三井不動産レジデンシャル株式会社の横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「パークタワー新川崎ってどうですか?Part4」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 川崎市
  5. 幸区
  6. 鹿島田
  7. 1丁目
  8. パークタワー新川崎ってどうですか?Part4
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2014-02-17 03:03:55
 

パークタワー新川崎についてPart4です。

前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/366046/
所在地:神奈川県川崎市幸区鹿島田890-1他
交通:横須賀線・湘南新宿ライン「新川崎」駅 徒歩3分
南武線「鹿島田」駅 徒歩4分
間取:1LDK・2LDK・3LDK・4LDK
面積:45.21平米~92.04平米
売主:三井不動産レジデンシャル
施工会社:清水建設
管理会社:三井不動産住宅サービス

[スレ作成日時]2013-12-04 06:19:28

現在の物件
パークタワー新川崎
パークタワー新川崎
 
所在地:神奈川県川崎市幸区鹿島田一丁目1201番(地番)
交通:横須賀線 新川崎駅 徒歩3分
総戸数: 670戸

パークタワー新川崎ってどうですか?Part4

881: 匿名さん 
[2014-02-09 14:19:30]
新川崎の掲示板で見たのですが
「新川崎・創造のもり」新施設の計画案公表 、
決まりましたね。良かったです。
新川崎の評判も上がりそうですね。
882: 匿名さん 
[2014-02-09 15:32:19]
世帯年収600万で購入できるのは釣りか親からの手厚い支援が受けられるかのどちらかでしょ

羨ましいかぎり。
883: 匿名さん 
[2014-02-09 15:53:16]
1ldkや2ldkなら頭金がそこそこあれば600でも何とかなるのでは?
結局は借り入れ金額次第なので年収だけでは判断できないですね。

共働きの場合、保育園はやはり厳しいのでしょうか。
884: 匿名さん 
[2014-02-09 16:07:22]
年収だけじゃわかりませんよ。
貯蓄金額や頭金など、他人にはわかりません。
885: 匿名さん 
[2014-02-09 16:43:14]
いくつかのタワーマンションと建築中写真を見比べてみましたが、ここは明らかに工事が遅れていますね。

「竣工後1ヶ月以内入居物件は突貫が多い」
そういうマンションの建築を見たことがあります。
最後の追い込みはまさに不夜城でした。
886: 匿名さん 
[2014-02-09 16:49:28]
ローンが年収の4倍程度なら問題ないと思います。
年収600万なら2400万程度です。
自己資金が3000万くらいあれば余裕かもしれませんね。
887: 匿名さん 
[2014-02-09 16:59:52]
他人のお財布の心配しても仕方ないですよね。
888: 契約済みさん 
[2014-02-09 17:16:44]
新川崎 創造の森詳細出てたんですね。
最新情報は調べたら出てくるのでしょうか。
これからチェックしてみます。

上記で各方がお話されている支払い等の件は、
お財布の中身というより購入の仕方と想定であり、
いくら年収をもらってるとかの中身については言及されてないですよね。

同物件でも広さや共用部の充実度等によってランニングも変わりますし、
借入額によっても当然支払いは変わります。
1LDKのサイズの借入総額なら世帯年収600万円と頭金の度合いで
無理が無い場合も当然あります。

上記の方はきっと2LDK以上のサイズの総額帯を前提にしてると
思われますよ。
889: 匿名さん 
[2014-02-09 17:18:23]
5倍でしょ?
890: 匿名さん 
[2014-02-09 17:25:17]
「新川崎・創造のもり」の何が楽しみなのでしょうか。
ただでさえつまらない土地が「産学交流・研究開発施設」でうめられるというのに。
891: 匿名さん 
[2014-02-09 17:33:21]
>889
年収倍率=〔物件価格〕÷〔年収〕
は5倍以内が望ましいと言われていますので、頭金の平均額を年収の1倍として、ローンが年収の4倍以内なら問題ないと思います。

もちろん、それで返済が苦にならないと感じるかどうかは人それぞれです。
892: 匿名さん 
[2014-02-09 17:46:49]
新川崎・創造のもり
http://news.kanaloco.jp/localnews/article/1402070029/

カフェなども、出来るようですね。
あの辺りは整備されて良くなりそうですね。
通勤される方々も、知識人が多そうで、人の流れも少しは変わりそうです。
893: 契約済みさん 
[2014-02-09 18:00:35]
891さん

同感です。
現在多額の自己資金を貯めて買う人の割合はだいぶ減ってきていると思いますが、
(背景 フラット35も100%融資可、民間は以前から100%融資OK、販売業者も積極斡旋、ローン控除拡充)
それでも一般的には5倍以内ではないでしょうか。

パークタワーは頭金基本1割の要件もあったので、100%融資とはならないでしょうが。


新川崎 創造のもりは産官学連携の研究施設と
そこで働く人が働きやすい環境を得られる副次的施設ができます。
娯楽を目的としている訳ではないので娯楽として楽しいか楽しくないかではないかと。

少なくともこういった施設の台頭で、人口流入、当施設発信のモノづくりやアイディアが
国内〜世界に発信されて行く可能性がある施設だと私は思います。
それが新川崎や鹿島田という街の今度の発展にも繋がる事になろうかと。
894: 購入検討中さん 
[2014-02-09 18:25:35]
失礼します。
頭金1割が条件というのはどこに記載があるのでしょうか?
営業の方に説明を受けたことが無いのですが…
当初から3割程度を頭金に入れる想定なので問題は無いのですが、気になります。
895: 匿名さん 
[2014-02-09 18:30:46]
>892
駅の北側に大きな工場団地ができていますので、新川崎はそちらの影響が大きくなると思いますよ。
などと書くと、それは研究施設だといって頑張る人が出てくるんでしょうね、きっと(笑)。
もともと大きな自動車工場がありますし、そういう町ですよ。
896: 契約済みさん 
[2014-02-09 18:39:50]
894さん

一般的な物件サイトでそこまで詳細な記載はありませんよ。

三井不動産レジが求める一般的な契約条件の一つとして設定していると
モデルルーム営業の方から話がありました。

当物件に限るのかどうかは不明ですし、1次1期〜の話ですので
買える人がどうかの判断材料の一つとして設定されたのかもしれません。
契約ごとなので詳細は経済状況と販売状況にもよるかもしれませんけど。
897: 匿名さん 
[2014-02-09 18:50:25]
手付金が1割必要なので、そのことでしょうか?
898: 匿名さん 
[2014-02-09 18:51:42]
>895
工場団地とは、始めて聞くのですが、どんな団地なのですか?もともと工場はふそうとかもありますよね。
新しい工場団地や財閥系のマンションや研究室の方など、人の流れが多くなりますね。
個人的には、将来が楽しみです。
899: 匿名さん 
[2014-02-09 18:56:34]
>895
工業団地、意味調べました。

ありがとうございます。
900: 購入検討中さん 
[2014-02-09 19:39:30]
>896
回答、ありがとうございます。
確かに、手付金がちょうど物件価格の1割なので、そのことかもしれないと思いました。手付金が現金で用意できない人は当物件は買えないということなのでしょうか?
他物件では、「頭金0円で購入可能」と広告に記載されているものもありますよね。ああいった物件は手付金がいらないということなのでしょうか?
当物件が初めての住宅購入でよく分からないのですが、どなたかご教示くださるとうれしいです。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる