注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「一条工務店とタマホームどちらがおすすめですか?(比較スレ)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 一条工務店とタマホームどちらがおすすめですか?(比較スレ)
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2024-06-16 10:53:24
 削除依頼 投稿する

前スレが1000件を越えていたので、パート3を作りました。
引き続き情報交換しましょう。

前スレ :http://www.e-kodate.com/bbs/thread/308653/

[スレ作成日時]2013-08-27 19:46:36

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

一条工務店とタマホームどちらがおすすめですか?(比較スレ)

17781: 通りがかりさん 
[2024-05-22 12:43:25]
ハグミーもそうだが三井のツーバイフォーで天井断熱だと飯田並の価格で建つからな
やっぱりツーバイフォー安いわ
17782: 匿名さん 
[2024-05-22 17:21:50]
三井は高いだけ。
17783: 匿名さん 
[2024-05-24 08:32:28]
一条で建てられなかった輩のヒガミの書き込みが多いな
17784: 匿名さん 
[2024-05-24 08:42:56]
その2社本当に悩みますかね?
価格差大きいと思いますが
お住まいの地域が寒暖差が少ないなら
コストも安いですからタマでしょうし、
逆に寒暖差が大きければ一条では?

見た目も一条は一目で一条と分かるような外観なのに比べて
タマは個性はないですけど、~っぽい外観みたいな家の
バリエーションは多いですし。
17785: 通りがかりさん 
[2024-05-24 09:05:10]
タマホーム、名前に高級感がない。
社長が玉木さんだからだろうけど、ちょっとなあ。昔は筑後興産だったみたいだけど、こっちの方がかっこいい。筑後ホームとか筑後工務店とか?
中身の問題以前に「タマホーム」という言葉の響きでだいぶ損していると思う。
17786: 通りすがりさん 
[2024-05-24 09:15:48]
覚えやすいよ
17787: 通りがかりさん 
[2024-05-24 09:20:29]
結局は、担当者や施工する人によるもの、ただしっかりチェック項目が多かったりと大手の方がしっかりしているのは確か
建具などの選択肢が多い = 個別発注
建具などの選択肢が少ない = 大量発注
同じ値段で作るにしても、こだわりとかで全然違います。
タマホームは、そもそも材木屋さんだから、あらかじめカットした木材を使っているから、柱も多いししっかりしている。
たしらの数で勝負している間はある。
その代わり、大工などは寄せ集めとかで建てたりするから品質が悪い場合がある。(それなりには大丈夫よ)
タマホームで建てる時は、ベテランの担当者を捕まえて、その人が長く一緒に組んで一番信頼している大工さんにお願いするのが一番です。
他の家を建てているなら1年先でもその人にお願いすると安心だと思います。
たぶん、どこも同じと思いますよ。いろいろ回って知識を得てお願いすると自分にあった家ができますよ。やっぱり、気の合う方なら安心できるじゃないですか?社名も大切ですが、面倒がらず親身になって相談に乗ってくれるところで決められたらどうでしょうか?
17788: 匿名さん 
[2024-05-26 06:06:09]
一条だと欠陥住宅にはならないな、
17789: 口コミ知りたいさん 
[2024-05-26 23:36:08]
率直に言うとタマホームは安くてとにかくコスパが良い。性能は普通。デザインは色々ある印象で土地が広ければ高くも見えるかな。一条は価格が中堅で性能重視なので同じ予算なら家が小さくなるかな。
結局、予算次第かな。広い土地があったとして同じ予算ならタマホームならでかい家が建つけど、一条なら同じ規模を建てようとすると相当予算がかかる。
17790: 匿名さん 
[2024-05-26 23:43:21]
一条は性能が高いと言うが、家の性能ってなんだ?気密断熱だの言うが、耐震の方がよっぽど大事。そもそも、窓がとれないネガを逆手にとって言ってるだけで、家の性能はそれが全てではない。見た目や内装、床や壁に至る素材や躯体の耐久性など全て性能である。気密断熱だけをとって性能などと言うのは、完全に刷り込まれていると改めるべきだと思う。
17791: 通りすがりさん 
[2024-05-27 00:40:11]
>>17790
それはそうなんだけど、それは大手他社が過去に断熱気密を蔑ろにしすぎた反動なんだと思う。
17792: 匿名さん 
[2024-05-27 06:17:42]
タマホームより一条が売れてるのは事実なんだよ。
17793: 名無しさん 
[2024-05-27 18:08:25]
素人目にはハウスメーカーほとんど耐震等級3で横並びだから
そこからの断熱気密ってことじゃないの?
素材も大事だとは思うけど、素材をウリにしてギネスに乗るほど契約とれたとこある?
17794: 戸建て検討中さん 
[2024-05-28 08:38:20]
>17793
おっしゃる通りだと思います。
つまり、気密断熱というのはそれだけで売れる言葉として定着してきているということですよね。「家は性能」などとさんざんいったおかげでなぜか「気密断熱こそが家の性能である」とみなさん認知するようになりました。「性能」という言葉=気密断熱と思っている方もいらっしゃるかと思います。「素材=性能」とはみなさん結びつかないようで、それだけ一条工務店のやり方が成功したのだと思います。
窓がとれないネガをうまく商売に活かしたもとの評価されます。
17795: 匿名さん 
[2024-05-30 08:13:45]
どの家も同じように見えるし、ぱっと見で一条って分かるけど、性能的なコスパは良いのではないかな。家が同じような感じでも気にならないなら、それほど高いメーカーでもないと思うし良い選択かと思います。
17796: 通りがかりさん 
[2024-05-30 13:38:42]
スウェーデンハウスこそどれも同じに見えるけど、文句言ってる人みたことない。
一部のデザイン厨を除いて一般ユーザーはそこまで気にしてないってことなんじゃないかな
17797: 匿名さん 
[2024-05-31 10:13:22]
スウェーデンは高すぎて買う人がいないからアンチも少ない
17798: 匿名さん 
[2024-06-01 07:19:19]
梅雨が始まるとロスガードが大活躍します。
17799: 匿名さん 
[2024-06-02 07:47:59]
ディスる根拠を明確に示しなさい。
17800: 匿名さん 
[2024-06-02 19:43:57]
スウェーデンハウスの外壁は、ホワイトウッドに使われるスプルース材だけど、実験のようにボロボロになっているのを見かけない。 ここの人たちの理屈で言えば、スウェーデンハウスの外壁は数年で腐っているはずだけど。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる