住宅なんでも質問「南向き信仰が徐々に崩れ始めている 4」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅なんでも質問
  3. 南向き信仰が徐々に崩れ始めている 4
 

広告を掲載

匿名 [更新日時] 2023-10-29 22:30:57
 削除依頼 投稿する
【一般スレ】崩れ始めたマンションの南向き信仰| 全画像 関連スレ RSS

「南向き信仰が徐々に崩れ始めている 3のまとめ」
 ・スカイツリーを臨む物件に需要が発生
 ・北向き物件の人気は、中央区、港区、江東区など、極限定的な地域
 ・スカイツリーを臨むことができない北向き物件は不人気(騰落率下落)
 ・日差しについては、UVカット、熱線反射ガラス、真空ガラス、日よけ、カーテンの利用で快適に過ごせる

結論
北向き物件の住環境は良くない。メリットは眺望のみである。

参考資料
https://www.sumai-surfin.com/price/media201101.php
http://farm9.static.flickr.com/8479/8201184297_6c8eb43f44_o.gif

[スレ作成日時]2013-04-20 12:58:19

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

南向き信仰が徐々に崩れ始めている 4

21: 匿名さん 
[2013-04-21 23:17:23]
我が家は東向きで抜けてるけど、なかなか洗濯物が乾かないです。
次に住みかえるなら、南か西だな、と思ってます。
浴室乾燥機だと、お日さまの匂いがしないしなあ。
22: 匿名さん 
[2013-04-21 23:28:28]
寝に帰るためだけの人って、休みは、ないの?

お疲れ様です。

そんな人生やだけどね。
23: 匿名さん 
[2013-04-22 08:38:53]
>21
お日様の匂いって・・・科学的に存在する物なんでしょうかね。
うちのお洗濯物はしっかり陽に当てて乾かしても柔軟剤の匂いしかしません。
24: 匿名さん 
[2013-04-22 10:08:21]
あるみたいですね。お日様の香りの科学的根拠。

 化粧品メーカー研究所の分析によると、布団や洗濯後の衣類に残る汗や脂肪、洗剤成分などが、太陽の光や熱で分解されてできるアルデヒドやアルコール、脂肪酸などの揮発性物質が「太陽の香り」の主成分であるという

でも、お布団や枕の多少こうばしい匂いの場合は埃やダニの匂いって説も。


25: 匿名さん 
[2013-04-22 12:30:48]
北向き物件なんて迷惑な物件あるんだ~。
映画館でみんなスクリーン見てるのに、ひとりだけ後ろ向いてみんなを見てるの図、だな。
大勢から「こっち見んな」と言われてるのにも関わらず。

ご対面なんて嫌過ぎる~。距離や高さがあっても嫌~。
26: 匿名さん 
[2013-04-22 17:05:46]
>25
住んだこと無いから分からないのかも知れませんが実際はそんなことないですよ(笑)
北向きは直射日光がないので一日中カーテンは開けっ放しで過ごせますが南向きは冬の日差しの恋しい時以外はほぼカーテン閉めてます。(明るさ以前に暑いんです)
タワーマンションを見に行けば良くわかりますよ。
27: 匿名さん 
[2013-04-22 18:10:48]
覗き趣味の不満をチョイ挟まれてもな~w
28: 匿名さん 
[2013-04-22 18:22:54]
眺望のみでしょ、北部屋の存在価値なんて。
29: 匿名さん 
[2013-04-22 19:51:33]
未だにこうゆう人がいてくれて助かるわ(笑)
30: 匿名さん 
[2013-04-22 20:01:05]
1人暮らしの賃貸なら、窓の向きなんてどうでもいいと思ってたよ
それこそ条件良くて許されるなら、窓無しの地下でもいいわ
家族居たらダメだけどさ。
31: 匿名さん 
[2013-04-28 10:59:37]
未だに、というか、これからも、だと思う。
北で満足できるなら、お得でしょう。
32: 匿名さん 
[2013-04-28 11:47:04]
北側が売れない業者が困って作ったスレはこれですね。
33: マンション住民さん 
[2013-04-28 12:09:27]
なるほど。タワマンとか北部屋できてしまいますからね。北側をエレベーターにしたり工夫してる物件もあるけどね。
34: マンション住民さん 
[2013-05-02 09:41:30]
南は、住居の基本ですね。お天道様が1日中見れないと、息がつまりそう。北は、外出する機会が増えるかもね。
35: 匿名 
[2013-05-03 21:30:56]
私も南向きの日当たりのよい部屋が第一条件です!
優先順位は人それぞれでしょうが、向きに関して言えば、予算を度外視して選べるなら南を選ぶ人が大多数だから南向きは高いのでしょう。
36: 匿名さん 
[2013-05-05 06:00:38]
タワマン高層階北向きに住んでいます。

予算が無くて北向きを選んでいるように書かれてるケースが多いですが、当方が買った
タワマンの場合、高層北向と低〜中層南向とでは価格差はほとんどありません。

南向き信者は、場所・階数・間取り・眺望・リセールバリューなどを考えずに南を選択
している人が多く。

田舎の人で都内で一戸建てが欲しかったが予算の都合で買えず、特徴の無い低層の
全戸南向きマンションを好んで購入している人がほとんどなのではないでしょうか。

南向き信仰うんぬんは、要は一神教の田舎人と多神教の都会人との指向の違いのような
気がします。
37: 匿名さん 
[2013-05-05 11:19:49]
もうやめたら。
38: 匿名さん 
[2013-05-08 20:29:25]
徐々に崩れてきているとは思う
ほんの2、300年前は信仰が凄かった

きっとあと500年もすれば北と南で価格差もなくなると思うよ
39: 働くママさん 
[2013-05-27 23:16:06]
実家が南向きの家で、私の部屋は常に2階の南だった。日当たりがいいのがいいんだって親が勝手にあてがった。関西地区で日当たりの良い南向き…地獄だ。日当たり良すぎてまぶしいったらありゃしない。夏は地獄だし。結局、リフォーム後私にあてがわれた部屋は1階の北側。自ら望んでの部屋。夏が涼しくエアコン要らず。ほんのり明るくて眩しくない部屋。最高だった。今度引っ越す先も北側。私は南向きは体質的に合わないようだ。
40: 匿名さん 
[2013-05-28 08:54:00]
南向きより北向きがいいとか負け惜しみに聞こえる。
今も昔も住宅は北向きより南向きのほうが価格も高く、人気・資産価値も高い。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる