注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「愛媛県でお勧めの工務店ありますか?(工務店スレ)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 愛媛県でお勧めの工務店ありますか?(工務店スレ)
 

広告を掲載

元のサイズの画像を表示
匿名さん [更新日時] 2024-06-13 13:07:45
 削除依頼 投稿する

愛媛で家を建てるならどこの工務店・HMがいいですか。愛媛の工務店で実際に家を建てられた方、お知り合いの口コミ等なんでも結構です。 情報が欲しいのでよろしくお願いいたします。

[スレ作成日時]2013-06-06 12:50:47

 
注文住宅のオンライン相談

愛媛県でお勧めの工務店ありますか?(工務店スレ)

2321: 検討者さん 
[2022-08-16 21:47:22]
自社のZEH実績率達成最優先のために
ZEHゴリ押しされる会社なんてやだな
2322: 通りがかりさん 
[2022-08-17 09:18:41]
愛媛のコラボハウスのスレが上がってきてたので覗いたら
ここでも、ご近所がネガティブキャンペーンはってましたね
本当に悪質ですね
2323: 名無し 
[2022-08-17 09:55:54]
今見ましたが酷いですね。
推しのHMもしっかりコピペしてたのでわかりました。
悪質の一言
2324: e戸建てファンさん 
[2022-08-17 11:32:53]
コラボハウスのスレほとんどご近所の誹謗中傷じゃん
真面目にやってる他社にちょっかい出すなよ
2325: 通りがかりさん 
[2022-08-17 11:44:10]
全国展開の大手ハウスメーカーのスレにも同様のちょっかい出してるよね
それでいてZEHの話で突っ込まれると「愛媛県のことについて話しているのに」とかよく言うよ
2326: e戸建てファンさん 
[2022-08-17 12:38:09]
コラボハウスはきちんとZEHのこと書いてるじゃん。
太陽光・HEMS設置、申請費用、工期のスケジュール、、、いろんなところに影響が出てくる。
断熱性能は標準で満たしている。
あくまでZEHを選択するかは施主次第。
ZEH実績が低いから性能が悪いなんて、それこそ誹謗中傷、名誉毀損。
コラボハウスは補助金を受け取った%を書いてるんだと思うけどね。
2327: ご近所さん 
[2022-08-17 14:43:47]
事実を投稿しているだけなので非難されるいわれはありません。
2328: ご近所さん 
[2022-08-17 14:45:49]
ZEH基準をクリア出来ていないからZEH実績が低い。
別に性能が低いと明言してはいません。
お客さんがZEH以下の性能の住宅を望んだ結果であるという意見はその通りなでしょう。

ただ基準をクリアできるかのように説明していたのに、実は基準に満たない住宅であったというなら問題ですね。
2329: ご近所さん 
[2022-08-17 14:47:27]
全国展開の大手ハウスメーカーの寒冷地仕様と比較れてもってこと。
極端な話、アラスカとハワイの断熱性能を比較するようなものだよ。
その地域にあった住宅性能が一番ってこと。

『南極』とかいっている住宅会社もあるけど、その前に欠陥住宅をつくらないように努力しろよ。
2330: 評判気になるさん 
[2022-08-17 15:11:04]
なるほど、エア施主なので、床下断熱材の厚さは答えられないのですね
2331: 匿名さん 
[2022-08-17 15:56:53]
なにイラついてるんだよご近所
世の中思い通りにはならないね
面と向かってなら口車に乗せられるんだろうけど、ネット上では難しいよね
2332: 通りがかりさん 
[2022-08-17 22:44:30]
某社の低俗ぶりは目に余るね
価格帯の近いS社やT社によるネガキャンなら納得だけど稚拙すぎるし、そもそもメリットないだろうね

とりあえず暖かくなったら変な虫が出やすいので虫対策はしっかりしたいですね
2333: ご近所さん 
[2022-08-18 06:10:23]
ZEH実績とは、ZEH基準をクリア出来ているかどうかです。
此方でZEHビルダー各社のZEH実績を見ることが出来ます。
https://sii.or.jp/zeh/builder/search
お客さんがZEH基準以下の性能の住宅を望んだ結果だとか、各社事情はあるだろうが、
ZEH実績50%の事業目標を掲げているのだから努力すべき。
努力していると見える住宅会社ならまだしも、特にZEH実績0とか一桁台の住宅会社とかあり得ない。
何が原因で達成出来なかったのかって話になるのは当然のことだと、
ZEH基準以上の性能の家づくりをする気が無いのなら何故ZEHビルダーに登録したのか。

ZEH基準が全てでは無いですが、ZEH実績100%とか、それに準ずる実績のある住宅会社さんの努力にけちをつける発言は如何なものかと思います。
2334: 通りがかりさん 
[2022-08-18 07:51:13]
BELS補助金は、いくらもらえますか?
2335: 評判気になるさん 
[2022-08-18 08:02:52]
なるほど、エア施主なので、C値Ua値は答えられないのですね
2336: 匿名さん 
[2022-08-18 08:09:34]
性能評価・長期優良・ZEH
全て申請されていませんでした。
営業の「大丈夫です」の言葉を信じた自分が馬鹿でした。
我が家は営業の言葉だけで保証されています。すごく不安定な家です。
2337: 評判気になるさん 
[2022-08-18 10:37:13]
>>2336 匿名さん
今からでも営業さんに「大丈夫です」という言葉の根拠をご確認されてみてはどうでしょうか?
難しいとは思いますが、ご不安を解消してくれる回答を得ることが出来るかもしれません。
2338: 通りがかりさん 
[2022-08-18 11:11:48]
根拠は示さないけど高性能、なんて言ってる奴もいたよな
やっぱ根拠って大事だよね
来店してこっちのテリトリーでなら根拠話してやる、なんて怪しすぎますよね
2339: 評判気になるさん 
[2022-08-18 15:08:56]
相手のテリトリーに話を聞きに行ってるのに根拠を説明しない・説明出来ない住宅会社の営業もいました。
その後の対応もいろいろと最悪です。

家づくりを検討中なら、根拠を基に真摯に説明してくれる住宅会社の営業さんに相談すべきだったのだと思っています。
2340: 通りがかりさん 
[2022-08-18 16:36:11]
そうですよね
お店に行って話せる内容ならここでも言えますよね
そのための情報交換掲示板なんだから

前振りだけしてあとはこっちに来いだなんて
ここは来店客を集める釣り堀ではありません。
2341: 匿名さん 
[2022-08-18 19:14:45]
標準でZEH仕様のメーカーにHEMSについて聞いたら、ポカーンって顔された。
あげく、うちは断熱性も高くて太陽光も乗せてるのでZEHですよ、とか言い始めた。
ZEH実績は高かったけど担当者が知らなかっただけか?
2342: ご近所さん 
[2022-08-19 04:45:20]
家は誰から買うかよりも、誰が創るかが重要ではないでしょうか。
信頼すべきは良い建築士・職人やショールームスタッフです。
あれすでは、家づくりのプロ集団としての知見を活かして、どんな思いもよらず叶えた家づくり、ご家族の末永い暮らしを見据えたプランニングをいたします。
2346: e戸建てファンさん 
[2022-08-20 10:28:34]
経験不足な若い建築士ばかりで迷惑することもあるのは解るけど、
知らなかったとか、答えてくれなかったとかで批判するのはどうなの?
新卒の新人さんだったかもしれないし、たとえベテランや家づくりのプロでも咄嗟に答えられなかったりするこ時もあるんじゃないかな。
いくらお客様だとはいえ、ちょっと大人げなくみっともないことだと思う。
2347: 戸建て検討中さん 
[2022-08-20 10:51:16]
このスレで出てた話でそんな難しいことあったかな。
客に勧める上で必要な知識だと思うけど。
2348: 通りがかりさん 
[2022-08-20 21:34:30]
その場で答えられないのは内容にもよるけど、とりあえず評価半減
なる早で折り返し、連絡・回答しなけりゃ選考に値しない会社って事でしょ
建築業界に限らず企業全般に言える事だから皆分かってるだろうけどね
2349: e戸建てファンさん 
[2022-08-21 17:18:12]
断熱性も高くて太陽光も乗せてるからZEHっていってるのに、
HEMSについて説明しなかったら担当者に問題があるようないいがかりをつける。
ZEH実績も説明してるし、ZEHっていってるのに何でって話。

いくらお客様だといってもみっともないと思わないのか。
ZEHだっていってるのに何故で理解出来ないのかな。バカなのかな?
2350: e戸建てファンさん 
[2022-08-21 17:44:11]
>>2348 通りがかりさん
ZEH実績殆ど無いのにZEHが標準仕様であるような宣伝をしている住宅会社に、ZEH実績が低い理由を聞いても、ZEH実績は補助金の受給率だとか適当な回答しか帰ってこない。
単純に基準に足りていないだけなのだろうけど、高断熱だとか言い訳しているのには呆れますよね。
そんな選考に値しない会社は直ぐにでも切り捨てるべきですよね。
2351: 通りがかりさん 
[2022-08-21 18:02:22]
>>2350
それ、本当に実績の低い会社に質問したんだよね?
2352: 名無しさん 
[2022-08-21 20:40:15]
大した性能でも無いのに、圧倒的高性能であるような宣伝をしている住宅会社に、
実測値を聞いても、証明できます、とか、聞きに来いだとか適当な回答しか帰ってこない。
単純に測定すらしていないだけなのだろうけど、高気密だとか言い訳しているのには呆れますよね。
そんな選考に値しない会社は直ぐにでも切り捨てるべきですよね。
2353: 匿名さん 
[2022-08-22 01:04:32]
数字を出さずに〇〇倍とか〇〇以上とかは当たり前。
他社の悪口を自分たちで施主のフリして書き込んで、それを元に他社批判してる。いわゆるマッチポンプだね。
「他社はこんな風に悪い口コミがありますよー」って自分たちで書き込んだ口コミを客に見せる。
あっぱれ、お見事!
2354: e戸建てファンさん 
[2022-08-22 12:58:08]
>>2353
根拠があるから宣伝している。
例えば、
・太陽光5.5kwの売電収入+ZEH相当で月々の光熱費を削減▲約18,900円
などシミュレーション、
・他社の床断熱の約2.6倍、サッシは一般的なサッシの約2.4倍の断熱性能といった比較情報がある。
・月々5万円台から大手ハウスメーカーと同等以上の性能を実現している根拠もある。
確固たる根拠があるから宣伝している。

また、他社の悪口を施主のフリして書き込んでなどいませんし、マッチポンプでもない。
それこそ、そのように主張する根拠はどこにあるの。

2355: 匿名さん 
[2022-08-22 13:45:27]
根拠はあるけど示せない
そんなものは根拠と呼ばない

どうせ
知りたかったら聞きに来い、とか言うんだろうが
そんなことは関係ない
この場で発言したことを、この場で根拠を示せるか、示せないか、だ。
よって

・太陽光5.5kwの売電収入+ZEH相当で月々の光熱費を削減▲約18,900円の計算式
・他社の床断熱の厚さと、御社の床断熱材の厚さ、サッシは使用している型式。
・大手ハウスメーカーと何の性能がどれだけ上回っているかの実測値を直ちに公表せよ
2356: 評判気になるさん 
[2022-08-22 14:03:21]
>>2534 e戸建てファンさん

>根拠があるから宣伝している。

宣伝しちゃってる自覚があるようですけど、宣伝しちゃダメなんだって。以下、よく読みましょう。

https://www.e-kodate.com/information/sp_kiyaku.html
>「無料で広告できます板」以外での営業行為と判断されるもの
2358: 通りがかりさん 
[2022-08-22 14:20:52]
つか、ご近所もヘタレだよな
あっさりコテハン捨ててヒヨリやがって
2359: e戸建てファンさん 
[2022-08-22 17:24:50]
>>2356
私は営業行為などしていません。
家づくりで失敗する人がひとりでも少なくなってくれたらとの思いで情報発信しており、
ZEHが1棟でも増えるように、家づくりで失敗しないための宣伝活動をしているだけです。
ましてや特定の企業名を出すなど営利目的で顧客を誘因しようという行為などしていません。
2361: 通りがかりさん 
[2022-08-22 19:07:06]
>詳しく知りたければご来店ください

>顧客を誘因しようという行為などしていません

馬鹿?
2362: 通りがかりさん 
[2022-08-23 00:02:46]
ご近所が成功してる事もう一個あったな
スレの乗っ取りから他社の情報交換妨害が
2363: e戸建てファンさん 
[2022-08-23 13:41:09]
>>2361
私は「ご来店ください」などと投稿していないですよ。
どなたか別の方の投稿と間違っていませんか?

2364: e戸建てファンさん 
[2022-08-23 13:41:49]
>>2360
ごめんなさい。
私は宣伝内容を肯定し、称賛しています。
その私が印象を著しく貶めているとお考えになる理由とその根拠を簡潔に教えてください。
2367: 名無しさん 
[2022-08-23 15:24:20]
>>2354: e戸建てファンさん
・太陽光5.5kwの売電収入+ZEH相当で月々の光熱費を削減▲約18,900円の計算式
・他社の床断熱の厚さと、御社の床断熱材の厚さ、サッシは使用している型式。
・大手ハウスメーカーと何の性能がどれだけ上回っているかの実測値

を直ちに公表せよ
2368: 評判気になるさん 
[2022-08-23 15:49:43]
出る杭は打たれるっていうけど本当なんですね。
2369: e戸建てファンさん 
[2022-08-23 15:50:05]
>>2367
ホームページなどご覧になられてはいかがですか?
2370: 名無しさん 
[2022-08-23 16:35:41]
>>2369: e戸建てファンさん

根拠があるから宣伝している。
と断言したのはあなたです
他人に振るのではなく、あなたが根拠を示して下さい
2371: 評判気になるさん 
[2022-08-23 18:30:08]
>>2369 e戸建てファンさん

あなたはどのような立場の人ですか?

>夏には直接話を聞きたいと思っていましたが、
とあるように、まだ家を建ててすらいない、知識も情報も何も無い素人ということですよね。
何を根拠に「宣伝内容を肯定し、称賛」しているの?
妄想?思い込み?勘違い?

>ホームページなどご覧になられてはいかがですか?
何のホームページを見ろと言っている?

わけがわからない。

2372: 通りがかりさん 
[2022-08-23 23:52:22]
世の中には理屈はどうでも良くて感覚で生きてる人と、理詰めで生きてる人がいるから、それぞれ好きなHM選べば良いと思う。
ただ、理屈で考えた(風の)結果、ウチは素晴らしいです。なので他社と比較せず感覚でウチに決めて下さい。ってのは変だよね。どことは言わないけどさ。
それならまだA社のもみの木の方が数倍説得力あるよね
2375: 名無しさん 
[2022-08-24 12:45:54]
某社が何ミリで弊社は何ミリだから◯◯倍です。
(データを付ける)

これが根拠を示すってこと。
根拠無く宣伝して販売中止になった商品なんていっぱいあるよね。
2376: 名無しさん 
[2022-08-24 13:05:22]
>>2375: 名無しさん の言う通り!

>>2373: e戸建てファンさん は根拠を示すの意味も分かってなかったのか?
だとすりゃ真正の○鹿だな
馬○なのにしゃしゃり出てくるなよ
2378: e戸建てファンさん 
[2022-08-24 14:49:44]
>>2375
現在も宣伝、販売されていますよ。

『根拠無く宣伝して販売中止になった商品』とは具体例を教えて下さい。いっぱいあるのですよね。

昭和ならそのようなこともよくあったと聞きますが、今の時代に根拠もなく宣伝している話とかは聞くことはまずあり得ない。
2379: e戸建てファンさん 
[2022-08-24 14:54:08]
>>2377
根拠も無いのに宣伝している実例はありますか?
ありませんよね。
昔ならあったと聞きますが、今の時代に根拠もなく宣伝している企業があったらヤバいですよ。
2380: 検討者さん 
[2022-08-24 15:18:03]
>根拠も無いのに宣伝している実例はありますか?

自分は聞かれたことに答えないのに、人には尋ねるのですね
さもしい人ですね。
いいです。実例を上げましょう。

「合理的な根拠がないのに「空間除菌」や「浮遊菌をカット」などと宣伝して除菌スプレーを販売していたとして
消費者庁はメーカー2社に対し、景品表示法に基づいて再発防止などを命じる措置命令を行いました。」

2021年4月のニュースです

さあ、私たちは根拠を示しましたよ
今度はあなたの番です
根拠を示してください
いつまで逃げ回るのですか?
みっともないですよ
2381: e戸建てファンさん 
[2022-08-24 15:41:56]
>>2380
ご回答ありがとうございます。
そうなんです。
根拠もなく宣伝していると行政指導を受けます。
もし宣伝内容に根拠が無いのなら行政指導を受けたり、刑や民事でも訴えられます。
だから根拠もなく宣伝することは出来ないのです。

よって
・太陽光5.5kwの売電収入+ZEH相当で月々の光熱費を削減▲約18,900円などシミュレーション、
・他社の床断熱の約2.6倍、サッシは一般的なサッシの約2.4倍の断熱性能といった比較情報。
・月々5万円台から大手ハウスメーカーと同等以上の性能を実現しているなどの宣伝には根拠があると考えるのです。
2382: e戸建てファンさん 
[2022-08-24 15:42:20]
>>2367
ライフサイクルコストの比較シミュレーションすると
太陽光発電搭載の高気密・高断熱の高性能住宅(=ZEH)では、
建物本体+太陽光発電 1480万円
建物本体等消費税 148万円
土地代金 1000万円
登記費用・諸経費 100万円
合計金額 2728万円

35年ローン金利1.0%で月々の返済額 77,000円

ZEHによる光熱費削減と太陽光パネルにより光熱費の月々支払いの軽減額 18,900円

月々の返済額 58,100円

このように月々五万円台で大手ハウスメーカーと同等以上の性能の新築住宅が持てます。

一方で太陽光発電非搭載の一般的な住宅では、
建物本体 1400万円
建物本体等消費税 140万円
土地代金 1000万円
登記費用・諸経費 100万円
合計金額 2,640万円

35年ローン金利1.0%で月々の返済額 74,500円

月々の返済額 74,500円

ZEHにするとイニシャルコストは上がるけど、ライフサイクルコストを抑えることでトータルの負担が減らせるそうです。
2383: 名無しさん 
[2022-08-24 15:55:46]
じゃあ消費者庁に通報していいんだ。
大手ハウスメーカーじゃないから調査の優先順位としては下の方なんだろうけどね。

https://www.caa.go.jp/policies/policy/representation/contact/disobey_f...
2384: 評判気になるさん 
[2022-08-24 16:32:08]
ご近所さん、もう辞めなよ。
自分で自分の立場を悪くしていることが解らないの。
上田さんはなにを考えているのだか。
2385: e戸建てファンさん 
[2022-08-24 16:43:07]
>>2383
勝手にしたらいいじゃないですか。
ただ覚悟はしておいた方が良いと思いますよ。
根拠がないと誹謗中傷しているのだから、その責任はとらないとね。
弁護士、警察から連絡くるだろうね。
2386: 名無しさん 
[2022-08-24 16:57:57]
>>2385
覚悟しろって脅し?
襲われちゃうかもしれないわー怖いわー
はい、脅迫罪ね。

根拠があるかどうかを判断するのは消費者庁であって我々ではない。
そもそも誰も根拠がないと言ってない。貴方に対して、根拠を示せと言っている。
通報者の個人情報は守られるし、通報した結果、根拠が示せたとしても当然通報者には何も影響がない。
よかったね、で済む話。

じゃあ頑張ってね。
2388: 検討者さん 
[2022-08-24 19:56:18]
>>2381: e戸建てファン

>そうです 
じゃねえよ

>根拠も無いのに宣伝している実例はありますか?
ありませんよね。

ありませんよね、とか言っときながらすぐに覆されたんだ
実例がない、と言った自分の発言を謝れよ
2389: 通りがかりさん 
[2022-08-24 20:45:50]
ごめんなさいm(_ _;)m
2390: 評判気になるさん 
[2022-08-24 21:49:26]
根拠があるなら、それをここで示してください。
根拠を説明しない・説明出来ないのであれば信じることは出来ません。
2391: e戸建てファンさん 
[2022-08-25 10:11:37]
>>2386,
脅してなどいませんよ。ただ注意喚起です。
誹謗中傷したらその責任をとらないとダメですよってこと。
誹謗中傷している人にとっては脅されたと勘違いするのかもしれませんが、脅迫ではないので脅迫罪を問われることはありません。

ただ、この場で、私が詳しく根拠を示せないのは大変申し訳なく思います。
・太陽光5.5kwの売電収入+ZEH相当で月々の光熱費を削減▲約18,900円などシミュレーション、
・他社の床断熱の約2.6倍、サッシは一般的なサッシの約2.4倍の断熱性能といった比較情報
・月々5万円台から大手ハウスメーカーと同等以上の性能を実現しているという宣伝に根拠があることをご理解いただけているのであれば、それで良いですよ。

2394: 検討者さん 
[2022-08-25 11:07:31]
根拠を説明しない・説明出来ないのであれば信じることは出来ません。
2395: 通りがかりさん 
[2022-08-25 12:29:25]
ごめんなさいm(_ _;)m
2396: 評判気になるさん 
[2022-08-25 13:44:15]
2393 e戸建てファンさん

あなたの言うことは信用できないということが、よく分かりました
2397: e戸建てファンさん 
[2022-08-25 15:48:25]
>>2394
信じる信じないの問題では無くて、根拠があるということがお伝えしたかったのです。
信じていただかなくても根拠があって宣伝していることには変わり無いのです。
ただ信じることが出来ないからという理由で根拠があって宣伝しているものを、
根拠も無く宣伝しているように誹謗中傷することは名誉毀損にあたる可能性があります。
場合によっては弁護士や警察から連絡がくることも考えられるますので覚悟して行動した方が良いですよ。
2398: 口コミ知りたいさん 
[2022-08-25 17:25:45]
存在が証明できないのは、ないのと同じ
2399: 名無しさん 
[2022-08-25 18:36:30]
他人に家を勧めるのに
「宣伝は全て事実だから信じてね!良い家だよ!」
なんて普通は言わないよね
2400: 通りがかりさん 
[2022-08-25 20:32:28]
「STAP細胞はあります」って言って
証明できなかった小保方さん、どうしてるかな~
2401: 通りがかりさん 
[2022-08-25 21:26:23]
ごめんなさいm(_ _;)m
2402: ご近所さん 
[2022-08-26 12:52:25]
宣伝は事実です。
会社が根拠を基に作成し、宣伝しているのだから宣伝内容に嘘偽りはありません。
もし本当に詳しい話を聞きたいのでしたらご予約・ご来店ください。
全スタッフがお客様の家づくりにおける不安や悩みを解消するために日々努力を続けるなど、お客様の幸せの家づくりをトータルでサポートしています。

何故執拗に誹謗中傷、名誉毀損を繰り返すのですか。
通告いたしますので観念してください。
2403: ご近所さん 
[2022-08-27 10:33:57]
>>2401
何の為の謝罪ですか?
さんざん誹謗中傷、名誉毀損を繰り返したのだったらきちんとその責任を負うべきです。
2405: 通りがかりさん 
[2022-08-27 12:53:31]
ごめんなさいm(_ _;)m
2408: 匿名さん 
[2022-08-27 20:01:20]
>>2407 e戸建てファンさん

2410: 通りがかりさん 
[2022-08-28 19:13:25]
私の場合は、先月に着手承諾書にサインしたんですが、その内容の中に、世界の情勢により商品が予定通りにいかない場合があり、それによって代替品や遅れることがあるって。もうすでに、サッシの内容も代わりましたよ!
2411: 評判気になるさん 
[2022-08-29 13:49:27]
>>2407
気持ち悪いな。
スレ違いだし、消えろよ!
2412: e戸建てファンさん 
[2022-08-29 14:18:30]
そのような従業員がいる会社もあるって聞いたので、書き込ませて貰いました。
2413: 評判気になるさん 
[2022-08-29 17:06:43]
うちにはそのような
縁故採用の社員はいないし、
誰のことをいっているのか解らないけど、
自ら語らずとも心のなかで
すまないことをしたと
ずっと後悔しているのでは無いかな。
2414: 名無しさん 
[2022-08-29 18:56:03]
うちって?
どこのこと?
2415: 通りがかりさん 
[2022-08-29 20:22:50]
エサから釣り針はみ出してますよ
2416: 通りがかりさん 
[2022-08-30 00:24:42]
ごめんなさいm(_ _;)m
2417: 通りがかりさん 
[2022-08-30 10:28:19]
スミリンのスレにて

12431: ご近所さん
家の大きさや・・・(中略)。
自分ならローコストはリスク高いから御免だけどね。

あれあれ~
2418: ご近所さん 
[2022-08-30 12:29:29]
>>2399
その通りですね。
家の構造や性能についてだけでなく、お客様それぞれの不安や悩みを1つ1つ解消し理想の暮らしを実現していて、
皆さま宣伝内容にご理解、ご納得されているから、
愛媛県で一番多くのご家族様に選ばれているのだと思います。
2419: ご近所さん 
[2022-08-30 12:36:45]
月々5万円台から大手ハウスメーカーと同等以上の性能を実現。
高気密・高断熱、耐震等級3の構造で地震に強い家。

具体的には
・太陽光5.5kwの売電収入+ZEH相当で月々の光熱費を削減▲約18,900円

・他社の床断熱の約2.6倍、サッシは一般的なサッシの約2.4倍の断熱性能

・2020年度のZEH実績は93%

・震度7×125%の地震を6回繰り返しても耐震性能を保持できる制震ダンパーを使用。

このような住宅会社もあります。

大手は予算が足りない、ローコストでは性能面で不安を感じるなどお悩みの方もいるかと思います、
大手のハウスメーカーや地元の工務店など数多くある住宅会社の中から一社を選ぶことは簡単なことではないです。
どのような住宅性能の家がいくらで建つのか?
光熱費などを含む月々の実質支払い金額はどのくらいになるのか?を比較して住宅会社に確認しましょう。
2420: ご近所さん 
[2022-08-30 12:55:01]
>>2326
補助金を受け取った%を書いていると思っているだけですよね。
ZEHは申請しなくてもZEHです。

ZEH実績が低いということはZEH基準に満たない住宅が多いということ。
お客様がZEH基準に満たない性能の住宅を選んだ結果、ZEH実績が低いということが事実じゃないかな。
2421: e戸建てファンさん 
[2022-08-30 13:13:41]
ご近所さんの話として、そのように聞いただけです。
スレ違い申し訳ありませんでした。
2422: 名無しさん 
[2022-08-30 14:05:40]
>>2420
補助金を受けたということは国としてZEHであると認めたってことですよね。
申請していない物件がZEHかどうかは誰が証明してるんですか?
2423: 検討者さん 
[2022-08-30 19:22:43]
>2410 通りがかりさん
予定通りにいくと良いですね。

某HMのスレによると、標準仕様のトイレが半年以上待ちの状況だそうです。
他の住宅会社でも、
供給が遅れている設備は先に決めて、発注するとかで対応出来ないものだろうか?
難しいかもしれないが、標準仕様なら仮で発注しておいて、後から契約決まった住宅分に回すとかの対応も考えて欲しい。
2424: 匿名さん 
[2022-08-30 21:01:34]
ZEHって、申請しないとZEHとみとめられないんですか?
2425: ご近所さん 
[2022-08-31 13:39:32]
>>2422
ZEHの補助金を申請している方ならわかっていらっしゃることだと思うのですが、
提出書類の中に「評価・審査機関」の押印が必要な書類があります。
だから第三者審査機関や第三者認証機関の押印を貰うために評価・審査を受ける必要があります。
ZEHの補助金を受けたということは第三者審査機関や第三者認証機関によってZEHであることを証明されているということです。

補助金を申請しないのであれば必ずしも評価・審査を受ける必要はありません。
それでもZEH基準を満たしている住宅=ZEHもあります。
そして、それらのZEH基準を満たしている住宅がどれ程の割合なのかを示したのがZEH実績なのです。
2426: 通りがかりさん 
[2022-08-31 15:45:52]
言ったもん勝ちですね
2427: 名無しさん 
[2022-08-31 18:29:05]
ZEHのために太陽光乗せるのはいいと思うんだけど、屋根材はきちんと選んだ方がいい。
瓦ならベスト、最低でもコロニアルグラッサならメリットの方が大きくなる可能性が高い。
ガルバリウム屋根だと維持費の方が高くなるから、太陽光はデメリットの塊になる。光熱費削減のためにそれより高い金がかかるという本末転倒。
となると補助金前提で屋根のグレード上げるのが良いと思うよ。
まぁ太陽光乗せるのにガルバリウム勧めるメーカーなんて無いと思うけどね。
2428: 口コミ知りたいさん 
[2022-08-31 19:08:23]
あ!
素人が混ざり込んでる!
2429: 名無しさん 
[2022-08-31 19:20:27]
ってガルバリウム採用してるメーカーは言うよね
2430: 通りがかりさん 
[2022-08-31 20:09:10]
屋根の維持費を考えるなら、当然太陽光の耐用年数と撤去費用も考えるよね
2431: 通りがかりさん 
[2022-09-01 06:50:18]
>ガルバリウム屋根だと維持費の方が高くなるから、

何にお金がかかるんですか?
2432: 通りがかりさん 
[2022-09-01 08:22:43]
スレートはないわ
2433: ご近所さん 
[2022-09-01 11:58:12]
住まいのライフサイクルコストってご存じですか?
実は、住宅にかかるお金は住宅ローンだけではありません。
ライフサイクルコスト=将来に渡って住宅にかかる実質負担額です。

建築費を抑えてもエネルギーコストやメンテナンスコストなどのライフサイクルコストが高くなればお得な住まいとはいえません。

大手のハウスメーカーや地元の工務店など、数多くある住宅会社の中から一社を選ぶことは簡単なことではありません。
どのような住宅性能の家がいくらで建つのか?
ライフサイクルコストがどのくらいになるのかを比較して住宅会社に確認しましょう。


月々5万円台から大手ハウスメーカーと同等以上の性能を実現、
太陽光5.5kwの売電収入+ZEH相当で月々の光熱費を削減▲約18,900円、
圧倒的なコストパフォーマンスで高気密・高断熱、耐震等級3の構造で地震に強い家を提供している住宅会社もあります。
一生に一度の大きな買い物、家は誰から買うかではなく、誰が作るかが重要なのではないでしょうか。
信頼すべき良いショールームスタッフ・建築士・職人です。
2434: マンション検討中さん 
[2022-09-01 17:19:13]
と言うことは、やっぱり一条なのかなぁ。
2435: e戸建てファンさん 
[2022-09-01 18:27:06]
ガルバリウム採用したために10年に1回再塗装して、その度に太陽光外してって繰り返してたら、金もかかるし屋根材や太陽光パネルへのダメージもある。
太陽光を採用するなら、パネルの耐用年数と同じくらいノーメンテでいける屋根材を採用しないと意味がない。
2436: 2431です 
[2022-09-01 18:55:27]
>>2435

それは瓦やコロニアルなら30年程度はメンテが要らないという意味ですか?それは凄い屋根材ですね!なぜ皆が瓦やコロニアルにしないのか不思議ですね!
2437: マンション検討中さん 
[2022-09-01 19:32:37]
と言うことは、やっぱり一条なのかなぁ。
2438: 口コミ知りたいさん 
[2022-09-01 22:01:14]
ガルバでもグラッサよりも長寿命のやつあるのに知らないんだ(笑)
2439: 名無しさん 
[2022-09-01 22:51:13]
メンテの話ししてんのに寿命て
2440: 通りがかりさん 
[2022-09-01 23:05:00]
>>2439 名無しさん
メンテナンスと寿命はどう違うんですか??
2441: 名無しさん 
[2022-09-02 07:53:16]
ノーメンテで30年目で葺き替え推奨のグラッサと、10年毎に塗装して40年目で葺き替え推奨のガルバリウム
一般的に寿命だけ見ればガルバリウムの方が長い
ガルバリウム採用するのは10年毎に客が金を落とす可能性が高いから
新築もリフォームもやってる会社は特にね
2442: 通りがかりさん 
[2022-09-02 07:57:40]
30年塗り替え不要のガルバあるの知らないんだ(笑)
2443: 名無しさん 
[2022-09-02 08:10:57]
それは知りませんでした
ちなみな何という商品ですか?
2444: 匿名さん 
[2022-09-02 08:16:40]
てかさ、屋根材の劣化の大半は紫外線のせいなのに
その紫外線のあたってない太陽光の下を、わざわざパネルはずしてまで塗装するってどこの馬鹿だよ

まあリフォーム屋は金取れるから、はずそうって言うかもな
2445: マンション検討中さん 
[2022-09-02 09:28:49]
2442
30年塗り替え不要のガルバ、僕も知りたいです。何と言う商品ですか?是非、候補にしたいんですが。
2446: 通りがかりさん 
[2022-09-02 10:46:17]
あとは自分でググって
あとは自分でググって
2447: 名無しさん 
[2022-09-02 12:35:06]
>>2446 通りがかりさん
そんな商品もあるのですね。
その商品を使っていたら塗り替えは必要ないかも。
でも、どれくらい使われているの?

普通のガルバリウムつかっていたら15年後くらいには塗り替え必要になるよね。
2448: 名無しさん 
[2022-09-02 12:36:55]
何度も塗り替えしたい人にはガルバリウムも良いんじゃないかな。

塗り替え、コーキングの補修・張り替えが必要になる頃には保証期間も過ぎてるから、何かあっても住宅会社には責任ない。
塗り替えには太陽光パネルを外して、また取り付ける技術も必要だから、他所に仕事を取られる心配の少ないペンキ屋は儲かる。
2449: 名無しさん 
[2022-09-02 16:42:52]
日本において石材吹き付けはデメリットが大きすぎる気がするけど
2450: e戸建てファンさん 
[2022-09-02 17:35:18]
ジンカリウムは太陽光パネル設置するの難しいし、おすすめしないって聞くけど大丈夫なのかな。
2451: 名無しさん 
[2022-09-02 18:20:42]
ジンカリウムの中には太陽光発電システム設置の際、屋根材を加工したり穴を開けずに架台設置ができるのもあるね

みんなポジショントークで適当なこというから
2452: マンション検討中さん 
[2022-09-02 20:44:51]
やっぱり○条の太陽光パネルかなぁ。
2453: 名無しさん 
[2022-09-04 11:01:46]
ウッドショック、設備価格高騰により値上げされている住宅会社が多いです。
ただ広告の販売価格より値上げする販売方法は許されるものなのでしょうか?
特に建売住宅などは広告の販売価格と違うのは宅建業法違反になるのではないか?
協力費などの名目で値上げしたりする業者もいるようですが、法的にはどうなのでしょうか?
2454: 匿名さん 
[2022-09-04 11:34:54]
普通のガルバリウム屋根で太陽光パネル4kw設置ならどのようなメンテナンスが必要になりますか?
かかる費用についても概算でどれくらいなのか教えてください。

また、太陽光パネルの下は塗り替え無くても良いというようなコメントもありましたが、実際はどうなのでしょうか?
2455: 通りがかりさん 
[2022-09-04 12:48:17]
広告との相違は、場合によるけれど白に近いグレー。
契約書の金額と支払い金額が異なるのはNG。
2460: 通りがかりさん 
[2022-09-06 14:25:54]
パネル工法なんて今どき町の大工さんでも普通にやってますよね
それをあたかも特別な工法と錯覚させるような書き方はどうなんでしょう?
2461: 名無しさん 
[2022-09-06 19:09:13]
いつもの宣伝ごっそり削除されましたね
いつもこのような対応をしていただけると、このスレも落ち着きますね
2468: ご近所さん 
[2022-09-07 22:33:47]
中田建設さん、税務署から査察が入ったそうですね。
社長がパーフェクトを自負している割には結構抜けていて、お客さんの方からクレームが入ったそうです。
瑕疵保険も入ることを忘れていて、「1年後くらいに証書を送ってきた」と苦笑いしていた方から先日お話をお聞きしたので、納得です。
2469: 名無しさん 
[2022-09-08 03:22:29]
基本的に査察は税務署が行うものではなくて、国税局が行う税法違反の強制捜査です。
警察が犯罪者宅を強制捜査するものと同じです。
税務署であれば税務調査なのでは?
意味合いが全く異なります。言葉には気を付けましょう。
2470: 通りがかりさん 
[2022-09-08 08:00:46]
「税」って付いてるから全部同じに思ってるんでしょう。
可愛いですね。
2471: 名無しさん 
[2022-09-08 08:22:36]
他社を誹謗中傷するのに主眼がいって
きっと細かいところはどうでもいいのでしょうね
2472: 匿名さん 
[2022-09-08 12:19:13]
書き込みすればするほど評判を落とす。
2473: 通りがかりさん 
[2022-09-12 22:29:03]
と言うか、このスレッド、結局どこがお勧めなの?
越智住宅と中田建設はイマイチということが分かったけど、お勧めがわからない。
お勧めありますか7?
2474: 通りがかりさん 
[2022-09-13 00:22:54]
重視したいポイントをある程度挙げないと質問が漠然とし過ぎじゃない?
駄菓子屋とパティスリーでオススメ聞いて同じ回答が出ないのと同じ
2475: ご近所さん 
[2022-09-13 10:23:06]
>>2473 通りがかりさん
まずはHPやパンフレットなどを見てどのような家が建てたいのかイメージしないとですね。
耐震性能や断熱性能は重視しますか?
月々5万円台から大手ハウスメーカーと同等以上の性能を実現している住宅会社もあります。
家づくりは誰から買うかではなく、誰がつくるか、が重要なのではないでしょうか。
家づくりで信頼すべきは良いショールームスタッフ・建築士・職人です。
2476: 匿名さん 
[2022-09-13 12:04:20]
>>2475
仰っている住宅会社の名前を出さないとこのスレの意味ないのではないでしょうか?
2477: 通りがかりさん 
[2022-09-14 08:37:38]
>家づくりで信頼すべきは良いショールームスタッフ・建築士・職人です。
結局かかわる人全部やないか
なにを当たり前のことを言うてんねん

さすが顧客担当もたしてもらえず、ネット宣伝担当させられてるだけのことはあるな
2478: ご近所さん 
[2022-09-14 12:06:13]
>>2476 匿名さん
その必要は無いと考えます。
ます私は特定の工務店やメーカーを推奨するつもりはありません。
家づくりをご検討されている方に参考にしていただきたいという思いで家づくりについての考え方の情報として発信しているだけです。
私がお勧めする住宅会社が2473さんにとってベストな選択ではないかもしれません。
2473さんがご自身で住宅会社各社のHPやパンフレットを調べて気に入った住宅会社を探されることが一番だと思うからです。
2479: ご近所さん 
[2022-09-14 12:08:38]
>>2477
当たり前のことですが、関わる人全てが信頼に値する住宅会社を選ぶべきです。
口先ばかりで調子の良いショールームスタッフ、施主の要望を汲み取ろうとしない建築士、手抜きやミスを 繰り返す職人、
このような人が一人でもいたら後悔することになるかもしれません。
一生に一度の大きな買い物なので、信頼に値する家づくりの専門家たちに依頼すべきではないでしょうか。

2480: 通りがかりさん 
[2022-09-14 14:56:22]
>ます私は特定の工務店やメーカーを推奨するつもりはありません

あれあれ~

>>2124: ご近所さん  [2022-07-08 17:02:26]

>耐震性・間取りの自由度・断熱性・気密性など...
>幸せに暮らすために必要な設備を全て標準装備
>ア○スホームさんは完全自由設計で、
>月々5万円台から大手ハウスメーカーと同等以上の性能を実現されています。
>圧倒的高性能な高気密・高断熱、地震に強い家なのです。

しつこく特定のメーカー推奨してましたよね
それでフルボッコにされて名前を出しての宣伝を控えたのは結構ですが
まるで過去のことなどなかったような顔でしれっと
「私は特定の工務店やメーカーを推奨するつもりはありません」などと言うのは如何なものでしょう?
2481: 匿名さん 
[2022-09-14 15:37:41]
こいつ懲りなくまた住友林業のスレも荒らしてたけど当然馬鹿にされて終わってた。
もうある意味悪名高い有名人だもんね。
あなたか毎度しつこく推奨してるHMも悪名高くならないように気をつけてね。
2482: ご近所さん 
[2022-09-15 12:59:18]
>>2480
それは私が優良で素晴らしいと思っている工務店ですね。
月々5万円台から大手ハウスメーカーと同等以上の性能を実現。
圧倒的高性能な高気密・高断熱の、耐震等級3の構造で地震に強い家なので安心で快適な生活。
住宅設備も充実しているし、住宅性能も優れているし、何より圧倒的なコストパフォーマンスなのでお手頃価格なのが素晴らしいと思っています。

しかし2473さんがどのような家を建てたいのか希望を明かされていない段階なので特定のメーカー・工務店を推奨しなかったのです。
2483: 通りがかりさん 
[2022-09-15 13:11:49]
は~い、後出しジャンケン
卑怯な人が良く使う手ね

それなら初めから
2473さんがどのような家を建てたいのか希望を明かされていない段階なので特定のメーカー・工務店は推奨できません。
と言えばよいこと。

まさか過去に吐いた唾が返ってくるとは思わなかったのでしょうね
言い訳が見苦しいですね
2484: 通りがかりさん 
[2022-09-15 14:26:18]
>>2480
ありがとうございます。調べる手間が省けました。
来月から来場特典が1万円になるみたいなので、10月に入ったら予約してお伺いしようと思います。
2485: 匿名さん 
[2022-09-15 15:01:47]
いえいえ、自演お疲れ様です。
また、さりげなく宣伝までご苦労様です

そういえば、お店行く行く詐欺男はどうしたかな~
2486: 匿名さん 
[2022-09-16 07:10:11]
ほんとあからさまの自作自演で相変わらずの笑いを提供してますね。
2487: 匿名さん 
[2022-09-16 07:15:28]
来場特典一万円!?
そんな事しないと客が来なくなってるんですね。
どこの展示場も土日でもガラガラですからね。
一万円もらえても契約しないで帰るの苦労しそう(笑)
2488: 通りがかりさん 
[2022-09-16 08:04:15]
今度行きます
予約が取れなくてまだ行けてません。今度こそ行きます

って、なぜかここで報告してる奴がいたね
やっぱり… (笑)
2490: 匿名さん 
[2022-09-17 12:14:48]
来場特典一万円なんてまともなHMはやらないでしょ。
住友林業なんかウォールナット、チークのコースタープレゼント
一万円プレゼントなんて下品な特典しないと客が来ないんでしょって話ですよ。
2491: 匿名さん 
[2022-09-17 12:17:37]
普通まともに考えて見学、または話しを聞きに行って一万円配るなんて本当に笑える。
2501: 匿名さん 
[2022-09-18 13:44:22]
こんなところに張り付いて(笑)
頑張れよ!
2502: 名無しさん 
[2022-09-18 17:22:17]
某社の姉妹店のこういう記事を見つけました。
https://fhrc.funaisoken.co.jp/sougoujutaku/diy/column/8968.html
記事より一部を抜粋
□高品質なのに低価格で提供でき、粗利率30%以上の高利
□契約率20%を実現するデジタルマーケティング
□素人営業でも来場から7日間で即受注できる3ステップ
□専門的な知識がなくても、決められたことやるだけ売れる
以上抜粋終わり


本当に高品質なら、何がどのように品質が高いのか、UA値・C値などの数値、住宅性能評価の有無など知りたいですね。
専門的な知識もない人から一生に一度の大きな買い物する人なんて本当にいるのかな。
なんとも怪しいですね。
2503: 通りがかりさん 
[2022-09-18 20:12:52]
ようはコンサルタントさんの提案なのね
ひょっとして掲示板での宣伝行為もコンサルタントさんの提案だったりして?
2504: 戸建て検討中さん 
[2022-09-18 22:11:36]
だから同じコンサルの工務店には誹謗中傷しないんだよね
ビビリだね
2505: 通りがかりさん 
[2022-09-19 07:54:48]
つまり商品がよくて売れているのではなく
コンサルの手管が上手いということですね

2510: ご近所さん 
[2022-09-20 15:32:22]
何度もいうけど、同じコンサルが入っていても振るわない会社もあります。
成功している理由は商品が良く、働く人も良くて、価格がお手頃だからではないのだろうか。

ショールームスタッフ・建築士・職人たちは優秀であることは間違いありません。
だからこそ愛媛県で一番多くのご家族に選ばれているのだと思います。

真面目に働いているのを悪くいうのは何故ですか?
嘘偽りのない事実を否定するような書き込みをするのは何故ですか?
2511: e戸建てファンさん 
[2022-09-21 00:23:28]
建築したい物を区分して、頭の中を整理してみた。
①木軸在来工法・・・工務店ならどこでも対応できる。
②2×4(ツーバイフォー)・・・外国から入って来た比較的新しい木造工法。
③大臣認定の木造工法・・・S友林業・S水ハウスが、お勧めしてくれる高額木造工法。
④軽量鉄骨プレハブ工法・・・S水ハウス・Dハウス工業が、安くするならこれ!と、お勧めしてくれる軽量鉄骨プレハブ造。

①は、一番価格競争が激しい。=利益が薄い所に、いっぱい工務店が群がっている。
②は、一棟全体の木材量が多くなる。加工済みプレカット材で組み立てる為、大工さんの技量に左右されにくい。老舗の工務店や、古い大工さんは、やや抵抗がある様です。
③は、価格競争にならず、一生涯そのメーカでメンテナンスです。=ずっと高所得の方はどうぞ。
(増改築時に一棟全体での構造検討が必要=大臣型式認定=情報が非公開=工務店では、手が付けられない。=メーカにお願いする。)
④は、建てる時は安くても、大がかりな増改築は、建てたメーカーしか面倒見れない。=③と同じ様な感じになる。
(鉄骨プレハブ工法に、木造工務店での異種構造増築が、法手続き的に無理です。)

販売する側から見たら、
①②で、利益を出す為には、(安く仕入れた土地)分譲地とセットで建物を売る。
この方法に行き着くみたいです。
なおかつ、客受けするプレゼントに経費を使えば、それも何処かで回収せねば。=自分が支払うお金がそこへ行ってる?。

③④は、大きな不動産投資再開発・複合ビル建築・都会の高価な土地に、シッカリ抵当権を設定して、それに似合った高価な建築を行う等々で、収益バランスが取れている様です。
愛媛での、戸建て住宅からの収益より、本州の不動産投資再開発・複合ビル建築が花形。
そもそも、四国の様な田舎では、土地の担保価値と建物のバランスが合わず、手を出さない大手メーカーもあります。(Hベルハウス・Hベルパルコンとか)

この辺りを、俯瞰で見て、建てた後のメンテナンス・自分の経済予測と合わせて妥協しかない?。
今の経済状況から、①か②で自分と感性の合う処で進めるのが良いのかな。
2512: 通りがかりさん 
[2022-09-21 08:45:08]
へ~ご近所さんて建築士なんですね
以前、いつもの宣伝書き込みに対して質問されたとき「素人なのでわかりません」って逃げてましたよね
嘘つきですね
2513: ご近所さん 
[2022-09-21 14:58:57]
>>2512
妄想?捏造ですか?
変な言いがかりつけるのは辞めてください。
2514: ご近所さん 
[2022-09-21 14:59:42]
>>2511 e戸建てファンさん
素晴らしい分析ですね。
①②でもオプションなどの追加でどんどん費用がかさんでしまうことがあります。
①②の中でも圧倒的なコストパフォーマンス・高性能な高気密・高断熱、耐震等級3の構造で地震に強い家が良いですよね。
実際に月々5万円台から大手ハウスメーカーと同等以上の性能を実現している住宅会社があります。
今の経済状況から、そういう住宅会社を選ぶのがベストな選択かもしれませんね。
2516: 評判気になるさん 
[2022-09-21 22:12:26]
2514 設計士さん、圧倒的な高性能の具体的な数値教えて下さい

ご来店下さい、は無しで。
2517: 匿名さん 
[2022-09-23 11:22:10]
圧倒的高性能なのかは解らないけど、前にUA値0.45 、C値0.5って書かれていたような…。
2518: 通りがかりさん 
[2022-09-23 16:49:19]
それは、ご近所さんではないですね
圧倒的高性能と書いた本人は、ずっと逃げ回ってますよ
2519: 通りがかりさん 
[2022-09-23 18:09:43]
>>2513
>>2518

そうですか。

>>1801
この投稿はなんでしょうね。
記憶にございませんってやつですかね。
いい加減にしてほしいですねもう。
2520: 通りがかりさん 
[2022-09-23 18:21:51]
>>2517
もし過去に本当にそのような投稿があったとしたら、それは100%嘘です。C値0.5はまだ可能性ゼロではないけれど、UA値0.45は不可能。300万円くらい追加費用を乗せれば可能性も出てくるけれど。ア○スホームはあくまでもローコストメーカーですから、全てそれなりの仕様ですよ。ただの不動産屋のオマケのコウ○イ建設とかに比べればそりゃ性能はボチボチですが、まともなミドルコスト~ハイコストメーカーに比べれば、比較になりませんよ。担当者もその程度のことは理解してるのでは?と思いますけど。
2521: 評判気になるさん 
[2022-09-23 20:15:24]
これって、一条工務店さんの事ですか?安くて高気密高断熱住宅。
2522: 匿名さん 
[2022-09-23 22:08:13]
そうですね
性能に自信のある所は聞かれるまでもなく
積極的にUa値C値公表いていますよね

自信がなければ高性能なんて煽らなければいいんですよ
それを言うにこと書いて、圧倒的とかw
やはり多少お金はかかっても、しっかり数値保障してくれるところで建てたいですね
2523: 匿名さん 
[2022-09-25 09:05:38]
相変わらず具体的な数値の話しになるとごまかすか消える。
2524: ご近所さん 
[2022-09-25 11:43:52]
数値だけでは語れないことがあります。
仮にUA値が低かったとしても、暑かったり、寒かったりで快適でない家もあります。
まずは家づくりの専門家に相談すべきです。
信頼するべきは、良いショールームスタッフ・建築士・職人です。

県下最大級 体感型ショールームに足をお運びいただいて、
他にはない、一年中快適で光熱費を削減できる、高性能なお家を是非体感してください。
2525: 匿名さん 
[2022-09-25 12:15:37]
>>2524 ご近所さん
UA値では負けていても、(当社の方が)断熱性は高いって話は住友林業さんや積水ハウスさんでも聞いたことがあります。
やはり、断熱性は数値だけではないのですね。

コストパフォーマンスを考えると、月々5万円台で大手ハウスメーカーと同等以上の性能を実現しているのは魅力的ですね。
2526: 戸建て検討中さん 
[2022-09-25 12:48:42]
一人で会話するなよ
2527: e戸建てファンさん 
[2022-09-25 12:56:51]
>>2526
それw
2528: 通りがかりさん 
[2022-09-25 12:59:55]
三井ホームさんの営業さんも「UA値では負けていても、断熱性は数字だけでは表せないから、一条工務店よりも三井ホームの方が断熱性が優れています」というような説明されていました。
2529: 匿名さん 
[2022-09-25 14:07:59]
数値だけで語れない事は当然ありますよ。
軒による日射遮蔽、日射取得がまさにです。
軒はしっかりあるんですか?
 
高性能、高性能というなら数値はありきですよ(笑)
ごまかさないで標準のUA値とC値おしえてください。
当然気密測定は全棟やられてるんですよね?
2530: 匿名さん 
[2022-09-25 14:09:44]
あからさまの社員どうしの自作自演やめてもらっていいですか?
信用を落とすだけですよ。
2531: 戸建て検討中さん 
[2022-09-25 16:48:24]
落ちる信用すらもうないでしょ
2532: 匿名さん 
[2022-09-25 20:09:56]
今まで何度このやり取りを見ただろう
その都度、簡単な数値一つ答えられずに逃げ回って
しばらくするとまた、圧倒的高性能と言い出す。

真面目に高性能な家を建ててる会社に失礼ですよね
2533: 評判気になるさん 
[2022-09-26 14:36:48]
「圧倒的なコストパフォーマンス」とはあるけど、
「圧倒的高性能」などとは書いていないですよ。。
今ホームページを確認しましたが、ホームページにもそのような表現はありませんでした。
2534: e戸建てファンさん 
[2022-09-26 16:10:35]
ホームページはここで指摘されたら修正してるから、、、
圧倒的高性能でキーワード検索してみ
社員の書き込みが出てくるから、営業トークは変わってないんでしょ
言葉は証拠が残らないから
2535: 名無しさん 
[2022-09-26 18:25:12]
検索したらYouTubeの公式チャンネルでも『圧倒的高性能』の宣伝が残っています。
『圧倒的高性能』のUa値、C値を教えてください。
2536: 匿名さん 
[2022-09-26 18:48:13]
てかさ建築士が、圧倒的高性能をウリにしてる会社で家建てて
その高性能の内容答えられないって・・・(笑)

まあ自称建築士だから、そのうち都合が悪くなると
「そんなこと言ってませんよ。妄想ですか?」とか言い出すんだろうな
いつもパターンだよ
2537: 匿名さん 
[2022-09-26 23:15:00]
なんで中傷ばかりするんですか?
誹謗中傷だ!
告訴する!
ってまたはじまりますよ。

今までも圧倒的高性能としつこく宣伝書き込みするから興味をもって数値をたずねただけなのに。
そもそも悪質な書き込みなければ誰も興味持たないから話題にもならないのに。
いい加減に懲りたほうがいいですよ。
まずは温熱性能の数値をしっかり公言できるように企業努力してください。

2538: 名無しさん 
[2022-09-27 08:33:47]
私もそろそろ、誹謗中傷ってくるんじゃないかと予測してました。
追いつめられるといつもそのパターン

普通なら「どんな高性能なんですか?」なんて
自分の書き込みに食いついたら、自信満々に内容語りますよね
それが「ご来店ください」ですもの(笑)

無料の掲示板で宣伝して来店させて、あとは取り囲んで落とすつもりなんですかね?
2539: 匿名さん 
[2022-09-27 08:45:44]
ご近所さん書き込みたまってますよ?
当然このまま行方をくらませた方がベターです(笑)
2540: 検討者さん 
[2022-09-27 12:09:31]
新築住宅を検討中です。
教えて下さい。
耐震等級3を標準にしてるってことは、全棟公的な証明書を取得してるってことですよね?
ホームページ等でも耐震等級3相当ではなくて、耐震等級3を売りにされています。
2541: e戸建てファンさん 
[2022-09-27 12:24:41]
業界大手のLIXILが保証してます!キリッ
って言ってくるよ
公的な保証ではないから騙されないように注意すること
税制優遇も保険割引もできない
2542: 検討者さん 
[2022-09-27 12:33:09]
ありがとうございます(*・ω・)*_ _)ペコリ
耐震等級3相当なのに、耐震等級3をアピールするのは違法ではないのですか?
公的な証明書を取得するのは高額だから取ってないと言われました( ̄▽ ̄;)
標準にしてるんだったら、それも定額制に含まれてるって思うのが普通かと。。。
2543: e戸建てファンさん 
[2022-09-27 13:44:19]
当該ハウスメーカーのホームページについては、文言をよく読み込む必要があります。
ホームページにも耐震等級3 とは言い切っていません。(耐震等級3の構造) (耐震等級3相当)と言っていて、厳密に嘘はついていません。
嘘はついてないので違法ではありせん。

年間着工棟数ナンバーワンも一緒で但書をよく読む必要があります。小さく地域ビルダー部門 と 今治エリア集計 と書いてあるので、愛媛ナンバーワンでは全くありません。
2544: 検討者さん 
[2022-09-27 13:53:08]
ありがとうございます(*・ω・)*_ _)ペコリ
私が浅はかでしたね(>_<)
ホームページには、ドーンと耐震等級3って出てたので、その文言を信用してしまいましたm(_ _)m
住宅会社って、なんであんなにわかりにくいグレーな表現するんですかね?
もうちょっと消費者目線に立ってもらいたいものです。
どのHMにすればいいのかなかなかきめられそうにありません( ̄▽ ̄;)
2545: 検討者さん 
[2022-09-27 14:07:38]
あと、気になっているのが、建築費用に上乗せしてローンを組みませんか(オーバーローンというやつですか?)と言われたのですが、あれって後から問題になったりしないですか?
家を建てれるのは嬉しいけど、あとからなんかあったら怖いなぁって( ̄▽ ̄;)
2546: 名無しさん 
[2022-09-27 14:30:17]
私はスーパーストロングバリューも別に悪いとは思いませんが
あれって自前で構造計算ができない工務店なんかがリクシルに手伝ってもらう商品なんで
ことさら、ドヤッって威張るようなモノではないと思うのですよね
大手は普通に、本当の耐震等級3とりにいくし
本当に圧倒的な高性能の会社は、許容応力度計算の耐震等級3取得するでしょうから
2547: 検討者さん 
[2022-09-27 17:39:16]
なるほど。ありがとうございます(*・ω・)*_ _)ペコリ
やはり、安心なのは大手と言うことですね?
でも予算がなぁ。。。
2548: 検討者さん 
[2022-09-27 17:40:47]
あと、さっき私が言ってたのは、松山市のHMさんですm(_ _)m
2550: e戸建てファンさん 
[2022-09-27 19:04:45]
そもそも耐震等級3を宣伝材料にしてる時点でお察し。
当たり前すぎて宣伝にする方が恥ずかしい。
「使用している食材は安全です!」なんて宣伝してるレストラン見たことあるか?
2552: 名無しさん 
[2022-09-27 20:27:46]
それだけ宣伝が酷かったって事でしょう
少し前、例の奴が「私は特定の会社をすすめていません」なんて寝言いってたけど
悪行が過ぎて、すすめたくても書き込めなかった言うのが正解
2553: 検討者さん 
[2022-09-27 20:46:49]
なるほどです。
家を建てるって難しいですね( ̄▽ ̄;)
2554: ご近所さん 
[2022-09-28 09:44:39]
何を根拠に名誉毀損・誹謗中傷し続けるのですか?
愛媛県で一番多くのご家族様に選ばれているのは、
ご来店なされた多くの方々がご理解・ご納得されたからではないでしょうか。

ご理解・ご納得出来ない、若しくはしたくないからなのかもしれませんが、名誉毀損・誹謗中傷することが許されるはずがありません。
2555: 名無しさん 
[2022-09-28 10:29:57]
>>2554 ご近所さん

>>2519
これはどういうことですか?
あなたはどういった立場の方ですか?
2556: 名無しさん 
[2022-09-28 10:32:31]
>>2554
あなたが名誉毀損・誹謗中傷であると主張されているのは、誰に対する、どのような発言ですか?
2557: マンション検討中さん 
[2022-09-28 11:54:18]
みなさんホントに勉強されてますね!
2558: 名無しさん 
[2022-09-28 13:44:51]
それに引き換え、過去のやり取りからなにも学んでいない彼
2559: 匿名さん 
[2022-09-28 19:04:08]
教えて下さい!
去年松山市のHMで家を建てたのですが、家具家電等の購入費用を建築費用に上乗せしてローンを組みました。
自己資金がすくなかったため、他ではやってくれないけどうちはそういうサービスがありますからとの社長様の言葉が魅力的で契約しました。。。
他のHMで家を建てた友達と話してたら、それって違法じゃない?って言われました。。。
あとから銀行さんに訴えられたりするのかな?って心配でたまりません。
2560: 通りがかりさん 
[2022-09-28 19:18:49]
問題ないと思います。
2561: 匿名さん 
[2022-09-28 19:26:33]
ありがとうございます。
ネットでいろいろ調べてたら、バレたら一括返済請求されるとかいっぱい出てきたので、めちゃくちゃ不安になってました( ̄▽ ̄;)
2562: 検討者さん 
[2022-09-28 19:26:37]
違法行為になるようです。
https://o-uccino.com/front/articles/49331
オーバーローンでやってはいけないこと
現在、住宅ローンの金利は空前の低さです。この低金利の恩恵を受けたいからと言って、物件価格+諸費用にさらに上乗せして借り入れる、オーバーローンのオーバーローンのようなことをするのはNGです。具体的には物件価格+諸費用以上にお金を借りて、そのお金で新居用の家具や新しい車を買ってしまおう、というものです。

こうした行為を「不動産会社と口裏を合わせれば銀行には気づかれないのでは?」「不動産会社が提案してきたのになぜバレるの?」などと考えないようにしましょう。実際に不動産会社と結託し、金融機関からより多くの融資を受けるために売買契約書に契約金額以上のウソの金額を書く行為があるという話しもあります。しかし住宅ローンはあくまで住宅に関わる費用に対して金融機関から貸し出させるお金です。そのお金を目的外に利用するのは完全な契約違反です。違反行為が発覚した場合は、金融機関からの契約の解除や、借入金額の一括返済を求められるでしょう。また、一連の行為は違法行為(詐欺罪や私文書偽造罪、偽造私文書行使罪等)に問われる可能性もあります。
2563: 匿名さん 
[2022-09-28 19:53:05]
ありがとうございます。
そのHMさんの社長様は、お客様の人生を共有したいとか、定額制を業界初で考え出したとか仰ってたので、他のHMさんよりお客目線だと思って信頼してしまってました。。。
当然、わからないことだらけの家造りなので、もっと勉強するべきだったのは反省しております。
ただ、無知なお客に対して違法行為を勧めて来たこの社長様にも何かしらの責任は問えないのでしょうか?
長い住宅ローンを完済するまで、私は怯えないといけないので。。。
2564: 戸建て検討中さん 
[2022-09-28 23:44:40]
家具家電購入のためにオーバーローン組むのは契約違反でしょう。工事費明細書を誤魔化して金額を偽っていたのが銀行にバレたら一括返済せざるを得なくなります。
HMは引渡の時点で料金を受け取っていますから、あとは施主と銀行のやりとりになります。契約違反がバレたら銀行は施主からお金を回収します。HMからは回収しません。
つまり、HMからすれば契約を取るための甘言であり、デメリットはすべて施主に押し付けているだけです。
まぁもう手遅れですし、バレないように祈るしかないですね。
2565: 名無しさん 
[2022-09-29 13:22:22]
私なら正直に申告して謝罪します。
ここで書かれた時点で銀行側は疑わしい住宅会社を特定出来るだろうし、
このようなオーバーローンを銀行が問題視するのなら、近いうちに訴えられる可能性もあると考えます。

家を建てる多くの人は住宅ローンに詳しくなく住宅会社に任せきりのケースも少なくない。
だから無知による過失を主張できる余地は大きいと考えます。
大丈夫だと云われるがままにオーバーローンで借りてしまったことを説明し、自ら申し出て謝罪すれば銀行側も無下な対応はしないと思います。
逆に銀行側が調査した結果、オーバーローンがバレたなら、詐欺を疑われても、その疑いを晴らすことは難しいです。

また、自ら申告する人が複数名いたら銀行も住宅会社主導による犯行であると認識してくれると思います。
そもそも工事費明細書を誤魔化して金額を偽るためには住宅会社の協力が不可欠だろうから、
共犯になるより無知による過失を主張する方が賢い対応じゃないかと考えます。
2566: 匿名さん 
[2022-09-29 18:49:12]
はい、高いお買い物をするのに、勉強不足だった私の責任ですね( ̄▽ ̄;)
ただ、こういう営業手法を取ってるHMさんを無くすことってできないもんなんでしょうか?
これだけ他業種ではコンプライアンスが重要視されているのに、庶民からしたら一番高いお買い物のお家を建てるHMさんがこんなことするなんて。。。
私はこれから35年間ビクビクして生きて行かないといけないのに、そのHMさんの社長さんは楽しい毎日を送ってるんでしょうね?
2567: 評判気になるさん 
[2022-09-29 22:25:54]
2566さんに限らず、一生に一度の高価な買い物と言う割に、学ぼうとせず他人に丸投げの人がおおいですね。
また無知とはいえ、嘘の申告をする段階でよくないことだ、ということは大人なら常識でわかりそうなものですが。
高い授業料になってしまいましたね
2568: マンション掲示板さん 
[2022-09-29 23:54:50]
>>2559 匿名さん

素朴な疑問なのですが、自己資金の足らずはどんな方法で家具代にあてようと考えられていたのですか?
別ローン?
2569: 評判気になるさん 
[2022-10-01 10:37:46]
>>2559
あなたのために協力してくれた社長さんを貶すような発言は失礼だとは思わないのですか?

少しでも自己資金があったのならそれで家具家電などを購入したということにすれば、オーバーローンにはならないよ。
もし仮にオーバーローンを疑われてしまうところがあっても、きちんと返済していれば調べられることは無い。
滞納したら調べられる可能性がある
けどそれで一括返済を求められたとしても、ローンの支払いをしなかった人が悪い。

ありがとうという感謝の心、おかげさまという謙虚な心も持ち合わせていないなんて最低だと思います。
2570: ご近所さん 
[2022-10-01 11:02:19]
どちらで建てられたのかは解りませんが、客を騙すような住宅会社なんてあり得ないですね。
家づくりで信頼すべきは良いショールームスタッフ・建築士・職人ではないでしょうか。
2571: e戸建てファンさん 
[2022-10-01 12:20:23]
>>2569

スゴいの出てきたなw

>ありがとうという感謝の心、おかげさまという謙虚な心

「知らないうちにルール違反させてくれてありがとう」
「こっそり騙してルール違反させてくれたおかげでお金たくさん借りれました」

って思えってことだよな。すごいな。狂ってるのか?

ルール違反してまで多くお金借りたかったのか、それともルール違反してまでお金借りる額を増やす気なんてなかったのか、その自由はお客さんには無いってことなのかね。金多く借りさせてやっただろうって言いたいのかね。工務店の営業や社長ってこのレベルなのか?法令遵守する気は更々ない、と。

最低だと思いますw
2572: e戸建てファンさん 
[2022-10-01 12:21:37]
>>2570
あなたには質問に答えて欲しいですけど。
2573: 評判気になるさん 
[2022-10-01 16:48:20]
自分からオーバーローンを希望していて、社長さんに協力して貰って借り入れたから建てられたのだよね。
だから感謝することはあっても、貶したり、批判するのはおかしい。

本当に社長にオーバーローン勧められたの?
住宅会社が不正協力した証拠でもあるのですか?
外構終わって余った借入金は繰り上げ返済するように言われなかったですか?
もし繰り上げ返済するように説明した記録が残っていたら悪いのは誰なのか解りますよね。

後、証拠もなく社長・住宅会社に騙されたなどと誹謗中傷したことを、迷惑かけられた住宅会社側が訴えたらどうなるのでしょうね。
損害賠償にローン返済、お金に困って折角建てた家を手放すことになりかねません。
オーバーローンだから競売にかけられて、安値で手放すことになり、多額の借金だけが残ることになるかもね。
2574: 評判気になるさん 
[2022-10-01 17:15:23]
高めに見積もった結果、住宅ローンが余ることはあることだけど、それを家具や家電に使ったら契約違反。
説明も受けたんじゃないかな。
余ったら繰り上げ返済しないとね。

それを他人のせいにしてお世話になった社長さんを悪くいうなんてあり得ない。
人として終わってるよ。
いくらお客様だとはいえ許されることじゃない、きっちりと責任取らないとね。
2575: e戸建てファンさん 
[2022-10-01 18:21:12]
>>2573

お世話になった社長さんってw

なんかあったの?誹謗中傷とか言ってるけど、何も特定されてない投稿に何言ってんの?馬鹿かよ。落ち着けよ。お前のことか?それでもまだ何も特定されてないんだから、騒ぐな。

そもそも俺はお客さん側が悪くないなんて思わんよ。どっちも悪い。契約が欲しくて、ルール違反ってことを知りながら悪事に加担してくださった社長さんに感謝しろって、頭おかしいだろ?それを言ってるだけ。社長がやるべきだったのは「止めてくれて、当時は何でと思ったけど、今は感謝してます」って言われることやろ。結局悪事に加担してるやん。契約欲しさに。当然お客さんも悪い。どっちも悪い。一蓮托生。擁護する余地なし。アホな客にアホな社長が契約欲しさにルール違反しただけ。

そんだけのことに、なにキレてんの?
2576: 匿名さん 
[2022-10-01 21:32:56]
車のローンもそうだけど社会勉強だね。
そういう事をすすめる住宅会社もあるから気をつけましょうね。
例の愛媛県一番の住宅会社このまま板を荒らさないでだんまりしてください。もちろん他社スレも荒らさないように
2577: 検討者さん 
[2022-10-01 22:46:47]
契約も法律も決められたことが全て。
知りませんでした、互いの利益のために破る、は通用しない。
2者揃って大人しく堕ちるべし。
2578: 通りがかりさん 
[2022-10-03 17:23:29]
しっかり情報収集しておかないと、いろいろ怖いですね。
2579: ご近所さん 
[2022-10-04 09:54:29]
>>2572
これまで愛媛で一番のコストパフォーマンスをひたむきに目指していて。
だからこそホームページでお伝えしたいことも盛り沢山。
通常の住宅会社さんと比べると長めの説明が必要となってしまいます。
ですが、そのお伝えしたいことを「全部読みきれない…」という方は、是非ショールームへお越し下さい。
愛媛県内のお客様に選ばれ続けた秘密が解っていただけます。
2580: ご近所さん 
[2022-10-04 10:15:42]
>>2578
情報収集は大事ですね。
先ずはホームページ、パンフレットや公式のSNSなどの公式な情報を収集し、比較すると良いと思います。

月々5万円台から大手ハウスメーカーと同等以上の性能を実現している、
圧倒的なコストパフォーマンスの住宅会社もあります。
2581: 匿名さん 
[2022-10-04 20:32:05]
私も普通に家具家電引越し費用まで含めて借りたよ
2582: 名無しさん 
[2022-10-05 07:56:30]
>>2580
またポンコツが同じフレーズ再生始めたな
2583: 匿名さん 
[2022-10-05 20:20:25]
なんかいろいろ見えてしまうけどあえてスルー
2584: 評判気になるさん 
[2022-10-06 12:42:32]
>>2550 e戸建てファンさん
耐震等級3でないメーカーや工務店も少なくないからじゃないかな。
耐震等級3相当だと広告されているから
どのルートで構造計算しているのか、または性能表示計算なのかなと聞いても答えられない住宅会社もあるなど、合理的な根拠・説明もなく耐震等級3相当だと広告している住宅会社もあります。

「熊本地震では耐震等級3でも倒壊した建物もあるから、耐震等級3を取得しなくても制震ダンパーがあれば安心です」と説明する営業もいました。

耐震等級3であることを広告すれば、そうでないメーカー・工務店と差別化になるからだと思います。
2585: 口コミ知りたいさん 
[2022-10-06 13:04:37]
自社スレ落としたのに
まーだこんなことやってるのか…
2586: 評判気になるさん 
[2022-10-06 14:06:57]
住宅ローンで家具や家電を買ったり、引っ越し費用に使っている人は結構いるみたいですね。
オーバーローンでも調べられることはないかもしれませんね。
バレて一括返済求められたって人の話も聞かないし、銀行も借入額が多いほど利子収入が増えるから、あえて黙認しているのかもね。
2587: 匿名さん 
[2022-10-06 16:01:25]
私は地銀の某I銀行で借りたけど、住宅費用、引っ越し費用、家具家電費用、火災保険の金額明示して全部借りたよ。
銀行HPの住宅ローンのとこの使い途ってとこに、家具家電引っ越し登記保険とか書かれてるから普通にそれらの費用もまとめて全部貸してくれると思うけど
2588: 通りがかりさん 
[2022-10-06 16:25:53]
なんかオーバーローン自慢になってきたなw
2589: 評判気になるさん 
[2022-10-08 17:37:28]
>>2587
情報収集は大事ですね。
銀行によっては家具家電費用、引っ越し費用も認めていてくれるから、問題ないのに勝手に不安になって、
「騙された」とか騒ぎ立て、お世話になった社長を貶すなど人としてあり得ないこと。

先ずはホームページ、パンフレットで情報を収集していたら良かったのに、契約する時も約款とか読めば良かったのに。
まあ、そんなことも出来ないから騒いでいたのだろうね…。
2590: 戸建て検討中さん 
[2022-10-08 18:48:19]
オーバーローンを認めている銀行ならそう薦めればいいのに、わざわざ「お客様のために」なんて言い方する必要ないよね?
「オーバーローン認める銀行探しますね!」で解決できる話。
逆に言えばそう薦められない理由があると考えるのが普通
2591: ご近所さん 
[2022-10-09 10:49:21]
愛媛県で一番多くのご家族に選ばれている住宅会社があります。
選ばれる理由が詰まった圧倒的なコストパフォーマンス・高性能な高気密・高断熱、耐震等級3で地震に強い家。
月々5万円台から大手ハウスメーカーと同等以上の性能を実現しています。
お伝えしたいことは盛り沢山ですが、私にはその全てを充分にお伝えすることが出来ていないのかもしれません。

まずはホームページなどをご覧下さい。
全部読みきれない、詳しいご説明が必要であるならば、是非ショールームへお越し下さい。
2592: 通りがかりさん 
[2022-10-09 11:53:10]
アイ工務店のスレにまで同じ書き込みして
オマエ頭おかしいよ、ホント
2593: 通りがかりさん 
[2022-10-09 23:53:28]
オーバーローンについては銀行との契約前に確認するのがベストじゃない?
金利は安いけど融通効かないor金利は少し高いけど融通効く・・・みたいな特色もあるし、担当が頑張ってくれる事もあるしね

ただ、オーバーローンにするよりは別口のローン(住宅ローンより短期)にした方が総支払額は安くなるよね
今ある家具や車等で暫く乗り切って、現金一括で買うのが1番だとは思うけど、参考までに
2594: 戸建て検討中さん 
[2022-10-10 06:29:28]
自分の会社のスレも立てられなくなるほどの悪質な行為。
いまだアイ工務店のスレにも自社の宣伝書き込み。
そんな事してたらますます検討会社からはずされますよ
2596: 通りがかりさん 
[2022-10-10 15:09:08]
各住宅メーカー、いまだに値上がりしてるんですか?
2597: 戸建て検討中さん 
[2022-10-10 15:55:43]
住林スレに地方のローコストが。
ほんとありえない。
2599: 匿名さん 
[2022-10-10 16:59:52]
エルシーも同じ会社ですもんね
2600: 通りがかりさん 
[2022-10-10 20:43:50]
三井のスレにも書き込んでやがる
2601: 通りがかりさん 
[2022-10-12 14:25:00]
ミサワのスレにも書き込んでましたよ
2602: ご近所さん 
[2022-10-15 14:00:40]
>>2596 通りがかりさん
値上がりしてます。
まだまだ値上げする住宅会社もでてくるでしょう。
ただでさえ高いのに更に値上げで手が届かなくなるかも…。

注文住宅は価格がわかりにくく、オプションの追加などでどんどん費用がかさんでしまうこともあります。
だから高性能・充実設備を最初から標準搭載していて、金額目安が分かりやすい定額制完全自由設計の住宅会社がお勧めですね。
年間着工数No.1のスケールメリット、様々なコストダウンの取り組みを行うことで、圧倒的なコストパフォーマンス・高性能な高気密・高断熱、地震に強い家で好評の住宅会社もあります。


2603: 検討者さん 
[2022-10-15 16:47:55]
圧倒的w
もどこまでいってもワンパターン
2604: 匿名さん 
[2022-10-16 11:17:56]
未だに何がどう圧倒的か分からないですね
2605: e戸建てファンさん 
[2022-10-16 11:56:16]
圧倒的にウザいですけどね、間違いなく
2606: 戸建て検討中さん 
[2022-10-16 12:16:08]
ご近所いなければ検討してたかも(笑)
こんな非常識な人間いるからやめた人、けっこう多いよね
2607: 通りがかりさん 
[2022-10-16 12:17:55]
パフォーマンスが不明確なのに
コストパフォーマンス語るなんて片腹痛いわ
2608: 通りがかりさん 
[2022-10-16 16:09:55]
圧倒的なのは価格帯に対する広告費の多さじゃない?w
このスレ同様にウザいレベルで広告費見かけるわ
2609: 通りがかりさん 
[2022-10-16 20:20:33]
ホント、ご近所は評判落とすのに貢献してるよな
俺が社長なら
社員なら即刻担当外すかクビ
部外者なら、営業妨害で訴えてるね
でも未だに野放しなんだから、やっぱ社員なんだろうね
2610: 匿名さん 
[2022-10-17 17:39:23]
オーバーローンの人は大丈夫だったのかな
無事に解決しているといいのですが
2611: ご近所さん 
[2022-10-18 15:47:21]
>>2608
大手住宅メーカーでは全国的にCMを放映したり、モデルハウスを建設することで知名度を上げる狙いがありますが、その分価格に経費が上乗せされることが多いです。
一方でCMを全国ではなく、ローカルに限定するなどして広告費を抑え、その分をお客様に還元しています。
また、豪華なカタログや展示場を持たず、広告費をカットしています。
2612: ご近所さん 
[2022-10-18 15:48:14]
>>2607
まず、ホームページやパンフレットをご覧下さい。
お伝えすることは盛り沢山で、通常の住宅会社と比べると長めの説明が必要です。
ですが、全てのお伝えしたいことを読みきれない、詳しいご説明が必要であるなら、ぜひ県下最大級体感型ショールームへお越し下さい。
愛媛県内のお客様に選ばれ続けたお家の秘密がわかります。
失敗しないお家づくりのためにモデルルーム併設の体感型ショールームがあります。
2613: ご近所さん 
[2022-10-18 16:25:16]
>>2604
何が解らないのでしょうか?
まず、ホームページやパンフレットをよくご覧になって下さい。
2614: 匿名さん 
[2022-10-18 18:36:11]
まずどこの会社か分からないですしw
2615: 戸建て検討中さん 
[2022-10-18 19:50:41]
ほんと何の話ししてるかさっぱりわからない。
2616: 戸建て検討中さん 
[2022-10-18 19:51:16]
アイ工務店の話じゃない?
2617: 匿名さん 
[2022-10-19 18:12:34]
アイ工務店ならスレあるしそっちにいくでしょ。
わざわざ愛媛スレに書き込むんだから地方メーカーなんだろうね。
どこなんだろう??
名前を書いてはいけないあのメーカーかな?
2618: 通りがかりさん 
[2022-10-19 20:14:31]
こっちが名前を出すこと期待してるんでしょ
シカト、シカト

2619: 戸建て検討中さん 
[2022-10-19 22:50:52]
高性能で耐震等級3が売りみたいだから。
わかった!
えひめ住販じゃないかなぁ。
よし!
週末は体感型のショールームあるみたいだから
えひめ住販に行こっと。
2620: 通りがかりさん 
[2022-10-20 08:01:12]
えひめ住販
それいいですね!!
掲示板で宣伝しすぎて、社名がNGワードになってるとこなんか近寄りたくないですね
2622: 通りがかりさん 
[2022-10-20 15:18:45]
えひめ住販さん
許容応力度計算の耐震等級3 耐震等級3相当とは違いますね!
Ua値、C値目標値公表 なんちゃって高性能とは違いますね!
圧倒的なパフォーマンスですね!

みなさん、口先だけの高性能に騙されないようにしましょう
2623: 評判気になるさん 
[2022-10-20 18:44:44]
よく客数自慢してる人いるじゃないですか?
数が多いのがいいなら、いま話題の統一なんちゃらも、ア○ウェイも会員数は多いんだよね
数は必ずしも、良いものの裏付けにはならないよね
2624: 戸建て検討中さん 
[2022-10-20 19:04:07]
SNS見たってYou Tube見たって耐震等級3相当には騙されるなと言われてるので相当の時点で自分は即消しですね。
耐震等級3だって確実な安心じゃないのに相当なんて問題外。
それと電気代が上昇してるなか温熱の性能もしっかり数値を公表してない会社も論外ですね。
どっちにしてもこの先いい加減なローコストは淘汰されていくので安いからといって妥協するとアフターで何かあっても会社がなくなっていてはどうにもならないですからね。
消去法で考えると自ずとしぼられてきますね
2625: マンション掲示板さん 
[2022-10-21 13:26:53]
ご近所さんは疑っていないみたいだけど、ご近所さんの会社ってどうなの?

ホームページみたら怪しさ満点の宣伝だけど…
採用情報のサイト開いたら、ページによって売上実績額と従業員数に矛盾がある。
B勘ありとか疑ってしまうけど、単に良く見せようとデータ偽装しているだけなのかも。
どちらにしても怪しい会社であると自ら宣言しているようにしか見えない。

2626: 名無しさん 
[2022-10-21 14:08:58]
工務店の信用調査とか反社チェックとか一般人でもできたらいいのに
2627: 匿名さん 
[2022-10-21 18:38:22]
大手は宣伝費を上乗せしてるから高いっていうのはローコストメーカーがよく言う戯れ言。一棟当たりの宣伝費は大手もローコストも変わらない。

2628: 評判気になるさん 
[2022-10-27 16:03:01]
総額一億円キャンペーンとかやっているメーカーや工務店あるけど、良く考えたら契約者のとってデメリットが多いと思うのは私だけ?

キャンペーン費用の原資は売上なので、契約者が支払うお金ということ。
年間着工戸数2000棟の大手なら一人当たりの負担は5万円だけど、
年間着工戸数150棟の中小工務店なら一人当たりの負担は66万円になる。
キャンペーンで相応の何かが当たれば良いけど、外れたり、キャンペーン期間外ならマイナスでしかない。
特に中小工務店ではマイナスが66万円なるので契約者からしたらデメリットしか無いように思います。

2629: 通りがかりさん 
[2022-10-27 17:25:12]
大手は分かるけど
中小工務店で総額一億円キャンペーンてありますか?
2630: 評判気になるさん 
[2022-10-28 15:01:29]
会社名は書けないのですが、
ご近所さんの工務店では毎年総額一億円キャンペーンやっています。
中小工務店で定額制なので貰えなかったらマイナスは大きいし、貰えたとしてもお得感を感じない…
2631: 匿名さん 
[2022-10-29 06:56:49]
会社名を書けなくなるってよほどだよね
2632: 通りがかりさん 
[2022-10-29 08:28:30]
ああ、あそこね
私ならあそこには近づかない
2633: 通りがかりさん 
[2022-10-29 14:03:17]
あそこはプレハブやコンテナハウスは嫌だけどお金かけられないってくらいにならないと私は選ばないかな
最近のコンテナハウスもバカにできないけどね
2634: 匿名さん 
[2022-10-31 07:48:52]
終の住み処のように10年20年しか住みませんというなら候補に入るんだろうけど、子育てして老後も住みますとなると候補からは外すね
2635: 検討者さん 
[2022-11-02 16:11:10]
地域No.1企業はひどく妬まれるものですね。
それだけ注目を浴びているってことなのかな。
トップを独走するが故の宿命なのでしょうね。
2636: 検討者さん 
[2022-11-02 16:14:13]
>>2623
全国的に見たら毎年数多くの着工実績あるハウスメーカーあります。
だからといって必ずしも良いものだとは限りませんよね。
地域密着型の企業で、その地域では高い評価を受けている工務店もあります。

愛媛県で一番多くのご家族に選ばれている住宅会社。
選ばれる理由が詰まった圧倒的なコストパフォーマンス、圧倒的高性能な高気密・高断熱、標準で耐震等級3を取得した地震に強い家。
月々5万円台から大手ハウスメーカーと同等以上の性能を実現。
他社の床断熱の2.6倍、月々の光熱費を約18.,900円削減など
最強なコストパフォーマンスの住宅会社があります。
2637: 検討者さん 
[2022-11-02 16:15:18]
>>2624
そうですね。
耐震等級3相当では不安に感じる人もいるかもしれませんね。

愛媛県で一番多くのご家族に選ばれている住宅会社があります。
選ばれる理由が詰まった圧倒的なコストパフォーマンス、圧倒的高性能な高気密・高断熱、標準で耐震等級3を取得した地震に強い家。
月々5万円台から大手ハウスメーカーと同等以上の性能を実現。
他社の床断熱の2.6倍、月々の光熱費を約18.,900円削減など
最強なコストパフォーマンスの住宅会社があります。
2638: 検討者さん 
[2022-11-02 16:16:11]
>>2627
大手ハウスメーカーの家が高くなる理由
誰しもご存じのとおり、愛媛の大多数の方にとっては一生に一度の大きな買い物である家づくり。

よく名前を昔から聞く、有名なハウスメーカーさんのお家って高いと思ったことはありませんか?

名の知れている有名なハウスメーカーに依頼する方が、しっかりした家を作ってくれそうで安心ではないかという声を聞くことがあります。

たしかに、大手住宅メーカーが作る商品であるという安心感はあるでしょう。

では大手メーカーと対極にいる、地場の工務店を選んだ場合は、高気密高断熱の住宅性能や安心感を得ることはできないのでしょうか?

結論から言うと、そんなことは絶対にありません。
そもそも、大手ハウスメーカーの家の価格は、そのステータスに見合った「それ相応に高めの価格設定」となっています。
これは、大手ハウスメーカーの仕組みが一因とされています。

かんたんに言えば、大量生産、大量販売を支えるための立派なモデルハウスを建築し、立派なカタログを制作し、人件費も惜しみなくかけ、膨大な広告宣伝費や販売経費を使って事業を行っているのです。
ですから、CMでもよく見かけるため誰しも知る住宅メーカーとなるわけですね。

実はそれらすべてが「みなさんが買う高気密高断熱の家の値段に含まれている」のです。
長いローンを組み毎月コツコツと支払いを続ける側としては、そこの部分のお金の出どころという意味では、だったら、同じ性能の家をより安くと感じると思います。

さらに、大手ハウスメーカーの高気密高断熱の家とは言っても、実際に工事を行うのは地元の工務店です。
自社だけでも高気密高断熱の家を建てる実力がある地元の工務店や住宅会社が、大手ハウスメーカーの名前の下で高気密高断熱の家を建てているのです。
当然、下請け、孫請けのマージンも販売価格に含まれています。

広告費やマージンなどあなたの住宅ローンに含まれているのです。
これらが、大手ハウスメーカーの高気密高断熱の家が高くなってしまう原因です。
2639: 通りがかりさん 
[2022-11-02 16:42:17]
よう、ご近所
ひさしぶり
2640: 匿名さん 
[2022-11-02 18:37:05]
ローコストが大手を貶すときに使う常套句。
新人研修か何かでそう教わったんかな?
大手に就職できなかったのは可哀想だけど、業界をもっと知った方がいいよ。
2641: 通りがかりさん 
[2022-11-02 22:29:19]
珍走団と同じで、全く見ないと少し寂しさを感じるけど、見かけたらウザいだけだな
2642: 戸建て検討中さん 
[2022-11-03 09:33:26]
中間マージン言うけど、ご近所の会社は社員職人いるの?
社員職人いない会社が中間マージンに言及するん?
2643: 検討者さん 
[2022-11-03 15:06:03]
>>2640
住宅業界を震撼させる圧倒的No.1に向けて進化し続けていますよ。
愛媛県で住宅に関わる不動産・ハウスメーカー・リフォームの3つの役割を兼ね揃えた唯一無二の会社です。

事実を指摘されて悔しいのかな。
あなたこそ業界についてもっと勉強されてはいかがですか。
2644: 検討者さん 
[2022-11-03 15:09:47]
>>2625
何が怪しいの?何処に矛盾があるの?


愛媛県で住宅に関わる不動産・ハウスメーカー・リフォームの3つの役割を兼ね揃えた唯一無二の会社です。
選ばれる理由が詰まった圧倒的なコストパフォーマンス、圧倒的高性能な高気密・高断熱、標準で耐震等級3を取得した地震に強い家。
月々5万円台から大手ハウスメーカーと同等以上の性能を実現。
他社の床断熱の2.6倍、月々の光熱費を約18.,900円削減など
愛媛県で一番多くのご家族に選ばれている住宅会社です。
2645: 通りがかりさん 
[2022-11-03 16:04:28]
あ~また病気が始まったw
2646: 匿名さん 
[2022-11-03 17:38:37]
一週間以上頑張って書き込み内容考えてきたので優しくしてあげてください。
もう愛媛スレとしたら恒例でしょ。楽しみましょう。
ここを見てる人は検討会社に加える人はどうせいないのですから。
自分はご近所と会ったことないですが最近は親近感さえ出てきました。もう一年以上のおつきあいですから。
2647: 匿名さん 
[2022-11-03 17:54:46]
>>2643
愛媛県で住宅に関わる不動産・ハウスメーカー・リフォームの3つの役割を兼ね揃えた唯一無二の会社です。

その3つを並列するのはすごい違和感がある。多分言いたいことは、土地・新築・建売・リフォームを事業としてやってます、ってことかな?
あと大手はそれくらい当たり前にやってるから、唯一無二は嘘つきになっちゃうよ?そう上から教えられてるんだったらご愁傷さまです。
2648: 匿名さん 
[2022-11-03 18:21:29]
耐震等級3を"取得"したんだ!
いやー成長したねぇ
散々指摘されてようやく取得するようになったんだ
そりゃ以前の耐震等級3相当なんて不安でしかない宣伝より絶対良い
なんか泣けてきた
2649: 通りがかりさん 
[2022-11-03 19:51:14]
あれあれ~
相変わらずホームページでSSバリューでかでかと宣伝してるね
耐震等級3相当を、耐震等級3と宣伝してるとしたら・・・
2650: 通りがかりさん 
[2022-11-03 19:54:05]
>不動産・ハウスメーカー・リフォームの3つの役割を兼ね揃えた唯一無二の会社です。

そんなの他の地区では当たり前だけど?
愛媛って、そんなに会社少ないの?
2651: 匿名さん 
[2022-11-03 22:28:50]
この掲示板で社名も出せなくなったってヤバくないですか。
相当悪質な事したんですか?
2652: 評判気になるさん 
[2022-11-04 08:48:22]
だいたい圧倒的、とか 唯一無二 とか
いちいち表現が大袈裟すぎるんだよな
だから尚更胡散臭い

センスがないんだよ
だからいつまでも接客させてもらえずweb担当なんだろうな
2654: 匿名さん 
[2022-11-04 18:26:28]
耐震等級3取得してるならLIXILのssバリュー要らないよね
普通に地震保険入った方が良い
2655: 評判気になるさん 
[2022-11-04 22:30:22]
>標準で耐震等級3を取得した地震に強い家。

って書いてるから、「申請したら」とかでなく
もれなく取得してるんだろうな
そりゃSSバリューなんか必要ないよね
2656: 評判気になるさん 
[2022-11-05 12:03:40]
ステルス値上げされるなど、
コミコミ価格なのに、何かの名目をつけて追加費用を請求されるかもね。
2658: 匿名さん 
[2022-11-05 15:06:36]
追加費用というよりかは下請の発注金額とか共通費を削ってるんだと思う。
ただ、下請への金額を下げると工事をしてもらえなくなるから、削るなら共通費。
ローコストの値段の安さの要因である安全対策への杜撰さを考えれば、ただでさえフェンスなんて立てないのに養生やら足場シートやらその辺を削りそう。
やりすぎたら違反になるけどね。
2659: 評判気になるさん 
[2022-11-06 10:26:55]
木材高騰費のように◯◯高騰費って名目で何百万円も追加費用を迫ってくる会社もあるようです。
建売住宅でも同様に広告価格よりの追加費用を迫る会社もあるようです。
建売住宅の方は二重価格表示で違法になるようにも思うのだが、どうなのだろうか?
2660: 検討者さん 
[2022-11-06 17:45:05]
ここでどんなありもしない批判をされようとも優れた住宅会社が選ばれています。
いくら優れた住宅会社を貶して評判を下げようとしてもダメな住宅会社は選ばれません。

愛媛県で一番多くのご家族に選ばれている住宅会社。
選ばれる理由が詰まっています。圧倒的なコストパフォーマンスに、圧倒的高性能な高気密・高断熱、標準で耐震等級3を取得している地震に強い家。
月々5万円台から大手ハウスメーカーと同等以上の性能を実現。
他社の床断熱の2.6倍、月々の光熱費を約18.,900円削減など
最強なコストパフォーマンスの住宅会社があります。
2661: 評判気になるさん 
[2022-11-06 18:06:02]
質問、疑問には一切答えられない奴がなにかほざいてますね。
2662: 検討者さん 
[2022-11-13 10:08:12]
>>2659 評判気になるさん
どこでもそれが普通だよ。
建売住宅もだけど、納得出来ないなら契約見直すべき。
2663: 検討者さん 
[2022-11-13 10:12:41]
>>2658
無駄を抑えて低価格なのだから納得出来ないなら余計なお金をかけて高額な請求を負担すれば良いのではないかな。
2664: 検討者さん 
[2022-11-13 10:22:41]
>>2661
質問、疑問って何ですか?
解らないことがあるなら自分で調べたらどうかな。
2665: e戸建てファンさん 
[2022-11-13 11:40:11]
”ご近所”の会社に行くと「解らないことがあるなら自分で調べたらどうかな」と言われるのか。怖いやん。
2666: 通りがかりさん 
[2022-11-13 23:27:15]
>>2664
>質問、疑問って何ですか?
解らないなら自分で過去ログ見たらどうかなw


まあいつも定型文張るしかない脳なしだし
質問には答えず逃げ回るだけの腰抜けだから
期待してないけどね
一応、再確認しただけ
やっぱり腰抜けだったわ
2667: 検討者さん 
[2022-11-14 13:52:25]
大きな勘違いをされている人もいるので書かせていただきます。
私はご近所さんではありませんし、ご近所さんの書き込みに辟易しています。
その書き込みに反応する人たちにも辟易しています。
2668: 匿名さん 
[2022-11-14 16:58:48]
大きな勘違いをされているようなので書かせていただきます。
私たちはご近所さん云々ではなく

愛媛県で一番多くのご家族に選ばれている住宅会社。
ウンタラカンタラ
この一連の書き込みに辟易しているのです。
当然あなたにも辟易しています。
2669: 匿名さん 
[2022-11-14 18:12:54]
誰もご近所には興味ないからね
興味があるのは、愛媛県で一番多くのご家族に選ばれている住宅会社(笑)の方。
2670: ご近所さん 
[2022-11-15 13:35:19]
そうですね。
多くの方々が興味をもたれるのは、月々5万円台から大手ハウスメーカーと同等以上の性能を実現したコスパ最強コミコミプランですよね。
圧倒的なコストパフォーマンスに、圧倒的高性能な高気密・高断熱、標準で耐震等級3を取得した地震に強い家。
他社の床断熱の2.6倍、月々の光熱費を約18,900円削減など選ばれる理由が詰まってます。
だからこそ愛媛県で一番多くのご家族に選ばれている住宅会社なのだと思います。
2671: 検討者さん 
[2022-11-15 13:59:42]
ご近所さんの書き込みに辟易しています。
2672: ご近所さん 
[2022-11-15 14:07:32]
>>2665 e戸建てファンさん
解らないことがあるならご来店いただくか、お問い合わせいただくしていただけるようお願いします。
質問、疑問だけでなく、不安や悩みをひとつひとつ解消して理想の暮らしを実現するサポートをしていただけますよ。
2673: ご近所さん 
[2022-11-15 14:11:17]
>>2662
信頼出来る住宅会社を選択すべきです。
悪質なハウスメーカー、工務店、建売会社もあると聞きます。
2674: ご近所さん 
[2022-11-15 14:14:38]
>>2654
万が一、地震で新築マイホームが倒壊してしまった場合でも最高2,000万円まで建て替え費用の一部を補償があります。
愛媛県内で地震に対する補償をしている会社は他にはありません。
2675: 通りがかりさん 
[2022-11-15 16:32:24]
>最高2,000万円まで建て替え費用の一部を補償があります。
 愛媛県内で地震に対する補償をしている会社は他にはありません。

それって明らかにSSバリューのことですよね
愛媛では他にSSバリュー使ってるとこないってこと?
信じられないなぁ
2676: 匿名さん 
[2022-11-15 18:01:55]
ご近所の会社は昨年まで愛媛県内のssバリュー一覧に記載されてなかったじゃん
むしろ他社の後追い
2677: 匿名さん 
[2022-11-15 18:09:32]
"建て替え費用の一部を補償があります。"
コピペを慌てて変えたから日本語が変になってるね。
一部って言っとかないと、2000万円満額保証されるってお客に認識されたらマズイですもんね。
実際、トラブルが起きたからコピペ変更したのかな?
2678: 通りがかりさん 
[2022-11-15 20:34:04]
悪質なハウスメーカーですね
やはり信頼出来る住宅会社を選択すべきですね
2679: 匿名さん 
[2022-11-16 18:48:07]
唯一無二とか他にはないとか
平気でそういう嘘をつける会社ってことでしょ?
高断熱とか耐震性とかどうなの?
2680: 通りがかりさん 
[2022-11-16 20:05:10]
ご近所が出てくると、ご近所と同じ書き込みする検討者さんが引っ込む
分かりやすいね
2681: 通りがかりさん 
[2022-11-16 20:10:29]
飯田の建売スレにて

1347: ご近所さん  [2022-08-05 00:06:54]

建物的な質は良くない。
そもそも基礎・束のピッチが900毎にないので、1Fの床ですらたわみます。
その為、3年で建具が開ききらなくなりました。
また、基礎化粧モルタルの浮、玄関タイルの浮、床下断熱材の脱落、屋根裏断熱材の敷き込み漏れ、壁構造材の釘の打ち込み忘れ等、キリがないくらいです。
あまりに酷かったので、自分で調べ始めたら、見える部分でもそれだけの不良が見つかりました。


某社、スミリンの施主に続いて、飯田の建売の購入者でもあるみたいです。
節操がないというか、ここまで来るときっと頭の病にかかってるんでしょうね
2682: ご近所さん 
[2022-11-18 16:16:54]
事実を指摘されてるだけなのに、それを理解できないだけでなく、他者批判までくりかえす。
節操がないというか、ここまで来るときっと頭の病気にかかってるんでしょうね。
2683: 名無しさん 
[2022-11-18 19:34:49]
論点がズレていることに気が付かない
ここまで来るときっと頭の病気にかかってるんでしょうね。
2684: 評判気になるさん 
[2022-11-19 09:13:14]
A社施主も嘘
住林施主も嘘
飯田施主も嘘
よって書いてある飯田の情報も嘘
ご近所嘘太郎
2685: 通りがかりさん 
[2022-11-22 16:20:31]
戸建て住宅会社選びってほんとトラップが多くて選択が慎重になりますが、ここまでわかりやすく僕の会社は危険ですよぉ~って教えてくれるあなたに本当に感謝です!
2686: ご近所さん 
[2022-11-24 11:25:33]
事実を提示しているだけなのに、それを嘘であるかのようにかたり、事実を否定するような書き込みをする。
ここまで来るときっと頭の病気にでもかかってるんでしょうね。

デマの拡散は犯罪です。
名誉毀損、信用棄損にあたる可能性があります。
2687: 評判気になるさん 
[2022-11-24 11:56:18]
>名誉毀損、信用棄損にあたる可能性があります。

ありません。弁護士に相談されることをおすすめします。
2688: 通りがかりさん 
[2022-11-24 16:33:29]
それじゃ、あんたが今まで施主だといった会社の請負契約書すべてスクショあっぷしてみてよ
話はそれからだ
2689: 匿名さん 
[2022-11-24 23:39:03]
クオカード集客してる会社は、集客が悪化するとクオカードの金額が上がっていく。

某社のクオカード価格は5000円が8000円になり、今ではとうとう10000円にまで高騰。つまりそういうこと。
2690: 匿名さん 
[2022-11-25 16:29:51]
具体的にはどこがデマなの?
2691: ご近所さん 
[2022-11-25 19:42:16]
>>2690
事実を指摘しているだけなのに、あたかも嘘であるかのように批判し否定すること。
根拠もないのに批判や否定などすること。
2692: 匿名さん 
[2022-11-25 22:22:58]
>>2691
"具体的に"って言いましたよね?
何が事実で何が嘘かをはっきりさせてください
2693: 評判気になるさん 
[2022-11-25 22:27:11]
>>2691 ご近所さん
よくわかりませんが事実じゃないこと宣伝してるから専用スレも立てれなくなったし会社名すら書き込み出来なくなったんじゃなですか?
ちなみに圧倒的な高気密と宣伝してますが全棟気密測定はしてるんですか?

圧倒的な高気密って0から0.3ぐらいですか?
2694: 匿名さん 
[2022-11-26 09:50:48]
飯田の建売の感想が事実かどうかなんて争点になってないことが理解できないようですね
愛媛A社の施主であり、住友林業の施主であり、さらに飯田の建売の購入者である
これが普通かどうかは、良識ある人ならすぐに理解できるでしょう
さらに愛媛A社の施主設定に関しては、引き渡し済みです、って言ってみたり、
施主と言ったことはないと否定して見たり、ほとぼりが冷めたらまた施主って言ってみたり
そんな輩の何が信じられるというのでしょう?
2695: 通りがかりさん 
[2022-11-26 14:02:38]
それが本当なら相当悪質な詐欺師って言われてもしょうがないですよね?
2696: 匿名さん 
[2022-11-26 16:42:42]
その通り!
あの人はそれが分かってるから、わざと施主の件すっ飛ばして
「事実を指摘して・・・」と論点すらしてるんですよ
悪質ですよね

こういう掲示板で炎上しやすいのはクレームネタだから
荒らしたい人はクレームネタ書き込むケースが多い。
で、発言の信憑性を高めるために施主というテイで書き込む。
ところが節操がないから、あっちのスレでも
こっちのスレでも同じパターンでやらかす
で、結局数件家建てたことになってる

何が楽しいか知りませんが、本当に情報を欲している人にとっては
迷惑な話です
2697: ご近所さん 
[2022-11-27 11:10:04]
>>2692
月々5万円台から大手ハウスメーカーと同等以上の性能を実現。コスパ最強コミコミプラン。
圧倒的なコストパフォーマンスに、圧倒的高性能な高気密・高断熱、標準で耐震等級3を取得した地震に強い家。
愛媛県では他社にない補償として、地震に対する補償をしており、最高2000万円まで建て替え費用の一部を補償。
他社の床断熱の2.6倍。
月々の光熱費を約18,900円削減。
ZEH実績93%、他社では有料オプションが当たり前の豪華設備や住宅設備が付いた「フル装備の家」など
選ばれる理由が詰まってます。
だからこそ愛媛県で一番多くのご家族に選ばれている住宅会社。

これらの事実を否定するような書き込み、
また虚偽の書き込みなどにより社会的評価を下げるような投稿は名誉毀損、信用棄損にあたる可能性があります。
2698: ご近所さん 
[2022-11-27 11:10:28]
>>2694
他の方は解りませんが、私は、
多くの方々が本当に満足できる家に住まわれるために、家づくりでお悩みの方の為に、参考になればと情報提供しているだけで、他意はありません。
2699: 匿名さん 
[2022-11-27 16:01:29]
会社名も分からないのに社会的評価も何も無いでしょう?
今の状態は空想上の会社を皆でやいのやいの言ってるだけ。
で、ご近所さんが言う会社は何ていう会社なんですか???????
2700: 評判気になるさん 
[2022-11-27 16:58:27]
>>2697 ご近所さん

>これらの事実を否定するような書き込み、
>また虚偽の書き込みなどにより社会的評価を下げるような投稿は
>名誉毀損、信用棄損にあたる可能性があります。

可能性はありません。弁護士に相談されてはいかがですか?
2701: 通りがかりさん 
[2022-11-27 17:10:32]
大きさ不明の月々5万円台から 犬小屋なら月々1万からでもできますよね

根拠を示せない大手ハウスメーカーと同等以上の性能  言ったもん勝ちですね

コスパ最強 パフォーマンスが不明なのにコスパ語れませんよね

数値不明の圧倒的高性能な高気密・高断熱、信用できませんよね

標準で耐震等級3を取得した 追加費用無しなんですね

愛媛県では他社にない補償として地震に対する補償をしており これってSSバリューですよね他にも登録店あるんですが?
2702: 通りがかりさん 
[2022-11-28 22:06:40]
ほんとどこのHM?
えひめ住販?
コラボハウス?
アイホーム?
会社名言えないんだ。
2704: 名無しさん 
[2022-11-29 07:55:07]
ご近所の思う壺ですよ
2705: 通りがかりさん 
[2022-11-29 14:47:40]
今までのここの流れを見ていてどこのHMかわかりませんがご近所さんのおすすめしてる会社を選ぶ人は皆無だと思いますよ。
2706: ご近所さん 
[2022-11-29 16:01:07]
>>2701
何故そのように根拠もないのに批判をするのですか?
大きさも性能もコスパも追加費用もホームページやパンフレットに説明あります。
それでも解らないことがあるならご来店いただいて説明を聞いていください。
愛媛県で一番多くのご家族に選ばれている住宅会社には、選ばれる理由が詰まってます。
2707: ご近所さん 
[2022-11-29 16:12:04]
>>2700
訴えられて後悔することになっても知らないですよ。
根拠もなく批判したり、誹謗中傷や虚偽の書き込みをすることは名誉毀損、信用棄損にあたる可能性があります。
弁護士に相談されることをおすすめします。
2708: ご近所さん 
[2022-11-29 16:12:28]
>>2703
私は事実を書き込んでいるだけです。
コスパや性能に恐れをなした競合他社なのか解りませんが、事実を否定したり、虚偽の書き込みをすることで掲示板をあらしている人たちがいるのです。
2709: 名無しさん 
[2022-11-29 16:18:04]
>何故そのように根拠もないのに批判をするのですか?

馬鹿なんですか?
このくだり何度も繰り返してますよね
あなたが根拠を示さないからですよ
ホームページやパンフレットに説明あるなら、ここで書いてもなんの問題も無いですよね
なのに馬鹿の一つ覚えの定型文は書くけど、根拠は一切書かない

本当は某社なんてどうでもいいんでしょ?
各スレ荒らして構ってもらって喜んでるんでしょ
2710: ご近所さん 
[2022-11-29 16:25:22]
>>2705
愛媛県で一番多くのご家族に選ばれている住宅会社ですよ。
コスパ最強コミコミプランがあり、
月々5万円台から大手ハウスメーカーと同等以上の性能を実現。
圧倒的なコストパフォーマンス、圧倒的高性能な高気密・高断熱、標準で耐震等級3を取得した地震に強い家。
愛媛県では他社にない地震に対する補償をしており、最高2000万円まで建て替え費用の一部を補償。
他社の床断熱の2.6倍。
月々の光熱費を約18,900円削減。
ZEH実績93%、他社では有料オプションが当たり前の豪華設備や住宅設備が付いた「フル装備の家」など
選ばれる理由が詰まってます。
2711: 通りがかりさん 
[2022-11-29 17:33:26]
やっぱり頭の病気ですね。
2712: 匿名さん 
[2022-11-29 18:40:29]
誰が誰を訴える、の
誰がの部分がわからないのに訴えるってどういうこと?
もしかしてご近所さんは誰が訴えるか知ってるんですか?(笑)
2713: 評判気になるさん 
[2022-11-30 07:22:57]
>>2707 ご近所さん

誰が誰を訴えるんですか?
あなたは施主では?
2714: 通りがかりさん 
[2022-11-30 08:29:52]
>>2707 ご近所さん

いくらよいしょ書き込みをしようが、この掲示板では
あなたのお陰で某社の評判は結果的に地に落ちてます

>社会的評価を下げるような投稿は
>名誉毀損、信用棄損にあたる可能性があります。

あら大変、訴えられる可能性はあなたが一番ですね
2715: 通りがかりさん 
[2022-12-01 11:37:27]
ハウスメーカー解約スレにて発見

868: ご近所さん  [2022-12-01 11:24:20]
まじで解約したい・・・

そうです。
2716: 匿名さん 
[2022-12-01 12:43:52]
大手ってどこのとこ?
2717: 検討者さん 
[2022-12-03 10:32:02]
住友林業、ミサワホーム、積水ハウスとこですかね。
2718: 通りがかりさん 
[2022-12-03 14:19:14]
聞いてるとご近所って詐欺師ですか?
もしくは頭の病気?
ありえないんだけど。
2719: 匿名さん 
[2022-12-03 15:09:38]
住友林業、ミサワホーム、積水ハウスと同等以上の要素ってどこにあるの?
2720: 戸建て検討中さん 
[2022-12-04 16:20:09]
横入りすみません。プラスワンとSiMデザインあたりで検討中なのですが、どなたか情報お持ちではないですか?
2721: 匿名さん 
[2022-12-04 22:13:11]
プラスワンはわかりませんが、SIMデザインの前身であるハウスマルであれば。
4月ごろ話を聞いたときはその際の代表者の方が応対してくれました。(今は代表者(役職?)が変わっているみたいです)
各金融機関のローンに詳しく、こちらの要望に沿った資金計画を適切に案内してくれました。
結構要望も言えば聞いてくれると思います。
ただし、坪単価が合わなくて(70万~80万くらいだったと思います)お断りしました。
今はもう少し坪単価も上がっているような気がします。
2722: ご近所さん 
[2022-12-05 13:37:50]
>>2713
そうですね。
私は一介の施主です。

しかし、名誉毀損、信用棄損された側が加害者を訴えることはあり得ることだと思います。

匿名だから大丈夫だと勘違いしてませんか。
匿名なのですぐには誰かは解らないから、時間はかかるけど、先ずは、情報開示請求して、個人を特定することになるでしょうね。

もちろん、名誉毀損、信用棄損された側が許容して訴えないケースもあるだろうけど、
度が過ぎると訴えられても仕方がないことだと思います。
2723: ご近所さん 
[2022-12-05 13:39:59]
>>2714
意味が解りません。
よいしょ書き込みなんてしていませんし、
私は評価を下げるようなこと投稿はしていません。
ただ事実を書き込んでいるだけです。

訴えられるべきは根拠もなく否定し、誹謗中傷してあらしている人たちです。
施主でもなく、来場して検討したことがあるわけでもないのに宣伝に根拠が無いなどと罵り、誹謗中傷する人もいるようですね。
2724: ご近所さん 
[2022-12-05 13:42:48]
>>2709
そのように説明を受けたし、体験もしました。
また宣伝根拠があるからこそ宣伝しているのです。
逆に根拠に基づいていないと考える理由はなんなの?

根拠についてより詳しいご説明が必要ならば、ご来場いただいて説明をお聞きになり、体感いただけるようお願いします。
2725: 匿名さん 
[2022-12-05 19:29:26]
未だに大手ハウスメーカーがどこか不明なんですが…
2726: 通りがかりさん 
[2022-12-05 20:27:55]
>>2723: ご近所さん 
>意味が解りません。
それは頭が残念だからです

>よいしょ書き込みなんてしていません
本気で言ってるならお馬鹿さんですね
読者はみんな分かってますので

>私は評価を下げるようなこと投稿はしていません。
結果的に評判が地に落ちたと書かれてますよね
あなたが下げるようなことを投稿していないと思っているだけです。
まあ、理解できないでしょうがね
2727: 通りがかりさん 
[2022-12-05 20:36:53]
>宣伝根拠があるからこそ宣伝しているのです。
またその話ですか?
以前もその話をして、根拠がなく宣伝している実例を出されて簡単に論破されましたよね
その時のあなたの返し、
「そうです。根拠のないことを宣伝すると逮捕されます。だから宣伝しているということは根拠があるんです」
でしたっけ(笑)
根拠はなくても宣伝はできるんです!
懲りない人ですね

>根拠に基づいていないと考える理由はなんなの?
基づいていないとは、言っていない
根拠を示していない、と言ってる。
しかも根拠の提示を求められているのは
某社ではなく、ご近所、あなたです!
2728: 名無しさん 
[2022-12-05 21:38:43]
ご近所さんが書いたことを、ご近所さんに質問してるのに、
「ご来場いただいて」とか他者に話振るのやめてもらえますか?

その会社が、出来の悪い社員を使って宣伝をしていると思われたらその会社に迷惑なので。
ご自身でお答えください。
2729: 評判気になるさん 
[2022-12-06 12:53:06]
ご近所さんが宣伝しているのだから、ご自身で説明するべきなのに。
他人に説明させようとするのは辞めてください。迷惑です。
2730: ご近所さん 
[2022-12-06 13:54:50]
私は家を建てた経験者として、これから家づくりを検討されている方に参考になればと思い投稿しています。

ZEH仕様などと宣伝しているのにZEH実績が0%もしくは一桁台の住宅会社があること。
月々5万円台から大手ハウスメーカーと同等以上の性能を実現している住宅会社があること。など家づくりの参考にいただけたらと思い私が見聞きした情報を投稿して、
限りある予算の中で他の皆様にも満足出来る家づくりが叶うことを思っているだけです。

いろいろな住宅会社を比較して、皆さんそれぞれ信頼出来る住宅会社で建てられたら良いと思います。
家の性能など詳しい説明を聞きたいとお望みなら、ご検討されている住宅会社に聞かれるのが一番かと思います。
2731: ご近所さん 
[2022-12-06 14:32:53]
>>2727
根拠があるからこそ会社は宣伝しているのに何故解らないのですか。

私は家を建てた経験者として、これから家づくりを検討されている方に参考になればと思い投稿しています。

ZEH仕様などと宣伝しているのにZEH実績が0%もしくは一桁台の住宅会社があること。
月々5万円台から大手ハウスメーカーと同等以上の性能を実現している住宅会社があること。など家づくりの参考にいただけたらと思い私が見聞きした情報を投稿しているにすぎません。

家の性能など詳しい説明を聞きたいとお望みなら、ご検討されている住宅会社に聞かれるのが一番かと思います。
2732: 通りがかりさん 
[2022-12-06 17:11:31]
私は家を建てた経験者として、
床下の断熱材の厚さを教えてください
2733: 匿名さん 
[2022-12-06 18:15:05]
とある他社は200mmらしいので、ご近所の会社は520mmですね
どんな床してんだろうね笑
2734: 匿名さん 
[2022-12-07 07:56:51]
飯田の建売スレでも
飯田の家を建てた経験者としてブヒブヒ言ってるみたいですが
飯田の家には週何日位泊ってるんですか?
2735: 検討者さん 
[2022-12-07 15:18:39]
家を建てた経験者として、
お店のことは同じ話をクドクドするけど
肝心の自慢のおうちの話は一切しないという(笑)
2736: 口コミ知りたいさん 
[2022-12-08 08:44:39]
根拠があるなら根拠を示せと言われてるのに何故解らないのですか?

ひとに振らずに自分で答えろと言われてるのに何故解らないのですか?

自分の家の仕様聞かれているのに何故解らないのですか?
2737: 匿名さん 
[2022-12-08 19:15:10]
自分の家の断熱材の仕様書けば終わりなのにね。
仕様書に書いてるでしょ?
まさか仕様書に『他社の2.6倍』って書いてあるの???
2738: 検討者さん 
[2022-12-08 20:18:36]
ご自慢の圧倒的高性能なご近所さんの家のC値Ua値教えてください
2739: 評判気になるさん 
[2022-12-09 15:09:01]
ご近所さん、早く根拠を示してください。
あなたが宣伝しているのだから、ご自身で説明してください。
2740: ご近所さん 
[2022-12-09 16:23:50]
>>2728
私は家を建てた経験から、これから家を建てようと検討されている方々に参考にしていただければと考えて投稿しています。
ここでは伝えきらないこともありますし、私では十分に答えられないこともあるかと思います。
詳しく知りたい、説明して欲しいとお望みならば、ご来場いただいてご確認いただけるようお願いします。
2741: ご近所さん 
[2022-12-09 16:26:23]
断熱材の仕様もC値・UA値についても以前にもお答えしています。
2742: ご近所さん 
[2022-12-09 16:27:20]
>>2738
根拠は県内最大級のショールームで体感したから。
また、コスパ最強コミコミプランがあり、
月々5万円台から大手ハウスメーカーと同等以上の性能を実現、
圧倒的なコストパフォーマンス、圧倒的高性能な高気密・高断熱などと説明を受けたからです。
2743: 通りがかりさん 
[2022-12-09 16:28:32]
また「ご来場」ですか(笑)
本当に馬鹿なのかな?

ご近所さんが書いたことを、ご近所さんに質問してるのですから
「ご来場いただいて」とか他者に話振るのやめてもらえますか?

その会社が、出来の悪い社員を使って宣伝をしていると思われたら
その会社に迷惑なのでご自身でお答えください。

自分の今住んでいる家のことですよ!
2744: 通りがかりさん 
[2022-12-09 16:37:10]
本当に救いがたい馬○ですね

あなたが高性能と信じた理由はなぜですか?と言う質問なら
>体感したから。
>説明を受けたからです。
で、いいかもしれません。

しかし今問われているのは根拠です。
その大手ハウスメーカーと同等以上の性能の内容、具体的数値
圧倒的高性能という高気密・高断熱の数値です

根拠の意味を勉強しなおしてから書き込んでください
まったくなんの参考にもなりゃしない
2745: 検討者さん 
[2022-12-09 16:38:18]
>>2733 匿名さん
すごいですね。
圧倒的高性能っていわれるのも納得です。
2746: 評判気になるさん 
[2022-12-09 16:48:23]
それが本当ならね
ただ、以前は62ミリとかって書き込みがあったような・・・・

C値Ua値はなかったな
あるならスレ番書き込んでくれる?
てか、もう一度サラッと書きゃよくね
高性能アピールするとこだよね(笑)
2747: ご近所さん 
[2022-12-09 17:01:17]
>>2744 通りがかりさん
根拠があることだと説明を受けました。
私がここでその説明をするのは出来ないので、専門家であるスタッフからお聞きになられたらどうかと、提案しているだけです。
2748: ご近所さん 
[2022-12-09 17:08:04]
>>2743
私は家を建てた経験からお話しています。
そんな私にはここで十分な説明することが出来ないこともあるから、専門家であるスタッフにお聞きになるのが一番だと提案しているのです。
2749: 匿名さん 
[2022-12-09 17:10:02]
建築士なのに
そんな説明もできないって(笑)
2750: 匿名さん 
[2022-12-09 17:19:07]
十分な説明することが出来ないのならもう書き込まなくていいです

>私は家を建てた経験からお話しています。
はぁ?
毎回毎回同じ内容のコピペ
どこに経験が書かれてるの?

飯田の家には週何日位泊ってるんですか?
C値Ua値は?
床下の断熱材の厚さは?
解約したいというハウスメーカーは?

これらはご自分のことですから答えられますよね
2751: 評判気になるさん 
[2022-12-09 18:25:51]
まさか、「圧倒的高性能です」といわれたから圧倒的高性能だと信じこんだなんてことはありませんよね?

合理的な根拠を示してください。
あなたはどのような説明を受けて納得したのですか?
Ua値、C値の説明はありましたか?
耐震性能や断熱性能は何等級ですか?
その他覚えている範囲で良いので教えてください。
2752: 匿名さん 
[2022-12-09 18:50:53]
ご近所はショールームを見た瞬間にUa値とC値、大手と同等以上であるということを感じ取ってしまう、不思議ちゃんなんですよ。
子供の頃、俺の親戚には芸能人がいる!とか触れ回ってた子いましたよね?そんな感じだと思います。
2753: ご近所さん 
[2022-12-09 19:37:43]
C値・UA値についても以前にもお答えしています。
等級はそれぞれ最高等級です。
2754: 通りがかりさん 
[2022-12-09 20:52:24]
C値なんかそもそも測定してないでしょ?
なに言っちゃってんの?
お宅施主なんだっけ?
社員じゃないの?
もういい加減にしたほうがいいよ。
もう2年近くでどんだけ評判落としてるの?
専用スレは建てれなくなるわ。社名もだせなくなるわ。

もうお宅の書き込みはほんといらない。
2755: 匿名さん 
[2022-12-10 11:32:55]
>私は家を建てた経験からお話しています。
はぁ?
毎回毎回同じ内容のコピペ
どこに経験が書かれてるの?

飯田の家には週何日位泊ってるんですか?
C値Ua値は?
床下の断熱材の厚さは?
解約したいというハウスメーカーは?

これらはご自分のことですから答えられますよね
2756: 通りがかりさん 
[2022-12-10 22:01:50]
「僕チンの家の床断熱材、他社の2.6倍なんだお」
「へ~、で、何センチなの?」
「詳しく知りたけりゃお店へご来店くだしゃい」
「何言ってんだよ、おまえんちの話だろ。何センチなんだよ」
「え~とコスパがでしゅね・・・」
「んなこと聞いてねえよ。何センチなんだよ」←いまここ
2757: 通りがかりさん 
[2022-12-10 23:20:17]
訂正です

「んなこと聞いてねえよ。何センチなんだよ」←いまここ  ×

「んなこと聞いてねえよ。何センチなんだよ」←ずっとここ ○
2758: ご近所さん 
[2022-12-12 10:19:31]
誹謗中傷するのは何故ですか?
私は社員とかではなく、家づくりの経験者として書き込んでいます。
私にはこの掲示板で根拠を示すことが出来ませんが、変ないいがかりをつけるのは辞めてくだい。

私の書き込みが事実であることはご来店いただいて実際に体感し、専門のスタッフの説明を受けていただければご理解いただけます。
だからこそ愛媛県で一番多くのご家族に選ばれているのではないでしょうか。



2759: 通りがかりさん 
[2022-12-12 11:33:40]
みなさん、あなたの書き込みが信用できないようです。

飯田の家には週何日位泊ってるんですか?
C値Ua値は?
床下の断熱材の厚さは?
解約したいというハウスメーカーは?

これらはご自分のことですから答えられますよね
2760: 検討者さん 
[2022-12-12 14:32:39]
家づくりの経験者なのに
一切経験の話やエピソードがなく
ホームページの宣伝文句のコピペばかりのは何故ですか?
2761: ご近所さん 
[2022-12-12 15:55:49]
>>2760
お伝えしたいことをまとめられたのが宣伝文句だからです。
2762: 検討者さん 
[2022-12-12 17:38:58]
つまり家づくりの経験者としては、ホームページ以上に伝えたい情報は何もないということですね

根拠も説明できない
ホームページの内容以上に伝えたいこともない
それでよく何度も何度も、参考にしてもらうつもりで、などとしゃしゃり出てきますね
自分が、参考になる情報をなにも発信していないことを自覚するべきです

で、ところで
飯田の家には週何日位泊ってるんですか?
C値Ua値は?
床下の断熱材の厚さは?
解約したいというハウスメーカーは?

これらはご自分のことですから答えられますよね

2764: 名無しさん 
[2022-12-12 18:29:21]
>>2763: 評判気になるさん

どこかのポンコツと違って非常に役に立つ情報ありがとうございました。

え!床断熱材65ミリ~?!
普通じゃないですか
なになに比較対象は建売ですかぁ~
建売と比較して圧倒的なんですね?
2765: 匿名さん 
[2022-12-12 19:00:53]
(気密や断熱の考えがなかった30年前の家と比べると)圧倒的ですね
2766: 名無しさん 
[2022-12-12 19:16:43]
ご近所が、ひたすら逃げ回るわけが分かりましたね
2767: 通りがかりさん 
[2022-12-12 20:52:29]
どこが自慢できる性能なんですか?
今は最低HEAT20.G2は最低ないと。
C値も測定しないで1ぐらいと言ってるのであれば高気密と言っちゃだめですね。
ご近所さん、あなたはここで何かを宣伝出来るほど住宅知識がない方です。消えてください。
2768: ご近所さん 
[2022-12-13 07:23:38]
完全自由設計で月々5万円台から大手ハウスメーカーと同等以上の性能を実現。コスパ最強コミコミプラン。
圧倒的なコストパフォーマンス・高性能な高気密・高断熱、標準で耐震等級3を取得した地震に強い家。
愛媛県では他社にない地震に対する補償をしており、最高2000万円まで建て替え費用の一部を補償。
他社の床断熱の2.6倍。
月々の光熱費を約18,900円削減できる。
ZEH実績93%、他社では有料オプションが当たり前の豪華設備や住宅設備が付いた「フル装備の家」など
選ばれる理由が詰まってます。
だからこそ愛媛県で一番多くのご家族に選ばれている住宅会社なのです。
2769: 通りがかりさん 
[2022-12-13 07:59:31]
根拠も説明できない
ホームページの内容以上に伝えたいこともない
それでよく何度も何度も、参考にしてもらうつもりで、などとしゃしゃり出てきますね
自分が、参考になる情報をなにも発信していないことを自覚するべきです

ところで
飯田の家には週何日位泊ってるんですか?
C値Ua値は?
床下の断熱材の厚さは?
解約したいというハウスメーカーは?

これらはご自分のことですから答えられますよね
2770: ご近所さん 
[2022-12-13 10:41:21]
>>2769
確かに私の知識は乏しいのかもしれませんが、根拠があることだと聞いていますし、そのように説明を受けています。
私にはここでその根拠についてあなたが納得するように説明することが出来ないので、根拠について詳しく知りたいなら、ご来店いただいて体感し、専門のスタッフより説明を受けるのが一番だと申し上げているのです。
宣伝文句は私がお伝えしたいことをまとめられたものですし、
知識に乏しい私が下手に他の何かをお伝えして誤解されることを避けるためにも根拠がしっかりしているホームページの内容をお伝えしているだけです。

それなのに誹謗中傷を受けて憤っています。
あなたが掲示板をあらして、誹謗中傷していることを自覚するべきです。
2771: 検討者さん 
[2022-12-13 11:40:41]
多くの人から指摘を受けているのに
宣伝禁止の掲示板に
何度も何度も何度も何度も何度も同じ内容を書き込んでいるあなたが荒らしです

ところで
飯田の家には週何日位泊ってるんですか?
C値Ua値は?
床下の断熱材の厚さは?
解約したいというハウスメーカーは?

なぜ答えられないのでしょう
本当のことなら即答できますよね
これらはご自分のことですから
2772: ご近所さん 
[2022-12-13 14:24:58]
飯田の家になんて泊まったこと無いし、解約したいハウスメーカーって何の話ですか?
2773: 評判気になるさん 
[2022-12-13 14:34:56]
「飯田産業の建売住宅の評判ってどうですか?(総合スレ)」スレにて

1347: ご近所さん  [2022-08-05 00:06:54]
建物的な質は良くない。
そもそも基礎・束のピッチが900毎にないので、1Fの床ですらたわみます。
その為、3年で建具が開ききらなくなりました。

~以下省略~

安かれ悪かれです。
ほんとにもう少しお金を出し、もうちょっとまともなメーカーにすればよかったと後悔しかありません。


「ハウスメーカーと解約された方・・・教えてください。」スレにて
868: ご近所さん  [2022-12-01 11:24:20]
まじで解約したい・・・
2774: ご近所さん 
[2022-12-13 14:52:15]
>>2773
それは私じゃないです。
誰か他の方ですね。
2775: 評判気になるさん 
[2022-12-13 15:05:17]
そう来ると思いました(笑)

こんな趣味の悪いコテハン使う人が他にいるとは思えませんが
後は日頃のあなたのキャラクターや文体で
読んでいる人がどう判断するか、ですね
2777: 通りがかりさん 
[2022-12-13 20:49:44]
ご近所やっぱおまえじゃん。
名セリフ書き込んでバレバレじゃん(笑)



866:検討者さん
[2022-11-13 15:00:20]

削除依頼
>>865匿名さんし
お家は誰から「買うか」ではなく、誰が「作る」か、が重要なのではないでしょうか。
信頼すべきは、良いショールームスタッフ・建築士・職人です。
被害にあわないためにも、信頼出来る住宅会社を選ぶことは大切だと思います。

参考になる! 投稿する
867:管理担当
[2022-12-01 11:19:28]

削除依頼
[ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]

参考になる! 投稿する
868:ご近所さん
[2022-12-01 11:24:20]

削除依頼
まじで解約したい・・・

参考になる! 投稿する
869:匿名さん
[2022-12-03 15:12:11]

削除依頼
>>868 ご近所さん
それなら解約してはどうですか?

参考になる! 投稿する
870:通りがかりさん
[2022-12-03 16:24:08]

削除依頼
>>868 ご近所さん
あちこちのスレで施主だと言っては、アレコレ書き込んでるようですが
どこを解約したいのか?
楽しみですね
2778: 名無しさん 
[2022-12-13 22:13:15]
まあ、ご近所は嘘つき太郎だからな(笑)
以前のスレじゃ、施主設定だったのに、矛盾突っ込まれたら
施主なんて言ったことありません、とかしょっちゅうだったもんな
いい加減、嫌われモンの自覚もった方がいいよ
2779: 評判気になるさん 
[2022-12-14 11:10:19]
床断熱材2.6倍って建売比較だったんですね
(うちの近くの建売はもう少し厚かったですが)
それてよく、ご近所さんは、大手以上の圧倒的な性能と納得されましたね。
ここまでくると無知なお人好し、を通り越して、優良誤認させようという悪意すら感じますね。
やはり根拠の確認は大事ですね。
それと素性の分からない人の書き込みを盲目的に信じてはだめですね。
2780: 匿名さん 
[2022-12-14 18:55:42]
大手ハウスメーカーと同等以上の性能、と言いながら床断熱65㎜って完全に虚偽だけど大丈夫?
2781: 通りがかりさん 
[2022-12-14 22:05:19]
>>2780: 匿名さん
そうですよね
これだけ多くの人に指摘受けても頑として譲らず、回答を避けて、コレですからね。
必死で回答を逃げ回ってたのも、上記の内容を知っていたから、とすれば確信犯ですから相当悪質ですよね

それでもご近所は、説明受けて、体感して、大手以上の圧倒的高性能だと納得したって言い張るんですからね
情弱通り越して、もはや馬○ですよね
とても人様に家づくりのアドバイスなんてできるレベルじゃない
2782: ご近所さん 
[2022-12-16 14:52:58]
>>2781
あなたこそ頭がおかしいのではないですか。
あなたの投稿は誹謗中傷、名誉毀損、信用棄損にあたります。

宣伝には根拠があることの説明を受けています。
私の説明では理解も納得も出来ないというならそれは致し方ないことですが、それを理由に全てを否定して、悪質だなどと誹謗中傷することは名誉毀損、信用棄損にあたると考えます。
2783: ご近所さん 
[2022-12-16 14:53:09]
>>2780
虚偽ではありません。
大手ハウスメーカーと同等以上の性能なのは事実で根拠もあります。

県内最大級のショールームとモデルハウスで体感したから。
また、コスパ最強コミコミプランがあり、
月々5万円台から大手ハウスメーカーと同等以上の性能を実現、
圧倒的なコストパフォーマンス、圧倒的高性能な高気密・高断熱などの説明を受け、根拠もあることだという説明もあったからです。
2784: 検討者さん 
[2022-12-16 15:54:22]
床断熱が25㎜の建売ってどこの会社?
本当に存在するの?

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる