マンションなんでも質問「内覧会で絶対に見ないといけないところ!」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. マンションなんでも質問
  3. 内覧会で絶対に見ないといけないところ!
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2016-01-31 13:21:48
 削除依頼 投稿する
【一般スレ】新築マンション内覧会の注意点| 全画像 関連スレ RSS

みんなの内覧会で見ないといけない場所を教えてください。あんまりお金をかけたくないので内覧会で業者を連れて行かなくても自分たちで確認したいです。

[スレ作成日時]2006-05-06 14:02:00

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

内覧会で絶対に見ないといけないところ!

424: 匿名さん 
[2007-09-14 11:08:00]
>>423
センス
425: 匿名さん 
[2007-09-14 15:11:00]
まあ確かに素人が見てどうこうなるもんでもないでしょうけど、
見つけられる程度の瑕疵を何もしないで見つけられなかったら後悔すると思うなぁ。

うちは内覧の際にはデジカメと水準器とメジャーを持って行きましたわ。家具いれるイメージをふくらましたり、サイズはかったりと疵のチェックより、引っ越す際のことばかり考えていましたね。まあ水準器はお愛想ということで、キッチンや洗面台の天板、つり戸棚の水平度を見たくらいですわ。まあ実際便所のつり戸棚がやや水平度に欠けるという結果でしたわ。

壁やサッシの歪みは多分ないだろうと思っていましたが、幅木のうねりの方が気になったな。クロスと幅木の間に隙間があるけど、どないかならん?って聞いたら、こんなもんですよだって・・・気になるならコーキングでも塗っときますけどって、おい!みたいな。まあ様子見します。

あとはキッチンのフロアコンテナの両脇のゴムシールのうち片方がはみ出てプランプランしてたので、何とかしてってお願いしました。

さて再内覧が迫ってきてるが、どうなっただろうか・・・

ちなみに一応、適当にネットで見つけた内覧チェック項目一覧みたいなのをプリントアウトして持って行ったが、項目多すぎて見てられねーわ。
426: 匿名さん 
[2007-09-14 16:16:00]
>>425
手直しは、入居後でもいいと思います。
ネットに煽られ内覧時に慌てても、
職人に新品トイレ使われるだけですよ。
427: 匿名さん 
[2007-09-14 16:28:00]
いやいや、失礼 m(_ _)m

ちょっと表現が悪かったのか、つまり言いたいことは、
目を血走らせてアラさがししても仕方がないけど、
見ても仕方がないとまでは思わないということですわ。

確かに入居後に手直しすればいいという意見には賛同しますよん。
そういう意味で幅木は様子見と書いたんですわ、ごめん。
直せる部分は入居前に直してもらった方がいいかいなと。

持参した一覧は、どんなとこをチェックしたらいいのかなーとか思いながら、中身ろくすっぽ見ないで持っていたんで、いざ広げてみるとなんじゃこらっ?って感じですわ。

さて、もうすぐ職人と間接ケツだー!
428: 匿名さん 
[2007-09-14 16:29:00]
>>426
キッチンのゴムシールくらいならね。
家具の影響あるとことかだとめんどくさい事このうえないよ。

内覧はやりすぎて困ることは無いと思うぞ。
別に笑われてもそれで不具合が1つでも見つかれば後々楽だから。
(笑われるからって言って細かくやらずに運悪く不具合に悩まされる
 方が間抜けな話だとは思う)
429: 匿名さん 
[2007-09-14 16:36:00]
まっ、安い買い物ではないので、納得行くまで内覧しても責められないな。
でも「職人に新品トイレ使われる」と拘る人多いねぇ。
潔癖症なのかな?...そうすると内覧も神経使うわな..ちょっと同情する。

入居後でもアフターがあるから、瑕疵は焦らず、入居後に付近の居住者と不具合の情報交換するのも大切だ。<気づかない重要な不具合も見つかるよ。
430: 周辺住民さん 
[2007-09-15 09:47:00]
家具を置く場所のため寸法を調べないといけませんね
メジャーは必要ですね(図面では実際わからないので)
それとデジカメ(高解像度、枚数の撮れるもの)
門扉、玄関、共用通路側も撮影しておいた方が良いです
ベランダとか。
431: 匿名さん 
[2007-09-16 01:30:00]
内覧会で絶対に見ないといけないところ!

部屋の中を血眼で見ているあなたのうしろに
施工会社ではなく、売主・販売会社の社員が
ちゃんとついているかどうか。

これがいるかいないかで、
アフター対応の良し悪しがわかります。

ここでいう「アフター」というのは、
半年後、一年後、二年後の補修も含めた
スパンの話です。

買主の契約の相手方は、
ゼネコンではなく、売主です。
432: 匿名さん 
[2007-09-16 07:32:00]
内覧会って、結構な数の入居者が同時にやりますよね?
付き添い者って、そんなに付くものなんですか?
ゼネコン社員が1〜2名かな?思ってたんですが。
433: 匿名さん 
[2007-09-16 07:52:00]
マンションの和室の仕上げなんて最低だよ。
安物の材木に安物建具使用だからね。
文句言いやすいのは和室だね。
その点、洋室はクロス貼るだけだから目立たないね。
和室のほかは、ユニットバスやキッチンなど既製品をくっつるだけだから見所が少ない。
434: 匿名さん 
[2007-09-17 00:21:00]
>>433
。。。それ、仕様だから。
マンションの和室なんてそんなもんだろ?畳1枚とっても。
基本がそうだから文句の言いようも無い。
(明らかな問題じゃないと言えないでしょ?内覧会と言うものは..
 MRと一緒ならなおさら。。。)
435: 匿名さん 
[2007-10-03 22:07:00]
マンションの内覧会で、電気と水道は使用できませんと言われたのですが、皆様はどうでしたか?どなたか教えて頂けないでしょうか?
436: 匿名さん 
[2007-10-04 00:07:00]
>>435
電気も水道もガスも通常使用可能です。
だだこねるとこは結構あるけどね...。
(使えないって言われたら施主チェックの時どうやってやったのか
 聞いてみれば?使えないと最終チェックできんので)
437: 匿名さん 
[2007-10-04 00:31:00]
>>436
早速の回答ありがとうございます。
交渉してみようと思います。
438: 暴露 
[2007-10-08 18:09:00]
稲毛に、マンションが建設されています。会社は、サンドピィアが販売しているのですが、道路許可書の申請をしていない場所で、看板持ちをしています。しかも、道路ではなく他人の敷地で行っています。そういったいい加減な会社は許せるのでしょうか?警察がなにもいわないからといってますが、とてもいい加減な会社にしか見えません。警察もこういう、違法の看板持ちを取り締まるべきだと思います。
439: 契約済みさん 
[2007-10-08 20:53:00]
道路許可書の申請をしていない場所で看板を出したいからこその看板持ち
なのでは? それと何故他人の土地だとわかるの? 「警察がなにもいわ
ないからといってますが」って、実際に誰に何と言って聞いたの?
440: 暴露 
[2007-10-08 23:20:00]
この話を聞いたのは、実際に看板を持っている人に確認し、許可得てるのですかときいたところ、道路許可申請書を見せてくれました。しかし、その申請書は、場所がちがうことに築きたずねると、許可得てないみたいですといいました。しかも、そこは、千葉銀行の敷地でやっていました。
私は、そういったことは許せないと思います。ちゃんと、申請どおりの場所で行うのが普通ではないでしょうか?
許可を得ていないところで行うと罰せられるのご存知ですか?最悪の場合、業務停止命令がでますよ。私がそこでやっている人に聞いたのが、2ヶ月前です。いまだにやっているので、書いて見ました。
441: 暴露 
[2007-10-08 23:23:00]
私は、そういったことが許せないので、パトロールを休みの日に行っています。
442: 匿名さん 
[2007-10-09 16:13:00]
ここは、内覧会のスレですけど。
そういう個別的個人的なことは、そんなに、ご不満なら、直接、販売会社に、苦情を入れてはどうですか?
ここでたらたら言われても・・・・・
443: パー子 
[2007-12-20 14:11:00]
来年2月くらいに内覧会があるようなのですが、メジャー持って行っていろいろ測ったりされました?
今から通販雑誌見て、あれこれ買おうか考え中で、傷をみるよりも測り優先になっちゃいそうで・・・

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる