マンションなんでも質問「内覧会で絶対に見ないといけないところ!」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. マンションなんでも質問
  3. 内覧会で絶対に見ないといけないところ!
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2016-01-31 13:21:48
 削除依頼 投稿する
【一般スレ】新築マンション内覧会の注意点| 全画像 関連スレ RSS

みんなの内覧会で見ないといけない場所を教えてください。あんまりお金をかけたくないので内覧会で業者を連れて行かなくても自分たちで確認したいです。

[スレ作成日時]2006-05-06 14:02:00

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

内覧会で絶対に見ないといけないところ!

2: 匿名さん 
[2006-05-06 15:17:00]
のぞみ事務所がすべての調査業務を終了したそうですが、内覧会ガイドブック
『内覧くん』なるものを発行したそうで、2000円也です。
お金をかけたくないのであれば、これが参考になるのでは?
http://www.as-re.com/nairan-g.htm
3: 匿名さん 
[2006-05-08 00:49:00]
今の時期内覧に第三者をつけなくても大体の会社がきっちり仕事はしてると思うよ。
4: 匿名さん 
[2006-05-08 12:07:00]
ネットでリストとか出てくるよ。
5: 匿名さん 
[2006-05-08 23:02:00]
構造、構造以外みてもみなくても同じ。
6: 匿名さん 
[2006-05-09 05:51:00]
・マンション内覧会チェックシートのテンプレート集
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/2326/
7: 匿名さん 
[2006-05-09 11:49:00]
>>05
逆でしょ?
内覧会では既に手遅れだよ。。。
8: 匿名さん 
[2006-05-09 17:50:00]
ガスコンロの火がつくか。
バス、洗面、キッチンの3か所給湯なら
文字通り3か所同時にお湯が出るか。

・・・これらは引越し後に不具合があると
お湯が沸かせない、風呂に入れない、と
忙しい時期にとてもストレスに感じる。

あとは3ヵ月後点検でもどうにでもなる。

床が傾いている、壁が倒れていると言ったところで
施工業者もデベも困った顔をするだけで自分も悲しくなるので
そういう面は逆に見ては い け な い。
9: 匿名さん 
[2006-06-10 01:44:00]
マルチ投稿する不適切なURL20050830
>>まともなデベロッパーであれば「1年点検」がある。
>>1年間しっかり時間をかければ、たとえ建築の素人といえども、
>>不具合は発見できるだろうから、そのときに申告し、手直ししてもらえばよい。
>>だから内覧会同行サービスは、必須ではない。

上記にも書かれているような、3ヶ月、1年・・といった定期点検がある
マンションだったら、入居後に修復してもらえそうなので安心でしょうか。
入居後の定期点検のないマンションもあるんでしょうか。
10: 匿名さん 
[2006-06-10 01:44:00]
ttp://d.hatena.ne.jp/flats/20050830
11: 匿名さん 
[2006-06-18 14:07:00]
さしがねを持参し、各コーナーやPS部の直角を確認することをお勧めします。
さしがねは金物屋で2000円も出せば買えます。

私は住み始めて家具を置いてあちこち直角が出てないのに気付き、特に酷い
ところは点検時に指摘しましたが、パテ塗りで誤魔化されました。

内覧会で強硬に指摘すれば、ボード張り直しさせることも可能ではないかと
思います。

12: 匿名さん 
[2006-06-18 17:11:00]
家具を置く上で不具合になる程の鋭角・鈍角なら
さしがねなんか無くても目視で拾えるよ。
どうしても道具が必要ならボール紙を切り抜いたやつで十分。
ボード張り替えまで必要な状態ってのは確かに酷いが
本来はそこまでさせる事自体が目的ではないので
間違えないようになー。
13: 匿名さん 
[2006-06-18 21:15:00]
上下階に人を入れてドンドン音を出させてください。
どのくらいの音だったら響くのか理解しておくのは入居後に役に立ちます。
うちはこれをやらずに後悔しています・・・・。
14: 匿名さん 
[2006-06-19 00:08:00]
壁の傾き。業者にレーザ測量してもらうべき。
これは内覧会時に測量→改修してもらわないと絶対駄目。
15: 匿名さん 
[2006-06-19 18:06:00]
>壁の傾き。業者にレーザ測量してもらうべき。

で、そのレーザーで測量しないとわからない程度の壁の傾きが
どのような不具合をもたらすのか、具体的に書いてみてくださいませんか?

16: 匿名さん 
[2006-06-19 18:12:00]
どうでもいい事ばっかり・・
17: 匿名さん 
[2006-06-19 18:14:00]
>>15

レーザーは手段であって、ほかの道具でも良いのだが。
問題は、基準値以内に壁の傾きが収まっているかどうか。
あまり傾いていると、箪笥などの家具とおくと背面がぴったりつかないであれ?ということになる。
18: 匿名さん 
[2006-06-19 18:18:00]
部屋の中だけ見て、バルコニー周りは、見過ごしやすいから注意してね。
特に、手すりの固定 、床・排水溝の排水勾配 、バルコニ−隔て板の固定 、換気等スリ−ブ・ガラリの取り付け あたりはよく見ておいたほうがいい。
19: 匿名さん 
[2006-06-19 18:27:00]
玄関ドアののぞき穴から見た景色の良し悪しは見るべし。
20: 匿名さん 
[2006-06-19 18:45:00]
>>19
なぜ???

個人的には上階からの騒音程度と下階への影響がどの程度かを確認できる範囲で
確認することが重要だと思います。
21: 匿名さん 
[2006-06-19 19:35:00]
>>20
他の人が買ってこれから入居しようという部屋で
床をドンドンやる訳ですか…。
自分や他人が出す音を気にする前に
もっと気にすべき事があるんじゃないでしょーかね。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる