三井不動産レジデンシャル株式会社の横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「パークタワー新川崎ってどうですか?Part4」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 川崎市
  5. 幸区
  6. 鹿島田
  7. 1丁目
  8. パークタワー新川崎ってどうですか?Part4
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2014-02-17 03:03:55
 

パークタワー新川崎についてPart4です。

前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/366046/
所在地:神奈川県川崎市幸区鹿島田890-1他
交通:横須賀線・湘南新宿ライン「新川崎」駅 徒歩3分
南武線「鹿島田」駅 徒歩4分
間取:1LDK・2LDK・3LDK・4LDK
面積:45.21平米~92.04平米
売主:三井不動産レジデンシャル
施工会社:清水建設
管理会社:三井不動産住宅サービス

[スレ作成日時]2013-12-04 06:19:28

現在の物件
パークタワー新川崎
パークタワー新川崎
 
所在地:神奈川県川崎市幸区鹿島田一丁目1201番(地番)
交通:横須賀線 新川崎駅 徒歩3分
総戸数: 670戸

パークタワー新川崎ってどうですか?Part4

982: 匿名さん 
[2014-02-16 00:14:00]
>980
しかし住んでみればきっと操車場から飛んでくる砂やほこりがわかると思いますよ。
それと同じように、ということです。
そんな心配をしなければならないマンションはごく少数でしょう。
沖縄まで行かなくとも、例えばですよ、例えばですが、プラウドに移動しただけで心配はなくなりますよ。
983: 匿名さん 
[2014-02-16 00:37:24]
>982
やはり野村の営業でしたか。
プラウドシティがパークタワーにダメ押しできるのは、離れた土地の土壌汚染だけということはよくわかりました。
プラウドシティは絶対に買わないことにします。
984: 匿名さん 
[2014-02-16 00:46:13]
983みたいのがやっぱり現れるんだな。
残念なことだ。
985: 匿名さん 
[2014-02-16 01:08:58]
残念なのはどう見ても982だとしか思えないが。
986: 匿名さん 
[2014-02-16 01:20:36]
982はまっとうな意見だよ。
ともかく操車場跡地の土壌汚染問題は動かしがたい事実なのだから。
987: 匿名さん 
[2014-02-16 03:03:15]
そんなに砂が飛んでくるんですか?
既に土壌汚染が判明し、周囲が再開発指定されているので、放置されるとも思えませんが。
988: 匿名 
[2014-02-16 08:34:41]
操車場の砂や埃がどれほどか知りませんが
東向のベランダにベッタリくっつく黒いのが嫌です。
最近は減りましたが昔から飛んできます。
京浜工業地帯の煙突が原因なのかトラックが原因なのか知りません。

理屈より現実を見ましょう。
989: 周辺住民さん 
[2014-02-16 08:59:32]
そんなものつきませんよ。
だいたい、京浜工業地帯が原因ならプラウドだってベランダは真っ黒だろうし。操車場からそれほど有害物質が出るなら、プラウドでも新川崎駅に通勤通学する間に吸い込むだろうし。新川崎に住む時点で同じです。沖縄に行ったほうが良いですよ。
990: 匿名 
[2014-02-16 09:36:03]
沖縄は沖縄で何かと大変なので奄美大島あたりにしませんか?
991: 匿名 
[2014-02-16 09:42:13]
たまに風に乗って飛んでくるかもしれない程度の重金属がヤバイならシャワーもなかった時代の旧国鉄職員の家族には神経障害が続出したことでしょうがそんな話は聞いたことがない。

あれだけ左翼系が強かった旧国鉄ですら騒ぎにならなかったというのがこの不毛な議論の答え、ジ・エンドだ。
992: 匿名さん 
[2014-02-16 09:55:24]
>そんなに砂が飛んでくるんですか?
>既に土壌汚染が判明し、周囲が再開発指定されているので、放置されるとも思えませんが。

砂が飛んでくるかどうかは住んでからでないとわからないでしょうね。
微妙に風向きも変わるでしょうし。
土壌汚染が検出されたのは操車場跡地の一部のエリアです。
そのエリア以外はなんらかの開発が始まるなど、工事などが開始されない限りは調査が行われないということだったと思います。
つまり今のまま、車両の入れ替え基地か何かなんんでしょうか、あのような使い方をされ続ける限りは汚染の有無はわからないということになるのだと思います。
放置と言えば放置でしょうか。
一部のエリアで検出されたので、他にも同じような、あるいはそれ以上の汚染があるかもしれないし、実はその一部エリアだけが汚染されていたということなのかもしれません。
しかし答えは簡単にはわからないということなんでしょう。
993: 匿名さん 
[2014-02-16 11:11:12]
東側のベランダって、この物件に操車場の砂が飛んでくるなら西側ですよね。
パークシティが大丈夫なら、問題ないんじゃないかな。
994: 匿名さん 
[2014-02-16 13:18:26]
土壌問題、新川崎駅停車の減便リスク、なにより直前までテナントがわからないこと。
確かなデベのはずなのに、どことなくわけあり物件的な臭いがしますね。
995: 匿名 
[2014-02-16 13:29:13]
操車場の汚染土壌が飛んで来る?→現実味なし


減便リスク?→ほぼ減らない、増えないだけ


テナント→揺すり集り集団である鹿島田商店会との配慮



以上
996: 匿名さん 
[2014-02-16 14:16:37]
なぜか二期販売が近づいて急にネガ発言が増えましたね。
997: 匿名さん 
[2014-02-16 14:19:57]
倍率下げかな。自分だけ当選すれば良いって考えの人が将来のお隣さん候補ってのは問題だけど。
998: 匿名さん 
[2014-02-16 14:21:18]
>>同感です。
他者の営業かライバルを減らしたい検討者のいずれかだと思いますが、おそらく営業でしょうね。
999: 匿名さん 
[2014-02-16 15:08:08]
994の安定感あるネガぶりには改めて感心しますね。

針小棒大すぎで参考にならない主観的意見はさておき、気付きにくい点を考慮するキッカケを与えてくれる貴重な存在なのでみんなで崇め奉り、今後も有意義な観点を提供してくれるようにお願いしましょう。
1000: 匿名さん 
[2014-02-16 15:08:42]
また、土壌汚染話…次は駅廃止か減便の話。定期的に巡回してる方ですね。
1001: 匿名さん 
[2014-02-16 15:15:41]
商業施設と一体開発のケースを除いて、テナントが入居直前まで決まらないってのは一般的。テナントの場合、飲食店とか内容によっては住民にとって嫌悪施設にもなりかねないから三井物件だと飲食店禁止ってなってたりする場合もあるんだけど、ここの場合、地権者との兼ね合いでそれができないってのが問題かな。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる