近鉄不動産株式会社 首都圏事業本部の東京23区の新築分譲マンション掲示板「王子飛鳥山ザ・ファーストタワー&レジデンス【旧称:(仮称)飛鳥山タワー&レジデンス】ってどうですか」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 北区
  5. 堀船
  6. 1丁目
  7. 王子飛鳥山ザ・ファーストタワー&レジデンス【旧称:(仮称)飛鳥山タワー&レジデンス】ってどうですか
 

広告を掲載

元のサイズの画像を表示
匿名さん [更新日時] 2014-09-25 16:31:38
 

京浜東北線王子駅南口徒歩1分。
北口の喧噪から離れ、飛鳥山を目の前にしたロケーション。
穴場的ポジションに誕生するタワーマンションについて情報交換をお願いします。

王子飛鳥山ザファースト タワー&レジデンス
(仮称)飛鳥山タワー&レジデンス

所在地  東京都北区堀船一丁目1番地3
階数   (Ⅱ工区)29階、地下0階、(Ⅰ工区)地上7階、地下0階
敷地面積 4,195.34㎡
構造   鉄筋コンクリート造
総戸数  280戸
建築主  近鉄不動産京阪電鉄不動産、長谷工コーポレーション
設計   長谷工コーポレーション
施工   長谷工コーポレーション
着工   (Ⅰ工区)2013年09月02日、(Ⅱ工区)2013年12月16日予定
竣工   (Ⅰ工区)2014年11月30日予定、(Ⅱ工区)2016年03月30日予定
販売予定 2014年春

建物竣工 平成26年11月中旬予定
入居時期 平成27年3月下旬予定


【正式物件名が決まりましたので、スレッド名を修正しました。2013年12月27日管理担当】

[スレ作成日時]2013-11-21 13:58:19

現在の物件
王子飛鳥山ザ・ファースト タワー&レジデンス
王子飛鳥山ザ・ファースト
 
所在地:東京都北区堀船1丁目1番3(地番)
交通:京浜東北線 王子駅 徒歩1分 (南口より敷地入口まで)
総戸数: 285戸

王子飛鳥山ザ・ファーストタワー&レジデンス【旧称:(仮称)飛鳥山タワー&レジデンス】ってどうですか

66: 匿名さん 
[2013-12-20 12:39:00]
トンネル内の排気の排出を一手に引き受け、フィルターを通して除去を行った上で地上に拡散させる換気塔と、
もともと周囲に拡散する余地のある地上をイメージだけで比較しても意味がないと思いますが。
周辺での測定値を見ないとどちらがよいとは言えないと思います。
67: 匿名さん 
[2013-12-20 19:53:42]
王子駅南口、初電から終電まで開くようになるんですね
ただし早朝深夜は中央口からの遠隔監視


ソースは昨日付のJR東日本リリース
68: 匿名さん 
[2013-12-25 21:40:56]
おお、そうですか!朗報ですね。
遠隔監視ということは、駅員さんはいなくて防犯カメラがある状態ということですか?
それでも遠回りしなくてよくなりますから良かったじゃないかと思います。
夜はそこまで遅くならないですが、
自分はすごく朝が早い事があるもので。
朝から遠回りだと気が重い。
69: 匿名さん 
[2013-12-26 09:20:28]
1LDKないのか…
70: 匿名さん 
[2014-01-01 17:30:05]
案内に制振タワーと書いてあります。
71: 匿名さん 
[2014-01-02 12:27:41]
>69
レジデンス棟にはないですが、
タワー棟にはありますよ、1LDK。
北側の排気塔に向いた部屋になるとおもいますが。
72: 匿名さん 
[2014-01-04 09:18:47]
駅横なら北側の部屋も有りかも!
73: 匿名さん 
[2014-01-07 16:00:29]
物件概要で1LDKがあるのは知っていましたが、北側ですか。ファミリーは日当たりが良い方にこだわりがあるでしょうから、こういう感じになってくるのでしょう。1LDKで35㎡とのことですけれど、あまり広くはないですが、効率良い間取りだとよいかな?駅近いし、周辺は色々店もあって便利なんで単身者には便利。あとはお値段!
74: 購入検討中さん 
[2014-01-07 16:31:35]
ここの欠点は地盤がよろしくないのと、線路や都電が近いから音はそれなりにあること

75: 匿名さん 
[2014-01-07 20:28:39]
その分安いといいんですがね
76: 購入検討中さん 
[2014-01-07 21:01:01]
まあ今出てるライオンズよりは高いだろうね
77: 匿名さん 
[2014-01-10 15:07:13]
飛鳥山は地盤がいいんじゃないんですっけ?
そういう話を聞いたことがあるような…。

線路は近いんですよね。
建物内だと音はシャットアウトできるとは思うのですが、
深夜・早朝の時間帯の聞こえ方がどうなのかが買う前では判らないのがなんとも。
78: 物件比較中さん 
[2014-01-10 15:13:33]
地縁ない人なんだね。王子駅周辺は高台と低地でわかれる。本町のほうは高台だけどここは低地

そして液状化予測図を見るとここは可能性がある地域に分類されている

間違ってたらどなたかご指摘お願いします

79: 匿名さん 
[2014-01-10 18:13:46]
78さんの仰るとおり。

ざっくり言って京浜東北線の東側が低地、西側が高台です。

まあ埋め立て地よりははるかに安心だと思いますが。
80: 匿名さん 
[2014-01-10 19:20:57]
ざっくり言うと「王子」「堀船」「豊島」の地名が付いてる所は低地、「王子本町」「滝野川」「岸町」が高台です。
「王子本町」「滝野川」「岸町」の一部には坂&崖&低地も存在してるという認識でいいと思います。
81: 匿名さん 
[2014-01-10 19:29:02]
例外として、飛鳥山公園の住所は「王子1丁目」「西ヶ原2丁目」です。
82: 匿名さん 
[2014-01-11 20:00:56]
1LDK35㎡だと最低限の広さですね。シングルがゆったり暮らすというより投資向きなんでしょうか。タワー&レジデンスといった珍しい形で売り出すんで基本的な設備仕様は抑えめにして価格帯を安く、豪華にしたい方にはオプションでってのも良さそうですけどね。
液状化のことが話題になってますが311の時にこの辺りで被害とかあったんでしょうか?
83: 匿名さん 
[2014-01-11 22:03:07]
被害はないけれど、震災以降は住まいを決める場合の条件の一つになってるからでは?
ここの予定地から石神井川はもっと離れた場所を昔は通っていたけれど、川の流れを飛鳥山の下に通す工事したから現在はすぐ横を石神井川が通るようなルートになっていますね。
84: 匿名さん 
[2014-01-16 08:51:35]
1LDKは投資用かもしれないですね。
王子で賃貸ってどれくらいの需要があるのかはよく判りませんが…。
少なくとも通勤はそこそこ便利な地域なのであるとみていいのでしょうか。
35㎡だと収納面もあまり期待できない?
早く間取りが見たいです。
85: 匿名さん 
[2014-01-17 09:52:42]
投資用、またはセカンド。
単身赴任、このあたりでしょうかね。

投資となると1LDKというタイプがそもそも需要が大きいのかどうかが自分は分かりかねます。

ですが単身で住むならサブルームを収納に使ってリビング広々。
プチ邸宅感は心地良いだろうなあと想像しますね。
なんせ住んだことがないですから。
単身時はワンルームのみ経験アリ、違いは大きいのでしょうね。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる