注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「一条工務店とタマホームどちらがおすすめですか?(比較スレ)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 一条工務店とタマホームどちらがおすすめですか?(比較スレ)
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2024-06-03 17:31:28
 削除依頼 投稿する

前スレが1000件を越えていたので、パート3を作りました。
引き続き情報交換しましょう。

前スレ :http://www.e-kodate.com/bbs/thread/308653/

[スレ作成日時]2013-08-27 19:46:36

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

一条工務店とタマホームどちらがおすすめですか?(比較スレ)

17303: 匿名さん 
[2023-08-13 19:18:43]
指令役は捕まった。末端のやつらは何をしでかすかわからない、
17305: 匿名さん 
[2023-08-14 07:10:36]
>>17292
掃き出し窓ばかりにするよりよほど賢い
17306: 名無しさん 
[2023-08-14 07:14:57]
今掃き出し窓が流行ってるんだぜ
17307: 匿名さん 
[2023-08-14 11:11:54]
極力窓は小さく少なくしましょう。
17308: 匿名さん 
[2023-08-14 22:37:06]
また台風が来るぞ
17309: 匿名さん 
[2023-08-15 14:06:13]
水平荷重の向きがプラスとマイナスなら相殺は起きる。
そのモデルが振り子の喩えだよ紐で吊るされた振り子で、耐力なんてものは存在しないけど力の相殺は起きるだろ。
17310: 匿名さん 
[2023-08-17 06:19:46]
台風でとばなければOK。
17311: 匿名さん 
[2023-08-21 02:27:30]
家って、他人がどう思うかではなく 自分が気に入った所で思うように建てればいいんです。
自己満足することが何よりも大事ですよ、
17312: 匿名さん 
[2023-08-22 10:33:31]
そんなにルフィーが心配なら家の駐車場に装甲車や歩兵戦闘車など置いておけば良い。
ヤバいヤツと思って誰も近づかない。
強盗ですら自分よりヤバいと思うだろう。

銃器外せば日本でも買える。
https://kuruma-news.jp/post/510994
17313: 匿名さん 
[2023-08-23 22:53:03]
強盗は怖いよ。
防犯に力を入れるべし
17314: 匿名さん 
[2023-08-23 22:56:58]
強盗が入りたくなるような家なら、備えるべしだな
17315: 匿名さん 
[2023-08-24 22:38:59]
強盗が入りたくなるような家は防犯設備は万全。強盗は無防備な普通の家に入る。
17316: 匿名さん 
[2023-08-24 23:16:07]
芸能人の豪邸とか普通に入られとるがな
普通の家は頑張って侵入しても金目の物が無い可能性が高いからな
17317: 匿名さん 
[2023-08-24 23:27:30]
ルフィーグループの場合、
金目のものがあろうがなかろうが家人を殺害してる。
盗むたけでなく、無差別に殺害するから恐ろしすぎる。
17318: 匿名さん 
[2023-08-25 11:42:59]
あれ、強盗で殴って監禁したら死んじまっただけで
元々殺す意図はなかったらしい。
本人たちフィリピンで死刑だとかビビってたと仲間の女が供述しとるらしい。

彼らは金取れれば良い訳で殺す意味ないからな
17319: 匿名さん 
[2023-08-25 16:49:56]
殺す意思があろうがなかろうが死んだっていう事実は1つ。
17320: 匿名さん 
[2023-08-26 09:53:37]
大手メーカー坪単価

三井 120万~
ヘーベルハウス 110万~
積水ハウス 100万~
住友林業 100万~
ダイワハウス 90万~
セキスイハイム 90万~
パナホーム 80万~
ミサワ 80万~
一条 70万~
タマホーム 60万~
アイダ 50万~

17321: e戸建てファンさん 
[2023-08-26 15:56:59]
三井は一条とミサワが間ぐらいかな
17322: 通りがかりさん 
[2023-08-26 16:55:03]
YouTuberが言ってる坪単価は各ハウスメーカーの最上位プラン
庶民の売れ筋とは全く異なる

大手だとオプション含みの税込坪単価で(30坪から45坪の場合)

100万 ヘーベル、積水、住林
90万 パナ、ダイワ
80万 トヨタ、ミサワ、ハイム
70万 一条、三井
60万 タマ、アイ
50万 飯田、秀光

記載順に高い

17323: 匿名さん 
[2023-08-26 17:14:53]
メーカーというか工法で変わってくる

RC造 100万から
重量鉄骨 90万から
ラーメン構造木造 90万から
軽量鉄骨 70万から
パネル工法 70万から
在来木造プラス耐力壁 60万から
ツーバイ工法 60万から
在来木造 50万から
17324: e戸建てファンさん 
[2023-08-26 18:56:41]
ラーメン構造木造?
ラーメンとかいってるけど接合部が心配
17325: 匿名さん 
[2023-08-27 00:28:36]
ラーメン木造と軸組って違いがあるの?
17326: 匿名さん 
[2023-08-28 06:21:23]
ラーメン構造はラーメンという枠で立体を構成して構造体としたものです。ちょうど公園のジャングルジムがラーメンでそれに壁を取り付けたと考えれば良いでしょう。 ラーメンの材料は、鉄骨、鉄筋コンクリート、木質です。 ラーメンに強度を持たせて、内部に大空間を作ることができるのが特徴です。マンションやオフィスビルはほとんどがラーメン構造です。

在来工法は木造工法の一種で、日本の伝統的工法が変化、発展したものです。主として柱や梁といった線材で支えます。 ラーメンと似ているように思われるでしょうが、ラーメンは枠の接合部が非常に強固な剛構造であるのに対し、在来工法は木材同士の接合のためそこまでの強度は出せない、という違いがあります。
17327: 検討者さん 
[2023-08-28 08:59:36]
ツーバイが在来より高いのはおかしいぞ
在来より資材が少なくて早く建てれるというので仮設住宅用に輸入した工法だから高くなるポイントが一つもない
一条工務店はツーバイと表記される場合もあるが分類上はパネル工法
大手でツーバイを採用しているのは三井、住不、三菱地所の財閥系
業界では最も安い工法にブランドロゴを入れるだけで高価格帯にしてると言われております



17328: 匿名さん 
[2023-08-28 10:19:20]
>>17326
ラーメン構造の利点だせるのは鉄骨の場合、重量鉄骨です。
ハウスメーカーに多い軽量鉄骨ではラーメン構造の利点は殆どありません。
力学的には木造に近いです。

17329: 匿名さん 
[2023-08-28 10:23:40]
>>17319
それは無差別殺害とは言わない。
17330: 買い替え検討中さん 
[2023-08-28 10:32:39]
>>17328
ヘーベルは最近重量鉄骨ばっかり売ってるけど理にかなっているのか
17331: 匿名さん 
[2023-08-28 11:46:25]
ツーバイが住居には1番合理的である。

コスパも良いし、施工不良も少なく、品質も安定している、

客はツーバイの一条を支持している。
在来の一条はまったく売れてない。
17332: 匿名さん 
[2023-08-28 12:08:02]
>17327 検討者さん
一条ってツーバイじゃないの?
17333: 通りがかりさん 
[2023-08-28 12:19:24]
ラーメン構造なんて揺れるしいいこと無いよ
住宅レベルで耐震性を高めるならブレース構造の鉄骨が一番オススメ
17334: 匿名さん 
[2023-08-28 13:12:24]
鉄骨は高いからなかなか買えない。
そのため庶民はツーバイ系になる。
17335: 検討者さん 
[2023-08-28 16:40:54]
>17332

https://youtu.be/qyG6rrqmA1w

専門家の考えではパネル工法に属します
17336: 通りがかりさん 
[2023-08-28 16:49:33]
話し方と態度が下品
その二人の動画嫌い
17337: 匿名さん 
[2023-08-28 17:11:36]
君の感想なんてどうでも良い
17338: 匿名さん 
[2023-08-28 18:15:55]
専門家の考えなんて関係ないだろ。
一条はホームページにツーバイシックスって書いてあるんだから。
ツーバイのアイスマが一番売れている、
タマは在来工法だから売れない、
17339: 通りがかりさん 
[2023-08-28 18:22:33]
ツーバイシックスは材の名称
ツーバイシックス材の木質パネル工法でツインモノコック構造な
全員合ってるよ
17340: 通りがかりさん 
[2023-08-28 18:26:06]
それと工法的にはパネルが圧倒的に強靭だ
ツーバイ工法は規定があるので釘のピッチと規格が定められてる
だけどパネル工法は釘に代わって抜けにくいネジ釘や接着剤を使用可能
ツーバイ工法なんて過去の工法なんだよ
17341: 匿名さん 
[2023-08-28 18:27:35]
ミサワホームもツーバイ系やな。
ツーバイっていう呼び方か嫌だからカッコつけてオリジナル工法って言ってるだけ。
17342: 匿名さん 
[2023-08-28 18:33:41]
ツインモノコックやら木質パネル工法やら枠組み工法やらいろいろ名前があるけど、結局は全てツーバイ系で良い。

17343: 通りがかりさん 
[2023-08-28 19:01:38]
>それと工法的にはパネルが圧倒的に強靭だ

はぁ?根拠は?
17344: 匿名さん 
[2023-08-28 19:11:05]
そんなの常識
17345: 名無しさん 
[2023-08-28 19:23:08]
営業トークを真に受けちゃったのか
17346: 通りがかりさん 
[2023-08-28 19:40:15]
ツーバイ工法を強靭に改良したものがパネル工法なのだからツーバイに劣るはずがないだろ
細く短い釘を長スパンで打つのと太く長いスクリューネイルを短スパンで打つのどっちが強い?
更に接着剤を付けても良いのだよパネル工法は
ツーバイは規定があるので太さやスパンは変えれない
変えるとツーバイ工法を名乗れないから
17347: 検討者さん 
[2023-08-28 19:43:52]
思い込みが激しい
一番だまされやすいタイプ(笑)
17348: 匿名さん 
[2023-08-28 22:47:10]
普通の人はタマより一条を選ぶ。
木造なら一条になるな。
17349: 名無しさん 
[2023-08-28 23:21:55]
性能の一条
見栄えのタマ
おしゃれな人はタマで建てます
17350: 匿名さん 
[2023-08-30 07:01:02]
建築に限らず、人件費って高いですよね。
ローコスト系だと人件費も安く抑えられてて、短期間でやってしまわないと割に合わないので工期は短めだと~聞いたことがあります。
17351: 匿名さん 
[2023-08-30 07:07:22]
一条は縛りが多数。
タマは断熱気密が。
大手メーカーは高い割に性能がかなり低い。
答えはスーパー・・・。
17352: 戸建て検討中さん 
[2023-08-30 07:25:54]
今時は鉄骨でも断熱等級6は当たり前って聞いたけどな
17353: 検討者さん 
[2023-08-30 07:42:58]
大手ハウスメーカーでも断熱等級7出来るとこも出てきてる
断熱だけのスーパーなんちゃらに用はない
17354: 匿名さん 
[2023-08-30 08:55:01]
大手の断熱投球はなんちゃって投球だし、あれだけ高いのみ気密測定やらないのはありえない。
17355: 匿名さん 
[2023-08-30 09:03:41]
それを言うならスーパーの断熱気密や耐震もなんちゃってでは?
窓もとにかく小さくって感じだし
17356: 匿名さん 
[2023-08-30 12:53:28]
性能や見た目より頑丈さが重要


17357: 名無しさん 
[2023-08-30 12:57:42]
断熱等級になんちゃってはありえないよ
17358: 匿名さん 
[2023-08-30 13:30:43]
断熱等級は計算上
計算があってても施工があれだと実際はそんな性能ないというケースも
17359: 通りがかりさん 
[2023-08-30 17:01:05]
その通りですね
大手の孫請けに断熱欠損のない施工ができるとは・・・
17360: 名無しさん 
[2023-08-30 17:05:04]
大手は断熱材は工場施工を基本とするとこ多いよ
17361: 匿名さん 
[2023-08-30 21:59:55]
一条にできるんだから他社でもできるはず。
17362: 匿名さん 
[2023-08-31 12:47:14]
17363: 匿名さん 
[2023-09-01 10:35:24]
野良猫が寄り付かないでほしい。
野良猫の糞尿が腹が立つ。
17364: 評判気になるさん 
[2023-09-01 10:37:42]
飼っちゃえば?
17365: 通りがかりさん 
[2023-09-01 10:41:09]
下請けの賃金が上がらない
17366: 周辺住民さん 
[2023-09-01 11:04:25]
他社の下請けになれば?
17367: 匿名さん 
[2023-09-03 00:26:42]
一条工務店より安くて高気密高断熱の家を建ててくれる工務店に頼んでは? ローコスト以外の工務店なら一条工務店より高気密高断熱にしてくれますよ。
17368: 匿名さん 
[2023-09-03 00:59:34]
フィリピン一条の品質は疑問だが、高高工務店(笑)も似たようなもんだと思うわ。
吹き付け断熱やら施工の問題で、経年で気密がどんどん落ちていきそう。
17369: 匿名さん 
[2023-09-03 14:24:04]
一条は工場生産だから高品質だと思われるが。
17370: 匿名さん 
[2023-09-03 16:30:46]
工場で人の手で作ってんのに?
17371: 匿名さん 
[2023-09-04 06:16:18]
うん。
17372: 口コミ知りたいさん 
[2023-09-04 12:59:30]
一条の外観スレ見てみ。
フィリピンのテレビ番組で一条の工場の様子が貼ってあるよ
17373: 匿名さん 
[2023-09-04 16:39:45]
雨の中、
現場で作業やられるより、
フィリピン工場のほうがよっぽど良いじゃん。
17374: 匿名さん 
[2023-09-04 18:01:10]
雨の中の現場作業とは??
フィリピン工場のほうがよっぽどヤバそうだが。
17375: 匿名さん 
[2023-09-04 19:52:38]
と工場すらない一般工務店が申しております
17376: 匿名さん 
[2023-09-04 23:09:44]
国内の工場でも海外の工場でも、工場生産なら安心。
17377: 匿名さん 
[2023-09-04 23:18:03]
安心な工場生産ってのは積水みたいな精密系のやつだろ?
ハイムのように「工場だから安心です」とか謳って実際は人が作ってるやつは無意味。結局内装や組み立てなんか現場でやってるしな。
フィリピン工場の質の悪さは論外。
17378: 匿名さん 
[2023-09-04 23:31:14]
ハイムや一条が工場で作る理由は、流れ作業によるコスト削減だから。
実際やってることは手作業なので、全然精密ってわけではない。
フィリピン人がタイルに乗っかって施工してるのを見ても、少なくとも安心はできないな。
17379: 匿名さん 
[2023-09-05 06:26:39]
セキスイハイム工場
https://www.sekisuiheim.com/feature/factory/

何を一条とセキスイハイムの工場を同じに語っちゃってんの
(笑)

巧妙だねぇ
17380: 匿名さん 
[2023-09-05 07:18:17]
ハイムの工場はたしかにハイレベルやな。
17381: 名無しさん 
[2023-09-05 07:37:01]
ハイムがこの程度なら一条はもっとハイテクですよ
オールメカ製造です
人型のロボットが作ってます
17382: 口コミ知りたいさん 
[2023-09-05 08:38:23]
17383: 匿名さん 
[2023-09-05 11:24:53]
いくらハイムが品質安定してると言っても、あのコンテナ積み上げたような家を建てるかどうかだな。

明るいときに近くで見れば少しマシに見えるが、夕日でシルエット見たら完全にコンテナハウス。
17384: 口コミ知りたいさん 
[2023-09-05 11:28:24]
セキスイハイムの工場も良いのかな?
爆サイの工場すれ見ると・・・

https://bakusai.com/thr_res/acode=3/ctgid=104/bid=3714/tid=6975740/
17385: 匿名さん 
[2023-09-05 14:31:24]
大工さんが現場で手抜きや失敗するより、工場生産のほうが絶対良い。
17386: 匿名さん 
[2023-09-05 16:02:50]
タイルに乗っかって作業してるようなトンデモ工場でもか?
17387: 匿名さん 
[2023-09-05 16:34:09]
>>17385 匿名さん
一人親方になれず、低賃金で工場の流れ作業に甘んじているような作業員達に作ってもらった方が安心だと?
17388: 匿名さん 
[2023-09-05 18:27:14]
大手ハウスメーカーの工場勤務者は大工崩れじゃないし低賃金でも無いから(笑)
そもそも一条のフィリピン工場の話題なんだから関係ないよ
17389: 匿名さん 
[2023-09-05 18:35:41]
タイル外壁も結局雨樋とかの塗装は別だから忘れてると劣化で割れんど。
17390: マンコミュファンさん 
[2023-09-05 19:13:00]
>>17388 匿名さん

フィリピン工場勤務とか、大工崩れより更に能力低そうだけど
17391: 名無しさん 
[2023-09-05 19:53:19]
>>17382
10年前のYouTube出されてもな笑
17392: 匿名さん 
[2023-09-05 20:36:46]
変わったなら公開されてるって(笑)
17393: 匿名さん 
[2023-09-05 22:41:57]
安い工賃なんだから現場大工は手抜きするって
17394: 匿名さん 
[2023-09-07 12:09:12]
一条の工場は火災をおこしてるよ。
17395: 匿名さん 
[2023-09-08 07:19:33]
一条工務店さんのフィリピン工場は、同社の優れた性能を生み出す原動力ともなっている他、経済的にまだまだ苦しいフィリピンの周辺経済に少なからぬ好影響を与えている存在だと思います。
17396: 匿名さん 
[2023-09-08 07:58:10]
へぇー要は何千万もする一条の家を買うとフィリピンが潤うってこと?
それって日本経済にとって喜ばしいことか?
17397: 匿名さん 
[2023-09-08 09:19:30]
小さな事だが、そういうことから親日につながるから、有益なことである。
日本はアジアだけでも中国、韓国、北朝鮮と敵ばかりだからさ。
17398: 匿名さん 
[2023-09-08 09:29:36]
そういうのは表向きで、単に人件費が安いからでしょうが
17399: 匿名さん 
[2023-09-08 09:57:05]
日本の資金を流出させてまでやることでは無いと思う
17400: ご近所さん 
[2023-09-08 10:56:06]
円安だし、輸送コストも高騰してるからフィリピンで作るメリットがなくなってそう。
そろそろ日本で作り出すのでは?
17401: 匿名さん 
[2023-09-08 14:34:22]
日本に工場作る予算もないし、
それはない。
17402: 匿名さん 
[2023-09-10 20:49:47]
職人不足というか本物の職人なんてもうかなり希少です。 にわか職人、自称職人、ただの作業員がほとんどだと思います。 そしてそれさえも減少傾向。 本物の技術を売っていた会社は物価高と適正な給与の支払いに追われ倒産。 対した技術もなくただただ安い人材といい加減な仕事を売ってる会社が大きな顔して蔓延る業界。 ボーナスもなければ退職金もない一人親方がほとんどの業界。昭和の時代から手間なんて変わらずむしろ下がる一方で追い打ちのインボイス。 こんだけ悪条件揃っていれば担い手に手を上げる人は居ないだろ。
17403: 匿名さん 
[2023-09-10 21:34:47]
>17386 匿名さん
それってどこの工場のこと?
17404: 口コミ知りたいさん 
[2023-09-11 09:07:52]
インボイスって売上1000万円以下の職人だけがダメージ受けるだけよ。
17405: 匿名さん 
[2023-09-13 04:00:29]
一条のフィリピン工場は日本の他のメーカーの工場とは明らかに違う。
17406: 匿名さん 
[2023-09-13 09:51:53]
何がどう違うの?
17407: 匿名さん 
[2023-09-14 11:50:37]
インボイス登録しなきゃ仕事がなくなると言うならばインボイス登録すればいいし消費税の申告なんか簡易課税なら普通の青色や白色申告より簡単だから会計士に頼む必要もありません。 それを会計士に頼まなきゃ無理と言うならば既に確定申告も会計士を利用しているだろうし今更の話です。
17408: 匿名さん 
[2023-09-16 09:19:00]
複雑で難しいことをすればい家ができるというわけでもないと思います。
できるだけ簡単に、屋内で精度を高めたものを作り、熟練の大工じゃなくても同じように組み上げられる。
大工の腕次第でできあがりの全然違うものよりも、この方が安定して短い工期で安いコストで良い家が建つんだと思います。 できるだけシンプルに簡単に、そして安定して良い物を作れるのなら、私はそれもありかと思います。
難しくすればミスもでるし、腕によってできあがりは違うので、作り人によって精度は変わるし、コストも掛かってしまいますからね。
17409: 匿名さん 
[2023-09-18 05:15:02]
大手なら腕の良い大工さんを確保出来ます。
ローコストではまず無理。
17410: 通りがかりさん 
[2023-09-18 06:49:33]
ローコストの方が大手よりも職人に対価払ってます
大手の下請はめっちゃ安いです
日当1万です
17411: 匿名さん 
[2023-09-22 16:06:18]
一条で建てたいんだが、値上がりしすぎていつの間にか高額商品となっちゃった。
17412: 通りがかりさん 
[2023-09-22 16:09:44]
アノ建物で高すぎだよ いらない
17413: 匿名さん 
[2023-09-23 05:39:52]
コスパが悪くなって魅力が半減。
17414: 匿名さん 
[2023-09-25 07:13:59]
一条のひとり勝ちがいつまで続くことやら。
17415: 匿名さん 
[2023-09-25 07:33:50]
随分前から住林とか大手の標準モデルはもう庶民の手が届かなくなってきたからな
17416: 匿名さん 
[2023-09-25 13:05:54]
積水、ヘーベル、スミリンは高すぎてまず買えません。

一条やタマでさえ高嶺の花になりつつある。
17417: 匿名さん 
[2023-09-25 13:09:19]
今の時点は坪単価が最も高いのはヘーベル
次点が三井ホームと積水ハウス、
その次くらいがパナソニック、住友林業らしい
17418: 匿名さん 
[2023-09-25 15:59:01]
アイスマあたりは坪単価50万くらいが適正価格だと思うが、最近の値上がりはすごいね。
ガソリンや車も値段が跳ね上がってるし。
17419: 匿名さん 
[2023-09-25 16:41:31]
一条は特に値上がりがやばい
円安が大きいね
17420: e戸建てファンさん 
[2023-09-25 16:53:32]
ヘーベルは延床小さいから坪単価が高く見えるだけ
17421: 匿名さん 
[2023-09-25 17:39:01]
ヘーベルと三井は医者御用達だし高いのが売れる
17422: 通りがかりさん 
[2023-09-25 17:43:15]
三井はエクセントフリーが高額で見栄え良いだけで
それ以下のプランは規格型なのでダサいし実際に安いよ
17423: 通りがかりさん 
[2023-09-25 17:50:51]
三井公式の規格型住宅でその場で金額出るから試してみるといい
40坪二階建てで税込み2800万
打合せに行くとそこから300万相当のオプション無料か200万値引きか選べる
坪単価60万切ってるので一条やタマより安い
だけど貧乏人仕様だ(笑)

17424: 匿名さん 
[2023-09-25 18:05:09]
>17416 匿名さん
大和ハウスも上位モデルは高い。
ジーボシグマプレミアムは断熱性能もとっても良かったんだけど、結局は値段が折り合わず諦めて積水ハウスの木造シャーウッドにした。
17425: 匿名さん 
[2023-09-25 18:06:44]
ヘーベルや積水ハウスは高いだけの価値があると思う。
住友林業や三井は高いだけの価値があるかどうか疑問符。
17426: 匿名さん 
[2023-09-25 18:23:21]
ダイワハウスはcocoさんの例をみると絶対いやだわ
17427: 匿名さん 
[2023-09-25 18:36:08]
なるほど、ただ積水(鉄骨)とヘーベルは断熱性能で選択外でした。
鉄骨だと断熱性能的に大和ハウス以外は考えてませんでしたの
で、結局木造で決めた次第です。住林は最後まで悩みましたが間取りで積水ハウスになりました。
17428: 匿名さん 
[2023-09-25 18:58:08]
住友林業の良さがマジわからん
17429: 名無しさん 
[2023-09-25 20:25:22]
スミリンで総二階で内装もたいしてお金をかけずこだわらないから、良くならないんだ。
潤沢な資金をかけ、さすがスミリンの外観にする。内装だってこだわりすぎるなんて無いから、お金さえ出せばどこまでも付き合ってくれるぞ。タマや一条じゃ手が届かないどころか見えもしない世界。
17430: 匿名さん 
[2023-09-25 20:39:38]
スミリンの内装はタマでも金かければできるんだけど。スミリンならではではない
17431: 通りがかりさん 
[2023-09-25 20:40:52]
住友林業で建てるなら値切っては駄目
オプションの嵐で営業が驚くほどオプション
そこまでしないと住友林業の価値がない

俺も半年以内に見積もりを取り漁った
住友林業で最低仕様にすると一条工務店やタマホームよりも安くなるのも知っている
その様な建て方をしている人も多いことも
だがそれでは住友林業の意味がない
坪単価100万を超えて初めて住友林業なんだと思う
安くしようと思えば60万程度も可能
だが住友林業ではないんだよな
17432: 匿名さん 
[2023-09-25 20:43:34]
>>17430 匿名さん

タマじゃ提案してこないから素人にこれぞスミリンレベルは無理
17433: 匿名さん 
[2023-09-25 21:00:54]
やっぱりダイワハウスや積水がよい。
スミリンはタマホームと大差なし。
17434: 匿名さん 
[2023-09-25 21:48:45]
>>17432
スミリンで見積もりしてそれもってこれと同じのにしてとタマで言えば良いのでは?
17435: 口コミ知りたいさん 
[2023-09-25 21:49:34]
ダイワハウスはよくないよ。
Xのcocoさんみてみ。施工不良だらけでそれを治してくれずに裁判だって
17436: 匿名さん 
[2023-09-25 21:56:50]
住友林業荒らしがいるな
木造で知名度あるから弄りやすいんだろうな
どっちのメーカーからも営業妨害で訴えられればいいのに
17437: 匿名さん 
[2023-09-25 22:35:54]
スミリンはタマホームほど売れてない。倒産するんじゃないか?
17438: 通りがかりさん 
[2023-09-25 22:45:39]
結局は一条とタマホームがあれば他の大手は必要無い
もう八社会は終わったんだよ
これからは一条タマ倶楽部の時代
17439: 匿名さん 
[2023-09-25 23:35:07]
スミリンスミリンってほんと大好きだな
良さが分からないなら毎度話題にしなきゃいいのに、すぐ意地張っちゃうのみっともない
17440: 匿名さん 
[2023-09-26 04:20:32]
タマホとスミリンの違いって価格だけ。
17441: 検討者さん 
[2023-09-26 06:24:37]
そら価格だろ
軽自動車と高級車もタイヤ4本ついてる車には違いない
17442: 匿名さん 
[2023-09-26 08:13:37]
車に例えるなら 

タマはスズキの軽自動車
(安いだけ)

一条はホンダの軽自動車
(燃費はいい)

住友林業はベンツマークのついた軽自動車
(名前だけ)

ヘーベルはランクル
(頑丈だが燃費が悪く高い)
17443: 匿名さん 
[2023-09-26 08:44:02]
例え下手すぎ
17444: 匿名さん 
[2023-09-26 08:46:58]
こんなかんじかな

一条:プリウス(性能全振り)

タマ:ワゴンR(コスパが良い)

住友林業:光岡自動車(みなまで言いません)

ヘーベル:BMW(丈夫だけど高い)
17445: 匿名さん 
[2023-09-26 09:16:09]
性能っていうか、燃費だけでは?
17446: 匿名さん 
[2023-09-26 09:21:21]
住林を一条よりショボい車に例えたいけど、不自然だから一応ヘーベルも入れとくかって心理がキモすぎる
17447: 通りがかりさん 
[2023-09-26 09:55:17]
燃費だけが長所の車を高性能って言ってる時点でレベルが低い
17448: 匿名さん 
[2023-09-26 10:23:29]
プリウス?
安心のトヨタ製は言い過ぎでしょ、フィリピン製なんだから。
17449: 匿名さん 
[2023-09-26 10:30:30]
ハウスメーカーを車のメーカーにするとこんな感じでしょ

積水ハウス:トヨタ
大和ハウス:日産
ヘーベルハウス:ホンダ
住友林業:三菱
一条:スバル
タマ:マツダ
17450: 匿名さん 
[2023-09-26 10:33:02]
スバルは国産だぞ
17451: 匿名さん 
[2023-09-26 11:41:27]
積水、ヘーベル、ダイワの3強
17452: 匿名さん 
[2023-09-26 11:55:29]
>>17449 匿名さん

>>17449
うまいこと言うな。

>積水ハウス:トヨタ
シェアトップ

>大和ハウス:日産
パッとしない。事業提携大好き

>ヘーベルハウス:ホンダ
最近落ち目。軽以外売れてない

>住友林業:三菱
趣味性高い。もうセダン作ってないかも

>一条:スバル
独自の方向性。ベクトル合うユーザには根強い人気

>タマ:マツダ
安い割に割と良い。満足度高め

17453: 匿名さん 
[2023-09-26 12:22:33]
高級車でも燃費が悪いと低性能ってことになるんだろ?
車に例えるのには無理がある。
17454: 匿名さん 
[2023-09-26 13:50:50]
さぁ野菜で例えよう
17455: 匿名さん 
[2023-09-26 14:25:00]
ハウスメーカーを野菜にするとこんな感じでしょ

積水ハウス:きゃぺつ
大和ハウス:玉ねぎ
ヘーベルハウス:じゃがいも
住友林業:きゅうり
一条:アスパラ
タマ:もやし
17456: 通りがかりさん 
[2023-09-26 14:53:58]
キノコで例えるなら

積水が松茸
ヘーベルがトリュフ
一条がエリンギ
タマが椎茸
17457: 匿名さん 
[2023-09-26 15:14:07]
フルーツに例えるなら

積水ハウス:夕張メロン
大和ハウス:いちご
ヘーベルハウス:シャインマスカット
住友林業:梨
一条:柿
タマ:みかん

17458: 匿名さん 
[2023-09-26 15:51:28]
プロ野球で例えてよ
17459: 匿名さん 
[2023-09-26 19:12:28]
スミリンだけはやめといたほうがいいな。
17460: 匿名さん 
[2023-09-26 23:00:52]
タマでモリモリにした方が絶対良い
17461: 通りがかりさん 
[2023-09-26 23:10:35]
遅くなりました
プロ野球で例えますと

積水ハウスはピッチャー
ヘーベルハウスは4番ファースト
ダイワハウスは3番サード
住友林業は1番センター
一条は2番ショート
タマは8番ライト
17462: 口コミ知りたいさん 
[2023-09-27 07:13:06]
野球とかもっとわからん。
17463: 匿名さん 
[2023-09-27 08:27:23]
野球で例えますと

積水ハウスは大谷翔平
ヘーベルハウスはイチロー
ダイワハウスはダルビッシュ
住友林業は岡田監督
一条はマエケン
タマは村神様
17464: ご近所さん 
[2023-09-27 09:00:43]
野球で例えますと

積水ハウスは長島茂雄
ヘーベルハウスは落合博満
ダイワハウスは原辰徳
住友林業は井端弘和
一条は野村謙二郎
タマは溝脇隼人

17465: 匿名さん 
[2023-09-27 11:39:18]
プロ野球で例えますと

積水ハウスは読売ジャイアンツ
ヘーベルハウスはソフトバンクホークス
ダイワハウスは阪神タイガース
住友林業はサムスンライオンズ
一条は楽天モンキーズ
タマはヤクルトスワローズ
17466: 匿名さん 
[2023-09-27 12:20:22]
なぜかサムスンライオンズ が混じってるw
17467: 検討者さん 
[2023-09-27 12:30:51]
>>17453
燃費悪くても低性能とはならないでしょ。
フェラーリ、ポルシェなどは燃費悪いですが高性能(走行性能)です。
ジープは高い悪路走破性、アメリカンSUVは高い居住性があり低燃費車では太刀打ち出来ません。
家と同様に何を求めるか次第です。
17468: 匿名さん 
[2023-09-27 12:56:53]
車に例えるのがやっぱりわかりやすいな。
野球チームだとよくわからん。
17469: 口コミ知りたいさん 
[2023-09-27 19:25:38]
野球なんてもう........
17470: 名無しさん 
[2023-09-27 21:12:17]
野球拳
17471: 検討者さん 
[2023-09-27 21:16:05]
野球はもう一般的じゃないんじゃないか
17472: マンコミュファンさん 
[2023-09-28 07:51:06]
サッカーやバスケよりは一般的
17473: 匿名さん 
[2023-09-29 08:24:32]
賃貸のアパートの駐車場にレクサスやアルファードが停まってたら違和感あります。
自宅の駐車場にはその家や住人の格にあった自動車を駐車してください。
17474: 匿名さん 
[2023-09-30 07:14:48]
アンチも多いが、

なんやかんやで一条が一番人気ですな。
17475: 匿名さん 
[2023-09-30 08:58:20]
ボロボロのアパートにセンチュリーとまってたりするからな
17476: 匿名さん 
[2023-09-30 09:08:52]
>17474
一条に都合の良くない書き込みはアンチですか?
17477: 匿名さん 
[2023-09-30 10:45:27]
>17476

それは叱咤激励です。
17479: e戸建てファンさん 
[2023-10-02 12:04:26]
>>17473
都内23区ではレクサスやアルファードなんて賃貸レベル。
賃貸マンションや安建売によく停まってます。

注文住宅で良さそうな雰囲気の所は、大抵は輸入車です。
17481: 匿名さん 
[2023-10-03 07:06:35]
アルファードは大衆車
レクサスならNX以上かな
17482: 匿名さん 
[2023-10-03 08:20:44]
レクサス買えない人が書き込みしてもねぇ。
レクサスLSなんて1500万するのに。
17483: 匿名さん 
[2023-10-04 00:19:23]
営業が抱えてる顧客数が多いです。
近隣苦情も酷かったです。 現場管理もなっていませんでした。 三流ハウスメーカーです。
17484: 匿名さん 
[2023-10-05 13:27:58]
>>17482
レクサスなんていくらしようが所詮は大衆車。
ふにゃふにゃの足まわり、質感の低い内装や運転フィーリング。
フレームや部品をトヨタ車と共有してるからどうにもならん。
トヨタ好きは買うかもしれんが車好きは見向きもしない。
唯一、面白そうだと思ったのはLFAぐらい。事実上ヤマハ車だが。 

今はEクラスに乗ってるがレクサスは買い替えの対象にもならない。
国産なら日産、三菱、スバルあたりの方が物は良さそうだな。
17485: 匿名さん 
[2023-10-05 14:29:01]
故障しない車が一番
山の上で痛い目みたくない
無事これ名馬
17486: e戸建てファンさん 
[2023-10-05 15:23:29]
結局レクサスになっちゃうんだよな
家族がいるとなおさら
17487: 名無しさん 
[2023-10-05 15:47:32]
住宅界のレクサスは一条、ベンツはタマってことやな
17488: 匿名さん 
[2023-10-06 12:36:53]
海外では社名の頭文字のアルファベットをロゴにしてる車はダサい(not cool)って言われるんだよな。
富裕層にはそんなのに乗るのは恥ずかしいと言う人まで居る。
トヨタのロゴなんか、ファ○○○サインとまで言われる始末。

実際、名門でアルファベットロゴなど使ってるところはほとんどない。
メルセデス、BMW、アウディ、ポルシェ、ボルボ、フェラーリ、アルファ、フィアット、アバルト、マセラティ、ルノー、シトロエン、プジョー、ジャガー、、
例外はロールスロイスだが、ロゴに合わせてボンネットマスコットを使いそれが商標になってるので結局は単なるアルファベットロゴではない。フォルクスワーゲンは生い立ちが大衆車メーカ。

日本メーカはほぼダメ。
トヨタ、レクサス:×
日産:△ 太陽でただの丸。これをロゴと言うかは微妙。
インフィニティ:○
ホンダ、アキュラ:×
スバル:○
マツダ:×
三菱:△ 三菱自動車ではなく三菱グループのロゴ。
ダイハツ、スズキ:×
韓国ヒュンダイ:×

最近は日本メーカもこれを意識して海外モデルではロゴを使わず社名のローマ字表記が増えてる。こっちの方があまり悪く言われない。
17489: 匿名さん 
[2023-10-06 13:01:41]
日本車なんだから、そんな海外の好みを言われてもなw
17490: 匿名さん 
[2023-10-06 13:11:58]
ロゴの話をなぜハウスメーカー板でやるのか謎すぎる神経。
一条、タマ板に入ってくるだけある。
17491: 匿名さん 
[2023-10-06 13:31:39]
ショボい家の癖に高級車が一番恥ずかしいと思う。
17492: 検討者さん 
[2023-10-06 14:26:37]
それはヤバい。
あと賃貸とかなw
17493: 匿名さん 
[2023-10-06 14:30:05]
高級車乗って、家でこっそり即席めんとか止めてね。
それに見合った家、生活をしましょう。
17494: e戸建てファンさん 
[2023-10-06 16:32:54]
高級車は大手ハウスメーカー辺りの外観こだわった家で頼むわ、マジで
17495: 名無しさん 
[2023-10-06 16:47:49]
いつから車屋になったの?くだらないからやめろ
17496: 検討者さん 
[2023-10-06 22:12:46]
外観は一番大事だと思うわ
人の見た目はというくらい
17497: 評判気になるさん 
[2023-10-06 23:26:28]
一条はガードマン使ってるんだね
17498: 評判気になるさん 
[2023-10-06 23:26:37]
タマで契約した方
水道加入金および接続費用等って支払い必須なんですか?
17499: 匿名さん 
[2023-10-06 23:34:46]
>>17498 評判気になるさん
水道メータボックスの交換、公共桝の交換など結構払いましたよ。
タマ水道と名乗る関連業者が工事店だったので、かなり手数料取られてる感じがしました。
17500: 匿名さん 
[2023-10-07 08:09:19]
>>17484
外国車にのってる人が一番勉強不足
みていて可哀想になる。

積水みたいなかっこいい見た目の家にレクサス。
これがいいね。
17502: 名無しさん 
[2023-10-07 12:30:42]
一条やタマホームで建てるならば
建てるのならば
ポルシェかミニクーパーに乗ってもらいたい
17504: 匿名さん 
[2023-10-10 15:48:18]
都心部に住むメリットはないの?
17505: 匿名さん 
[2023-10-11 08:44:16]
やっぱり営業、大工さん、現場監督次第。
17506: 匿名さん 
[2023-10-11 09:58:16]
今年タマで建てましたけど、クロスが張られた状態で完成間近のときに、室内に飴のごみやペットボトルが床に散乱してました。
施主が見学するとわかっているんだったら片付けろよって思いました。
現場監督もそうですけど、職人さんの質は低いと感じます。
17508: 匿名さん 
[2023-10-11 12:25:50]
>>17500
積水にレクサスは情弱オーラ満載。
中身はたいしたことない。

レクサスみたいなレベルで満足出来るなら、家も建売か賃貸で十分だな。
17509: 口コミ知りたいさん 
[2023-10-11 12:29:57]
>>17508
かっけー!!
レクサス程度までしか乗った事ないからレクサスで十分
17510: 匿名さん 
[2023-10-11 12:38:50]
最終的にはレクサス
高級かつ信頼性が高い(最重要)
17511: 通りがかりさん 
[2023-10-11 13:03:05]
車と建設を一緒にするなよ
車に失礼すぎる
17512: 通りがかりさん 
[2023-10-12 17:00:07]
何にせよレクサス乗れるやつはそれなりに金持ちで羨ましいわ

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる