明和地所株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「クリオ浅草橋ってどうでしょうか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 台東区
  5. 浅草橋
  6. 5丁目
  7. クリオ浅草橋ってどうでしょうか?
 

広告を掲載

サラリーマンさん [更新日時] 2015-08-01 16:33:48
 削除依頼 投稿する

クリオ浅草橋ってどうでしょうか?
浅草橋だと利便性はいいですが、間取りが2LDK・3LDKだけなんですね。。。

所在地:東京都台東区浅草橋5丁目3番2、3番5、3番6、3番7、3番11、3番15(地番)
交通:総武線 「浅草橋」駅 徒歩8分
都営浅草線 「浅草橋」駅 徒歩10分
都営大江戸線 「新御徒町」駅 徒歩8分
つくばエクスプレス 「新御徒町」駅 徒歩8分
都営浅草線 「蔵前」駅 徒歩10分
総武本線 「馬喰町」駅 徒歩13分
東京メトロ日比谷線 「秋葉原」駅 徒歩12分
山手線 「秋葉原」駅 徒歩13分
間取:2LDK・3LDK
面積:58.07平米~65.52平米
売主:明和地所
物件URL:http://www.meiwajisyo.co.jp/clio/740_Asakusabashi/
施工会社:多田建設株式会社 第一事業本部
管理会社:明和管理株式会社

【物件情報の一部を追加しました 2014.9.9 管理担当】

[スレ作成日時]2013-08-11 23:51:26

現在の物件
クリオ浅草橋
クリオ浅草橋  [第1期キャンセル住戸]
クリオ浅草橋
 
所在地:東京都台東区浅草橋5丁目3番2、3番5、3番6、3番7、3番11、3番15(地番)
交通:東京メトロ日比谷線 秋葉原駅 徒歩12分
総戸数: 40戸

クリオ浅草橋ってどうでしょうか?

140: 匿名さん 
[2014-06-24 14:36:34]
浅草橋の情報を教えてくれるのならいいのですが、秋葉原や御徒町とか正直あまり関係ない所の話は他でやってください。
141: 匿名さん 
[2014-06-24 22:10:08]
浅草橋に住むなら御徒町は関係ありますよ。浅草も秋葉原も御徒町も自転車で10分ほど。上野までだと15分かな。
143: 匿名さん 
[2014-06-24 22:36:30]
まさに井の中の蛙。。
浅草橋に住んでみたらわかるよ。
浅草橋に何がある?
144: 匿名さん 
[2014-06-24 22:46:17]
自転車使ってまでわざわざ他の街に行くくらいなら、浅草橋に買う必要ないじゃん(笑)
145: 匿名さん 
[2014-06-24 22:54:12]
バス便のマンションを買うのと変わらない感じだね。。
146: 契約済みさん 
[2014-06-24 23:16:33]
>>143
失礼な方ですね。
147: 匿名さん 
[2014-06-24 23:41:22]
浅草橋に対する侮辱だね。
どうせ賃貸住民のくせに。
148: 匿名さん 
[2014-06-25 01:31:48]
自転車行動範囲ならわざわさわ出かけるのではなく、ちょっとそこまで出かけるという感覚がふつうでしょう。御徒町の再開発案件他にもあるなら知りたいです。
149: 匿名さん 
[2014-06-27 10:17:32]
>>148
御徒町住民なら知ってることまだあるけど

よそ者だったら頑張って自分で調べてね♪
150: 匿名さん 
[2014-06-27 10:29:55]
>>141さん
本当交通の便はかなりいいですよね。最初、8駅10路線利用可能なんてありえない
のではないかななんて思っていたのですが、浅草橋、上野、新御徒町、蔵前、馬喰町
秋葉原、仲御徒町、末広町とすべて徒歩圏内なのですね。行先によって色々駅を変えて
利用できるのはかなり直行の多い主人にとってはうれしいのではないかな。
地震などがおきた場合も1路線動くのをずっと待つのではないし、10路線の内
どれかが動けば帰れるという安心感もありますよね。
151: 匿名さん 
[2014-06-27 10:51:33]
10路線もありますか?それと同じ路線で隣の駅っていうのが目立ちますが?
152: 匿名さん 
[2014-06-27 18:28:05]
これでなんとか10路線か?
150ではないけど、実際にこの近くに住んでた時の利用路線。
■普段使い可
大江戸線(新御徒町)
つくばエクスプレス(新御徒町)
総武線(浅草橋)
都営浅草線(浅草線or蔵前)
日比谷線(秋葉原or仲御徒町)
銀座線(末広町)
---
■すこし遠い(早朝の航空便や、終電時など)
山手線・京浜東北線(秋葉原or御徒町)
---
■めったに使わない。
総武快速/横須賀線(馬喰町)
都営新宿線(馬喰横山)→大江戸線から乗り換えのほうが楽

上野はまず徒歩で使わないかと。
歩けなくはないけどね。
153: 匿名さん 
[2014-06-27 23:05:41]
再開発マニアで調べているけど、御徒町で規模が大きいのは東上野2丁目、松坂屋南館、多慶屋周辺くらい。地元じゃないから知らないけど、他に何かあるなら楽しみに待っています。
154: 物件比較中さん 
[2014-06-28 16:27:56]
池之端の物件でも御徒町の再開発を楽しみにしてるコメント多数有りますし、ここもそうですが住宅地と近隣商業地の関係ってことじゃないんですかね?
155: 購入検討中さん 
[2014-06-28 16:49:30]
152さん
上野駅までだとここからだと2キロ弱位かな。歩くとなると30分はかかり
ますよね。徒歩圏内とはいえないかな?そもそもよく徒歩圏内というけれどどれ位
までを徒歩圏内というのだろうと思い調べてみました。徒歩圏内とは人それぞれ
やはり基準が違うけれど、大体が20分以内だと徒歩圏内という様ですね。
何か定義があるのかなと思ったのですがない様ですね。私的には
20分だともう徒歩圏内とは言わないかな~。せめて15分かな。
156: 匿名さん 
[2014-07-01 14:53:39]
御徒町の広小路交差点近くのハトヤビルが建て替えを行っていました。
完成後は飲食店やショップがたくさん入りそうで楽しみです。。
157: 匿名さん 
[2014-07-02 09:11:47]
>>156
これですね。
(仮称)ハトヤビル1号館
http://www.kensetsu-databank.co.jp/osirase/detail.php?id=8671
158: 匿名さん 
[2014-07-05 10:43:56]
東上野2丁目計画地前にドーミインも建つんですね。
なんか御徒町再開発?がんばってますね!

http://www.kensetsu-databank.co.jp/osirase/detail.php?id=10377
159: 匿名さん 
[2014-07-06 10:51:29]
>>157-158
ぽつぽつと再開発?らしきものが始まってるようですね。

この先パルコとシネコンがオープンするまでまだまだ期待できますね。。
160: 匿名さん 
[2014-07-06 15:03:31]
旧松坂屋南館に新しくできるパルコやシネコンに出やすくするために
東京メトロも仲御徒町駅にJR御徒町駅南口前に出るエメラルドアベニューと
昭和通りの角地にエスカレータ式出入り口をつくる計画もありますしね。。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる