住友不動産株式会社の横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「シティタワー武蔵小杉 パート3」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 川崎市
  5. 中原区
  6. 中丸子
  7. シティタワー武蔵小杉 パート3
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2014-03-07 15:29:42
 

シティタワー武蔵小杉のパート3です。
引き続きいろいろと情報交換しましょう。

前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/364614/
所在地:神奈川県川崎市中原区 中丸子2番1他、市ノ坪449番3他 
交通:JR横須賀線「武蔵小杉」駅から徒歩4分 、湘南新宿ライン(宇都宮線・横須賀線)「武蔵小杉」駅から徒歩4分
   東急東横線「武蔵小杉」駅から徒歩4分 、JR南武線「武蔵小杉」駅から徒歩7分
   JR南武線「向河原」駅から徒歩8分
間取り:2LD・K/3LD・K 
専有面積:54.66m2~71.78m2 
売主:住友不動産株式会社
施工会社:前田建設工業株式会社一級建築士事務所 
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社 

[スムログ 関連記事]
【武蔵小杉界隈②】モモレジの名作マンション訪問【2016Vol.13】 
https://www.sumu-log.com/archives/2852

[スレ作成日時]2013-11-26 00:32:25

現在の物件
シティタワー武蔵小杉
シティタワー武蔵小杉
 
所在地:神奈川県川崎市中原区中丸子2番1他、市ノ坪449番3他(地番)
交通:横須賀線 武蔵小杉駅 徒歩4分
総戸数: 800戸

シティタワー武蔵小杉 パート3

55: 匿名さん 
[2013-11-29 14:51:45]
タワマン投資は築三年までと言われてますから、まあすでに素人投資家を除けばパークの長男次男は売り抜けているでしょう。
その資金が三男坊やエクラスへシフトしたかどうかは別として
昨年、一昨年とパークの使用感がない部屋が続々売りにでてました。
ちなみに長男の北向き低層1LDKは学習院のラグビーボールが飾られてましたが部屋の前の廊下の壁紙が破れたままほったらかされてましたからめったに来なかったんじゃないですかね。
何でも中国人と決めつけたがりますが日本人の裕福層ってのもまあ大差ない行動をしてるんじゃないかな?
56: 匿名さん 
[2013-11-29 15:05:55]
>>53-54
同一の方ですか?
スミフの方ですか?
個人の実感なんで、それはそれでいいのではないでしょうか?
それを判断するのは、買う側なので。

ちなみに厚労省の発表でも、心疾患は死因2位ですね。
http://www.mhlw.go.jp/toukei/saikin/hw/jinkou/suii09/deth8.html

低層階に欲しい部屋があるといいですね。
57: 匿名さん 
[2013-11-29 17:14:33]
今、青山のタワマンに賃貸で住んでいますけど、欧米人もチャイニーズとも
仲良くやってますし、賃貸が居るからトラブルが多いとか偏見ですよ。
家や環境や隣人を大事にする気持ちは、国籍や賃貸は関係ありませんよ。
58: 匿名さん 
[2013-11-29 17:44:36]
外国人は、都心に住んで都心で仕事。
夜遊んでも、タクってささっと帰宅。
わざわざ小杉に住むとも思えませんけどね。

60: 匿名 
[2013-11-30 10:39:37]
タワマンの低下層はお得ですよね。仕様は上の階と変わらないのに、安かったり。
眺望はないですが、すぐに逃げられるという安全はあります。
津波が来ても三階からならまず安心でしょう。
61: 匿名さん 
[2013-11-30 11:47:36]
低層階は、高層階のためにお布施をしている感がありますよ。
62: 匿名さん 
[2013-11-30 12:21:39]
一般的なハシゴ車が届くのは15階位までとか。老夫婦で住むなら万が一の避難移動が出来るかどうかを含めて決めないと。
63: 匿名さん 
[2013-11-30 12:26:01]
ここ細かいですけど、24時間換気口が外壁側じゃなく廊下側に設置してあるのはいーですね。換気口から外の騒音が入りづらそう。
65: 匿名さん 
[2013-12-01 11:30:34]
ダイレクトウィンドウは、バルコニーをつたって逃げ切れない可能性があり、ちょっと心配です。
66: 匿名さん 
[2013-12-01 11:48:36]
>64

マンションの場合、屋上はヘリポート(Hマーク)ではなくホバリングスペース(Rマーク)。着陸できないんでホバリングして吊り下げ。高所恐怖症の人は考えたほうがいいよ。
67: 匿名さん 
[2013-12-01 11:51:14]
>65

消防法で二方向避難路の設置が義務つけられている。通常は、階段とバルコニーの避難バシゴってパターンが多いけど、バルコニー経由の避難路がない場合、異なる経路となるように2つの階段が設置される。
68: 匿名さん 
[2013-12-01 12:35:20]
ここは、もしかするとバルコニーのハッチですかね・・・・?
69: 匿名さん 
[2013-12-01 12:36:11]
66さん

スバラ!確かに武蔵小杉近辺のタワーは全てRマークですね。HマークはNECの北側タワー位なんですね。初めて知りました。
70: 匿名さん 
[2013-12-01 12:42:35]
>63
タワーだとそれ普通では?最近のタワーだけなんでしょうか。
外の音に関しては台風とか風が強い日は意外とそうでもなく、唸るような音がします。
71: 匿名さん 
[2013-12-02 16:37:15]
なかなか価格発表がありませんね。
噂では、坪300万は余裕で超すみたいです。
売りは立地と免震なんだとか。
坪300万超えたら、やっぱり小杉ではバブルな気がします。
73: 購入検討中さん 
[2013-12-02 23:57:16]
コスギで300はありえないよ。
300越すとコスギでは売れないから
プラタも三井3男も300はいかなかった。

270から290のせんですね。
74: 匿名さん 
[2013-12-02 23:57:42]
>63
24時間換気口が廊下側にあるって、廊下に生活臭が充満することはないのでしょうか?
生活臭あふれる廊下は嫌だな……。
75: 匿名さん 
[2013-12-03 00:06:32]
スミフで270は無理でしょう。
76: 匿名さん 
[2013-12-03 00:06:37]
内廊下は閉じた空間だから換気にならないよね。防音対策ならフードや電磁シャッターとか対策はあるのに。
77: 匿名さん 
[2013-12-03 00:20:08]
とにかく価格ってひとは北向き低層のアリオビューですかね?
でも速攻で要望書が出そうな気がしますが。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる