注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「リブワーク(エスケーホーム)の評判ってどうですか? (総合スレ)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. リブワーク(エスケーホーム)の評判ってどうですか? (総合スレ)
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2024-04-13 20:59:22
 削除依頼 投稿する

【公式サイト】
https://www.libwork.co.jp/
【注文住宅の相談(無料)】
https://house.home4u.jp/promotion/index_01_03?ad=ekdt_ah_05&al=ekdtl

リブワーク(エスケーホーム)で建てた方、検討されている方など有意義な情報交換をしましょう。リブワークの評判・口コミ、性能やメンテナンスについてなど、ご存知でしたら色々と教えてください。

[スレ作成日時]2013-10-22 12:16:35

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

リブワーク(エスケーホーム)の評判ってどうですか? (総合スレ)

441: 匿名さん 
[2014-10-08 08:23:57]
>>440
仕様書とおりでしょうか?
442: 入居済み住民さん 
[2014-10-08 08:37:51]
ここ、いろいろ書かれてるけど社員が自作自演しないのが好感が持てるよね。
熊本の他の地場は自作自演ばっかり。
443: 入居済み住民さん 
[2014-10-08 10:59:14]
>>441さん
まだどのようにしたいかの打ち合わせだけだったので、仕様書とかは頂いてません。
ただ自分でもネットで調べてみたら、ブロックを積むのにも基礎がいることを、指摘頂いて気づきました。
今度ブロック積みに工法を確認してみます。
私が無知過ぎてそのくらい常識の範囲だと、説明が無かったのかもしれません。

444: 匿名さん 
[2014-10-08 11:56:18]
>>443
基礎コンクリートからの鉄筋の定着は大事ですので確認してみてください。
ブロック塀が自立でなく、土間コンクリートと絡んでいたりすると、なお安心ですね。
445: 匿名さん 
[2014-10-08 12:01:37]
工期の話が出ていますが、
SKさんでは、見学会の日程で工期が決まると聞いたことがあります。
チラシは早めに作るでしょうから、直前になっての変更や作り替えは「見学会があるから」の理由で認められないと聞きました。当然、天候により作業が左右される場合もあるでしょうが、見学会に間に合わせるためには多少の無理もしなければならない?
「熊本 山麓から福岡・久留米進出のエスケーホームについて」その2かその3かは忘れましたが、どなたか書かれていましたよね?
447: ご近所さん 
[2014-10-09 14:51:09]
446さん
会社にクレーム電話を入れた方がいいですよ
現場監督が若い人ばかりなので外注下請けをコントロール出来ないんでしょうね
448: 匿名さん 
[2014-10-09 17:01:07]
>>446さん

エスケーホームに電話してみてください
対応遅いですよ
449: 匿名さん 
[2014-10-09 20:16:32]
>>466
この手の業者に対する近所からの悪評って単発で定期的に出てきますね。
どこの分譲地でしょうか?
実際を見てみたいので教えてもらえませんか?

それから、善意の注意喚起をするために
ここを検索で見つけて書き込まれているのだと思いますが
私も会社へ現状を伝えられることをおすすめします。
また、善意ついでに是非その対応とその後の現場の改善状況をお聞きしたいところです。
今回も単発の書きこみで終わらないとよいのですが・・・。
450: 匿名さん 
[2014-10-09 21:15:57]
エスケーホームは下請け業者じゃなくてお抱えの職人さんが施工してますからって説明を小耳に挟んだんだけど、お抱えと下請けって何か違うの?
>>446の話が事実だとしたら、お抱えの職人さんすらまともに教育出来てないってこと?
451: 匿名さん 
[2014-10-10 09:56:59]
社員でなければ、お抱えの職人さんは「下請け」に分類されます。
雇用保険、社会保険を考えると、おそらくお抱えの職人さんと言うのは「下請け」だと思います。

住宅現場・建築(ビル、箱物)現場・土木現場問わず、昨今はマナーには厳しいはずです。
世間も厳しいし、元請の管理も厳しいはずです。
現場でタバコなどはもっての外ですし、近隣の方に対する迷惑行為なんて言語道断です。
大きな現場であれば、元請も常駐し、管理・教育も逐次できるので良いのですが、住宅現場や小さな現場では、元請は常駐ではありませんので、なおさら下請けへの教育が大事になってきますね。
特に世間から良い目では見られていない業界ですので、現場に従事する者の意識改革が必要なんですが・・・
452: 匿名さん 
[2014-10-10 10:06:40]
>>449

大牟田ですよ!
大牟田で新規の中規模分譲地は他にないんでわかるはずです。
教えましたんで実際行って確認してください。
よければどうだったかまた書き込みください。

今月で完成しそうな家みたいですから、改善されないようでしたら連絡いれます。
453: 匿名さん 
[2014-10-10 12:23:33]
改善されないようならって、特になんのアクションも起こしてないのに改善される訳無いでしょう?
454: ご近所さん 
[2014-10-10 12:31:30]
定期的に単発で書き込まれるって、まるでSKが被害者のような口ぶりですね。
毎回注意されては改善してまた違う現場で…の繰り返しになっているだけではないでしょうか。
随分上目線な449さん、結果報告お願いしますね
456: 匿名さん 
[2014-10-10 14:06:12]
>>455さん

何を熱くなってる…
改善してほしい気持ちがあるなら、それを会社側に伝えるのも手段でしょう?
何もせずに自発的に改善してほしい…
なんてことは、結局期待をしていないってことだよね?
質を疑うんなら、それがあなたのSKに対する思い
だから、言われなきゃできないってレッテル貼っとけば良いんですよ。
おそらく、改善はされません。
されないどころか、見学会の時に再度大きな迷惑を被ることになるでしょう。
路上駐車、横列歩行など。
結局は、末端の業者どころか、お抱えの業者・職人でさえ、管理教育がなってないのです。
残念ながら。。。
ちなみに、住宅現場で喫煙所は危険でしょう。
「火元責任者」を置けるのであれば良いのでしょうが。
または、分譲地丸ごと1社で請け負うのであれば、1区画を休憩所・喫煙所としてプレハブを置くなどしないと。
458: 匿名さん 
[2014-10-10 14:37:38]
>>455
453です。
私に言われましても、エスケーホームとは契約すら交わしていませんし、検討段階の立場でしかありませんので、なんの対応もできないのですが。

大牟田の現場で作業されてる方は、何も今回が初めての現場ではないと思います。
数々の現場をこなされてるだろう人が、建築現場の喫煙所以外のところでタバコを吸う、挨拶もしない、周辺住民のことを考えずに道を塞ぐ。
これらの行為をするような人が常識的だと思いますか?
言われずとも正すような人なら、初めからしないか、自ずと気付いて早い段階で改善しているでしょう。
今月完成だろうとあるので、現場ももう終盤ですよね?
他の現場の方は常識的のようですし、その様子をみる機会がありながら態度が改善されないのであれば、こちらから言わなければ変わらないのでは?と思ったまでですよ。
459: 匿名さん 
[2014-10-10 17:13:57]
>>457

説得力あるなぁ
460: 入居済み住民さん 
[2014-10-10 22:13:55]
さっきから、同一人物が名前を変えて、何度も書き込みをしていますね。
文章表現の癖が同じだから分かります。

あなたの目的は何ですか?情報交換をしたいのに、ご近所で車通れない、
たばこ迷惑など、家造りとあまり関係ないマナー面なら、直接会社に
訴えればいいのに。

あんまり好き勝手書いていると、今話題の芸能人のように、訴えられますよ。
ここは多くの人が見るところだから、その影響を考えて書く内容をよく選んでほしい。

あなたこそ、ネット社会のマナーを大切にしてほしい。




461: 不動産業者さん 
[2014-10-10 22:16:48]
SKを擁護する気は更々ありませんが
作業中以外でなら現場でタバコ吸ってる人結構見ますけどね
業者だってピンキリなんでどこだってダメな業者はいます
同時に数十軒が建てられてる現場の一つでそんな業者がいたとしても
他の大半はまっとうな業者でしょう
そうでなきゃとっくにつぶれてます

とにかく直接会社にクレームせずにこんなところで不満を言って騒いでも
なんの解決もしないので絶対会社に連絡しましょう
その業者への影響は必ずあるはずです
そうやって排除していけばいいんです

あと大事な買い物ですから熱くなるのもわかりますが
皆さん住宅業界に過度な期待をすると胃に穴が空きますよ

それからもう一つ、この手の話題は火の無いところからも煙が出ます
特にこの業界では
今回は場所も特定されてますから間違いなくそうなんでしょうけど
悪い噂が全くの出鱈目ってことも有り得るのがこの業界の怖いところです
いい話、悪い話、湧いては消え湧いては消えを繰り返すのが常ですので
自分の目を磨くことが大切です
462: 匿名さん 
[2014-10-10 22:26:09]
自演の真偽はともかく別人だとしたら>>457に対して説得力あるっていう感性には驚かされる
463: 匿名さん 
[2014-10-10 23:35:28]
家づくりに関係なくても、建設中のトラブルが先々のご近所付き合いに関わるから話題にんかるのでは?
自分のお家をSKで建てただけの人が、全現場わかるわけじゃないでしょう。悪評があってもうちはマナーのいい業者だったラッキーと思えばいい
っていうか現場は火気厳禁なんですか?
鈴麦線のおうちタバコ吸ってますよね
休憩中なんだな〜としか思わなかったです。
感じ方の違いもありますね。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる