近鉄不動産株式会社 首都圏事業本部の東京23区の新築分譲マンション掲示板「王子飛鳥山ザ・ファーストタワー&レジデンス【旧称:(仮称)飛鳥山タワー&レジデンス】ってどうですか」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 北区
  5. 堀船
  6. 1丁目
  7. 王子飛鳥山ザ・ファーストタワー&レジデンス【旧称:(仮称)飛鳥山タワー&レジデンス】ってどうですか
 

広告を掲載

元のサイズの画像を表示
匿名さん [更新日時] 2014-09-25 16:31:38
 

京浜東北線王子駅南口徒歩1分。
北口の喧噪から離れ、飛鳥山を目の前にしたロケーション。
穴場的ポジションに誕生するタワーマンションについて情報交換をお願いします。

王子飛鳥山ザファースト タワー&レジデンス
(仮称)飛鳥山タワー&レジデンス

所在地  東京都北区堀船一丁目1番地3
階数   (Ⅱ工区)29階、地下0階、(Ⅰ工区)地上7階、地下0階
敷地面積 4,195.34㎡
構造   鉄筋コンクリート造
総戸数  280戸
建築主  近鉄不動産京阪電鉄不動産、長谷工コーポレーション
設計   長谷工コーポレーション
施工   長谷工コーポレーション
着工   (Ⅰ工区)2013年09月02日、(Ⅱ工区)2013年12月16日予定
竣工   (Ⅰ工区)2014年11月30日予定、(Ⅱ工区)2016年03月30日予定
販売予定 2014年春

建物竣工 平成26年11月中旬予定
入居時期 平成27年3月下旬予定


【正式物件名が決まりましたので、スレッド名を修正しました。2013年12月27日管理担当】

[スレ作成日時]2013-11-21 13:58:19

現在の物件
王子飛鳥山ザ・ファースト タワー&レジデンス
王子飛鳥山ザ・ファースト
 
所在地:東京都北区堀船1丁目1番3(地番)
交通:京浜東北線 王子駅 徒歩1分 (南口より敷地入口まで)
総戸数: 285戸

王子飛鳥山ザ・ファーストタワー&レジデンス【旧称:(仮称)飛鳥山タワー&レジデンス】ってどうですか

194: 購入検討中さん 
[2014-05-21 22:41:14]
王子神谷と東十条の巨大倉庫がパークホームズとイオンモールが出来るって、少し楽しみですね。
http://www.kensetsu-databank.co.jp/osirase/detail.php?id=9631

王子辺りで賃貸を含めて、北本通りなどを除くと、新し目の大型マンションが無いので、狙ってみたいと思います。
195: 匿名さん 
[2014-05-21 23:07:24]
>194
そのパークホームズ予定地は日本製紙物流の跡地じゃないし。
196: 周辺住民さん 
[2014-05-21 23:09:29]
上の方、なんかいろいろと間違ってるけど、つっこまないでおこう…
197: 匿名さん 
[2014-05-22 06:52:25]
>189
王子と赤羽とじゃ交通利便性も買い物状況もだいぶ違うと思うけどね。
王子で十分便利だと思えるのならば、王子でいいんじゃないかな。
198: 物件比較中さん 
[2014-05-22 07:24:53]
イオンモールできるんですか、益々場末感漂っちゃいますね…便利ですけどね。
でもイオンモールができれば若い世代の流入もあるかな?
199: 匿名さん 
[2014-05-22 09:01:44]
王子も十分便利だよ。
そりゃ赤羽は良いけど、最近やってるまともなのは南に10分くらい歩くプラウドでしょ?
夜道が真っ暗な工場いっぱいのところでしょ。。。
せっかくのプラウドだけど、あれは無い。将来的に売ろうと思ったら、厳しいよ。
似たりよったりの値段で考えるなら、だんぜん王子の駅近でしょ。
201: 匿名さん 
[2014-05-22 17:04:36]
>198
イオンモールじゃないよ。
モールじゃないイオンが高層マンションのテナントとして入るだけみたいだけど。
品川シーサイドにあるくらいの規模のイオンかなと思ってる。
202: 購入検討中さん 
[2014-05-22 22:23:04]
>194さん
保育園を見ると、日本製紙のあたりって、公団があるからか、すごく多いですよね。
最近の築年数が経ったURって、高齢者と中国人が多いというイメージなのですが、子供は少なそうだから、
入りやすそうな気がしています。

ここのマンションの1階の一番いい場所には認証が入るような感じですが、荒川線とかあるし、飛鳥山には階段があるからカートでは行けないからあんまり良くなさそう。
203: 匿名さん 
[2014-05-22 23:24:15]
飛鳥山には昇降機(あすかパークレール)があるでしょ。
http://www.asukayama.jp/stroll/st/st-39.html
階段以外の緩やかな坂道となると西ヶ原方面の駐車場の方にしかないかもね。
204: 購入検討中さん 
[2014-05-24 01:36:29]
子供が喜ぶ遊具は南口の階段から行った方が近くて良いんですけどね。
外遊びの時間は決まっているので、出来れば往復の時間は短くして遊んでもらえるとうれしいですよね。
205: 匿名さん 
[2014-05-28 10:28:08]
ももれじさんもガックリしてますね、ここ。
206: 匿名さん 
[2014-05-28 18:49:48]
来場したらクオカード1000円分が貰えるのか。
苦戦してるんだろうなぁ。
207: 匿名さん 
[2014-05-29 19:10:15]
ここだったら、上の階しか興味ないです。
でもタワマンも1フロアに対する住戸数が多すぎて値段の割にはいまいちですね。
内廊下も住戸数が少ないと活きますが、住戸数が1フロアに多かったら逆に、デメリットしか感じませんね。
208: 物件比較中さん 
[2014-05-30 10:20:34]
ここ、売れ残りそうですね~。飛鳥山はよく行くけど、線路の向こう側で暮らすイメージがどうしても湧かなくて、、。気になってる物件ではあるのですが、イマイチ気乗りしない物件。。王子は好きな街なのですけどね~。
209: 匿名 
[2014-05-31 02:03:01]
苦戦しすぎですね。。。

初めは興味あって行ったけど、

アンケート用紙を電車に置き忘れて
中途半端なお詫びの連絡とクオカード千円もらい、その対応の失礼さに
ここはやめようと思いました。

担当の営業からはその件で一切のお詫びの連絡もなし。

売れなくなった今頃になって、しょっちゅう電話がかかってくる。

大手が多数入ってるわりには、質が悪すぎです。




210: 匿名さん 
[2014-05-31 19:20:30]
建築主と設計、施工が長谷工か~
ってことは長谷工の意のままに造られるんだろうな
211: 物件比較中さん 
[2014-05-31 20:39:29]
来週あたり見に行こうかなと考えてたけど、あんまり良くないマンションですか?
実際に見学して、致命的な点と言うか、気になった点を教えてもらえませんか?
212: 匿名さん 
[2014-06-02 09:27:32]
値段
213: 匿名さん 
[2014-06-02 09:43:52]
とにかく営業の態度と対応が最悪。
個人情報流出した時も何が悪いの?的な対応されました。
214: 匿名さん 
[2014-06-03 00:22:40]
>209さん
>213さん
私の場合は、忙しいので、こっちはどうでもいいかなぁと思っているのに、馬鹿丁寧に説明してもらって、少しうざかったです。

あのひどい、間取りのモデルルームしか見ていないので、もう一つできたら見に行こうかなと思っていたのですが、
はっきりと断ってわけではないのに、電話来なくなっちゃいました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる