明和地所株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「クリオ浅草橋ってどうでしょうか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 台東区
  5. 浅草橋
  6. 5丁目
  7. クリオ浅草橋ってどうでしょうか?
 

広告を掲載

サラリーマンさん [更新日時] 2015-08-01 16:33:48
 削除依頼 投稿する

クリオ浅草橋ってどうでしょうか?
浅草橋だと利便性はいいですが、間取りが2LDK・3LDKだけなんですね。。。

所在地:東京都台東区浅草橋5丁目3番2、3番5、3番6、3番7、3番11、3番15(地番)
交通:総武線 「浅草橋」駅 徒歩8分
都営浅草線 「浅草橋」駅 徒歩10分
都営大江戸線 「新御徒町」駅 徒歩8分
つくばエクスプレス 「新御徒町」駅 徒歩8分
都営浅草線 「蔵前」駅 徒歩10分
総武本線 「馬喰町」駅 徒歩13分
東京メトロ日比谷線 「秋葉原」駅 徒歩12分
山手線 「秋葉原」駅 徒歩13分
間取:2LDK・3LDK
面積:58.07平米~65.52平米
売主:明和地所
物件URL:http://www.meiwajisyo.co.jp/clio/740_Asakusabashi/
施工会社:多田建設株式会社 第一事業本部
管理会社:明和管理株式会社

【物件情報の一部を追加しました 2014.9.9 管理担当】

[スレ作成日時]2013-08-11 23:51:26

現在の物件
クリオ浅草橋
クリオ浅草橋  [第1期キャンセル住戸]
クリオ浅草橋
 
所在地:東京都台東区浅草橋5丁目3番2、3番5、3番6、3番7、3番11、3番15(地番)
交通:東京メトロ日比谷線 秋葉原駅 徒歩12分
総戸数: 40戸

クリオ浅草橋ってどうでしょうか?

187: 周辺住民さん 
[2014-08-12 21:26:14]
>>186
はぁ〜?
私このマンション買いましたよー
188: 周辺住民さん 
[2014-08-12 21:28:24]
>>186
そして、来年から住みますけどねー
189: 匿名さん 
[2014-08-12 21:49:19]
必死ですねww
190: 周辺住民さん 
[2014-08-12 21:50:15]
どのへんが?
191: 匿名さん 
[2014-08-12 21:53:08]
このマンション買ったんだ!
持ってますね~

ここ風水的にはどうかな?
192: 匿名さん 
[2014-08-13 05:16:33]
■クリオ浅草橋・・・5,200〜5,300万
浅草橋徒歩8分・秋葉原徒歩12分(台東区)、3LDK(65平米)

■プレサンスロジェ浅草橋・・・5,200〜5,900万
浅草橋徒歩3分・秋葉原徒歩8分(千代田区)、3LDK(70平米)


マンション選びで重要視するのは、駅からの距離・広さ・方位(南向き)・価格・設備 等まだまだあるけど
上記の2つを比較すると断然プレサンスロジェの方でしょう。
194: 匿名さん 
[2014-08-14 12:03:20]
あとは先着順2戸で完売ということなんでしょうか??

周りの商店街とかスーパーとか買い物条件は決して悪くないのですが
最寄駅というほどの最寄駅がイマイチ感じられないのですよね
どこの路線もまんべんなく使いやすいと裏を返せば言えますけれど

ここは車があるよりも自転車の方が便利そうな地域かな
195: 匿名さん 
[2014-08-15 18:51:43]
駅距離は7分までが資産価値を維持できると聞いたことがあります。この物件は最寄り駅まで8分あるので、たった1分ですが立地という面では期待できなさそうです。
196: 匿名さん 
[2014-08-16 13:35:36]
スラブがボイドで、厚みが250なんてボイドの最低限の厚さで
一般的なスラブで例えると180ってところですね。
197: 匿名さん 
[2014-08-16 18:09:33]
重さでは、そうみたいですね。
198: 匿名さん 
[2014-08-17 02:14:55]
ボイドは軽いからタワマンによく使われるが
250じゃ最低レベルの薄さだから、だったら直床の方の方がまだマシ。
199: 匿名さん 
[2014-08-17 22:26:14]
ボイドは遮音性が良いそうですね。
201: 匿名さん 
[2014-08-18 18:42:14]
>>200
なに得意げに言ってるのやら
マンション購入者者・検討者には常識的なことを。。

マンコミュファンさんには無関係か(笑)

参考に
https://www.sumai-surfin.com/member/wmbbs/wmbbs.php?b=50&o=37
202: 匿名さん 
[2014-08-19 19:03:46]
194さん
車だと駐車場代もかかるし、この周辺なら自転車で色々周ってしまった方が楽でしょうね。
秋葉原も歩けば15分位はかかるけど、自転車だったらすぐですね。
秋葉原は山手線の他の駅に比べると結構駐輪場の数が豊富かな。定期利用だけの所、
一時利用だけの所など駐輪場によって止められる方法が違うので気を付けなくてはなりませんが。
地下の駐輪場もあるので暑い日などはいいですよね。結構暑い日は自転車もかなり熱くなって
しまうので。
203: 匿名さん 
[2014-08-19 19:56:40]
甘い、甘いよ。
秋葉原の駐輪場なんて停められません。
204: 匿名さん 
[2014-08-19 21:41:40]
月極の待ち状況は知りませんが、スポットだとだいたい空いてないので路駐してる人が多いです。
205: 周辺住民さん 
[2014-08-21 10:59:11]
え?最近駐輪場の台数も駐輪場自体も少し増えたから、結構止められますよ?
駐輪場が中央改札周辺ばかりだから、電気街側だと路駐多いかもだけど

月極は希望多くて厳しいらしいですねー
207: 匿名さん 
[2014-08-27 17:46:21]
>>206
他は分かりませんが少なくともここの方達は家にまで押しかけるようなことはしませんよ。下名はこれまで数回見学しましたが電話は来ますが押し売りされたことはありませんのでご安心ください。
208: 匿名さん 
[2014-08-27 19:22:16]
担当営業によるよ。
209: 匿名さん 
[2014-08-27 22:29:22]
そこまで売りたいなら、かなり割引してくれるんじゃないですか?

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる