近鉄不動産株式会社 首都圏事業本部の東京23区の新築分譲マンション掲示板「王子飛鳥山ザ・ファーストタワー&レジデンス【旧称:(仮称)飛鳥山タワー&レジデンス】ってどうですか」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 北区
  5. 堀船
  6. 1丁目
  7. 王子飛鳥山ザ・ファーストタワー&レジデンス【旧称:(仮称)飛鳥山タワー&レジデンス】ってどうですか
 

広告を掲載

元のサイズの画像を表示
匿名さん [更新日時] 2014-09-25 16:31:38
 

京浜東北線王子駅南口徒歩1分。
北口の喧噪から離れ、飛鳥山を目の前にしたロケーション。
穴場的ポジションに誕生するタワーマンションについて情報交換をお願いします。

王子飛鳥山ザファースト タワー&レジデンス
(仮称)飛鳥山タワー&レジデンス

所在地  東京都北区堀船一丁目1番地3
階数   (Ⅱ工区)29階、地下0階、(Ⅰ工区)地上7階、地下0階
敷地面積 4,195.34㎡
構造   鉄筋コンクリート造
総戸数  280戸
建築主  近鉄不動産京阪電鉄不動産、長谷工コーポレーション
設計   長谷工コーポレーション
施工   長谷工コーポレーション
着工   (Ⅰ工区)2013年09月02日、(Ⅱ工区)2013年12月16日予定
竣工   (Ⅰ工区)2014年11月30日予定、(Ⅱ工区)2016年03月30日予定
販売予定 2014年春

建物竣工 平成26年11月中旬予定
入居時期 平成27年3月下旬予定


【正式物件名が決まりましたので、スレッド名を修正しました。2013年12月27日管理担当】

[スレ作成日時]2013-11-21 13:58:19

現在の物件
王子飛鳥山ザ・ファースト タワー&レジデンス
王子飛鳥山ザ・ファースト
 
所在地:東京都北区堀船1丁目1番3(地番)
交通:京浜東北線 王子駅 徒歩1分 (南口より敷地入口まで)
総戸数: 285戸

王子飛鳥山ザ・ファーストタワー&レジデンス【旧称:(仮称)飛鳥山タワー&レジデンス】ってどうですか

149: ニート 
[2014-04-21 21:07:20]
しかもさ共用施設のラウンジだってなんで6階につくってんの?って話だよね
もろ線路の近くやん
上の階は高く売れるから共用施設にしたくなかったんだろうけど

羨望がいいタワマンって上層階にラウンジつくってくれるとこ多いんだけどね。
150: 購入検討中さん 
[2014-04-21 21:30:55]
マンションは駅から近いことが一番だよね。王子は便利だし高いのはあたりまえ。よい間取りは、そりゃいいけどそれは諦めないと。
151: 購入検討中さん 
[2014-04-21 22:18:28]
先週見てきました。
設備・仕様、間取り、ごみ置場…等々正直ちょっとがっかりしました。。

ただ、駅近の立地は後からお金をかけても変えられないので、なんとか気持ちの整理をつけようと想ってます。

幸い、便利な生活には慣れていないので、使い方や工夫でどうにかするつもりです。

二年後の引渡しなので建築費や消費税を考えると、今後の家探しは暗黒時代ですね。安くていいものなんて、ないと思った方がいいかもしれません。

ここが高い安いと言う話は、除いてですが…。

まじめに検討中です。
153: 匿名さん 
[2014-04-22 00:07:58]
6階にラウンジがあるのは目の高さに飛鳥山があるから。

最上階に作ったら、ありきたりな都心眺望しか期待できないし、
最上階ラウンジがあるタワマンでは人の出入りや騒音で高額住戸からのクレームが出てるケースもある。

ここの売りはパノラマ展望じゃなくて飛鳥山です。
154: 購入検討中さん 
[2014-04-22 00:54:59]
王子は京浜東北とメトロが使えるから便利ですよね。便利じゃないという人は、どこと比べてるんでしょうか? 
155: ニート 
[2014-04-22 01:14:12]
王子は北区の中では交通は便利なのは否定できないけど副都心の池袋(バスはある)新宿、渋谷に直通で行けないし、
大地震がこなければこれからもっと重要拠点になりそうな品川周辺にも遠い

駅前立地という利便性は素晴らしいけど南口自体寂しいし(これから栄える可能性はある)

本当に間取りや仕様がひどい、そして各階ごみ置きないのはダメだってやっぱり

ちなみに70㎡6500万以上払うなら北区の低地なんかじゃなくもっといい区の台地上の物件買える

エントランスロビーとかお洒落でいいなと最初思ったけど間取りと仕様の低さに唖然としてしまった

建築費が高騰してるからってここまでコストダウンしないと利益とれないのかな




156: 購入検討中さん 
[2014-04-22 01:55:27]
武蔵小杉希望の方ですか?王子は武蔵小杉にはさすがに負けますけど。新宿などの副都心よりは、やっぱり東京駅アクセスでしょ。
いろいろ希望があるのはわかるけど。。
武蔵小杉でかってください。
158: 購入検討中さん 
[2014-04-22 08:07:48]
>>154
便利は便利だけど、山の手内側と比べると若干劣るかも。南北線まで階段上り下りあるし。
とはいえ、主要生活圏次第ですからそこら辺は人それぞれでしょう。
JR徒歩1分だし、大半の人間にとって大きなマイナスはないですよ。


>>148
というか、この状態でアウトフレームなんかやったら最低ラインで坪320越えになりかねない。
=売れ残る物件になる、ってことで現実的に見て(決してプラス要素はないが)これが正解でしょ。
とはいえ、たしかに間取り見る限り個人的に角部屋以外はほしいとは思えないですが。


あとはフロア床を無駄に天然石とかにしているのが、他の部分にもしわ寄せ来てるんだろうね。
そんなのいらないから、せめて水回りは人工大理石とかにしてほしかった。

まあこの後出てくる山手線内側・駅1分±物件は確実にこれ以上の価格帯にしかならないから、
駅徒歩1分&そこそこの利便性&タワーを考えるなら選択肢が少ないのは事実だし、今後は建設費高騰継続。
って考えたら、引き渡しのころには「安かったね」ってなる可能性もあるよね。

っていうマイナス要素ひっくるめて検討範疇にはある物件だと思いますよ。
2年前の段階だったら箸にも棒にもかからない物件&価格でしょうけどね。
159: 匿名さん 
[2014-04-22 18:32:51]
クオカードもらった方います?
雑な対応に頭きてます。。。
160: ニート 
[2014-04-22 19:53:43]
>>158君全然わかってないね。
なんでアウトフレームにしたら坪320になるとかでたらめいってるの?
根拠を教えてくれたら納得するけど
土地の仕入れ価格はいくらで、建築費はいくらで、販売費などはいくらで、
利益はこれぐらいみこんでるとか知ったうえで言ってるんだよね?

君は近鉄とか売主の関係者?

まあ王子周辺にどうしても住みたい人や飛鳥山にこだわりある人はいいんだろうけど

俺はここの予定価格が特別高いとは思ってないな
標準仕様の低さや各階ゴミ捨て場なしとか間取りのひどさとか
見たら到底買う気おきないってだけ

はっかりいってここで70平米6500以上だすならもうちょい上乗せして
ブリリア池袋タワーや富久クロス(間取りがマシな部屋)買ったほうがよかった

まあ人それぞれの価値観ですからね。







162: 購入検討中さん 
[2014-04-23 00:55:39]
ブリリア池袋みて、高いのでありえないとおもって、都落ちで王子をみたら高くてってまたありえないとおもってる残念な人ですね。夢を見るのは止めた方がいいのでは。
無い物ねだりですね。いつまでも買えませんよ。
163: 申込予定さん 
[2014-04-23 00:57:12]
ブリリア池袋みて、高いのでありえないとおもって、都落ちで王子をみたら高くてってまたありえないとおもってる残念な人ですね。夢を見るのは止めた方がいいのでは。
無い物ねだりですね。いつまでも買えませんよ。
164: 匿名さん 
[2014-04-23 20:48:44]
天井高はどのくらい?
165: ニート 
[2014-04-23 22:24:08]
いや残念ながらここのマンションは買えますよ。ただ低地の北区堀船アドレスでこの仕様や内容で70㎡越えで6500万以上
出す価値はないと言ってるだけですよ笑 よく買えないからひがんでるとか値下げのため煽ってるとか言ってる人いますが
関係者なんでしょうかね笑
個人の価値観は色々ですよ笑
もっと間取りや仕様が良くて各階にゴミ捨て場があったらこの低地でも70㎡6500手を出してますね
駅前物件なので京浜東北線ユーザーには便利ですから 

まだ近々販売されるパークホームズ目白の3L7000万で買ったほうがいいですね
166: ニート 
[2014-04-23 22:52:59]
まあこれ以上否定的な書き込みはやめます

東京駅にアクセスいい駅前物件ですし、王子や飛鳥山に価値を見出してる人なら少々他のタワーより劣る部分
があっても買う人は買うでしょうし

どのぐらいの売れ行きなのか個人的に楽しみにしてます

営業の人はかなり人気あるよう雰囲気は出してましたね

167: 申込予定さん 
[2014-04-23 23:06:08]
ここは、王子やその他北区の金持ちが、買いに走るでしょう。たぶん駅前タワーマンションってそういうものでしょう。他のエリアと比べながら仕様がどうのこうの言ってる人が、買うマンションじゃないですよ。
168: 購入検討中さん 
[2014-04-24 00:47:06]
明治通り沿いの排ガスと音を気にして諦めてしまったのですが、ここよりも買い物が便利なライオンズも、値段が高くて苦戦しているようで、電話が掛かってきました。そこよりも高いので、どうなんでしょうか?

駅から20mだけど、出口が微妙でちょっと歩くし、線路と4.5畳の部屋とか、どうしようかと悩んでいます。ここの書き込みをみていると、リセール面は少し不安ですね。顧客情報の扱いの件で、千円のクオカードは送られてきましたが、何だったのでしょうかねあれ。気持ち悪いことですが、手紙を読む限り正直に包み隠さなくても、問題にならなかった案件のような気がします。
169: 購入検討中さん 
[2014-04-24 00:56:30]
みなさん地名が悪いというイメージがおありのようですが、地元の人には石神井川は王子駅の下水そのまま流出事件の印象はもうないのでしょうか?JR東日本が対処したというニュースは聞いていますが、長期間垂れ流しというインパクトがすごくて、
区役所のほうは少し綺麗だけど、東武ストアの方は古臭くて暗くて臭いというイメージが赤羽住民としては何となくあります。
170: 匿名さん 
[2014-04-24 01:55:25]
先月、北区の区議会で国立印刷局の土地を区役所用地として購入する旨を申し入れする事が決定しました。
王子駅前の国立印刷局を解体してどこかに売却予定ならば北区が買いますよ~という事で、上手くいけば10年以内に区役所新庁舎を建てて駅前は再開発してガラリと変貌すると思いますがね。

>169
そうですね。
赤羽駅を普段使っていて、王子駅に用事があって出かけると色々な部分で落差を感じてしまいます。
北区は税金のかなりの金額を公園含めた赤羽周辺の再開発に費やしたんだろうなって思いますね。
しかしながら、サンスクエアや国立印刷局付近を再開発して、駅をもっと小奇麗に改装すれば王子でもいいかも・・と思います。
171: 購入検討中さん 
[2014-04-27 01:08:05]
〉169さん

JR王子駅の不祥事と王子飛鳥山タワーを関連付けるのは、行き過ぎでは?
初めて聞いた話ですが、JR と無関係なのに「王子」のマンションだから検討しないと決めるかたは、最初から意欲が薄いのでは?と疑問に思います。

東武ストアにはオシャレ感はないですが、深夜2時まで営業していて共働きの我が家にはとてと便利に使っていますよ。


駅前再開発の計画の話があるなら、だいぶ先の話にはますが駅前の利便性にとってはプラスになりますね。
170さん、良い情報をありがとうございます

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる