近鉄不動産株式会社 首都圏事業本部の東京23区の新築分譲マンション掲示板「王子飛鳥山ザ・ファーストタワー&レジデンス【旧称:(仮称)飛鳥山タワー&レジデンス】ってどうですか」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 北区
  5. 堀船
  6. 1丁目
  7. 王子飛鳥山ザ・ファーストタワー&レジデンス【旧称:(仮称)飛鳥山タワー&レジデンス】ってどうですか
 

広告を掲載

元のサイズの画像を表示
匿名さん [更新日時] 2014-09-25 16:31:38
 

京浜東北線王子駅南口徒歩1分。
北口の喧噪から離れ、飛鳥山を目の前にしたロケーション。
穴場的ポジションに誕生するタワーマンションについて情報交換をお願いします。

王子飛鳥山ザファースト タワー&レジデンス
(仮称)飛鳥山タワー&レジデンス

所在地  東京都北区堀船一丁目1番地3
階数   (Ⅱ工区)29階、地下0階、(Ⅰ工区)地上7階、地下0階
敷地面積 4,195.34㎡
構造   鉄筋コンクリート造
総戸数  280戸
建築主  近鉄不動産京阪電鉄不動産、長谷工コーポレーション
設計   長谷工コーポレーション
施工   長谷工コーポレーション
着工   (Ⅰ工区)2013年09月02日、(Ⅱ工区)2013年12月16日予定
竣工   (Ⅰ工区)2014年11月30日予定、(Ⅱ工区)2016年03月30日予定
販売予定 2014年春

建物竣工 平成26年11月中旬予定
入居時期 平成27年3月下旬予定


【正式物件名が決まりましたので、スレッド名を修正しました。2013年12月27日管理担当】

[スレ作成日時]2013-11-21 13:58:19

現在の物件
王子飛鳥山ザ・ファースト タワー&レジデンス
王子飛鳥山ザ・ファースト
 
所在地:東京都北区堀船1丁目1番3(地番)
交通:京浜東北線 王子駅 徒歩1分 (南口より敷地入口まで)
総戸数: 285戸

王子飛鳥山ザ・ファーストタワー&レジデンス【旧称:(仮称)飛鳥山タワー&レジデンス】ってどうですか

107: 匿名さん 
[2014-02-19 10:54:22]
飛鳥山の緑が見えるなんて、最高の立地ですよね。桜の時期なんかは眼下に桜が
みえて贅沢だな。桜と花火って1年の中でほんのわずかだけど、物件から見えるとなると
物件自体になぜか魅力を感じてしまいます。王子から徒歩1分だし、売却する時も
資産価値も下がりにくそうです。王子もかなり便利になりましたしね。
108: 匿名さん 
[2014-02-24 09:37:33]
南口が空いている時間が始発から終電までに延長されるようですね。
良かった。
23時じゃ早いよ!!って思っておりましたし、確かスレでもそういう意見出ていましたよね。
そうなると駅までの距離も短く済むのでいいですね。
109: 匿名さん 
[2014-02-28 10:10:02]
そうだったんですか.
遅くなってからいちいち遠回りするのがすっごい面倒だなとは感じていましたから,
出入り口のOPEN時間延長は素直にうれしい.
教えていただいてありがとうございました.
110: 匿名さん 
[2014-03-04 17:36:08]
価格はいくらぐらいになりそうですか!!!!??
111: 匿名 
[2014-03-09 12:46:06]
線路沿いの部屋は基本二重サッシになるのかな?
音がすごいだろうし、それくらいはデフォでしてくれるんだろうか。

112: 検討中の奥さま 
[2014-03-09 12:47:41]
実際にマンション付近を見てみると、
駅から凄い近いですか、買物しようと考えると北口に降りないとコンビニぐらいしかないですね。
マンションの下に商業施設とかの予定は無いですよね?
113: 検討中の奥さま 
[2014-03-10 21:49:27]
>>112
南口ちょっと寂しい感じですよね。
ですが、北区の都市計画マスタープランで
○南口広場周辺において、商業・業務施設の集積を誘導
とされています。
ほかにも駅周辺はグランドデザイン策定区域なのでガラッと変わりそうな気がします。
もう少し先のことになりそうですが…
http://www.city.kita.tokyo.jp/docs/inform/1007/100731.htm
114: 検討中の奥さま 
[2014-03-11 12:43:55]
ありがとうございます。
マンションの規模を考えたら、近辺にお店できるだろうなぁと散歩しながら思いました。
価格発表が楽しみです。
115: 匿名さん 
[2014-03-17 13:30:55]
実際にお店が南口にも来てくれるといいですよね。
最近はやっている小型のスーパーみたいな所があるとすごく嬉しい。
ちょっと生鮮も買えるし、安いし。
現状だと少々不便さは否めないですので。
116: 匿名さん 
[2014-03-18 14:01:18]
付近に商業施設の計画があるのはうれしいですね。
実際、本当に建つのかどうかは多少不安は残りますが、期待してしまいそうです。
暫くの間は、帰宅途中のどこかで買い物をして、家に帰るという方法でしょうか?
マンション近くに、買い物できる施設ができてからは、ご近所で買い物というスタイルになりそうですね。
117: 匿名さん 
[2014-03-20 16:10:29]
桜好きな私には飛鳥山の近くに住めるのは憧れです。
飛鳥山公園は桜の名所で有名な場所ですよね。歴史も深くて桜も見事。
近くに住めれば楽しみが一つ増えますね。
徒歩圏内なので毎日でも訪れてしまいそうです。
高層マンションですが、制震構造とか。
免震構造とどう違うのでしょうね。
118: 匿名さん 
[2014-04-03 22:54:27]
この季節の飛鳥山の桜は本当に見事ですからね。
徳川家光も見に来ていたんですっけ??
とは言え、名所なのですごい人出でちょいとびっくりです(汗)
他の季節はそんなに混みあったりしないんですけれどね~。
119: 物件比較中さん 
[2014-04-03 23:15:03]
ここのメリット、デメリット

メリット

駅が近い
外観やランドプラン見るとこの辺のマンションの中では見栄えがいい

デメリット

地盤がよくない
全部は見てないが間取りがひどいのばかり(行燈部屋があるのはしょうがないとしても柱があんなに食い込んでる間取り
久しぶりに見た)


まだ共用施設や仕様などわからないからなんとも言えないが、割高ならまず手は出さない物件
いくら制震構造でも地盤がよくない

ちかくで売り出してるライオンズよりは高いだろうが値段次第の物件だろう
条件がいい部屋は坪300超えるだろうが、平均坪270ぐらいが妥当



120: 匿名さん 
[2014-04-03 23:42:02]
>徳川家光も見に来ていたんですっけ??

家光じゃなく吉宗だね。
吉宗が造らせた場所だし、地名も吉宗の故郷である紀州方面に所縁があるのはそのため。
少数の家来を連れて花見に来て、仮面付けて歌ったり踊ったりの宴会を庶民にまぎれてやってたらしいからドラマの『暴れん坊将軍』は全くの作り話でもない。

121: 匿名さん 
[2014-04-04 11:09:19]
12日から説明会始まるみたいですね。
122: 匿名さん 
[2014-04-10 11:32:28]
吉宗なんですか。
江戸中期からあるという感じなんですね。
今でも人が賑わっているってなんだか不思議。

そうみたいですね。
お値段のある程度の提示もあったりするのでしょうか。
どれくらいでしょうね?
123: 不動産購入勉強中さん 
[2014-04-12 17:23:18]
価格どんな感じでしたか?
124: 検討中 
[2014-04-12 19:27:14]
高いなぁ。。。
高層マンションだと、修繕費積立もかかるだろうし。

125: 検討してます 
[2014-04-12 21:33:54]
私も高いと思いました。
126: 検討中の奥さま 
[2014-04-12 21:55:47]
堀船アドレスとか、地盤とか、電車の音とか、
マイナス要素もそれなりにあるけど、かなりな金額ですよね。

たしかに、駅近とか眺望は良いですが。

期待してただけに、残念です。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる