近鉄不動産株式会社 首都圏事業本部の東京23区の新築分譲マンション掲示板「王子飛鳥山ザ・ファーストタワー&レジデンス【旧称:(仮称)飛鳥山タワー&レジデンス】ってどうですか」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 北区
  5. 堀船
  6. 1丁目
  7. 王子飛鳥山ザ・ファーストタワー&レジデンス【旧称:(仮称)飛鳥山タワー&レジデンス】ってどうですか
 

広告を掲載

元のサイズの画像を表示
匿名さん [更新日時] 2014-09-25 16:31:38
 

京浜東北線王子駅南口徒歩1分。
北口の喧噪から離れ、飛鳥山を目の前にしたロケーション。
穴場的ポジションに誕生するタワーマンションについて情報交換をお願いします。

王子飛鳥山ザファースト タワー&レジデンス
(仮称)飛鳥山タワー&レジデンス

所在地  東京都北区堀船一丁目1番地3
階数   (Ⅱ工区)29階、地下0階、(Ⅰ工区)地上7階、地下0階
敷地面積 4,195.34㎡
構造   鉄筋コンクリート造
総戸数  280戸
建築主  近鉄不動産京阪電鉄不動産、長谷工コーポレーション
設計   長谷工コーポレーション
施工   長谷工コーポレーション
着工   (Ⅰ工区)2013年09月02日、(Ⅱ工区)2013年12月16日予定
竣工   (Ⅰ工区)2014年11月30日予定、(Ⅱ工区)2016年03月30日予定
販売予定 2014年春

建物竣工 平成26年11月中旬予定
入居時期 平成27年3月下旬予定


【正式物件名が決まりましたので、スレッド名を修正しました。2013年12月27日管理担当】

[スレ作成日時]2013-11-21 13:58:19

現在の物件
王子飛鳥山ザ・ファースト タワー&レジデンス
王子飛鳥山ザ・ファースト
 
所在地:東京都北区堀船1丁目1番3(地番)
交通:京浜東北線 王子駅 徒歩1分 (南口より敷地入口まで)
総戸数: 285戸

王子飛鳥山ザ・ファーストタワー&レジデンス【旧称:(仮称)飛鳥山タワー&レジデンス】ってどうですか

42: 匿名さん 
[2013-11-25 21:28:24]
免震タワー施工には技術力が必要。
43: 匿名さん 
[2013-11-25 23:56:50]
東北縦貫線が開通して山手線の混雑率が下がったら、
京浜東北線は日中だけじゃなく一日中快速運転する計画がある

実現すれば王子から秋葉原は4駅目、東京は5駅目
さて、どうなりますやら
44: 匿名さん 
[2013-11-26 01:59:36]
>43
「京浜東北線快速運転反対」の垂れ幕が御徒町の線路沿いに長い事あった頃が懐かしいなあ。
47: 匿名さん 
[2013-11-26 11:08:15]
>43
沿線に住んでるけど
そんな話、初めて聞きました。
50: 匿名さん 
[2013-11-27 13:08:36]
物件概要をよくよく見たら、
「南口営業時間 6:00~23:00」ですって!
深夜や早朝こそ近くがいいのに

あの歩道橋を上り下りしなきゃいけないなんて・・・
51: ご近所さん 
[2013-11-27 20:22:46]
何にせよ王子が賑わうのであれば嬉しい。
マンションが次々建つ事だしそろそろ駅の再開発が現実的にならないものかと期待しています。
昭和の香りも残しつつ駅周辺はもう少しキレイになって欲しい。
52: 匿名さん 
[2013-11-27 21:55:22]
駅自体も早急に改修してもらいたいよ。
53: 匿名さん 
[2013-11-28 10:49:47]
駅の改修は難しいのでは?

北口は南北線開通の時に一応リフォームらしきことはやってるし、
南口は利用者少ないからね

高田馬場駅の戸山口ですら
住友のタワマンと38階建てオフィスビルが建つのにあのままらしい
(正直、王子の南口よりヒドイ状態)

噂されてる堀船の再開発(ここではない)が実現すれば改修もあり得るけど
54: 匿名さん 
[2013-12-03 09:23:18]
南口って空いている時間が短いんですか。

普段はこの時間帯で大丈夫かなと思うのですけれども、
忘年会などで遅くなってしまった時には若干面倒かななんて思っちゃいます。

始発・終電近くの時間帯を利用される方も注意が必要になってくるでしょう。

王子駅は大分古そうですけれども工事は無さそうですか。
55: 匿名さん 
[2013-12-04 09:51:22]
飛鳥山公園は花見の季節は名所になっていますよね。
わざわざ遠くからこられる方もいるそうですね。

駅からは近いですが、その分騒音などが気になります。

56: 匿名さん 
[2013-12-04 14:35:22]
花見の季節はせいぜい2週間。

新幹線横のマンションなのにソッチを心配するんですか?
57: 匿名さん 
[2013-12-09 09:19:31]
飛鳥山は江戸時代には既に桜の名所だったみたいですよ。
春はすごい人で賑わいます。

桜も良いですが、でも線路脇というデメリットはありますよね。
ここの場所だと新幹線もさほど速度が出ていないので音の面では大丈夫かとは思いますが
振動とかはどうなのでしょう?
58: 匿名さん 
[2013-12-09 16:39:41]
タワマンが新幹線で揺れるなんて聞いたことないですね
戸建てならその可能性もありますけど


それより東側の首都高トンネルのほうが気になります
59: 匿名さん 
[2013-12-09 16:42:10]
すみません、東じゃなくて北側ですね
首都高のトンネル換気塔がすぐ近いのが気になります
60: 匿名さん 
[2013-12-14 21:41:31]
トンネルというか換気所が気になられているのでしょうか?
あちらはなんだかぱっと見は普通のビルという感じですよね
航空地図でみると煙突のような感じの構造になっているようです
そのまま排気ガスを放出しているのか浄化してから出しているのかは不明ですが
そのあたりはどうなのでしょうか?
61: 匿名さん 
[2013-12-15 17:24:43]
首都高のサイトに「都市内換気所における排気中のSPM除去」というページがあります。

それによると浮遊粒子状物質の80%以上を除去して排出してるようです。
62: 匿名さん 
[2013-12-16 12:56:23]
うーん…
63: 匿名さん 
[2013-12-16 13:00:20]
80%以上と言われても、あーあ良かった、なのか分からないし…
64: 匿名さん 
[2013-12-19 17:01:11]
首都高がそのまま横を通っているよりは、
その換気口からの空気の方がずっときれいだとは思いますけれど…。
有害な物質はフィルターで8割は除去されているのでしたらまだいいのでは?
でも気にされる方がいらっしゃるのは理解できます。
8割と言わずにもっと除去してよ!と思う部分もありますし…。
でも都内は幹線道路が多く、空気がきれいな場所って限られていますから
こうやって設備がある場所があるだけでもいいんじゃないかなぁとは思います。
65: 匿名さん 
[2013-12-19 18:57:41]
幹線道路のストレートな排気よりはまだ良いですね。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる