一戸建て何でも質問掲示板「近所の薪ストーブが臭いのですが、どうしたらいいでしょうか。12」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 一戸建て何でも質問掲示板
  3. 近所の薪ストーブが臭いのですが、どうしたらいいでしょうか。12
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2024-05-29 22:05:29
 削除依頼 投稿する

前スレが1000件を超えたので、12 を作りました。

[スレ作成日時]2013-10-02 16:37:42

 
注文住宅のオンライン相談

近所の薪ストーブが臭いのですが、どうしたらいいでしょうか。12

261: 匿名さん 
[2015-02-02 02:26:10]
なんだかんだ薪ストーブがうらやましいんだわ

極狭極少敷地住宅ではできない代表だからね。
262: 匿名さん 
[2015-02-02 06:58:50]
敷地300坪あるけど薪ストーブ要らない。
263: 匿名さん 
[2015-02-02 07:08:41]
知人の家にあったら、「いいですねー、うちも欲しいですねー。」と社交辞令で言う。
しかし、本音は心の底からいらないと強く思う。
264: 匿名さん 
[2015-02-02 07:16:45]
>>262
スーパーハウスでしたら命ないからな
265: 買い換え検討中 
[2015-02-02 09:27:20]
様々な意見を冷静に読んでいましたが、薪ストーブ推進派の方々は、自分勝手な人柄の人が多いようですね? 住宅街の中に住まれるとご近所の方は住みにくそうですね ?
266: 匿名さん 
[2015-02-02 12:20:37]
アンチの自慰好きには困ったもんだね。
267: 匿名さん 
[2015-02-02 17:12:34]
268: 匿名さん 
[2015-02-02 17:34:56]
自己中が毎年1万人も生まれてとは嘆かわしい、嫌な世になった。
269: 購入検討中さん 
[2015-02-02 17:38:17]
住宅地でマキストーブを取り入れる人って、正気じゃないでしょ?
270: 匿名さん 
[2015-02-02 18:19:10]
極狭地域でやってはいけない
それ以外ならかまわない
271: 匿名さん 
[2015-02-02 19:02:24]
売れてるんですね。
272: 匿名さん 
[2015-02-02 19:03:26]
暖炉とは違うのかい?
薪ストーブって半端感が否めない。
273: 匿名さん 
[2015-02-02 20:30:30]
「薪ストーブ ショールーム 東京都」でググったら 33、200件もヒットした。

東京でさえ完全に市民権を得てるんじゃない?
274: 匿名さん 
[2015-02-02 21:08:02]
>273
「薪ストーブ ショールーム 沖縄県」約 20,300 件

グーグル先生の信頼性は低い。
沖縄で薪ストーブなんか要らんわ~
275: 匿名さん 
[2015-02-02 21:09:59]
「薪ストーブ ショールーム ハワイ」約 243,000 件

駄目だこりゃ~
276: 入居済み住民さん 
[2015-02-02 21:12:41]
タバコの煙でも近所迷惑と騒がれているのに薪ストーブなんて言語道断です! 常識で考えてくださいね! 犬のオシッコと同じで飼っている人には臭いは感じないようですが、ご近所は非常に迷惑しています! 薪ストーブも同罪です!
277: 匿名さん 
[2015-02-02 21:31:41]
試しに「薪釜焼きピザ 東京都」でググったら・・・、91、600件

アンチは美味しいピッツァなんて食べられないんだろうな。
278: 匿名さん 
[2015-02-02 21:33:28]
石ガマパンもそうです。
279: 匿名さん 
[2015-02-02 21:48:40]
薪ストーブを検索した。
ストーブだった。
暖炉と違うんだね。
どうせなら、暖炉にしようよ。
薪ストーブって、動かせないんでしょ?煙突あるから。
じゃあ、暖炉にすればいいのに。
何か、違うの?

280: 匿名さん 
[2015-02-02 21:58:17]
しつこいようだが・・・

「燻製工場 東京都」でググったら、148,000件だ。

アンチはスモークサーモンもスモークソーセージもスモークチーズも食べれない。

そのうちにそんなもの売ってるスーパーマーケットがおかしいとか言い出すかも。

なんせ自己中だから(笑)
281: 匿名さん 
[2015-02-02 22:17:53]
>No.280
そうそう、煙が出るものは全て駄目なんて言い出しかねない。
・・・・・・

と言うとでも思ったか。
業務用は煙突の高さが違うわ。

見ていてなんか哀れよのう・・・・
282: 匿名さん 
[2015-02-02 22:18:40]
ピザも燻製もお金を出せば誰でも食べられる。

薪ストーブの住宅もお金を出せば皆に開放してもらえるのか?
であれば許そうではないか。
283: 匿名さん 
[2015-02-02 22:24:08]
>281
>と言うとでも思ったか。
>業務用は煙突の高さが違うわ。

そうかな?
ピッツェリアの煙突なんて薪スト住宅の煙突と変わらない。
しかも住宅街の店舗がたくさんあるけど。
284: 匿名さん 
[2015-02-02 22:29:53]
家庭用薪ストーブはちまちま燃やすのでススがでる。ピザ屋のように豪快に燃やせよ。
285: 匿名さん 
[2015-02-02 22:30:15]
>No.283

燻製工場のことだよ。
ピザ屋の釜など知らん。
ついでに焼き物も知らん。
286: 匿名さん 
[2015-02-02 22:40:27]
>284
>家庭用薪ストーブはちまちま燃やすのでススがでる。

あ〜、またクズアンチの低能ぶりを露呈してしまいましたネ。
287: 匿名さん 
[2015-02-02 22:44:57]
>259

趣味はランニングと筋トレとか言ってたから、脳に栄養まわらなかったのでは?
288: 匿名さん 
[2015-02-02 23:15:43]
ピザも燻製もお金を出せば誰でも食べられる。

薪ストーブの住宅もお金を出せば皆に開放してもらえるのか?
であれば許そうではないか。
289: 匿名さん 
[2015-02-02 23:16:57]
結論

近所に薪ストーブを導入している奴がいなくて良かった。
ストーブの臭いなど、些細なこと。
とにかく、人としての質が悪いことがよく分かった。
低脳とか脳に栄養がとか、下品かつ下衆な表現。
人を虐げて自己を正当化する、最も忌み嫌われる性格だ。
290: 匿名さん 
[2015-02-02 23:33:11]
>趣味はランニングと筋トレとか言ってたから、脳に栄養まわらなかったのでは?

287は人として最低の部類に入る方ですね。
291: 匿名さん 
[2015-02-03 07:15:05]
>290
おはよう、クズアンチくん。
今日も楽しく遊びましょうネ。
292: 匿名さん 
[2015-02-03 07:25:43]
薪ストーブを勧める人は、No.291みたいなのしかいないのか?
こいつ、絶対に薪ストーブを貶めてるだろ。

293: 匿名さん 
[2015-02-03 07:48:46]
>292
むやみやたらに勧めることはしませんよ。
近隣住人との協議の上、使えなくなった町内会も知ってますし、問題なく使えてる新興住宅地もある。
ただ、ここにいるアンチはそういった解決はしたくないようだ。
よってクズアンチなのだよ、
294: 匿名さん 
[2015-02-03 07:52:28]
↑間抜けな言いわけ?
295: 匿名さん 
[2015-02-03 07:57:14]
>294

では、クズアンチではないというところを見せてくれ。
296: 匿名さん 
[2015-02-04 11:29:32]
こんなのいいでしょ、うらやましいよね。

こんなのいいでしょ、うらやましいよね。
297: 匿名さん 
[2015-02-04 11:51:12]
>296

開放型ですか~。
会社の保養所に似たようなのがあります。
298: 匿名さん 
[2015-02-04 22:13:47]
>296
美人揃いだね~、そっちが羨ましい。ハーゲンダッツも美味いね。
299: 匿名さん 
[2015-02-05 10:03:11]
開放型って薪ストーブなのですかね?
暖炉の仲間かな。

こういうのって温かさ以上に、火の温もりですね。
海外では暖炉の歴史が、日本にも囲炉裏の歴史が
人々のDNAに刻まれているのでしょう。

300: 匿名さん 
[2015-02-05 18:49:16]
囲炉裏の煙は、煙突から出さず、その煙が家の梁をいぶって梁を強くした。

薪ストーブも反対しないから、その煙で家中いぶって外に排出しないでくれ、頼む!
301: 入居済み住民さん 
[2015-02-05 20:02:32]
>>300
燻されて強くなるんですか?
302: 匿名さん 
[2015-02-05 21:18:25]
煙には茅葺屋根の虫除け効果があるとは聞いたことがある
しかし現代の住宅で燻蒸効果は、あまり意味がないだろう。

だが木材の燻煙自体は古来より敬遠されるどころか
積極的に利用されて来た。
その煙を化石燃料の排ガスと同列に見るのは、些か浅はかなの
ではないかとも思われる。



303: 匿名さん 
[2015-02-06 01:58:06]
薪ストーブの煙は、薪(木材)から出る煙ではないんですか?
化石燃料って?
304: 匿名さん 
[2015-02-06 10:51:55]
>木材の燻煙自体は古来より敬遠されるどころか積極的に利用されて来た

放射能に汚染されていない木材なら問題ありません。

汚染された木材で燻煙などしたら、
わざわざ「食べて応援」「吸い込んで応援」することになります。

もしかして「私たちは東日本を応援します」に賛同してもらえるとか?
305: 購入経験者さん 
[2015-02-06 12:24:17]
これから薪ストーブを考えている方に経験者から意見です。
メリットは、燃える炎を見ると確かに雰囲気が良いです。暖かさもそれなりにあります。
デメリットは、薪ストーブを主力にすると意外と薪代金は凄いことになりました。月4万前後は必要です。
薪を一日中、面倒見るのが意外と大変で面倒になる。灰の掃除も大変。業者に頼む煙突掃除も1-2年毎です。機種にもよりますが、たまに火の粉がストーブ外に出て火事の心配も少しあります。風向きによっては近所に煙と臭いで苦情があるのでとても近所付き合いも気を使う。 冬だけの楽しみなのでと思っていましたが、意外と面倒なので冬が苦しみになる。 結果、夏も快適な全館空調にすれば良かったと今は後悔しています。薪ストーブ代金と各室のエアコン代金の料金と全館空調の代金を比べると大きな差は無いのと夏の快適さを考えると失敗でした。 これが、ほんとに経験者の意見ですので、参考にして考えてください。
306: 匿名さん 
[2015-02-06 13:10:47]
>305
長々と書いてるけど結論は計画ミスと資金不足ってことね。
307: 匿名さん 
[2015-02-06 18:33:33]
山に行って拾いましょう。
308: 匿名さん 
[2015-02-06 18:58:51]
>No.305
薪ストーブは嗜好品ですから・・・
309: 匿名 
[2015-02-06 19:51:24]
煙や臭いやススで迷惑してるなら匿名で役所に電話して地域住民から苦情が出てると指導してもらいましょう。
改善されないなら何度でも。
310: 匿名さん 
[2015-02-06 20:23:52]
>309

良い案だと思います。
匿名にこだわらず実名でもOKかと。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる