住友不動産株式会社の横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「シティタワー武蔵小杉 パート3」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 川崎市
  5. 中原区
  6. 中丸子
  7. シティタワー武蔵小杉 パート3
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2014-03-07 15:29:42
 

シティタワー武蔵小杉のパート3です。
引き続きいろいろと情報交換しましょう。

前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/364614/
所在地:神奈川県川崎市中原区 中丸子2番1他、市ノ坪449番3他 
交通:JR横須賀線「武蔵小杉」駅から徒歩4分 、湘南新宿ライン(宇都宮線・横須賀線)「武蔵小杉」駅から徒歩4分
   東急東横線「武蔵小杉」駅から徒歩4分 、JR南武線「武蔵小杉」駅から徒歩7分
   JR南武線「向河原」駅から徒歩8分
間取り:2LD・K/3LD・K 
専有面積:54.66m2~71.78m2 
売主:住友不動産株式会社
施工会社:前田建設工業株式会社一級建築士事務所 
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社 

[スムログ 関連記事]
【武蔵小杉界隈②】モモレジの名作マンション訪問【2016Vol.13】 
https://www.sumu-log.com/archives/2852

[スレ作成日時]2013-11-26 00:32:25

現在の物件
シティタワー武蔵小杉
シティタワー武蔵小杉
 
所在地:神奈川県川崎市中原区中丸子2番1他、市ノ坪449番3他(地番)
交通:横須賀線 武蔵小杉駅 徒歩4分
総戸数: 800戸

シティタワー武蔵小杉 パート3

33: 匿名さん 
[2013-11-28 18:25:48]
せっかくの新築ラッシュの街で中古はないな〜
34: 匿名さん 
[2013-11-28 18:34:20]
新築も一日でも住めば中古だよ。

10年後にどちらが資産価値維持できているか。。
35: 匿名さん 
[2013-11-28 19:19:06]
新築の何かいいのかわかりませんね。
さすがに30年前のマンションだとげんなりもしますが、
ここ10年以内ならリフォームで対応できますよね。
パークは二重床二重天井なので、リフォームもしやすいはずです。

立地より新築を重視する人もいるんですね。
驚きです。
36: 購入検討中さん 
[2013-11-28 20:31:08]
ここの南と西側は今のところ眺望良好ですが、将来的に高層マンションが建つ可能性はいかほどでしょう?
37: 匿名さん 
[2013-11-28 20:50:32]
32

立地も価格も設備も魅力的なのに、何故中古のパークを選ばないんでしょう?そんなに魅力的なパークの購入に踏み切れない条件が気になりますね。
38: 匿名さん 
[2013-11-28 20:54:28]
検討中の皆さん、パークシティは二重床二重天井が売りだそうです!!いかがですか!
39: 匿名さん 
[2013-11-28 21:23:37]
パークのいい間取り、手頃な値段の物件ないのでは?中古は物件数が少ないから、選べないところが難点。
40: 匿名さん 
[2013-11-28 22:16:41]
パーク三本は、元々は三井信者だった私も様々に検討しましたが何かしらしっくりこないところがあり購入には至りませんでした。
三井らしくないと言うかアジアっぽいと言うか。
43: ご近所さん 
[2013-11-28 23:07:43]
40 何か分かる気がする。バンコクやクアラルンプールにあるマンションぽいんだよな〜。色かな?まあでも立地は三本のが良いのは事実。好きな方買えば良いんだよ、それなりの値段なんだから自分の覚悟で決めたら良い。
44: 購入検討中さん 
[2013-11-28 23:38:36]
スーモには希望の条件の物件が少なくとも2件はありますが…
45: 匿名さん 
[2013-11-28 23:45:20]
きっと中国人需要を意識したんじゃないの?
46: 匿名さん 
[2013-11-29 06:58:00]
中国人って投資でしょ。賃貸に出されることになるから、居住目的の人は要注意。賃貸住民って
オーナー住民と比較してモラルが低いと言われてトラブル続出ってことも。それから、賃貸住民
に管理規約を遵守させる義務があるけど、中国人にマナー期待できないし。
47: 匿名さん 
[2013-11-29 07:48:12]
リエトは賃貸住民多いと思いますがトラブル続出しているの?
48: 物件比較中さん 
[2013-11-29 08:30:21]
確かに三井のタワマン買いに来てる中国人は多かったね
49: 匿名さん 
[2013-11-29 10:14:44]
>>42
今パークの1本目に住んでますが、ご両親用ということについて、
住んでみての感想を。

もう1回くらい大きな地震が近々であるという話になってますが、
地震でタワマンのエレベーターが停まると、高齢者は大変です。
あと、エレベーターがなかなか来ません。
AEDは1Fにありますが、仮に親御さんに心臓発作が起こった場合、
AED取りに行くまで時間がかかりますし、近くの中原消防署から
救急車が来ても家に車で時間がかかります。
心臓停止での蘇生確率は5分以内までが高いらしいので、
タワマンで心臓発作が起きたらほぼアウトです。

タワマンは、まったくもって高齢者向きではない、
というのが実感です。
ご参考までに。
50: 匿名さん 
[2013-11-29 10:15:45]
車で⇒来るまで

すみません。
51: 匿名さん 
[2013-11-29 11:43:47]
>>47

もう賃貸の方は減り、購入者の交流会なども開催されてます。
トラブルの話は聞こえてきません。他のタワーと変わりないと思います。

52: 匿名さん 
[2013-11-29 12:51:29]
51  すいません。
   質問の意図は、賃貸が多かった時トラブルなどはいかがでしたかということかと思いますが。
53: 匿名さん 
[2013-11-29 13:54:51]
心臓発作と震災が同時におこることは、かなり可能性低いと思います。さらに、それを根拠にタワマンは高齢者に向かないと結論とするのは、ちょっと無理ある気がしますが。
54: 匿名さん 
[2013-11-29 14:23:30]
高齢者にとって、戸建より駅近マンションの方が住みやすいのは事実ですよね。いざという時のことより、毎日の生活の方が優先でしょうし。心配なら低層階にすれば良いのでは?

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる