一戸建て何でも質問掲示板「近所の薪ストーブが臭いのですが、どうしたらいいでしょうか。12」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 一戸建て何でも質問掲示板
  3. 近所の薪ストーブが臭いのですが、どうしたらいいでしょうか。12
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2024-05-29 22:05:29
 削除依頼 投稿する

前スレが1000件を超えたので、12 を作りました。

[スレ作成日時]2013-10-02 16:37:42

 
注文住宅のオンライン相談

近所の薪ストーブが臭いのですが、どうしたらいいでしょうか。12

1062: 匿名さん 
[2018-04-11 08:35:00]
支離滅裂意味不明・・・
1063: 名無しさん 
[2018-04-14 22:01:06]
1050,1052です

薪ストーブ家主、薪ストーブ業者、との話し合いがありました。

結論から言えば、うちが我慢することになります。

業者が言うには、どんなにうまく管理しても100%臭いを出さないことは不可能。
90%は抑えられても10%は残るそうです。
その10%がなるべく周りの家に迷惑をかけないようにどうするか、という論点でお話しされていました。

正直、その論理がよく分かりませんでした。
10%も残るなら、そもそも薪ストーブは山奥の一軒家で使うか、周りがみんな薪ストーブを使うようなお互いさまの環境で使うべきものなのでは?というのが私の考えです。
その家が薪ストーブを使うことで、ただの1%だって周りの家は恩恵を受けないんですから。
迷惑かけないように努力したら許されるものだとは思いません。
しょせん業者の論理ですし、薪ストーブの限界だから仕方ないという論理を盾にする家主も、身勝手だなと思いました。

家主は、「家がこういう構造なのでこれを使わないと寒くて」とおっしゃっていました。
吹き抜け構造ということだと思います。
うちもしっかり吹き抜けがありますが、冬場もエアコンで過ごせてますけどね。

「別に薪ストーブが気に入ってこの家を買ったわけではない」ともおっしゃっていました。
それを周囲に迷惑をかけることの免罪符にしようとする姿勢も身勝手です。

不満は解消されませんでしたし、納得していません。
でもね、これ以上文句を言うと、なんか生活することがしんどくなるだろうなと思って諦めました。
正確にいうと、話し合いに参加する前から諦めてました。
戦うより、運が悪かったと思って諦める方が、総合的にまだマシな状況でいられると忖度しました。

結局、法律や条例で明確に規制されない限り、被害を受ける側が圧倒的に不利なわけですよ。
法的に規制されていないことに個人的に文句を言い続けるのは、よっぽどヒマか、よっぽどエネルギーがある人なのでしょう。
普通の人はそんなことできません。

他の被害にあっている人に、良い報告が出来なくて残念です。

また冬が来るのが憂鬱です。
1064: みどりの森市貝野村 
[2018-04-16 20:46:06]
栃木県芳賀郡市貝町のみどりの森ICHIKAIに16年在住です。蒔ストーブ?蒔ストーブなんて普通の一般の分譲地に住む人間が設置していいもんなんですかね?蒔ストーブをくっつけてるお家を分譲地内に最近見つけました。私の家からは離れているので被害はまったくありません。大きなお家に2区画分の敷地、約150ツボの土地に煙突を立てて、庭には大量の蒔が簡易小屋に並べてあります。へぇ~ってな感じですね。ここは冬は極寒の地域ですが高気密高断熱仕様にして床暖房とエアコン併用で充分に暖まるはずです。なんで蒔ストーブ?翔んじゃってる思考の住民さんなんでしょう。これ見よがしに煙突。蒔ストーブやりたい方は敷地に余裕があるどいなかの別荘地でやるべきです。蒔ストーブ志向の方々、あなたがたとは、私はわかりあえません。
1065: みどりの森市貝野村 
[2018-04-16 20:56:12]
ちなみにこの蒔ストーブのお家の周りは家がまだなく、空き土地です。庭にふんだんに盛られたあの蒔と煙突をみたら、誰もあの家の周りの土地を買わないかもしれません。4月だというのに、庭には大量の蒔、今年の冬用の蒔を今から並べて乾燥させているのでしょうかね?そんなに手間暇かけて蒔ストーブですか?喫煙者同様、**な人種ですよ。
1066: みどりの森市貝野村 
[2018-04-16 21:09:20]
>>1029 通りがかりさん
エアコン床暖房で我慢しましょうよ。そんなに火を見たいならローソクを眺めてくださいよ。
1067: 通りがかりさん 
[2018-04-17 12:21:12]
そのうちヒステリックなアンチが薪に放火しそうだな(笑)
まぁ薪ストーブ派もアンチも冬は憂鬱って事で解決ですね
1068: 匿名さん 
[2018-04-19 22:31:46]
薪ストーブ使う奴は回りの迷惑を全く考えない自己中野郎だって事だよ。
あんなものは住環境を破壊し、近隣関係を崩壊させる最低最悪の暖房器具だって事にいい加減気付いたらどうですかね。
1069: 匿名さん 
[2018-04-20 08:06:56]
薪ストーブ→自己中
喫煙   →自己中
焚火   →自己中
BBQ    →自己中
簡易ピザ窯 →自己中
車の騒音    →自己中
薪の匂いが嫌い →自己中

そう、お互い殺しあえばいい

1070: 匿名さん 
[2018-05-01 10:37:04]
殺しあうのはどうかと思うが(笑)
>>1069: 匿名さん の言うことは一理あるね。
迷惑に感じる物も度合いも人それぞれだからね、「最低最悪の暖房器具」とか言ってる人ももしかしたら車や態度や他の要素で最悪の住人って思われてるかもしれませんし。
どちらが良いか悪いかではなくお互い様として落としどころを決めていくのが大事では?
自分の権利ばっかり主張するのは半島や大陸の人たちと変わらないと思いますが。

1071: 匿名さん 
[2018-05-03 17:42:09]
住宅地で薪ストーブはどう考えても自己中だよね
車の音と同列に扱うのはどうかと思うよ
他に暖房器具はいくらでもあるのに敢えて薪ストーブを選択するのはどうかと思うよ
1072: 名無しさん 
[2018-05-07 10:23:44]
静かなファミリーカーがあるのにうるさいスポーツカーを選ぶのはどうかと思うよ。
ガソリン車があるのにディーゼル車を選ぶのはどうかと思うよ。
電気自動車があるのにガソリン車を選ぶのはどうかと思うよ。
家に調理器具があるのに庭でバーベキューするのはどうかと思うよ。

匂いを出すものや音を出すものなどを選ぶ人を自己中と言っていたら、上記のようにきりがないよ
つまり、薪ストーブを自己中というのではなく自分の好みと反するものを悪とみなすのが自己中と思う。
話し合って落としどころを見出すのが協調性だと思いますが。
1073: 匿名さん 
[2018-05-07 11:45:27]
今日も薪ストーブが臭い
1074: 匿名さん 
[2018-05-07 12:26:45]
樹種はコナラ・サクラ・リンゴ・・・

とても良い香りがします。
1075: 匿名さん 
[2018-05-07 13:06:28]
>>暖房器具はいくらでもある
そのたくさんある選択肢の中から薪ストーブを選ぶのは別に悪い事でもなんでもない。

嫌いな人にとって悪いだけ
1076: 匿名さん 
[2018-05-07 17:01:59]
ここの人たちのようなクレーマー気質の人が怒りをため込みすぎて殺人や連続放火起こすのかな・・
怖い。。。。
1077: 匿名さん 
[2018-05-08 18:15:46]
薪ストーブの煙害によって引き起こされる疾病の方が大問題だと思うけどね
間接的殺人と言える

車の音や工場の煙は法律の規制により制限されるけど、個人宅での薪ストーブの煙は法律による規制を受けないのでやりたい放題
1078: 匿名さん 
[2018-05-08 18:21:04]
データ上、薪ストーブは粒子状物質(PM2.5)を他の暖房器具の数百倍以上発生させる
近隣の住民の健康を犠牲にしてまで薪ストーブを使う理由があるのでしょうかね
中国でも石炭ストーブや薪ストーブによる健康被害を防ぐために規制したのにね
1079: 匿名さん 
[2018-05-08 19:03:00]
薪ストーブの火災発生率は石油ストーブの約10倍ですので、放火を気にするより薪ストーブ自体を設置しないのが一番ですよ
1080: 匿名さん 
[2018-05-08 22:37:40]
>>1077
ゴミや生木燃やして大量の煙や悪臭出しても薪ストーブなら燃料と言い張れば行政は何もしないんでやりたい放題だな
1081: 匿名さん 
[2018-05-09 07:03:19]
やはりクリーンバーンシステムの炎がいいね。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる