株式会社大京 本店の埼玉の新築分譲マンション掲示板「ライオンズ北浦和ステーションレジデンスってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉の新築分譲マンション掲示板
  3. 埼玉県
  4. さいたま市
  5. 浦和区
  6. ライオンズ北浦和ステーションレジデンスってどうですか?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2015-05-29 15:29:36
 削除依頼 投稿する

ライオンズ北浦和ステーションレジデンスについて教えて下さい。
レッズの試合後は賑やかなんでしょうか。
通勤やお買物はとても便利そうです。
ご近所の方や検討中の方と意見交換したいです。
よろしくお願いします。

所在地:埼玉県さいたま市浦和区北浦和三丁目3番7他(地番)
交通:京浜東北線 「北浦和」駅 徒歩2分
間取:3LDK・4LDK
面積:63.18平米~83.48平米
売主:大京

物件URL:http://lions-mansion.jp/MN110115/
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:株式会社大京アステージ

[スレ作成日時]2013-04-17 03:00:14

現在の物件
ライオンズ北浦和ステーションレジデンス
ライオンズ北浦和ステーションレジデンス
 
所在地:埼玉県さいたま市浦和区北浦和三丁目3番7他(地番)
交通:京浜東北線 北浦和駅 徒歩2分
総戸数: 118戸

ライオンズ北浦和ステーションレジデンスってどうですか?

212: 匿名さん 
[2015-01-16 10:21:44]
大雪が降ったりとかで間引き運転というのは見るけれども、、、
月に何度もとかそういうものではないのでは??
バスである程度便利な駅まで行くっていうのはあるかもしれないですが
きっと皆さん同じことを考えられるだろうからすごく混むだろうし
普段はここまで駅が近いと便利だから、
メリットの方がたっぷりとありますけれども。
213: 匿名さん 
[2015-01-16 11:09:15]
なるほど北浦和住民さん、土地のことがでていますが2015年以降から相続税増税がらみですが北浦和にかかわらずで土地が沢山出てきそうですね。いままでの制度が変わってしまうというこうで土地は脅威ですね。需要以上に出てくれば地価も下がってますます購入しやすくなるかもです。
従来は市場に出なかったような優良な土地でもこれからはチャンスかもしれません。これから先は人口減少傾向の中で郊外の土地というのもどれだけ需要があるのかはわからないけど、とにかく供給面の心配は減るのかな。岸町とか高砂とかいいとこもいろいろでてくるんじゃないかな。ときわもですが。
214: 匿名さん 
[2015-01-29 22:25:11]
年末の210さんの書き込み、とても参考になりますね。
この辺りって地価が高いという話は聞いたことがあるので、
相続税的に厳しかったりするのかもしれないですね…。

大きなちょっとした買い物はこの辺りから離れて
別エリアに行って買うことになりますか。
今どきはネット通販で買ったりもできますけれども
そういう風にこちらの方はされているんだ、と最初から頭に入っているだけでも
入居してから困ってしまったりという事はないでしょうね。
215: 匿名さん 
[2015-01-30 08:40:10]
北浦和なんて不便過ぎて辛いですよ。
南浦和の方がいいです。浦和と北浦和に住むなんてありえない。
216: 匿名 
[2015-01-30 18:15:59]
大宮の人間は書き込むな
217: 匿名 [女性] 
[2015-01-31 11:55:44]
長年北浦和に住んでます。

日用雑貨ですが、セリアという100円Shopがパワフルの上にあります。
そこで、文房具や日用雑貨が買えます。
このマンションから目と鼻の先の店です。
学校で使う物(ノートや縄跳び、図工の材料など)も買えます。

マツモトキヨシ、キリン堂と薬局が二つあるので、そこでも洗剤など買えます。

100円では買えない少し高値のものならば、西口にイオンがあります。徒歩5分位です。
地下道がこのマンションからすぐの場所にあるので、西口の公園にも行きやすいです。

食料品は、お店が沢山あるので、毎日の買い物が楽です。
すごい贅沢な日用品を日々使う人でなければ、徒歩で買い物はすみます。
図書館も徒歩3分位です。(かなり古い図書館ですが)

電気屋は大宮にビック、そして新都心にできる予定で、小さな買い物なら
店舗も駅近なので、電車のほうが、車よりいいと思われます(駐車場混んでるので)。
車がいるかどうかは、子供がいるかどうかで決まると思います。
(子供がいると、習い事・遊びに行くなどで、車を使うから)

住んでみると、とても住みやすい街です。
218: 購入検討中さん 
[2015-01-31 16:52:05]
常盤中は荒れているらしいので、都内の私立をお受験した方が良いかしら。
219: 匿名さん 
[2015-01-31 20:32:44]
>>217
まあ北浦和に限らず買い物便利な所って多いですからね。
電車はやはり不便ですよ。
220: 匿名さん 
[2015-02-01 21:02:08]
217さん、詳しくありがとうございます。
セリア、北浦和にもあるのですか。
100均でもおしゃれな物が多いのでいいですよね~。
規模は大きな感じですかね?

買物は便利ではあるのかな。

電車はみなさんが書かれている通り、
停まってしまった場合の代替手段が難しいところが考えてしまう・・・・というところなのでしょう。
221: 匿名さん 
[2015-02-02 00:26:35]
京浜東北線だけが止まってしまった場合のときは、湘南新宿ラインで浦和駅まで行って、浦和から北に徒歩20分くらいでマンションですね
運転再開を待つより、歩いて帰った方が早いかもしれません
222: 匿名さん 
[2015-02-02 16:42:27]
中山道なら一本ですね
223: 匿名さん 
[2015-02-05 12:19:35]
あと7邸ですか?4月には入居が開始ですね。
224: 匿名さん 
[2015-02-07 20:41:10]
それじゃあもう110戸は売れたんですかね、結構盛況ですね。
225: 匿名さん 
[2015-02-09 14:48:10]
 4月入居って点が若干ファミリー的にはスケジュールが難しいなぁと思うけれど
それでもそんなに出たんだったら今どき良い方じゃないでしょうか。
そこまで行ったんだったら、
後本当に少しなので。
市内、マンションが多いのによくやっている方じゃないでしょうか!?
226: 匿名さん 
[2015-02-09 19:52:31]
北浦和周辺は検討するマンションが多くてなかなか決められないです。
浦和からもてくてく歩いて帰れるので便利な場所ですよね。
227: 匿名さん 
[2015-02-16 12:21:41]
そろそろ完売、早いもんですね。
228: 匿名さん 
[2015-02-18 01:18:11]
駅近なのでリセールしやすそうですね
229: 匿名さん 
[2015-02-22 19:47:27]
>>210

ご指摘の「1」について激しく同意します。
買い物の環境については、北浦和は恵まれてないのは分かります。
自分はモッズヘアのヒートケアシャンプーを使っているのですが
いなげやとかイオンとか、揃えていないスーパーやドラッグストアが多いです。
特にイオン、あれだけでかいのに何で?って思います。
足を延ばしてイオンの西側にある新中里のスギドラッグまで買いに行きました。
そんなにマニアックなものを使っているわけではないのですが…

シャンプー1つにしても、揃えているようで揃えていない。
駅前は飲み屋ばかりで、帰りに買い物ができない。
北浦和クオリティってところでしょうか。
230: 匿名さん 
[2015-02-28 22:06:54]
おもわず唸るくらいです。
231: 匿名さん 
[2015-03-05 02:32:38]
プラウドかライオンズか悩みます。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる