分譲一戸建て・建売住宅掲示板「THE ISLES【旧称:(仮称)THE TOKYO BAY ISLES PROJECT】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 分譲一戸建て・建売住宅掲示板
  3. THE ISLES【旧称:(仮称)THE TOKYO BAY ISLES PROJECT】
 

広告を掲載

元のサイズの画像を表示
物件比較中さん [更新日時] 2024-05-20 09:55:50
 削除依頼 投稿する

トヨタホームパナホームミサワホームの3社の大規模プロジェクト
THE ISLES(ジアイルズ)ってどうでしょうか。
全区画165㎡以上あるのでゆったりしているかも。

物件URL:http://the-isles.jp/


所在地:千葉県浦安市日の出7丁目4番1他(地番)
交 通:JR京葉線武蔵野線「新浦安」駅下車バス11分「日の出7丁目」バス停下車徒歩1分
敷地面積:165.54m2~227.80m2
総区画数:130区画
土地売主:トヨタホーム株式会社、ミサワホーム株式会社、パナホーム株式会社
建物売主:トヨタホーム東京株式会社、ミサワホーム東京株式会社、ミサワホーム東関東株式会社

【タイトルを正式物件名称に変更しました 2013.9.11 管理担当】

[スレ作成日時]2013-07-18 15:46:29

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

THE ISLES【旧称:(仮称)THE TOKYO BAY ISLES PROJECT】

51: 匿名さん 
[2014-05-14 18:06:16]
夕方そのさん

隣接空き地の液状化対策工事が始まり、背の高い重機がそびえ建って工事をしてます。
3期はせいぜい10棟前後しか建設してません。1期の売れ残りも最低4戸はあるようです。
販売が減少してしまったんでしょうか。
夕方そのさん隣接空き地の液状化対策工事が...
52: 匿名さん 
[2014-05-26 17:45:49]
自立型スマート自治会が出来上がってました。
自立型スマート自治会が出来上がってました...
53: 匿名さん 
[2014-05-26 17:48:45]
駐車場も完備。
駐車場も完備。
54: 匿名さん 
[2014-05-26 17:56:30]
第3期は墓地公園前がだけこんな感じになってます。
第3期は墓地公園前がだけこんな感じになっ...
55: 購入検討中さん 
[2014-07-01 23:23:51]
最近すごく売れてるように見えますが、実際はどうですか?後半になるとどんどん値上がりしてますが、安く買いたい中下流の私はいまの売れ残り棟を買っておくべきでしょうか。それとも今後は安い価格帯にシフトしていくのでしょうか?
56: 匿名さん 
[2014-07-04 12:53:55]
街や建物の雰囲気がいいなって思いました。
色々な対策もされていて、暮らしやすいといいな。
家族にとって、暮らしやすい間取りや場所があれば検討するのもいいですし、
焦って買おうって思うのもどうなのかなって思いました。
57: 匿名さん 
[2014-07-05 01:32:05]
売値は見れば誰にでも分かるわけで、もし今後下げると、それまでに購入してくれた優良なお客さんを裏切ることになり、街全体の失墜と不協和音を招きます。そうなるとますます売れなくなりますから、ディベロッパーさん側も値段を下げていくような売り方はしないと思います。それにもしそんなことをしたら、訴訟などがおきるリスクもあります(実際には負けないでしょうが、大きなイメージダウン、レピュテーションリスクです)
買うなら早いほうが良いと思いますよ、一般論としては。それに家なんて自分が気にいった物件が、それが正解です。買ってしまったら、人は自らそこに適応し、そこを愛するようになるものです。
58: 匿名さん 
[2014-07-06 09:37:04]
どなたか最近の売れ行き動向をご存知の方、教えていただけないですか?
すでに住んでいる方、住み心地はいかがですか?
59: 匿名さん 
[2014-07-07 13:02:39]
5月に写真のアップを大量にしてくださった方がいらっしゃったんですねありがとうございます
雰囲気良い感じで。お写真自体がとても素敵。
最近はどういう感じなのでしょうね。
私も販売状況や住み心地、気になります。
実際にあの辺り自体は穏やかそうなんですけれど住んでみてある種予想に反したことってあるのかって。
60: 匿名さん 
[2014-07-07 14:18:01]
>>59

新浦安のあの辺りは住み心地は本当に良いと思います。住人も荒れてなくて人柄も良い人が多いように感じます。
戸建てであれだけの土地と家ですから、震災、液状化のリスク(実際は繋がっているインフラを除き、被害ゼロ)以外は今は大変お買い得な値段かと思います。
初期に比べすでに500万くらい分譲価格は値上がりしてますし、購入されるならば早めがよいのではないかと思います。1期、3期はほぼ完売ですしね。2期も最近急に入居が増えました。
61: 匿名さん 
[2014-07-07 22:11:06]
>>58
3期は8割くらいあっと言う間に売却済、になってました。8000万台なのにすごいですね。
62: 購入検討中さん 
[2014-07-11 16:09:04]
8割も埋まっているのですか。
3期は他と何か違うのでしょうか?

あと、これらの区画の向かい側が工事していると思いますが、
何になるかご存知の方はいますか?

スーパーだと嬉しいなぁと思っているのですが。。
63: 匿名さん 
[2014-07-14 00:24:37]
>>62

9月頃正式に大和ハウスから市に申請が上がるそうです。
モールかアウトレットという噂ですが。確かに大和ハウスはアウトレットの過去実績にすぐれてますしね。
64: 購入検討中さん 
[2014-07-15 23:41:56]
りんかい線舞浜まで延伸したら買いですね!
今は湾岸のマンションに興味ありますが、いずれは最終的に一戸建てに住みたくなるような気がします。
高洲の土地はどうなるんですかね?
65: 匿名さん 
[2014-07-16 08:52:10]
>>64
りんかいとの接続、羽田への直通は今回のJRの発表で確定したように思います。
羽田ー浦安の定期船もできると聞いております。
地震が来ない限り(もしくは震度6程度が来て、次回は対策が功を奏し、なにも被害が出ない限り)、地価は今後上がっていくでしょうから、現時点の購入は十分ペイするのではないでしょうか。

高洲の方が地価は安いようですが、まずは日の出開発が進みますから、値段があがっている今現在は一度購入をご検討され、条件が合わなければ高洲に賭ける、という2段構えが良いのではないでしょうか。
66: 匿名さん 
[2014-07-17 15:01:08]
あそこの土地、アウトレットになる確率の方が高いですかね…。
大和というと確かにそんな感じもします。
本当はスーパーだといいなぁと思うのですが、むずかしいかなぁ。
モールの中にスーパーがあるという形が一番理想的だな、なんて勝手に妄想しておりました。
いずれにしても数か月経つと情報は今よりもわかってくるような状態になるのではないでしょうか。
67: 買いたいけど買えない人 
[2014-07-17 16:48:31]
http://www.daiwahouse.co.jp/tochikatsu/loc/commercialcomplex/case.html

あたりが参考になりそうですね。
9月の本申請の内容、楽しみですね。地価も上がりそうですね。

アイルズも1000万くらいジリジリ値上がりするのでしょうね。
来年になればさらに消費税が上がり100万ほど価格は自動で上がってしまいますし。
検討は早いほうがよさそうですね。
68: 本当はどうなんですか? 
[2014-07-18 15:49:55]
全部で130区画 販売とH.P.にありましたが、
第3期販売までの現在で、何戸、販売開始済みでしょうか?
本当に8割近くも契約済みでしょうか?
69: 匿名さん 
[2014-07-18 17:08:01]
>>68さん
現在80軒くらいが発売され、60軒くらいが入居すみ、10軒くらいが売買契約中、というイメージです。
この一ヶ月で一気に売れていますし、販売価格も後半になるにつれてどんどん上がっている印象です。
70: 匿名さん 
[2014-07-18 21:26:58]
>>68
明日からセミオーダー街区が販売開始みたいですね。
71: 匿名さん 
[2014-07-18 22:29:55]
現在高洲の土砂置き場となっている南東角の工事現場、今後はなにになるかご存知のかたいらっしゃいますか?
水生生物の勉強施設の公園になると一時は発表されていましたが、そんな気配はありません。。
例の浦安=羽田の浦安側の港が出来たりするのでしょうか?
72: 匿名さん 
[2014-07-19 08:19:20]
>>71
少し前、総合公園側にビオトープが出来ました。
それの事だったりしませんか。
http://www.city.urayasu.chiba.jp/secure/9968/sougokoen_heimenzu.pdf
高洲海浜公園の隣にも計画あるのでしたらすみません。

境川の河口に港というか、船着き場が出来ましたね。
もしかしたらもしかするかもしれません。
https://www.google.com/maps/views/view/108486331453809263123/gphoto/59...

一方で羽田―ディズニーランド間が直通に?という話も聞こえてきました。
http://www.asahi.com/articles/ASG6T7FRJG6TUTIL06Y.html
どうなるでしょうね。
いずれにしても楽しみです。
73: 購入検討中さん 
[2014-07-19 20:00:17]
今日7800万の物件見てきました。
庭も十分バーベキューできる広さがあり、部屋数も多く、素晴らしかったです。
でも予算的にギリギリで悩み中です。
74: 匿名さん 
[2014-07-19 22:09:40]
>>73
セミオーダー街区も気になります。でも付加価値がある分、いまよりも値段は上がるのでしょうね・・
75: 買い換え検討中 
[2014-07-20 18:22:41]
>>73
庭、そんなに広い所ありました?
何街区でしょう?
Bもほぼ売れた感じでしょうか?
Cはやはり公園ビューで人気だったそうですね。
セミオーダーは床色とかでしょうか。
間取りとかは既成品ですよね。
すでにある物件で手頃なもので手を打つか、
これから出てくるもに期待するか。。
でも確実に値段は上がるでしょうね。
資材も人件費も上がってますから。。
迷います。


76: 匿名さん 
[2014-07-20 18:46:18]
>>75
7000万円代前半での購入をご希望であるなら残り数件のAかB街区を買うしかないと思います。Bもあと数件残すのみです。
来年の消費税や、セミオーダーなどの付加価値を加えていることを考えると今後は8000万円以上は覚悟しないといけないと思います。7000万円代で前半の購入は夏前の意思決定しないと厳しいかと思われます。
77: 買い換え検討中 
[2014-07-20 20:01:42]
担当者の方と話したら、やはりこれからは二極化で、
北道路の手頃な物件か、南道路の若干付加価値を付けての高額物件かになるそうです。
公園ビューなんて、普通に8400万位の物件が申し込み多数だったらしいです。
ただ、今の自宅が売れるかどうか。。
買い時ではあるのでしょう。
それにしても、これからは7000万後半から8000万台ですか。強気ですね。
セミオーダー街区の間取り図見ましたが、植栽やタイル部分などA街区やB街区の方が手がかかってる印象でした。




78: 購入検討中さん 
[2014-07-20 20:29:06]
>>77

私も発表会からずっとアイルズをみていますが、Aでの顧客反応を反映してBを作り、増税前だったので消費減退懸念からBは値段をAより少し高い程度に抑えていました。
Cはその後の好調な売れ行きを反映し、値段は8000万台です。ただし内装はより豪華なものを使っています。

今後は1億円の物件も出てくると思っています。買うなら今しかないように感じています。
79: 買い換え検討中 
[2014-07-20 23:26:42]
セミオーダー街区は、今週末発表会だったらしいですが、
見に行かれた方います?
お値段も発表されたのかな?

シーガーデン前の所にヤシの木が?植えられてましたね。
次はあそこなのかしら。
全部建売だと大変だから、建築条件付き宅地販売に変わるのでは、と踏んでますが、いかに?
80: 検討中の奥さま 
[2014-07-21 00:12:10]
>>79
浦安市の景観条例があまりにも厳しいので、これからも建売で販売されるかと思います。
次は海沿いの区間ですね。三番瀬ぞいの緑道の整備は毎日工事現場は忙しく動いていますね。
そんなに時間かからず完成しそうですね。
81: 匿名さん 
[2014-07-21 00:13:47]
こちらに開発個数の予定表が載っていました。

https://www.kantei.go.jp/jp/singi/tiiki/kankyo/upload/131108%20proposa...

多少変わるとは思いますけどね。
82: 匿名さん 
[2014-07-21 06:53:37]
>>78
土地の仕入れが震災前で、さらにかなりのコストをかなりのコストをかけて追加の地盤改良工事をしています。
さらに今後五年くらいかけてゆっくり販売して行くので、通常のマンション販売のように売れ残ると割引するということは原則せず、買い手が現れるまで待つ、というスタンスのようですね。
今後は8000万台が中心ですから、今のA、Bの数件残す物件は6000万台、7000万台前半ですから、いま焦って割引販売しなくても、相対的に割引感が出るものと考えているのでしょうね。
一方割引せずとも、家具をつけて販売する、といった特定販売は売れ残り物件に関しては行なっているようです。
83: 匿名さん 
[2014-07-23 07:38:50]
盛り上がってますね。
2013年6月上旬、建設当初に撮った写真があったのでアップしておきます。
盛り上がってますね。2013年6月上旬、...
84: 匿名さん 
[2014-07-23 07:44:04]
墓地公園側からアールフォーラム方面
墓地公園側からアールフォーラム方面
85: 匿名さん 
[2014-07-23 07:55:55]
バス待機場からセレナヴィータやパークシティ東京ベイ方面

行けばわかると思いますが、凄くいい感じの住宅街になってます。
バス待機場からセレナヴィータやパークシテ...
86: 匿名さん 
[2014-07-23 09:34:06]
>>83
ありがとうございます。
現在の様子をぜひレポートくださいませんか?
87: 買い換え検討中 
[2014-07-23 20:59:03]
>>82
A、B街区で売れ残っているのは、何か理由があるからですかね?
値段?場所?間取り?
そんなに売れている所と大差ない気もするのですが。
少し前に聞いたので、もうほぼ完売なのかな。
88: 匿名さん 
[2014-07-23 22:01:34]
>>87
ここ二週間で売れ残り物件も契約に入ったようです。
残りは数件、といったイメージのようです。
89: 購入検討中さん 
[2014-07-24 09:34:34]
>>87
一旦は全戸完売(契約)に入ったけれど、住み替え前のマンションが売れず、契約解約になったと聞いております。
この場合は不可抗力、となるようですね。
90: 買い換え検討中 
[2014-07-24 10:59:15]
>>89
そうでしたか。
我が家もマンション買い替え組なので、希望価格で売れないリスクはありますね。
今でさえあまりマンションの売買が活発ではないので、
続々と戸建が出来て買い換えラッシュ始まったら、それこそ中古マンション市場がだぶついて、売るに売れない=買うに買えない状況も無きにしも非ず、ですね。
タイミング、というのは難しいものです。

91: 購入検討中さん 
[2014-07-24 12:22:28]
>>90
マンションにもよるみたいですね。
三井のマンションはすでに中古価格は分譲価格を上回るまで戻ってきています。
一方、古いマンションはなかなか売れないようですね。
92: 匿名さん 
[2014-07-25 19:05:17]
すごくいい感じの住宅街ですか、楽しみです。
無電柱でゆとりのある敷地ということで、なかなか良さそうですね。


マンションから戸建への住み替えってタイミングが難しそうですね。
もちろん、資金に余裕のある方は問題ないだろうけれど、
売るタイミングというか売れるタイミングによって資金調達にも影響してきますから、
売れなかったらどうしようという心配もありますね。
93: 83 
[2014-07-25 21:16:29]
無電柱って、すごくいいですよ。
明日の花火が楽しみです。
http://hanabi.walkerplus.com/detail/ar0312e00989/
94: 匿名さん 
[2014-07-25 22:59:21]
>>93
電柱の地中化は震災にも強くなりますから、良いですね。
95: いつか買いたいさん 
[2014-07-25 23:32:27]
京葉線沿線の開発が一気に進むかもしれませんね。
そうなると新浦安の一戸建てをかうにもまた一億円を超えてしまうのでしょうか。

http://www.nikkansports.com/m/general/news/p-gn-tp0-20140723-1339145_m...
96: 購入検討中さん 
[2014-07-26 13:15:41]
今日、アイルズ、見て来ました。
6000万円代はすべて売れてしまって、すべて7000万円超の物件しか残っていませんでした。
A区画はあと5区画残すのみ、とのことでした。
Bは7500万円超の物件が6件残ってました。
Cはほぼ8000万円でした・・
97: 匿名さん 
[2014-07-28 09:14:00]
>>96
昨日、販売中物件を見てきました。
残っているのは8000万円近い物件ですが、やはり内装もとてもオシャレで憧れます。
花火も家のテラスか庭から目の前に見えたようで、それだけでも家としての価値はとても高いと感じました。

セミオーダープランの値段はまだ発表されてないようですが、当たり前ですが、今よりも高くなるのでしょうね。
98: 匿名 
[2014-07-28 18:01:53]
親戚が新浦安にあり。大手ハウスメーカーで建て替え直後に東日本大震災。建て替え時に数百万かけて地盤改良した甲斐あって家自体は無事だったが、上下水道が破損し、水道・トイレ・風呂が使用できない状態に。家の外では隣の家の塀が傾き、近所の車のタイヤが液状化で埋まり、歩道はでこぼこ。その後の数ヶ月は舞い上がる埃で洗濯物は全て部屋干し。同じ街で起こったことを十分に知った上で判断すべきと思いますよ。
99: 匿名さん 
[2014-07-28 18:28:13]
>>98
97です。貴重な情報ありがとうございます。
新浦安買い替え検討組なので、当時のことはよく覚えています。

市としてかなりインフラの震災対策はしたようですが、次の震災にも耐えられるかは不安ではあります。
一方で、その記憶がまだ残る今だからこそ、あれだけ広くて豪華な家で都内も20分足らずなのに8000万円程度で買えるんだろうなぁという印象もあります。50坪の土地の家を都内や横浜とかで買うなら軽く1億は超えますものね。
あと数年なにもなく、どんどん何もない日々がまた普通になって行った時にもまだ価格には影響が残るのか、そうではないのか、神のみぞ知るところですね。
100: 買い換え検討中 
[2014-08-02 16:23:25]
あれから販売中の物件、見てきましたが、今住んでるマンションとあまり平米数が変わらないと
狭い印象がやはりありますね。
プラス20平米くらいないと一戸建てに住み替えた、という気がしなく、そうすると140
くらいないと、、というのも新浦安の特徴でしょうね。
これからは物件は大型化してくるそうですが、そうすると敷地が狭く感じる。。かつ、お値段が。。
どこで妥協するか、ですね。


101: 購入検討中さん 
[2014-08-02 19:04:27]
最近は140平米くらいの物件も出てきましたね。でもその分建築費もあがりますから、1000万円くらい上がってしまいましたね。
確かに新浦安はマンションもとても広くて素晴らしいと思います。+3000万円払って新築戸建てにするか、維持費は高いですが広い中古マンションにするか、悩みます。
102: 買い換え検討中 
[2014-08-03 20:02:03]
セミオーダーの物件は北側道路でも7500万円超、8000万円超が通常価格という感じの設定ですね。予算を抑えて買うなら、新しいものを待っているのは逆効果のようです。
我が家は7500万円物件がギリギリなんとかという感じなので、新規物件は諦めてA、Bの残り物件のなかで検討することにしました
103: 買い換え検討中2 
[2014-08-03 20:25:55]
セミオーダー、結構しますね。。
北道路で7500万超えですか。
どのくらいセミオーダーの部分があるのでしょう。

そちらを見て、今となってはお買い得な旧物件の方に目が行くパターン、多そうですね。
140平米のは北道路で8500万近くと聞きましたが。
販売センターも混んでましたか?

104: 匿名さん 
[2014-08-03 23:35:34]
今後は安くて7500万円、平均8000万円、といったイメージのようです。確かに内装も高級ホテルのようでした。
時間が経てば売れ残り物件は値引きして頂けるのかと思っていましたが、実際は新規物件の価格がどんどん上がっているので、おっしゃる通り、AやBの残り10軒程度が安く見えてくるようになり、そちらが最近は売れるという現象がおきてるのかなと思います。オフィシャル情報ではA、Bともに残り10軒未満のようですね。
すでに購入された方の目もありますし、あと数年は営業マンもいらっしゃるようですからもう値引きは期待せず、残された安めの物件から選ぶように検討していきたいと考えてぃます
105: 匿名さん 
[2014-08-04 07:11:18]
>>104
来年には向かいの空き地にショッピングモール?もできますしね。これからの発展が気になります。
106: 周辺住民さん 
[2014-08-04 13:10:53]
>>105
初耳だけどソースは?
107: 匿名さん 
[2014-08-04 13:55:10]
>>106
例の大和ハウスのやつじゃない?9月になにを作るかの事業プランを発表(市に申請)なんだってね
108: 匿名さん 
[2014-08-08 05:58:21]
浦安花火大会の当日早朝に写真を取ったので貼っておきます。
これは北西側の分譲予定地です。
浦安花火大会の当日早朝に写真を取ったので...
109: 匿名さん 
[2014-08-08 06:02:58]
こちらはセミオーダー街区です。
こちらはセミオーダー街区です。
110: 匿名さん 
[2014-08-08 06:05:47]
こちらは第三期ロードサイド住戸です。
こちらは第三期ロードサイド住戸です。
111: 匿名さん 
[2014-08-08 06:09:48]
こちらも第三期ロードサイド住戸です。
違法駐車されないよう前日にコーンが並べられました。
こちらも第三期ロードサイド住戸です。違法...
112: 匿名さん 
[2014-08-08 06:26:43]
おまけ
早朝の花火大会会場です。
13時まで立ち入り禁止。
スプレーで場所とりとか、そう言う事はなかったようです。
おまけ早朝の花火大会会場です。13時まで...
113: 匿名さん 
[2014-08-08 06:34:02]
おまけ2
日中の花火大会会場です。
写真は無料観覧エリアになります。
おまけ2日中の花火大会会場です。写真は無...
114: 匿名さん 
[2014-08-08 06:39:07]
真夏晴天時の早朝写真も貼っておきます。
北東側ロードサイドです。
真夏晴天時の早朝写真も貼っておきます。北...
115: 匿名さん 
[2014-08-08 06:42:22]
北東側ロードサイドバス停から臨む遊歩道です。
北東側ロードサイドバス停から臨む遊歩道で...
116: 匿名さん 
[2014-08-08 06:43:58]
第三期ロードサイド住戸です。
第三期ロードサイド住戸です。
117: 匿名さん 
[2014-08-09 18:00:03]

わお!お写真がいっぱい!!
いろいろな時間のお写真なんですねありがとうございます♪
すごく参考になります♪


遊歩道がなんだかリゾートっぽい感じがして素敵ですね
家と家の間隔もつまり過ぎていないように感じます


全体的にゆったりと作られているという感じかなぁ


花火大会、賑わったんでしょうね
テンション上がりますよね~
118: 買い換え検討中 
[2014-08-13 07:59:07]
南道路と北道路で迷ってます。
南道路は日当たり&視界が抜ける感じが良いですが、その代わり外部からもオープン、
北道路は日当たり&視界の抜けはイマイチだけど、プライバシー守れる少々の庭は取れるし、北側に窓が取れる。。
南道路ばかり見てきましたが、北道路の良い所あります?
あと、今の住まいが南西向きなので、南東向きに少し不安があります。日当たりはどうなんでしょう。
119: 契約済みさん 
[2014-08-13 14:09:52]
>>118

日当たりが一番良いのは三番瀬側の並びかと思います。太陽発電も屋根の向き的に一番たくさん発電するのではなかろうかと思います。
北道路というのはおそらく内周道路の中の北側のお宅を指しているかと思いますが、一階の日当たりはあまり期待できません。と言うか、ご覧の通り日は入って来ません。その代わり一般の目はありません。ただ、南道路の向かいのお宅の裏の窓からリビングが丸見えなので、わたしは検討をやめました。
120: 買い換え検討中 
[2014-08-13 16:24:46]
>>119
なるほどですね。
南西向きの三番瀬側は、やはり日が入りますか。
リビングからの視界の抜けを重視して検討しているのですが、意外と内周道路の北道路物件が人気があると言われたので、気になってました。
現地で見た際に、庭には日が入っていたので家の中はどうなのかな、と。
これからの期で、リビングからの視界が抜けてるとなると
やはり内周の南道路しか無さそうですね。
墓地公園側も検討したのですが、あまりに庭が狭く、
目の前に歩道がある感じで、借景は良いのですが、やめました。
日当たりは良いけど、まあまあプライバシー保たれるのは
どの辺りですかね。。
難しいです。





121: 契約済みさん 
[2014-08-13 18:18:43]
>>120
最後は皆さんのご判断かと思いますが、日当たりを重視するなら南西向きにリビングがある家ではないでしょうか。
今の時期なら8時くらいから19時まで日が入りますよね。あと内周道路は基本は住民しか通りませんし、住民でも奥まで入るのはそこの家の方のみですから、基本プライバシーは問題ないのではないでしょうか。
ただ三番瀬沿いの南西向き物件はほとんど売れてしまってもう残っていないように思います。
あと、夏の花火大会が直接見える家にしないとあの時こうしてれば!と来年の夏に思うかもしれません・・
122: 買い換え検討中 
[2014-08-13 20:08:29]
>>121
三番瀬側の南西向きは気に入った間取りがなかったので
諦めた経緯があります。建売りは難しいですね。
最初は南西向きはあまり人気なかった様でかなり勧められましたが。。
南西にひらけているのはあそこしかありませんね。
今の家が南西向きで11時過ぎくらいからしか明るくないので、南東向きに興味を持ったのですが、南西向きでも8時くらいから明るいですか?

ところで花火の見えない家ってあります?
どこからも見えそうな気がしていたのですが。


123: 契約済みさん 
[2014-08-13 20:37:19]
三番瀬側は南西側とその反対も道路なので日当たりは抜群に一番良いはずです。とはいえ、間取りも極めて重要ですよね。
三番瀬側、まだ売れていないものがあるんですね。もう全て売れたのかと思っていました。

花火は墓地公園沿いのお宅以外は、基本的に良く見えないと思いますよ。花火を見るなら墓地公園沿いをお選びになられるべきかと思います。

北側はやはり1000万円近く安いだけあって、日当たりはその価格分だけ悪くなると思います。

お金で日当たりを買うかどうか、これも買主さんの価値観ですよね。
124: 買い換え検討中 
[2014-08-14 19:52:19]
南西側は友人が候補にあげてましたが、せっかく北東側にも開けてるのに、北東側にあまり窓がないのを気にしていました。しかし南西側はほぼ完売のようですね。残りは僅からしいです。
あとは角地狙いかな。

花火は墓地公園側しか見えませんか。。
高く上がるのは見えるかな。

セミオーダー街区も好調な様で赤いバラかなりついてました。お値段上がってましたけど、需要はあるのですね。

125: 匿名さん 
[2014-08-14 21:54:43]
オリンピックが千葉でも開催されそうですし、外環も間も無くつながりますし、京葉線もりんかい線と羽田空港に直結します。
さらに向かいの空き地にはモールかなにかできるみたいですし、羽田と高速船ができるという議論や路面鉄道計画なんかも最近国が推進しているので、もしかしたらということもあるかもしれません。
そんなことを考えるとそもそも地価は上がっていく可能性は高く、今後値段を下げて行くことはあまり期待できないと思います。むしろそのうち9000万代も出てくるように思います。地震が来てまた液状化したら話は別ですけどね。

安く買うなら今しかないと思い、決断しました。
126: 購入検討中さん 
[2014-08-18 12:34:04]
6000万円代の物件、ついにすべて売れて一つもなくなってしまいましたね。もう私のような庶民には手を出せない分譲地になってしまいました・・・
127: 買い換え検討中 
[2014-08-18 15:01:36]
6000万台って、内周の北道路ですよね。
南西も7000万台ですし、南道路は更に高い。。
セミオーダー街区はほぼ7500万超でした。
ところで先日現地を見に行ったら、思いの外、
風が強くありませんでした。
防風林?で防がれてるのですかね。

大和ハウスが買った土地もそろそろ中身が分かるらしく
気になるところです。


128: 検討中の奥さま 
[2014-08-18 20:35:27]
>>127
大和ハウスの土地ってヨーカードーと同じくらい広いですよね。
2〜3階建てくらいのそれなりの大規模商業施設になりそうですね。
どなたか詳細ご存知の方はいらっしゃいませんか?
129: 匿名さん 
[2014-08-19 23:44:31]
ますます浦安の不動産は値上がりしそうですね。

http://mw.nikkei.com/sp/#!/article/DGXLASFL19H5V_Z10C14A8000000/
130: 入居済み住民さん 
[2014-08-20 13:37:46]
早く大和ハウスの詳細わからないかなー。

今みたいに暑いと買い物いくのも遠くて大変なので。。

ただ、せっかく静かな街並みがウリなのに、ショッピングセンターなんか作ったら夜までうるさくなりそうですね
131: 匿名さん 
[2014-08-20 13:44:28]
>>130
浦安の条例が厳しいので、おそくても夜9時以降は完全閉店のはずですよ。
132: 買い換え検討中 
[2014-08-20 14:14:34]
>>130
住み心地はどうですか?
商業施設まで今は遠いですが、他に良い所、悪い所
ありましたら教えてください。
全部の家が揃えば、結構存在感のある街並みになると思うのですが。
133: 入居済み住民さん 
[2014-08-20 14:32:10]
>>132
○夜が静か。
○バスが始発。時間通り、座れる
○街並みは非常によい。いいものを買ったと浸れる。
○設備も並以上
○幼稚園、小学校、中学校近い
○大江戸温泉隣

×コンビニ、スーパー遠い
×駅まで遠い
×家の値段高い
×建売なのでなかなか好みのものに出会えない
×庭の手入れ面倒
×JCOM加入ほぼ必須

などですかね。
いろいろ書きましたが、個人的には満足度90%くらいですよ。
134: 入居済み住民さん 
[2014-08-20 14:32:43]
>>131
そうなのですね。
知りませんでした。
ありがとうございます。
135: 購入経験者さん 
[2014-08-20 15:35:49]
133さんに追加します。間違ってたら訂正してください。

○敷地内は住民専用のようなもの(本当は公道ですが)なので、治安や交通安全度が高い
○バスは16、17両方使えるので本数は多い
○庭の手入れを楽しもうと思えば一つの週末の楽しみになる
○風通しがよく、ほとんどクーラー使わないで過ごせる
○よって電気代は太陽光発電の売電でタダどころか儲かる
○建売ゆえに隣の家との住環境の干渉が無いようによく設計されてる

X深夜バスは日の出7丁目に来ない
X夜中、たまに周りの公道に車を止めて怪しいことしてるカップルがいる・・
X浦安の中でも最高価格帯地帯なのには販売当初よりさらに値上がりしてる
136: 匿名さん 
[2014-08-20 15:37:20]
>>134
花火大会でさえも、屋台もこの規制で9時に撤収がルールですよね。住環境が保証されてるのも浦安の安心材料かと思います。
137: 買い換え検討中 
[2014-08-20 15:41:33]
>>133
ありがとうございます。
やはり大和ハウスに頑張ってもらって良いお店入れてもらえれば、解決できる部分ありますね。
満足度90%とは羨ましいです。
これで三番瀬整備され、りんかい線と京葉線直通すれば言うことないのですが(笑)
素敵な街並みですものね。

138: 匿名さん 
[2014-08-20 15:52:52]
>>137
三番瀬整備とりんかい直通は確定事項ですよ。また、2年後にはすぐ近くで外環道が接続されます。これも確定です。
あと、いまはクローズされてますが、アイルズから数十メートルのところに子供が遊べる公園もすでに遊具まで整備されてます(Google mapでみてみてください)
139: 匿名さん 
[2014-08-20 16:32:54]
140: 入居済み住民さん 
[2014-08-21 09:16:31]
今朝は早朝からヘリコプターが飛び回ってとてもうるさい朝でした。なにがあったのか、ご存知の方はいらっしゃいませんか?

深夜にも警察がカーチェイスをしていましたが、それとなにか関係あるのでしょうか。

こんなの珍しいですね。
141: 買い換え検討中 
[2014-08-21 16:44:36]
>>135
ありがとうございます。やはり実際に住んでらっしゃる方の話はとても参考になります。
確かにお値段高いのですが、マンション+2000万くらいで
戸建が手に入るというのはどうなんでしょう。
純粋に土地代2000万と捉えるとお安いですが、マンション=上物代という訳でもないでしょうし。


142: 入居済み住民さん 
[2014-08-21 17:06:58]
>>141
良くあるセールストークですが、駐車場と管理組合費あわせて3万とすると(修繕積立は除く。戸建てでもそこそこかかるから)年36万。35年では1200万です。
50坪の土地が800万円で売れればまあ損はしないと言う机上の計算にはなります。

とはいえ、そんなお金のことより、目の前に車があり買い物も車からすぐ運び込めたり、お庭でBBQしたり、明るい太陽の下で、子供と庭で園芸したりプールしたり、そんなお金では買えない価値こそが、とても大切に感じます。
143: 匿名さん 
[2014-08-25 13:21:32]
最近の売れ行きはいかがでしょうか?今後は値段上がるのでしょうか?
144: 匿名さん 
[2014-08-25 22:28:21]
>>140
ヘリは時々やんちゃな飛び方してますよ。
たまーになので我慢です。
でも、前日のカーチェイスも早朝のヘリも気が付きませんでした。
何時ぐらいのお話ですか。
145: 入居済み住民さん 
[2014-08-26 00:25:49]
ベイシティバスの駐車場横のロータリーになっているところに夜な夜な車を停車して、何しているか分からない気持ち悪い車がいるのですが、どうしたら良いと思いますか?
やはり警察にご相談して、お手すきの時に見回って頂くということでしょうか?そんなことで警察に連絡するのはよろしく無いのでしょうか。
146: 匿名さん 
[2014-08-27 17:10:43]
うーん、通報とかではなく、気になるなぁという程度の話をして
パトロール強化してもらうくらいしかないですかね。
警察も何かがないと具体的に動けないので
通報しても結局はパトロール強化、ぐらいしかできないので。
強化されると、その他の事でも全体的に治安が更にあがるといいのですけれどネ
147: 入居済み住民さん 
[2014-08-27 18:46:59]
不信な車両がいる時は遠慮なく浦安警察に直接電話ください(110番ではなく)、すぐに警察官を向かわせますから、ということでした。

むやみに公的機関を多用するのは良くないですが、治安を守るためには皆さんで監視し、適宜警察に相談させていただくのが良さそうですね。

浦安は面積が小さいから、公共サービスが行き届いていて良いですね。


http://www.shinurayasu-navi.com/eblog/2009/07/post-116.html
148: 入居済み住民さん 
[2014-09-05 15:00:12]
大和ハウスの発表まだですかね??
149: 周辺住民さん 
[2014-09-06 16:56:09]
>>不信な車両がいる時は遠慮なく浦安警察に直接電話ください(110番ではなく)、すぐに警察官を向かわせますから、ということでした。

単なる「リップサービス」に過ぎません。夏は珍走団が夜通し走り回りますが、警察はほとんど野放しです。
浦安は357での一時停止以外の取り締まりはやらないので、信号無視などは全くお咎めありません。
150: 入居済み住民さん 
[2014-09-06 22:45:48]
確かに前に一度浦安の別のところに住んでたけど、違法駐車は通報しても野放しでした。
357で捕まえることで市民の平和につながるとでも思ってるんですかね(笑)

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる