東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板「サンクレイドル西東京ウィンフォート検討されてる方」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板
  3. サンクレイドル西東京ウィンフォート検討されてる方
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2006-08-30 09:11:00
 

あまりネット上では出ていませんが、検討or購入された方いらっしゃいますか?
隣に立っているパークウエスト東京ばかりが目立ちますが(笑)

[スレ作成日時]2005-06-19 23:22:00

 
注文住宅のオンライン相談

サンクレイドル西東京ウィンフォート検討されてる方

251: 247です 
[2006-03-14 23:10:00]
>>250さん

なるほど。そういうことですか。
ただそれでもやっぱりなっとくいかないのは1階なら何台まで、2階なら何台までというのは
わかっているはずで、あらかじめアンケートをとってそれを超えたとこだけ抽選にすべきだと思うんですよね。
うちはハイルーフ車とまではいかないのですが、車高が158センチあるのですが、160に収まりますねと
言われ普通車用のところに最初あてがわれそうになりました。

このマンションを契約するときにデベにも確認していたのにです。
しかも普通車のほうでいいですかと確認されたのではなく、抽選の2日前に書面でのみの通知でした。
これには頭にきて、アーネスト、グローバル、アメニティすべてに注文(文句?)を言ったら
ハイルーフでやってもらえましたが。

これもハイルーフがどこもいっぱいというのであれば、私も納得しますが、ぜんぜん余っているのにです。
そんなこんなで私は、管理会社にも販売会社にもいい印象をまったく持っていません。
が物件自体はいい買い物だったかなと思っていますし、一緒のマンションに住むことになる皆様とは
いい関係を築いていきたいです。なんかよくわからない文章になってしまい申し訳ございません。

252: 匿名さん 
[2006-03-14 23:17:00]
駐車場の抽選結果は土曜日に発送してるみたいです。うちは月曜日に届きました。
253: 250 
[2006-03-14 23:35:00]
>>251さん
実はうちも危なかったのですよ。うちはキャリーが積んであるので車検証では1550以下なんですが
自分で計ると1750くらいになってしまいハイルーフにしか入りませんでした。でもデベからのアンケートには
車検証を送れとしかなかったので不安になり、担当に電話して確認しました。
内覧会当日に見た駐車場の配置図には、青い文字でその他欄に『ハイルーフ』と書かれていたので
ちゃんとしてくれたのだなと安心しました。もしかしたら担当者によって違うのかもしれませんね応対が。
以前、別の方が憤慨されていた出来事がありましたが、うちは対応されていました。
逆に>>252さんのを見て知ったんですが抽選結果の用紙は届いてませんし・・・。
ただ私はグロファンにもアーネストもアメニティにも安心感はまだ持っていませんが(加えてアークもw)、
色々あって担当者は信頼してます。やっぱり担当者の問題なのかもしれませんね。

私も内覧会で物件自体はイイ買い物だったと思いました。これから色々あるかもしれませんが、
どうぞよろしくお願いします。
出来れば何号室の○○です、とご挨拶したいところですが、どこかでご縁があれば掲示板の>>250ですとご挨拶できればいいですねw
こちらもよくわからない文章になってしまいました。
254: 匿名さん 
[2006-03-15 09:48:00]
249さん。この物件の構造の問題は本当に大丈夫なんですよ。色々事情があって詳しい事は掲示板では言えませんが。私も購入の際と説明会の後にも様々な事を調べつくしているので断言出来ます。本当に心配なんていらないですよ。こんなこと書くと販売会社の人だと思われそうですが南の棟に住む予定の実際の購入者です。詳しいことには何も触れていないのでこれを見て心配が消えるかは分からないですけど、本当にきちんとした物件なので安心して下さい。
255: 匿名さん 
[2006-03-15 11:33:00]
いろいろ事情があって詳細は書けないけど心配ないって言われても…

そのいろいろな事情っていうのが、今回の耐震の問題を余計不安にしているのにそんな事言ったら
むしろよけい心配になるんじゃないですかね。

本当に実際の購入者が事情があって書けないなんてこと言わないだろうけど
256: 匿名さん 
[2006-03-15 11:45:00]
ホント、言えてる(苦笑
257: 匿名さん 
[2006-03-15 12:18:00]
249です。すみません。私や私の関係者で色々な角度からこの物件を調べた結果まず問題なという結論が出で、少しでも安心して頂けたらと思い書いたのですが逆に不安がらせてしまったようで・・・(苦笑)。色々な事情というのはこれを書くと私の職業がバレバレで、入居後に仲良くさせて頂いた方だったら直接お話しても良いのですが、掲示板だと何号室の誰々さんという事まで後にすぐ分かってしまうので・・という事情なのです。まあ、悪いこと書いているわけではないので良いのですが。すみません。文章が下手ですね。昨日知人の車でマンションの近くを通りました。もうすぐ住めるんだなと思うとすごく楽しみです。家族共々皆さん宜しくお願いいたします。
しが
258: 匿名さん 
[2006-03-15 12:22:00]
すみません上記の文章は249ではなく254です。
259: 匿名さん 
[2006-03-15 12:24:00]
しがさん!?
260: 匿名さん 
[2006-03-15 13:42:00]
254です。しがさんという苗字ではありません(笑)。ただの誤字です。初めて書き込みしてみましたが、そういうつもりは無かったにしろご迷惑をおヵけしてしまったようです。今後は閲覧にいたします。失礼いたしました。
261: 匿名さん 
[2006-03-15 14:57:00]
>>254さん
私は最初の投稿で安心した一人です。
書き込みを見ても(改行や全角数字など)、あまりこう言った事に慣れていらっしゃない方なんだなぁと感じ
ました。
>>255さんのように「なんで?なんで?」と聞きたかったのですが、
誠実に書かれているのも分かったのでその部分は触れずに納得した次第です。
こういう匿名掲示板は思った事を率直に出す手前、特に悪意がなくとも
当の本人には嫌な気分になる場合もあります。
「今後は閲覧します」なんて寂しい事言わずに有効に情報を共有しましょうよ(^∀^)
少なくとも私は>>254さんの書き込みで救われた一人なんですから。

もうすぐ入居ですし、気持ちよく新生活も送れるように一緒にこのコミュニティを活性化しましょうよ♪
262: 匿名さん 
[2006-03-15 15:10:00]
>>254さん
全然、迷惑なことはありませんよ。
匿名掲示板ですから、正しいとか、信じられるとか各々の判断になると思います。
構造計算書関係にしても、引越し関係にしても、それぞれが納得して、自分で出した結論で進んでい
くわけで、
でも不安だったり、迷いがあるのは当然だから、後一歩の後押しとか、自分で調べるための指針とし
て、情報交換していくことは大事だと思います。
それが、全部は言えなくても一部分でも。
ここはそれが上手に回っているスレだなあと思ってます。
誰かに批判されることを怖がって、閲覧に回ってしまったら、情報はどんどん下に隠れていってしま
う。
それは積もるとみんなの損になると思うんです。
引越し関係では皆さんの情報が本当に参考になりました。自分で調べる助けになりました。
そして出した答えに納得して、気持ちよく準備に取りかかっています。
不安です、どうしましょう、迷ってます、ばかりじゃなくて、
こんなふうにしたよ、こんな風になったよ、こうなるといいね、がたくさん出てきている、とても良
いスレだから、
254さんもまた書き込みして欲しいなあと思います。
掲示板の良いところを積極的に利用していきましょうよ。
私もとても楽しみにしています。皆様よろしくお願いします。
263: シュワちゃん 
[2006-03-15 17:23:00]
>>230さん>>231さん
私も自分でローンを探したクチなのですが、その後手数料についてデベに問合わせされましたでしょうか?
再内覧会の時に確認しようかと思うのですが、既にされていたなら情報頂きたく。
よろしくお願いします。
264: 匿名さん 
[2006-03-17 11:52:00]
いよいよ来週引渡しですね。
今から新生活にドキドキわくわくです。

隣の方がこの掲示板に来ているようないい方だといいな
265: 匿名さん 
[2006-03-17 12:15:00]
本当にいよいよですね!我が家の子供にも良いお友達にめぐり合えることを願っております。これか
ら皆さんとは名長いお付き合いになると思いますが楽しく生活出来るように協力しあっていきましょ
うね。
266: 匿名さん 
[2006-03-20 14:22:00]
鍵引渡しまでにお掃除ってしてくださるんですかね?
内覧会で指摘するほどじゃないけど、拭いてくれよー、ってのが結構ありました。
風呂場とかも粉のようなものが散っていたし。
267: 匿名さん 
[2006-03-20 16:28:00]
してくれないみたいですよ。
内覧会の途中まで多少の汚れは掃除をすれば綺麗になるだろうと指摘しませんでしたが、
営業さんに聞いたら基本的にはこのまま渡しますと言われ、いっぱい指摘しました。
入居したらまずは掃除が必須ですね。
268: 匿名さん 
[2006-03-20 16:42:00]
なんかしてくれないっぽいですよ。

うちは再内覧会の時に
「部屋汚いんですが、引渡し前に掃除ってしてもらえるんですよね?」と聞いたら
「いや、しないですよ」って言われました。

あまりにも部屋中汚かったので、再内覧会の指摘事項として
全体的に清掃してくれると言ってくれましたが。
269: 匿名さん 
[2006-03-20 18:40:00]
う、しないんですねー
それはちょっとあんまりな箇所があったので、電話してみることにします。
全体的に清掃、っていいですね。私もお願いしてみます。
270: 匿名さん 
[2006-03-20 18:41:00]
再内覧の時のほうが、部屋が一段と汚かったですよね。
271: 匿名さん 
[2006-03-20 18:54:00]
うちも昨日再内覧会行きましたが、所々汚かったです。
前回指摘したところは直ってたのですが、新たな汚れを指摘してきました。
ダスキン無料で貸し出してくれるので、床の汚れは自分で拭きます。
272: 匿名さん 
[2006-03-20 22:11:00]
うちも床がかなり汚れてたので、指摘して掃除してもらうことにしました。
指摘しないと、そのままだそうです。
うちだけ汚れてるんじゃなかったんだ・・・
273: 匿名さん 
[2006-03-20 23:02:00]
これを見た人はみんな電話して業者は明日から掃除に追われるんだろうなw
274: 匿名さん 
[2006-03-21 09:01:00]
ええ、存分に追われてもらい
ましょう
275: 匿名さん 
[2006-03-21 23:12:00]
うちも床が白くなってたんで、入居前に掃除しなきゃって思ってたんですけど、
言ったら掃除してもらえるんですね?
でも、業者ってどこに電話すれば良いのでしょうか?アメニティ?エルドラード?
276: 匿名さん 
[2006-03-23 17:32:00]
明日振込みですね〜
かと言ってなにをするわけではないのですが、緊張しますね。
明後日には引き渡しですし…
うちは4月引越しなので、入居はまだなのですが、楽しみです。
277: 匿名さん 
[2006-03-23 21:45:00]
私も明日大金を扱うことになるのでかなり緊張しています。
明日ひったくりにでもあってキャッシュカードを奪われたらもう立ち直れませんよ。
不審者がいないかキョロキョロしてしまいそうです(笑)。
これが終わればやっと自分の家になるのですね。
楽しみですが振り込むまでまだ安心できません。
みなさんもひったくりなど気を付けてくださいね。
278: 匿名さん 
[2006-03-24 17:36:00]
>277さん

無事振込み終わりましたでしょうか。
私は無事終わりました。
明日の引渡しが楽しみですね
279: 匿名さん 
[2006-03-25 21:35:00]
278さん。ありがとうございます。我が家の方も無事終わりました。
周りをキョロキョロする姿はハッキリ言って私の方がよっぽど不審者という感じでしたが・・・
(笑)。
今日引渡しも無事済みやっと自分のものになった気がして(ローンが残っているので気のせいです
が)喜んでおります。引越しはまだなのですが、フローリングのワックスがけなどせっせとやってき
ました。お互い引越しの方も頑張りましょう!新生活、本当にたのしみですね!
280: 匿名さん 
[2006-03-26 21:59:00]
ところで、浴室の等の防カビ加工などなされた方はいらっしゃいますか?うちは昨日説明を受け迷っ
ています。料金も高いので。。。
281: 匿名さん 
[2006-03-26 23:33:00]
>>280さん
うちはしましたよ。
エルドラードではないですが。ちょっとむかつく事あったのであえて名前出しますね。
別業者で頼んで34000円でした。今日、ワックスと玄関コーティング全部終了です。

今日、ちょこちょこ掃除したり部屋の確認してたらとある業者が来ました。水道関係の。
あぁいう新居を狙った訪問販売は来るって聞いてましたが早速やってきました。
その他の業者もやって来ると思いますが、ココの掲示板で情報交換しませんか?
あとは何が来るのかちょっと楽しみではありますが、彼らは前置きが長いのでサクッと終わらせたい
のでこんなの来たよと言うのがわかっていればこちらの対応も早いかと思いますし。
282: 匿名さん 
[2006-03-26 23:54:00]
コーティング加工のたぐいを
してくれる業者で、
ちゃんとデベの紹介があるの
は二社ありますね。
それ以外のところが来た、と
いうことですかー。
283: 281 
[2006-03-27 10:01:00]
>>282
そうですね。エルドはオプション会の時に見積り出してもらって、その後ネットで申し込み
比較検討した所に決めました。もう一社って言うのは内覧会の時にいたところでしょうか?
どちらにしろ金額は高かったですよねぇ。
284: 匿名さん 
[2006-03-27 11:29:00]
そうです、内覧会にいた業者ですよ。
確かに金額高かったですね、エルドほどではありませんでいたが。

それにしても282の書き込みは携帯からだったんですが、
縦読みしたくなるひどい改行ですねw自分でもびっくりですw
285: 281 
[2006-03-27 12:13:00]
全然気にならなかったですよ<改行

昨日は嫁も一緒にいたのでああいう業者には気をつけろと学習できたのでいい経験になりましたw
286: 匿名さん 
[2006-03-27 23:35:00]
住み心地はいかがですか?
この掲示板がこのまま活用されて、情報交換板になればいいですね。
287: 匿名さん 
[2006-03-31 16:50:00]
どなたか引っ越された方で小金井公園で花見とかされた方いらっしゃいますか?
先日某テレビ局の朝ズバかなにかで、中継をやっており気になっています。

ちなみに私はまだ引っ越していないので住み心地はわかりません。
>286さん
288: 匿名さん 
[2006-03-31 18:12:00]
駐車場で、早速事故があったようですね。
初めてのタイプの駐車場で、私もドキドキしながら止めました。
ミラーをしまい忘れていて、出てくるときに隣のパレットすれすれで、
(絶対、しまい忘れないようにしよう)と心に誓いました。
ハラハラドキドキの駐車場ですね。
289: 匿名さん 
[2006-03-31 18:26:00]
まだ引っ越していませんが、小金井公園の桜はおすすめです。
絶対行ってください。桜の幕?カーテン?状態になっていて
素晴らしいです。
駐車場渋滞がすごいので、徒歩か自転車で行くのをおすすめします。

駐車場で事故!?
気をつけなければ・・・。情報をありがとうございます!
290: 匿名さん 
[2006-03-31 19:53:00]
小金井公園の桜は凄まじいですよ。
昨年は4月中旬に行ったのですが、花びらがそれこそ花吹雪状態で、
折角作った料理は全て花びらでまみれてしまいました。相当花びらを食べました。
でも、紙コップに浮かぶ桜の花びらと一緒に飲む酒もおつでしたよ。
是非、場所取りから気合を入れて行って見て下さい。
291: 匿名さん 
[2006-04-01 22:30:00]
皆さんご自分の抽選で当たった駐車場の料金てもうご存知なのでしょうか?私はまだ知らないのですが抽選会の時説明があったのでしょうか?代理に出席してもらったのですが説明は聞いてないとのことだったのですが。何か書類などで送られてくるのでしょうか。
292: 匿名さん 
[2006-04-03 10:26:00]
内覧会の時に管理会社から説明を受けました。
管理費と駐車場、駐輪場の料金は管理会社に支払うので、
ファクタリングサービスを利用した銀行引落になるということ。最初は5月までの料金を
一括で5月に引き落とすとのこと。その説明を受けたとき、金額の合計と、内訳で駐車場の
料金の説明をうけました。
因みに、そのときファクタリングの申し込み用紙も受け取りました。
293: 匿名さん 
[2006-04-03 13:06:00]
292さん有難うございました。
母に代理で抽選会に出でもらいましたが、書類も何も受け取っていませんでした。
いったい何していたのだか・・(笑)。
ではもう料金はきちんと出ているのですね。
そういうことなのであれば、管理会社に問い合わせて早速確認したいと
思います。回答有難うございました。
294: 匿名さん 
[2006-04-03 18:23:00]
>>293さん
お母様のことはお叱りにならないでください〜
「抽選会」はあくまで抽選をしただけのものでした。
書類の配布などは一切ありませんでした。
銀行引き落としの用紙は、最初は、構造説明会のおまけ(笑)のような入居説明会のときにいただきました。よね?

駐車料金とか、事故のこととか、ご存じない方がいるみたいですけど、まだご入居前でも、マンションの郵便ポスト確認なさってください。
管理会社からの通知はマンションの郵便ポストに入ってました。
自転車置き場や、バイク置き場、駐車場の各番号の確認と、その料金が記載された書類
(といっても一枚、ワープロ打ちの)が、入ってましたよ。
そのほかの書類とともに、管理会社の封筒で、切手無しで、入ってました。
事故のことは、注意書きみたいなもので、どんな事故だったとか内容なんかはわかりませんけどね。
295: 匿名さん 
[2006-04-03 21:35:00]
294さんも御心配頂いて有難うございます。
母を叱ったりはしませんのでご安心を(笑)。
そもそも説明会、内覧会など都合がどうしても悪く出席出来なかった
私が一番悪いのでございます。色々な書類ばかりがたまっていて
目を通すだけでも一苦労ですね。マンションのポストもまだ一度も覗いたこと
がないので、今度行った時にでも見てみます。
事故があったのですね。入居早々当事者の方はさぞショックだったことと思います。
お怪我などが無ければよいのですが・・・。

296: 事故の詳細 
[2006-04-04 13:03:00]
近くで見てました。
地下の駐車スペースですが、どうやら契約者以外の車を停められたそうで、
高さが合わず(1550mmスペースに軽のパジェロミニかな?)機械が横にスライドした時に
車の天井にめり込んでいました。
機械は動かず業者の方が来てました。確か3/25の11時頃だったかなぁ。
初日なのに大変だと思いました。
297: 匿名さん 
[2006-04-04 16:29:00]
あの駐車場思った以上に使いづらいし、面倒ですよね。
駐車場にいれるための渋滞を起こしてましたし
なんか来客用の駐車スペースの奪い合いになりそうな予感がします。
298: 匿名さん 
[2006-04-06 00:04:00]
駐車場。無人の時でも作動して勝手に位置が変わると聞き不安です。
というのは万が一小学生くらいの子供が勝手に入り込んでしまった時などに
(子供って予想外のことしたりしますよね)作動してしまったら・・とか、
駐車場内にまだ人がいるのに、後から駐車しようとした人がよく確認せず作動
させてしまったりだとか・・。きちんとセイフティー装置など働いて
いるのでしょうかね。心配するときりがありませんが、
この駐車場は怖いです。特に子供さんがいる家庭の方は駐車場では
絶対に遊ばないこと、大人も付近に子供がいないか必ず確認した方がいいと
思います(皆さんで注意しあいましょう)。
車は壊れてもなんとでもなりますが、人の体や命では取り返しがつきません。
299: 匿名さん 
[2006-04-06 09:04:00]
確か赤外線かなにかでその赤外線が遮断されたら
自動でとまるような安全装置はついていたはずですが
所詮は機械。
周りにいる人が常に気をつけて遊んでいる子供がいたら注意してあげたいですね
300: 匿名さん 
[2006-04-07 00:59:00]
機械作動の仕組みから考えてそんな事故が起こる可能性は低いですよ。
>>298さんは主婦の方ですかね?
ご自身で機械駐車場を使ってみればわかります。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる