三井不動産レジデンシャル株式会社の横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「パークタワー新川崎ってどうですか?Part4」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 川崎市
  5. 幸区
  6. 鹿島田
  7. 1丁目
  8. パークタワー新川崎ってどうですか?Part4
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2014-02-17 03:03:55
 

パークタワー新川崎についてPart4です。

前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/366046/
所在地:神奈川県川崎市幸区鹿島田890-1他
交通:横須賀線・湘南新宿ライン「新川崎」駅 徒歩3分
南武線「鹿島田」駅 徒歩4分
間取:1LDK・2LDK・3LDK・4LDK
面積:45.21平米~92.04平米
売主:三井不動産レジデンシャル
施工会社:清水建設
管理会社:三井不動産住宅サービス

[スレ作成日時]2013-12-04 06:19:28

現在の物件
パークタワー新川崎
パークタワー新川崎
 
所在地:神奈川県川崎市幸区鹿島田一丁目1201番(地番)
交通:横須賀線 新川崎駅 徒歩3分
総戸数: 670戸

パークタワー新川崎ってどうですか?Part4

837: 匿名さん 
[2014-02-03 12:18:54]
>大丈夫かどうかは建ってみて不具合がでるまではなんとも言えないでしょう

そうすると大丈夫、問題ない、という結論は永遠に出ない。

「無いこと」の証明は、悪魔の証明と言われ非常に困難なので、ある意味真実なのだけれど、この論法だと問題ない物件はそもそも存在しないことになって、選択肢が無いですね。
838: 契約済みさん 
[2014-02-03 12:42:20]
先着順住戸がひとつ減って4戸になりましたね。

2戸連結は一期ではそれほどアピールしておらず重要事項説明の際に案内があっただけでした。
二期のこの時期からアピールしても、新規で検討するには空いている部屋でちょうど良いところって、あまり無いような気が。。。
でも連結しなくても同じマンションに親がいれば色々助かりますね。

羨ましい気もしますが、一方で煩わしそうというのもあり、程よい距離感で近場がいいな、と思ったり。
どれが正解というようなものではありませんね。
839: 匿名さん 
[2014-02-03 13:28:24]
どんな高層建築であろうと結局人の手で作っているから、絶対なんてない。
購入するということは当然そのリスクもあって、それを避けるなら賃貸にすべきだと思います。
竣工~入居の期間が長いほうが安心と思うなら、そういった物件を選ぶのも個人の判断です。
探せば工期に余裕があるほうが欠陥が少ない傾向があるという統計もあるかもしれないですしね。

ともあれ、契約前に欠陥に対し売主がどのような保障をするかの確認は必要だと思います。
840: 匿名さん 
[2014-02-03 19:19:50]
>835

その本には3月末引渡物件も要注意ってある。ダブルでアウト。

しかし社員がダメって書くようなことしてる物件相変わらずよく作るよな。
841: 匿名さん 
[2014-02-03 19:21:36]
>839

そのへんのことは契約書に記載があるよ。モデルルームに行って契約書を確認。

それから重要事項説明と管理規約(案)もなるべく早い段階で入手して熟読しておいたほうが良い。
842: 匿名さん 
[2014-02-03 20:46:29]
入居時期が低層と高層で違うけど、管理費、修繕積立金はどうするんだろう。入居が始まったら費用が発生する。未販売住戸の場合は売主負担なんだけど、それと同じ扱いかな。ただ、最初からそういう計画だから販売価格に転嫁されている?
843: 匿名さん 
[2014-02-04 22:20:40]
今、何階くらいまで組み上がってますか?
844: 契約済 
[2014-02-04 23:50:19]
今3階部分で、壁や床は存在せず、骨組みと柱程度しか出来上がっていません。
845: 匿名さん 
[2014-02-05 08:22:39]
同時期に入居開始となる港町のタワーマンションは既に8割くらいの高さまで立ち上がっているようなので、それと比べると遅いですね。
3月中旬の竣工で建設工事は完了しているはずなのに、なぜ高層階の入居時期が5月下旬なのでしょうか?
846: 匿名さん 
[2014-02-05 09:02:16]
いっせいに引っ越すと大変だからじゃない?
847: 匿名さん 
[2014-02-05 09:14:06]
内覧会はいつ頃の予定でしょうか?
848: 契約済みさん 
[2014-02-05 09:28:02]
低層階の内覧会は12月です。高層階の内覧会はもっと遅く、低層とは別のスケジュールで、5月に間に合うよう手直し等を行うと思われます。
849: 匿名さん 
[2014-02-05 10:31:17]
低層階の内覧会は12月ですか!
まだ3階ですよね。なんか3階から進んでいるように見えないのですが、間に合うのでしょうか。
タワーマンションはこんなペースなのでしょうか。
850: 匿名さん 
[2014-02-05 12:32:33]
今は型枠工なんかの職人が不足してて、なので人を集めるためには日当を上げざるを得ずそのため建築費が高騰しているそうです。

この物件の工事の進捗度がスケジュール通りなら問題ないのですが、職人の不足が原因で遅れているのなら問題ですね。
851: 匿名さん 
[2014-02-05 20:18:38]
でも、工事現場の人は増えていたと誰か言ってましたよね。
852: 匿名 
[2014-02-06 01:00:25]
最近、夜十時頃まで工事現場の明かりがついているが工事してるのかなあ。
最初は防犯対策の明かりかと思ったけど十一時頃には暗くなるから、多分工事の明かりだとは思うけど、音なんかは全然しないのが不思議です。。
三階部分まで骨組みが出来て一ヶ月以上経つけど、見た目は全然工事が進んだ気配がない。
昨年、地盤工事で水が出たので夜間工事しますと工事関係者が近隣住民に挨拶してた話があったけど、地盤が問題で工事が進まないなら不安だね。。
853: 匿名さん 
[2014-02-06 05:56:04]
夜間工事は基本的に近隣住民への配慮でやらないのが常識。というか、よほどの緊急事態ではない限り難しい。
下水道工事とかはむしろ道路閉鎖や規制が伴うので、むしろ交通量の少ない夜間工事となるのが普通。
854: 匿名さん 
[2014-02-06 06:57:05]
突貫ですか。施工ミスが騒ぎになってる時期だけに気になるね。ミスや雑な作業になったりする。
855: 匿名さん 
[2014-02-06 08:13:05]
騒ぎになっているからこそ、ミスを起こさないよう、いつも以上に気を使っていると思いたいです。
856: 契約済 
[2014-02-06 21:08:35]
今週のスーモにも載ってない。
広告不要なくらい売れているということなのでしょうか。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる