マンションなんでも質問「内覧会で絶対に見ないといけないところ!」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. マンションなんでも質問
  3. 内覧会で絶対に見ないといけないところ!
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2016-01-31 13:21:48
 削除依頼 投稿する
【一般スレ】新築マンション内覧会の注意点| 全画像 関連スレ RSS

みんなの内覧会で見ないといけない場所を教えてください。あんまりお金をかけたくないので内覧会で業者を連れて行かなくても自分たちで確認したいです。

[スレ作成日時]2006-05-06 14:02:00

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

内覧会で絶対に見ないといけないところ!

579: 匿名さん 
[2009-03-26 23:36:00]
トイレを使われるのは嫌だなあ
580: 匿名さん 
[2009-03-27 00:01:00]
何も問題ないと思ったら指摘なしでもいいんじゃないの?本人が納得しているんだし。
細かいところまで気にする人なら何十個でも指摘して納得するまで直させればいいだけ。
でも、トイレを使われたかなんて流されていたら分かるわけないんじゃないかな。。。
581: 匿名さん 
[2009-03-27 00:11:00]
いや、だって内覧の時にチン○落ちてたもん。←マジ
なんで落ちるわけ?
582: 匿名さん 
[2009-03-27 01:49:00]
チン○は神出鬼没。

てか、人が出入りする場所なら何処でも可能性あるよ。
ワキ○かも知れないしな。
俺なんか会社のコピー機のガラス面で見つけた事あるし。
583: 匿名さん 
[2009-03-27 10:58:00]
わーコピー機でなにをコピってたんだっ!?
584: 匿名さん 
[2009-03-27 12:10:00]
リビングの大きなFIX窓は復層ガラスですが、ガラスの内側に汚れが有り外からは取れませんでした。
取り替えて貰いましたが、住んでからではきつかったと思う。
585: 匿名さん 
[2009-03-27 12:41:00]
ガラスに溶接時の火花傷みたいのがありました。このままでは窓フィルム貼れなかったでしょうね。
って、内覧した私ではなく、そのあとに部屋に入ったデベの営業さんが発見したんですけど。
586: 入居済み住民さん 
[2009-03-27 16:09:00]
内覧会って二回くらいありますよね。

午前と午後など、条件を変えて行ったほうがいいです。

うちは二度目に夕方に行ったのですが、オプションで入れたダウンライトと位置が壁に寄りすぎていることに気がついて、直してもらいました。
夕方少し暗くなっていたので、電気をつけてみて気がついたことです。
前回は電気をつけて見ても影の出方など気がつかなくて。

また、光の加減で気がつかなかった傷等も発見できるので、これから内覧の方は、ぜひ違う時間で予約してみてください。
587: 匿名さん 
[2009-11-25 00:15:05]
ネジ止めの仕方を見れば、業者のレベルが知れます。
588: 匿名さん 
[2009-12-07 20:47:38]
内覧会終わりました。
こっちはすっかり舞い上がっちゃって、バルコニーに出て景色を眺めたり、人感センサーのタイマーを調整してもらったりと、全然関係ないことを質問したりして子供とはしゃいでましたが、妻は必死に探してました。
結局1か所クロスのめくれを見つけて手直ししてもらうことに。
それも施工会社の担当が見つけたんですよ。笑っちゃいますね。
何分にも素人だし、初めてのことだから、こういった感じであっけなく終わってしまいました。
終わった後、冷静になって気づいたんですが、食洗器の内部が濡れてましたが、あれってテストしたから濡れてるんですか?まあ、使えればいいことなんですが。
589: 夢~眠 
[2009-12-07 21:06:00]
点検口があるかみてください。なかったら駄目です。それから、、窓の枠のねじが止まっているか見てください。
止め忘れる大工さんがたまにいるようです。
590: 匿名さん 
[2009-12-08 00:05:25]
騒音確認をして下さい。
上の階で歩いたり走ったりする音がどのくらいするか壁を叩いたりする音も確認して下さい。
デベが一緒だと、騒音確認の際にエアコンを入れ、窓を全部開け大声で喋り出したりして音隠しをしますので気をつけて。
全室歩いてもらい、どこの床が一番音がするかなど確認すると、寝室を選ぶ参考になります。
591: 匿名さん 
[2009-12-08 06:49:58]
全ての蛇口から水を出しました。
全ての電気スイッチとコンセントの通電を確認しました。
建具の動きとビス止めを確認しました。

結果、排水パイプから若干水が滲んでいる個所が1か所、
分電盤の表示が上下逆であったのが一か所。

85平方メートルの3LDKですが、以上のチェックで
2時間近くかかり、また、その最中に物を床に落として
自分で傷つけたので、多少の傷はどうでもよいと感じました。

実際、暮していると過ぐに傷・汚れはつくので、内覧会
ではあまり気にしない方がよいと思いますよ。

分電盤の表示が逆な部分を発見した時は、つくべき灯り
つかなくて立会の方が大慌てでした。

592: マンコミュファンさん 
[2009-12-08 12:23:49]
>>591
「実際、暮していると過ぐに傷・汚れはつくので、内覧会
ではあまり気にしない方がよいと思いますよ。」
ってそれはあなたの完全な主観!

新入居では傷が無いほうがいい!
私なんて、細かい傷まで200個ぐらいしてきしました。
593: 匿名さん 
[2009-12-08 14:55:38]
木を見て森を見ず。
594: マンコミュファンさん 
[2009-12-08 15:27:57]
>>591
>>593

当然、森を先に確認済み!笑止!
595: 匿名さん 
[2009-12-08 21:06:19]
592って、明らかな釣りでしょ
596: 匿名さん 
[2009-12-08 22:20:25]
内覧会はお披露目です。
普段見ないような所まで、じっくり見て傷や汚れを探すなんてナンセンス。
5年もたてば、傷や汚れなんて気にしません。

ぱっと見渡して気になる所がなければ、いいんじゃないでしょうか。

あんまり神経質になると、住みだしてから大変ですよ。
597: 匿名さん 
[2009-12-08 22:27:08]
私は見るべきだと思います。
細かいようですが、蟻の穴でないか確認する必要があります。
598: 匿名さん 
[2009-12-08 23:45:08]
単純な傷や汚れだけでなく、ちゃんと見ないとダメですよ。クローゼットの扉が若干
ずれてすんなりと開かなかったり、棚に大きな割れ目があったり、フローリングが
一部浮いていたり、まあそのいろいろある可能性があります。入居してからでも
なおしてもらえるものが多いですが、家具を入れてしまったりすると補修しにくく
なることもありますしね。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる