一戸建て何でも質問掲示板「近所の薪ストーブが臭いのですが、どうしたらいいでしょうか。12」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 一戸建て何でも質問掲示板
  3. 近所の薪ストーブが臭いのですが、どうしたらいいでしょうか。12
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2024-05-29 22:05:29
 削除依頼 投稿する

前スレが1000件を超えたので、12 を作りました。

[スレ作成日時]2013-10-02 16:37:42

 
注文住宅のオンライン相談

近所の薪ストーブが臭いのですが、どうしたらいいでしょうか。12

221: 匿名さん 
[2015-01-31 21:14:31]
そうそう、女性の化粧や香水が強すぎるのって迷惑だよね!丁度いいくらいにして欲しい...って薪と関係ないか。
222: 匿名さん 
[2015-01-31 21:15:55]
薪の臭いが嫌い~他の臭いは生活臭っていうのも自己中だよね。
223: 匿名さん 
[2015-01-31 22:26:43]
>209
>キッチンの換気扇から出るにおいの方が質・量共に薪より多いよな〜

どの家もキッチンで調理して臭いを出しているのでお互い様。
薪ストーブが全ての家にあるのならば何の問題も無い。
224: 匿名さん 
[2015-01-31 22:43:54]
>どの家もキッチンで調理して臭いを出しているのでお互い様。
惣菜・弁当・冷凍食品を買ってレンチンしている家庭も多いよね~
臭気指数・臭気強度がキッチンからの方が強いよね~
時間も焚き付け時に臭う薪と違って長いよね~
一体何のための薪ストーブ批判なのか、恨み?執念?
公平に評価してみましょう。

225: 匿名さん 
[2015-01-31 22:46:28]
家にエアコン無いんだけど、エアコンの騒音止めてって言ったら止めてくれる?
深夜にうるさくて眠れない。
全然お互い様じゃないんだけど...
226: 匿名さん 
[2015-01-31 23:02:08]
>225
エアコン買いましょう。
エアコンは殆どの家にありますが薪ストーブは少数派。薪ストーブがエアコン並みに普及すれば誰も文句を言いません。
227: 匿名さん 
[2015-01-31 23:13:32]
>226さん
結局少数派を迫害するだけなんですね。
薪も多数派から少数派に転落したからこんなに攻撃しようという人の被害に会うんですね。
228: 匿名さん 
[2015-01-31 23:26:03]
少数派いじめは止めましょう。
229: 買い換え検討中 
[2015-01-31 23:29:13]
[神戸:ガーデンシティ舞多聞はどうですか。]の書き込みでこんなのを見つけましたが、薪ストーブは、迷惑ですね!   ( 犬の散歩でテライケを歩いていたら、煙の臭いがしましたが、薪ストーブの煙でした!場所は北側の大きな平屋の様でしたが、近所には迷惑だと思います。 薪ストーブは条例が必要と思いますが、URは、指導管理していないのかな? )
230: 匿名さん 
[2015-02-01 00:07:27]
>227
薪ストーブが日本のどの地域でも多数派だったことは一度もありませんよ。
231: 匿名さん 
[2015-02-01 00:17:50]
>230さん
薪を燃やして排気している炊事・暖房用熱源は多数派でしたよ。
住宅密集地で七輪で炭、練炭を使っていたところでも、炊事では薪を使用していました。
薪ストーブのスタイルが問題なのですか?暖炉や囲炉裏だったら問題ない?
232: 匿名さん 
[2015-02-01 02:21:05]
同じように近隣へ悪臭を放っていたら、暖炉だろうが囲炉裏だろうが問題です。
233: 匿名さん 
[2015-02-01 02:43:54]
薪ストーブの煙突から出る煙は、単純に臭い!それだけ!!
234: 匿名さん 
[2015-02-01 06:03:00]
煙突が無いとサンタさんが来れません

あと40年くらい前から、そこそこ高級住宅地では
暖炉などの煙突があるのは珍しくありません

家に煙突=高級住宅地

家に煙突=昔の家、便所の煙突

刷り込まれた貴方のイメージ一つで、家の煙突は如何様にも
変わる存在なのでしょう。
235: 匿名さん 
[2015-02-01 07:57:29]
いろいろ相談にのってあげてるのに・・・
やる気ないアンチくんじゃね〜

まあいいでしょう、末永く遊んであげますよ。
236: 匿名さん 
[2015-02-01 09:01:11]
>227
少数派を迫害ではなく、自己中を駆除です。
民主主義ですから多数決で決まります、少数の意見も尊重します。
身勝手な自己中の意見は尊重しません。
237: 入居済み住民さん 
[2015-02-01 09:56:24]
ケツの穴から悪臭を放つお前等もいい迷惑だな!!
238: 匿名さん 
[2015-02-01 10:15:36]
>231
薪を燃やして炊事や風呂に使っていた時代は熱源としてそれしか無かったから仕方ない。ガスや灯油が普及したら、あっという間に薪の使用は無くなった。今は薪ストーブなんか使わなくても暖房できますから。自分の趣味嗜好で周りに迷惑を掛けている。

灯油ストーブが普及する前は、石炭ストーブを使ってたが薪ストーブの比じゃないほど臭かったよ。その当時はそれが当たり前だったので誰も文句を言わなかった。
239: 匿名さん 
[2015-02-01 13:51:28]
>民主主義ですから多数決で決まります、少数の意見も尊重します。
民主主義の結果、薪を暖房・煮炊きに使うことは法令上問題ないとされていますよね。
使用できる範囲(排気、機種、免許?)についてもう少し規制をしてはどうかというのはユーザーからの提案だったと思います。
240: 匿名さん 
[2015-02-01 15:32:47]
>237の内容なんて自己中の極みでしょ。
こういった奴ほどくさい
241: 入居済み住民さん 
[2015-02-01 16:10:34]
昔は庭で焼却炉を燃やしてましたが、公害が発生するので今は禁止されています。薪ストーブも同じ事ですが、日本では規制がされていないだけで、近隣には十分迷惑をかけています! 薪ストーブが多かった国ではどんどん薪ストーブが禁止されてきています。日本は薪ストーブが少ないので規制対象になっていないかもしれませんが、いずれ禁止されますが、そんな規制を待つのではなくて、迷惑をかけるのですから、まともな考えを持っている方なら薪ストーブは躊躇しますが??? 中国のPM2.5と同じですよ!!!
242: 匿名さん 
[2015-02-01 17:07:02]
>241
なんか支離滅裂って感じだよ。
毎度のことだがアンチくんって遊んでるうちにいつもこうなるね。
243: 匿名さん 
[2015-02-01 17:54:39]
アンチ薪ストーブなのに自宅の庭でバーベキューしてるヤツ居るだろ?
当然バーベキューも禁止ね。
244: 匿名さん 
[2015-02-01 18:22:31]
>243
>アンチ薪ストーブなのに自宅の庭でバーベキューしてるヤツ居るだろ?

なんせ自己中のアンチくんですから・・・
まさにそのタイプですね。
245: 匿名さん 
[2015-02-01 19:08:13]
今時の高気密高断熱住宅で薪ストーブを使うと暑く成り過ぎないのか?
246: 匿名さん 
[2015-02-01 19:23:24]
>245
>今時の高気密高断熱住宅で薪ストーブを使うと暑く成り過ぎないのか?

成りすぎませんよ。
247: 匿名さん 
[2015-02-01 19:44:05]
>200
このレスはアンチくんの程度が良くわかりますね。
もう一度中学生くらいからやり直して欲しい。

たぶん「自己中」の意味すらわかってないかも・・
248: 匿名さん 
[2015-02-01 19:55:05]
↑新手の自己中?
249: 匿名さん 
[2015-02-01 20:01:23]
薪ストーブって贅沢品?
あと、室内って煙くならない?
250: 匿名さん 
[2015-02-01 21:09:41]
>249
> 薪ストーブって贅沢品?
いや、そんなことないよ。

>あと、室内って煙くならない?
ならないよ。
251: 匿名さん 
[2015-02-01 21:16:11]
>249
都会で使うのなら贅沢品、電気も水道も無い田舎だと必需品。
都会でも皇居くらいの敷地があれば誰も文句を言わないと思う。

薪ストーブを使いたいのなら田舎へ移住しましょう。
252: 匿名さん 
[2015-02-01 21:23:03]
>犯罪ですよ、換気扇の臭いが隣家に達すればそうなります。
 普通に臭うだろ!
 室内でも換気していれば隣が焼肉だとかカレーだとか結構わかるしね。
 臭いの強さによるけど、ある程度はお互い許容して行きましょう。
253: 入居済み住民さん 
[2015-02-01 21:51:05]
薪ストーブがうらやましいんだろ?
254: 匿名さん 
[2015-02-01 21:56:34]
初歩的な質問で申し訳ない。
薪ストーブを導入した目的ってそもそも何?
255: 匿名さん 
[2015-02-01 22:02:19]
暖房と環境保全だよ。

今はアンチとの遊び道具ってのもアリかも。
256: 匿名さん 
[2015-02-01 22:08:23]
>253
薪ストーブから煙を大量に吐いても苦情が出ない田舎住まいだが全館空調なのだ。手間が掛からず楽で良い。
257: 匿名さん 
[2015-02-01 22:31:30]
薪ストーブは、ペンションに宿泊した時とかの非日常にあるといいと思う。
揺らぐ炎は魅力だ。
しかし、自分の家にあるのは、色々と面倒すぎる。
家事が増えると思うと、どうしても導入できない。
導入している人は家事じゃなくて、趣味と考えられる人なのかな?
258: 匿名さん 
[2015-02-01 22:43:23]
アンチくんの趣味はな~に?

臭い測定器で毎日測定を趣味にしたら良いと思う。
道が開けるかもよ。
259: 匿名さん 
[2015-02-01 23:02:45]
>アンチくんの趣味はな~に?

ランニングと筋トレ。
薪ストーブに対しては、アンチではない。
むしろ、いいと思っている。
ただ、「良さ<面倒くささ」
それだけ。
個人の主観にいちいちアンチとか258は失礼だな。
260: 匿名さん 
[2015-02-01 23:06:32]
>臭い測定器で毎日測定を趣味にしたら良いと思う。
おまえがやれ。
無臭なのを広く公表してろ。
今からやれ。
261: 匿名さん 
[2015-02-02 02:26:10]
なんだかんだ薪ストーブがうらやましいんだわ

極狭極少敷地住宅ではできない代表だからね。
262: 匿名さん 
[2015-02-02 06:58:50]
敷地300坪あるけど薪ストーブ要らない。
263: 匿名さん 
[2015-02-02 07:08:41]
知人の家にあったら、「いいですねー、うちも欲しいですねー。」と社交辞令で言う。
しかし、本音は心の底からいらないと強く思う。
264: 匿名さん 
[2015-02-02 07:16:45]
>>262
スーパーハウスでしたら命ないからな
265: 買い換え検討中 
[2015-02-02 09:27:20]
様々な意見を冷静に読んでいましたが、薪ストーブ推進派の方々は、自分勝手な人柄の人が多いようですね? 住宅街の中に住まれるとご近所の方は住みにくそうですね ?
266: 匿名さん 
[2015-02-02 12:20:37]
アンチの自慰好きには困ったもんだね。
267: 匿名さん 
[2015-02-02 17:12:34]
268: 匿名さん 
[2015-02-02 17:34:56]
自己中が毎年1万人も生まれてとは嘆かわしい、嫌な世になった。
269: 購入検討中さん 
[2015-02-02 17:38:17]
住宅地でマキストーブを取り入れる人って、正気じゃないでしょ?
270: 匿名さん 
[2015-02-02 18:19:10]
極狭地域でやってはいけない
それ以外ならかまわない

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる