住宅なんでも質問「南向き信仰が徐々に崩れ始めている 4」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅なんでも質問
  3. 南向き信仰が徐々に崩れ始めている 4
 

広告を掲載

匿名 [更新日時] 2023-10-29 22:30:57
 削除依頼 投稿する
【一般スレ】崩れ始めたマンションの南向き信仰| 全画像 関連スレ RSS

「南向き信仰が徐々に崩れ始めている 3のまとめ」
 ・スカイツリーを臨む物件に需要が発生
 ・北向き物件の人気は、中央区、港区、江東区など、極限定的な地域
 ・スカイツリーを臨むことができない北向き物件は不人気(騰落率下落)
 ・日差しについては、UVカット、熱線反射ガラス、真空ガラス、日よけ、カーテンの利用で快適に過ごせる

結論
北向き物件の住環境は良くない。メリットは眺望のみである。

参考資料
https://www.sumai-surfin.com/price/media201101.php
http://farm9.static.flickr.com/8479/8201184297_6c8eb43f44_o.gif

[スレ作成日時]2013-04-20 12:58:19

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

南向き信仰が徐々に崩れ始めている 4

101: 匿名さん 
[2014-05-31 19:32:18]
自宅には寝に帰るだけ、カーテンすら開く事の無い私には
方角や陽射しなぞ全く問題にならない。

102: 匿名さん 
[2014-05-31 20:02:07]
業者の方から「北向きですけど、ツリー見えます」とセールス受けました
「・・・ですけど」というのがスレミソでしょうか
103: 匿名さん 
[2014-06-07 09:40:56]
今日みたいな雨の日は、北向きだと、
今の時間でも照明必要ですか?
都内です。
104: 匿名さん 
[2014-06-07 09:51:47]
タワー高層南向きに住んでます。明るいです。
最初は、北が安いので、北を買おうと思っていました。
北の欲しい部屋を見せてもらって、まあ、こんなものかなって思ったのですが、
同じ階の南の部屋を念のため見せてもらったら、あまりに明るさが違ってびっくり。
予算、若干オーバーしましたが、南を買いました。
竣工物件は実際の部屋を確認できるから、良いけど、
青田売りの物件は、要注意だと思いました。
105: 匿名さん 
[2014-06-08 11:43:49]
タワマン高層階と、それ以外(戸建て、低層)で評価は分かれるだろうな。十把一絡げで向きを論じるなんてナンセンスだな
タワマン高層階の南向き、西向きの夏場は地獄。景観なんてどーでも良くなる。
106: 匿名さん 
[2014-06-09 23:43:24]
九州出身者の感覚として、東京は朝が早すぎる。
東向きに住んだときは夏は4時台から明るく、室温も上がる。西日が玄関ドアまで暖めた。
冬は午後2時ごろから薄暗くなるのでもの寂しい感じ。

西向きに住んだが冬でも天気のいい昼間は暖房要らず。富士山もよく見える。午後の明るい時間も長い。
夏の午後はさすがに暑い。それでもベランダに日よけ付けたら驚くほどに快適。

南向きは特に不自由なかったが、西向きに窓があったので冬の午後も明るい時間が
多いのがよかった。

北向きは冬寒そうだが眩しさなく明るそうでよかった。
107: 匿名さん 
[2014-06-09 23:49:56]
西も、東も、太陽高度が低いから、百害あって一利なし。
北は、問題外。タワマンだろうが、そうでなかろうが、暗くて寒い。
後悔したくないなら、南向きにすべき。しかも、ワイドスパン。
108: 匿名さん 
[2014-06-10 03:13:07]
どうせ風呂トイレ洗面が真っ暗なのがマンション
それに一部屋二部屋は必ず暗い納戸部屋も約束。

今更日の光なんて不要だよ、いっそ地下室でいいわ。
109: 匿名さん 
[2014-06-14 01:03:26]
>>103
今週はほとんど雨かどんより曇りでしたが、
日中照明を付けたことは一度もありません。
十分明るくて快適です。
個人的には晴れの日より雨や曇りの日の方が眩しくなくて好きですね。
タワマンで北向きが好きな人は
南向きの眩しさや灼熱地獄を考えると、もう南向きには住めませんよ。
110: 匿名さん 
[2014-06-14 01:23:35]
タワマンでも北はくらいよ。寒いし。天気の良い昼でも照明ついてる部屋、結構ある。同じ階の南の部屋見せてもらうとよくわかる。あまりの明るさの違いに衝撃受けるよ。欧米の方なら、目の色素が薄いので、北でも良いかもしれませんが。ヨーロッパのマンション住んでたことあるけど、照明くらいよね。
111: 匿名さん 
[2014-06-14 01:48:10]
天窓・高窓、お勧め!
夜は、月明かりがナイトライト代わりに、良い雰囲気ですよ
112: 匿名さん 
[2014-06-14 08:31:57]
うちは北道路限定で土地をさがしました。
細長い土地が希望でしたが、間口9mの67坪の良い土地が見つかりまして、建築しましたが、南側に庭スペースとして5・5mとりましたが、南の家(平屋)が建て替えして3Fにしたら暗くなるだろうな~

北道路なので、がいこう工事もコンクリート工事だけですみました。塀が高いので夏は庭で子供がスッポンポンで水遊びしてます。
113: 匿名さん 
[2014-06-14 08:34:58]
ただ、北道路だと、玄関からリビングへの動線を、どう見せるかが腕の見せどころですね。
キッチンをかっこよく見せるとなると内装やキッチン周りに少し懲りたい。
114: 匿名さん 
[2014-06-14 09:03:35]
>>110
想像で話すのやめましょう。
全然暗くないし、冬でも機密性が高いので暖房つければ全然寒くないですよ。
夏はとても快適。
115: 匿名さん 
[2014-06-14 11:40:54]
>114
想像じゃないよ。
北を買おうと思って、部屋を見せてもらった。
同じ階の南も見せてもらったら、
あまりに明るさに違ったので、
考えを100%変更。ちょっと予算オーバーしたけど、
南にしました。

116: 匿名さん 
[2014-06-14 14:26:27]
ミネヤを見てたら、司会者が日当たりのいいリビングで昼寝をしていたら、砂漠にいる夢を見たって言ってたな。(冗談だろうけど。)
マンションじゃないのでよく解らんけど、北向きでも窓が大きければ、生活に支障をきたす暗さにはならないんじゃないの?
むしろ、これからの暑さを考えるとむしろ良いのでは。
東南アジアなんて北向きが当たり前だし。
117: 匿名さん 
[2014-06-14 14:36:21]
南を見なければ、問題なし。
南を見ると、南が欲しくなってしまう。
あと、青とか目の色素の色が薄い方には、合っていると思う。
118: 匿名さん 
[2014-06-14 16:56:19]
>> 112
北道路・南道路の話と、部屋や景観が南向きかどうかは、
幾分違う話かな?(立地にもよるけど)

(戸建てなら、112さんのような北道路も全然ありですね。
私も北道路派で、全く似たような家の配置にしています。
でもこれは別スレの話かな。)

119: 匿名 
[2014-06-14 17:16:38]
夏がくると、東でよかったと思う。
120: 匿名さん 
[2014-06-14 19:22:29]
夏でも、冬でも、南でしょ。
東、西は太陽高度が低くて、部屋に直射日光が
入って来るでしょ。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる