]
イーホームズが立ち入検査入りましたね。
その結果いかんで、問合わせてみようと思います。

黒なら、姉歯でなくとも偽造しても発覚されていないわけですから再度検査を希望する旨伝えます。
おそらくどこのデベもその対応に追われるでしょうからグローバルにも頑張ってもらいましょう。
60: 西武新宿線子 
[2005-11-27 18:49:00]
私も姉歯・イーホームズのニュースで本当に大丈夫なのか?疑問を抱いております。
私も59番さんと一緒でちゃんと再検査をやってほしいと思います。
やはり購入者は不安を抱いてる方が多いので58番さんと同意見で入居予定者説明会を開催してほしいと思います。
61: 匿名さん 
[2005-11-27 22:28:00]
最終の検査を、イーホームズから違う会社に変更するかもしれない・・と、
担当から聞かされました。
「変更するかもしれない」じゃなくて、「変更する」としてほしいものですね。
状況を考えて行動して欲しいですね。
62: 56です。 
[2005-11-28 04:36:00]
先日、グローバルに電話しました。

自分:「イーホームズから別の調査会社に変更しないのか?」
相手:「変更します」
自分:「どこの調査会社?」
相手:「今は言えません」
自分:「なぜ言えないんだ!」
相手:「まだ決まってないんです」
自分:「・・・・・」

決まってないんなら最初から言えって!
「自分は担当じゃないからわからない」だって。
担当部署に電話かけて、担当者じゃないって どういうこと?
こんなんじゃ購入者を不安にさせるだけですよね。
まさかグローバルもクロ?そう思われても仕方ないでしょう。

今度電話するときは、説明会の開催を要求します。
購入予定のみんさん、頑張りましょう!!
63: 匿名さん 
[2005-11-28 22:33:00]
頼もしい!!

もちろん説明会開催されたら行きますよ。

今日やっと2ヶ月近く前に打診した提携ローンの返信が来たけど、2週間以内に必要書類持って来いってさ。
なんちゅう勝手さ。つか2週間ないし。

もう他のローン申込みして審査通ってるちゅうに。
64: 61です 
[2005-11-28 23:15:00]
56さんのような方がおられると、心強いですね。
ありがとうございます。
長期ローンを組んだはいいが、
殺人マンションだったら泣くになけないですもんね。
このまま対応の悪さが目立ってきて
納得いかないようなら、
キャンセルも辞さない・・・態度で
望みましょう!!
(本当はイヤだけどさ)
65: 匿名さん 
[2005-11-29 00:20:00]
本当に皆さん頼もしくて、私もお仲間になれるよう、
毅然とした態度で望みたいと思います。
が、ローン関係ではヘナヘナかも。
というのも、ローンの返事、半年待ってしまいましたから…
おはずかしい。
手続きを考えると提携ローンがいいと思うのですが、
そもそも契約後は音沙汰なしで、
ローン相談なんて全然なかったしな。
まずはそこからやってもらわなければ。
そして今回の件も確認しなければ。

と、決意あらたになんですが、
デベから連絡ないし。
担当営業、別物件行ってるし。
「アーネストワンの地元物件ですから、
手抜き工事なんてしません」
「早々に公表したのも、自信のあらわれです」
と、ローンの件で電話したときに言われました。
なんか悲しくなってきました。
物件は気に入ってるのに…              
66: どもども 
[2005-11-30 22:46:00]
はじめまして
私もウィンフォート契約しています。連日の報道で不安が増しています。
川崎の新築マンション(現在建築中)では、今週末にも今回の事件を受けた説明会を
開催するそうです。グローバルファンデックスさんでも同じように説明会を開催してくれると
多少は安心できるのですが・・・
67: 匿名さん 
[2005-11-30 23:25:00]
解約して手付けが返ってくるならいいんですけどねぇ。

今更「不安なんで」は無理でしょうし。年内中になんとかして欲しいですね。
68: 匿名さん 
[2005-12-04 21:43:00]
明日、営業に電話して業者はこの件に関してどのような対応を取るのか聞いてみようと思います。

62さん以降に誰か連絡された方っています??
69: 匿名さん 
[2005-12-05 11:02:00]
先ほどグローバル・ファンデックスのサイトを見に行ったら12/10に現地説明会開催とありましたが、
何の説明会かご存知の方いらっしゃいます?

http://www.global-fd.co.jp/

単純に販売説明会なら今時に何をやっているのかって不安になりますが・・・。
70: 匿名さん 
[2005-12-05 11:19:00]
今、モデルルームに電話して聞いてみました。
モデルルームの営業は、「その情報は聞いていない」そうです。
で、構造計算書についての説明会を開催するときは
契約者全員に、書面でお知らせします。
とのことでした。
と、いうことなので、
これから、グローバル・ファンでックに電話してみます。
71: 匿名さん 
[2005-12-05 11:35:00]
電話してみましたが、
担当者が出かけてるそうですので、午後に改めて電話してみるつもりです。

外の方で、電話出来る方がいらっしゃったら
お願いします。
みんなで電話すれば、「圧力」になるのかもしれないし。。。
72: 68です。 
[2005-12-05 12:03:00]
午後に担当営業つかまえて夜に再度電話します。

何故、モデルルーム営業が何も知らないのか・・・。私も圧力の一員になります。
73: 匿名さん 
[2005-12-05 17:48:00]
今、再び電話してきましたが
グローバル・ファンデックスの西東京ウィンフォート担当者は
席をはずしております・・・とのことでした。
明日また電話してみます。
74: 68&72です。 
[2005-12-05 20:54:00]
担当者に電話しました。

どうなってるのかを問いただそうと家に帰ってきたらグロファンより書類届いてました。
イーホームズが審査機関だったため、再度別の期間で審査を出す旨かかれていました。
ただかなり混み合っているため多少時間はかかるとの事でした。

その事も含め、担当者に問い合わせましたところ、具体的な審査期日はわからないが折り返し現場責任者より
連絡するとのことでした。12/10の説明会についても今は現場にいないので内容はわからないとのことでした。

とりあえず第一弾の対応としてはよかったかなという感じ。
対応が悪ければ、手付け放棄してでも解を辞さない考えも伝えておきました。以上です。
75: 70 
[2005-12-05 22:39:00]
ちょっとずつですが、いい方向に行ってますね。
でも気をゆるめず引き締めなければ!ですね。

期日未定っていうところが、少し引っかかりますね。
最悪入居後ってこともありえるかもしれませんね。
明日電話するときにでも、この辺を聞いてみたいと思います。
また、報告します。

76: 匿名さん 
[2005-12-05 23:00:00]
私はアーネストワンに問い合わせました。
対応しては74の方とほぼ同じ内容と「契約書に構造的に問題があった場合こちらが責任を負う
という旨があります」とのことでした。

先日、知り合いの一級建築士に相談したところ文書として姉歯建築士と無関係であることと
構造に問題がないことを設計事務所かデベの捺印つきでもらうといいだろう、ということでした。
それは今日届いたグローバルファンデックスからの書類ということになるように思われます。
構造設計の見直しはやはり時間がかかる上、アーネストワンは130以上のマンション物件を手がけている
ということなので、この点については少し待とうかと思っています。

その知り合いの方は必要ならMRに同行し構造設計書を大まかにですが確認していただけるということでしたが
迷っています。
売り側を信用すべきか、確実に不安をとりのぞくべく他の方に同行していただくか(売り側としては印象悪いでしょうが)
かなり迷っています。
77: 匿名さん 
[2005-12-05 23:33:00]
私は同行していただいた方がいいと思いますよ。
デベにとって今回は信用を得るチャンスだと思います。

もし、ヒューザのような悪徳会社であれば大打撃になるのは間違いないでしょうが、きちんとした対応と
それに基づく構造上の問題の無さを世間にアピール出来ればこれとない宣伝になるでしょうし。

サンクレイドルは安いけれども、ヒューザーと違いマンションに何の問題もないとくればかなりイイ物件を
扱っていることになりますね。どうか証明して欲しいと思います。
みなさんも同行した結果を知りたいでしょうしw
78: 70 
[2005-12-07 21:37:00]
グローバルファンデックスの担当者との談話です。

イーホームズが検査機関である限り、他社が検査するのは難しいとのこと。
しかし、来週中にはイーホームズが国交省の指示により検査機関でなくなるため、
国交省が指示した検査機関で再検査ができるそうです。
そして、契約者が安心してローンが組めるように、そして不安を解消するために
契約者に対して年内中に必ず説明会を開催する、と約束を取り付けました。
(開催するつもりです・・・って言われたのですが、つもりじゃ困ると訴えたところ
必ず開催すると言ってくれました)
説明会には、下記の会社が出席する、とのことです。
・アーネストワン
・グローバルファンデックス
・ユニゾン設計事務所(全体の設計)
・つばさ設計事務所(ユニゾンの下請けで、構造計算をしたところ)
・松村組

以上です。
79: 匿名さん 
[2005-12-08 00:56:00]
>>78さん
大変お疲れ様でした。ありがとうございます。
詳細な報告も感激です。

説明会開催の件は何人も確約とった方がよいでしょうか。
明日にでも私も連絡してみようかと思います。

マンション買ったって、今のままじゃ公表しづらい。
早く自ら安心して、興味本位の質問にも自信を持って答えたいものです。
80: 74 
[2005-12-08 12:52:00]
>>78さん
うちにも昨日ウィンフォートのMRから電話がきました。
と言っても外出中で留守電に入ってたのですけど。

本日中にまたかかってくると思いますので、>>78さん同様強気で攻めてみます。
もちろんこの掲示板は見なかったものとして。
どのように対応するのか楽しみです。
81: 80 
[2005-12-10 09:19:00]
昨日、連絡が来ました。
説明会は近くの公民館をなどを借りて入居説明会の前に1月中旬(おそらく14日)を予定しているそうです。
その時に間に合えば、構造設計の再検査結果を公表できればと言っていました。
説明会の詳細は近々書面により案内するとの事です。

かなり強気に問い合わせたのですが、その対応は丁寧で整然とした好感の持てるものでした。
最後に一番不安視しているのは、契約者は姉歯やイーホームズが絡んだ絡んでいないではなくて、
1.業界として今回の事件のような事が風潮として挙がっているのかどうかということ。
2.同様の事件とまではいかないが、問題があった時にヒューザのような対応をされるのが一番困るので
補償はきちんと行う旨を口頭ではなく書面として頂きたいこと。
を伝えました。回答は要約すると
1.今回の事件に関するような事は、全くないと言っていいほど弊社の物件には自信を持っている。
 イーホーズという問題となっている検査機関が関連しているので別機関で検査した結果と現在の弊社の
 対応を含めて信用して頂くしかない。また信用して頂くように早急な対応をしていることを理解して頂きたい。
2.(電話で話した担当者の)一存では確約できないので、多数の契約者よりこのような希望が挙がっているという
 形で会社に報告する。

以上です。
82: 匿名さん 
[2005-12-20 22:38:00]
何か進展はあったでしょうか?
83: 匿名さん 
[2005-12-21 00:19:00]
松村組が北区の構造偽装マンションの施工者だったのは皆さんご存知なのでしょうか?
私はそれが新聞にでてから不安で仕方ないです。
皆様はどうなさるのですか?

84: 匿名 
[2005-12-21 09:31:00]
松村組は木村建設に丸投げしました。本マンションは直接松村組が施工しています。松村組はマンション建設ではうまいという定評がある会社ですよね。
85: どもども 
[2005-12-21 10:02:00]
84さん
本当に直接施工しているのかしら?(煽りではありません。)
松村組の定評はどこから仕入れた情報っすか?
あと 松村組さんのURLご存知の方がいましたら教えてください。

私、松村組で検索すると ・・・な情報を見てしまいました。。。。
86: 匿名さん 
[2005-12-21 17:00:00]
松村組が民事再生申し立てしたのはGWくらいに説明あったよ。
それとは違う話?
87: 匿名さん 
[2005-12-21 18:38:00]
85さん>>松村組HPです
http://www.matsumura-gumi.co.jp/

86さん>>先週、赤羽の構造偽装マンションについての記事で松村組の名があがりました。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20051213-00000181-mai-soci


88: 匿名さん 
[2005-12-22 11:11:00]
週末モデルルームに行きます。
説明会のことは確認するつもりですが、他何かありますか?
89: 匿名さん 
[2005-12-22 12:20:00]
デジカメ持ってたらマンションの写真をUPして欲しいな。
あつかましい?w
90: 匿名さん 
[2005-12-22 14:55:00]
構造の説明会を開催するみたいですよ、1月14日午後からだそうです。

年内中に契約している人の所に案内を送るとグローバルが話していました。
91: 匿名さん 
[2005-12-23 20:27:00]
説明会で、皆さんは何を聞く予定なのでしょうか?
ちなみに、私は検査機関のことをどうするか(イーホームズは変えると思うんですが・・・)を聞くつもりです。
他のことを言われても私の知識じゃそれが正しいのか理解できそうにないので^^;
92: 匿名さん 
[2005-12-26 22:35:00]
グローバルから資料届きましたね。
1月14日13時30分から。入居説明会と構造説明会と一緒に開催です。

出来れば別の日にして欲しかったな。
93: 松村組に 
[2005-12-31 13:27:00]
コミッションを払って、名前を借りて銀行からお金を借りて木村建設が建設したのですか?
94: 匿名さん 
[2006-01-02 13:18:00]
どゆこと?
95: 契約者の母A 
[2006-01-08 17:24:00]
今度の説明会(1/14)もどうせ稚拙な説明に終始する可能性ありますよね。
ま、そう決めつけるのもいささか気の毒だけど、営業マンのスキルを見ていると
どうも信頼できないです。
どうせ導かれる結論は説明会の時間制限から考えて「ゆえにボクたちには
なんの責任もないもんね〜 しっかりお仕事したし〜」ということかな。
だから、わざわざ聞きに行くほどでもないけど、いちおう行かないとね。

例えばいつなにを聞いても「僕たちも頑張ってます」みたいな。
頑張ってるなんてセリフは最近ゲートボールを始めたばかりのうちのジイちゃんにだって
連呼するセリフなので、マンション業者が発言する言葉の意味としては、
建設状況や仕事の精度は何も伝わってこない非常に無味乾燥な言葉と感じます。

我々にとっては、マンション業者たちがどんなに頑張ろうと仮に構造計算は正しかったとしても
施工業者がチョンボすれば「欠陥住宅、殺人マンション」の出来上がりなわけなので、
「頑張ってる」とか「努力している」という感情論はもはや何の意味も持たないね。
だいたい、感情などと言うものに法的根拠は無いし。 感情のレベルが不良債権化した
殺人マンションのローンを担保してくれるわけでもなんでもないからね〜。

話を戻すと、ふつーに考えて、そもそも今回の説明会のコンセプトも笑うよね。
送ってきた文書も学校ちゃんと行ったの? と感じる稚拙で意味不明な
文書がチラホラ...意味わからなくて何度も読んじゃいました。

「構造計算に関する説明」という社会的にも重要な話題と、
「入居者説明」なんて楽しそうな話題を同日に説明するっていうセンスを疑うね。

出産説明会に医者と葬儀屋が来てお話をしてくれます、みたいなもんだ。
キリコとブラックジャックが同じ患者を見ているというか・・・(古い?)

96: 匿名さん 
[2006-01-08 17:37:00]
最後の4行がなければなあ・・・

売主がしっかり工程管理すべき、
それができないようなスケジュールやプロジェクト体制組んじゃダメだよ。
どうしてもできない、っていうならマンション売る資格がないと思うね。
97: とりあえず。 
[2006-01-09 18:19:00]
営業は 営業 なんですよ。
それをどこまでわかってるかであって営業マンをけなしてもしょうがないかと。

結局はマンションがちゃんと建設されてるかが問題です。
98: 匿名さん 
[2006-01-09 18:29:00]
契約者の母さんへ。

いくら掲示板とはいえ、『出産説明会に医者と葬儀屋・・・』とゆう文はすごく不快に感じました。
もっといい例えが他にあったでしょう。

営業マンをけなす前に・・・学校ちゃんと行ったの?と思う前に。
人としてのマナーをわかってください。

なんだか子供が子供をけなしてるみたいで笑っちゃいましたよ。

長文すいませんでした。
他の方、関係もないのに不愉快にさせてしまい申し訳ありませんでした。

99: 匿名さん 
[2006-01-09 20:05:00]
私もこのマンションの契約者でいつも閲覧していましたが、はじめて書き込みします。
95の方の文、本当に不快に感じました。
こんなところで、不快の文書き込みしないで、納得いかないなら説明会にきて、納得するまで説明してもらえばいいんですよ。
私よりも年上だとおもいますが、あなたこそ幼稚ですよ。
私の友人も大手他社のマンションを最近購入して、同じくイーホームズでしたみたいで、担当から口頭で大丈夫と紙きれ1枚渡されただけで終わりみたい。
それを聞いて、ここの売主・事業主はかなり誠意があると、私は思います。 
100: 若造 
[2006-01-10 00:05:00]
>>99さんが言いたいこと言ってくれたので>>95さんに苦言を言うつもりはないですけど、
そこまで言うなら構造説明会で発言をして頂けるんでしょうね?

私は先日送付した書類に「契約者に誠意を示すため年末に出来るだけ開催したいと考えていた
構造説明会と、入居説明会を同日に開催する理由と今回の構造説明会をどのように捉えているのかを
まず説明して頂きたい」と記述しました。

この部分をきちんと対応できなければ、誠意を持っているという言葉すら信じられないので
納得する答えを得られるまで引き下がるつもりはありません。

お互い説明会で納得いく答えをいただけるよう頑張りましょうね。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる