住友不動産株式会社の横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「シティタワー武蔵小杉 パート3」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 川崎市
  5. 中原区
  6. 中丸子
  7. シティタワー武蔵小杉 パート3
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2014-03-07 15:29:42
 

シティタワー武蔵小杉のパート3です。
引き続きいろいろと情報交換しましょう。

前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/364614/
所在地:神奈川県川崎市中原区 中丸子2番1他、市ノ坪449番3他 
交通:JR横須賀線「武蔵小杉」駅から徒歩4分 、湘南新宿ライン(宇都宮線・横須賀線)「武蔵小杉」駅から徒歩4分
   東急東横線「武蔵小杉」駅から徒歩4分 、JR南武線「武蔵小杉」駅から徒歩7分
   JR南武線「向河原」駅から徒歩8分
間取り:2LD・K/3LD・K 
専有面積:54.66m2~71.78m2 
売主:住友不動産株式会社
施工会社:前田建設工業株式会社一級建築士事務所 
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社 

[スムログ 関連記事]
【武蔵小杉界隈②】モモレジの名作マンション訪問【2016Vol.13】 
https://www.sumu-log.com/archives/2852

[スレ作成日時]2013-11-26 00:32:25

現在の物件
シティタワー武蔵小杉
シティタワー武蔵小杉
 
所在地:神奈川県川崎市中原区中丸子2番1他、市ノ坪449番3他(地番)
交通:横須賀線 武蔵小杉駅 徒歩4分
総戸数: 800戸

シティタワー武蔵小杉 パート3

189: 匿名さん 
[2013-12-12 23:20:43]
そりゃこの価格で買える客は早々集まらない。

来るにはくるが買えない客が多くて大変だろう。
190: 匿名さん 
[2013-12-12 23:28:11]
いや、その不動産屋がたくさん70平米を作ってるんだから増えるに決まってるじゃないか。
191: 匿名さん 
[2013-12-12 23:36:21]
すみふだけだよ70平米均一のマンション作ってるの。
192: 匿名さん 
[2013-12-13 00:08:46]
とはいえ、70m2の割に広いというのは事実らしい。マンションオタクを自称するharuboo氏も住友嫌いだが認めているよ。
同価格帯が予測される勝どきザ・タワーよりはるかに勝っていると。。
http://ameblo.jp/haruboo0/entry-11714837093.html
193: 匿名さん 
[2013-12-13 00:18:35]
本来廊下になるべきところを、扉の位置をずらしてリビングに含めてるって以前話題になったこと。

帖数表示の数字上広く見せかけてるだけで、実際には広くないってことなんだけどな。ちなみに帖数表示には、柱や壁も含まれてるから鵜呑みにしてはいけない。
195: 匿名さん 
[2013-12-13 07:00:02]
収納が少なく思えるから、収納用の家具を置くと実際はもっと狭く感じそう。
196: 匿名さん 
[2013-12-13 12:11:16]
エクラスとシティタワーだけ名前が出てるのが気になった
197: 購入検討中さん 
[2013-12-14 08:16:39]
見学してみたがリビングダイニングは確かに広いと感じた。
柱、梁がまったく無く、ダイレクトパノラマウィンドウとか
言う窓ガラスがデカイのも関係ある気がする。
198: 購入検討中さん 
[2013-12-14 08:20:27]
武蔵小杉は三井も野村も抽選でハズレたから今度こそと思って来週また見学して見ます。たぶん広いと思う
199: 匿名さん 
[2013-12-14 08:47:59]
で、生活始めて家具置いて始めて気づく床の狭さ収納の少なさ。
200: 匿名さん 
[2013-12-14 12:46:38]
リビングダイニングの広さは2LDKの恩恵による錯覚です。元々アウトフレーム物件を見慣れてる人にとっては、やっぱり普通の70平米の部屋でしかないかな。
201: 匿名さん 
[2013-12-15 19:11:02]
70平米にしては圧迫感がないしバルコニーも奥行きあって好印象。角部屋はお風呂がビューバスなのは魅力的だったなー。造りもしっかりしているしラグジュアリー感もある。ただ、廊下がほぼないし、無理矢理感は満載。。3人家族でギリギリかなー。見に来てたのも中高年夫婦が多かったし。ちなみに、70平米で6000万円後半から7000万円前半くらいで価格決まるそうですね。高いな。。
202: 匿名さん 
[2013-12-15 21:36:24]
モデルルームを見ただけで「造りがしっかりしている」と言われても……。
204: 匿名さん 
[2013-12-15 23:42:38]
>造りもしっかりしているしラグジュアリー感もある。

って書き方からすると内装のこと言ってるんじゃないかな。ちなみにすみふはモデルルームで見栄えのする、石張りとか多用する。ただ、キッチン天板は硬すぎて、コップとかぶつけると簡単に割れちゃうといったように実用性からすると微妙なんだけど。

それからバルコニー2mって今時普通。
205: 匿名さん 
[2013-12-15 23:48:34]
構造に関しては中間免震は要注意。免震装置の上下で揺れが違うんで、上下を貫くエレベーターシャフト、パイプスペースが損傷するリスクがある。

余談だけど、免震の建物って揺れないってことが前提だから建物本体は柔な造り。乾式壁やALCとかは3・11のときに結構壊れてる。
206: 匿名さん 
[2013-12-16 11:04:04]
ここらへん、騒音と空気汚染は、どれくらいレベルでしょうか?空気に関してはマンションに最新の空気清浄装置みたいなのがあるから大丈夫と言われました。あと、窓閉めてれば音も気にならないだろうって、笑。
あまりに酷ければ小杉はやめようかと。
207: 匿名さん 
[2013-12-16 11:35:06]
三井、野村に購入意欲ありで見てきた人って、ここの値段突きつけられて買う気になれるものなのですか。抽選外れただけの代償が1000万みたいに思えてきそうで。
208: 匿名さん 
[2013-12-16 13:50:10]
プラウドとだったら、こっちと思う人もいてもおかしくないのでは。
プラウドは、小杉の地理を理解している人間であれば、
なかなか買わない立地ですから。

横須賀線を使わないと言い張り、東横線と横須賀線の
相乗効果による地価上昇分の金を捨てる感覚に比べれば、
まだこっちの方に金を出す意味はあると思いますよ。
209: 匿名 
[2013-12-16 14:06:00]
アリオが出来て、渋滞道路に囲まれた生活の方が良い?
210: 匿名さん 
[2013-12-16 14:38:16]
東急沿線住民も南武線沿線住民もわざわざ小杉に来なくても、
それなりの距離にもっと大きな街があるので、アリオに来る必要ないでしょう。
珍しい店や家電量販、アカ本、トイザらスなど、
周辺と被っても近場にあると便利な大型テナントが入れば、
話は別かもしれまっせんけど、
小杉+周辺1~2駅の人々が徒歩か自転車で来店がメインだと思いますよ。

なので、駐車台数より駐輪台数が多いわけだし。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる